災害

    1: 2025/01/09(木) 20:56:25.88 ID:9m6ZL/aa0
    no title

    【【悲報】ロサンゼルスさん、山火事で平均5億円家屋の街燃え尽きる】の続きを読む

    1: 2024/11/12(火) 06:30:28.57 ID:OPg7M8ez0
    奥能登豪雨で土砂が流入した建物の泥だしボランティアがさらに1万4千人必要なことが31日、石川県への取材で分かった。



    このため、県はまとまった人数の協力が見込める県内外の企業・団体の参加を促すため、電話窓口を開設する。

     県の担当者は「団体のボランティアは参加者同士が最初から連携でき、作業もスムーズに進む。団体や企業単位で被災地を助けてほしい」と話した。

    10: 2024/11/12(火) 06:37:36.47 ID:0uh1ud6j0
    もう無理だって
    自衛隊に頼め

    11: 2024/11/12(火) 06:37:43.57 ID:pxNDcZQ00
    初動でコケるとどうにもならんねんな

    【石川県、遂にキレた!「ボランティアが14000人以上不足してる。個人だけでなく企業単位で石川に来い」】の続きを読む

    1: 2024/01/17(水) 09:47:35.78 ID:we756sb80
    とりあえず2ヶ月は帰れない模様…
    no title

    2: 2024/01/17(水) 09:48:02.77 ID:jH/65elp0
    楽しそう

    4: 2024/01/17(水) 09:48:28.78 ID:pGmck4BEa
    男女共同生活?

    【輪島市250人の中学生さん、親元を離れ『少年自然の家』での共同生活開始へ・・・】の続きを読む

    1: 2024/01/06(土) 16:16:24.50 ID:H/7QFtin0
    地震とか津波とか火災で家壊れたら終わりやん
    賃貸なら引っ越すだけで住むやん

    3: 2024/01/06(土) 16:17:18.07 ID:m93m2+6O0
    それに持ち家とか数十年もしたら修繕費で相当金掛かるしな

    4: 2024/01/06(土) 16:17:25.07 ID:M+f8a0eId
    それな
    土地に縛られちゃうから選択ミスったら持ち家は終わりやな

    5: 2024/01/06(土) 16:17:34.89 ID:5Ot3FInNM
    正しい判断や

    【【悲報】能登半島地震の被害を見たワイ、一生賃貸に住むことを決意】の続きを読む

    1: 2024/01/01(月) 19:50:32.91 ID:jA8l7Dutx
    石川県民ふざけんな

    3: 2024/01/01(月) 19:51:18.26 ID:uchrMMjp0
    別日に流すやろ

    10: 2024/01/01(月) 19:52:30.16 ID:awCZ4kGh0
    >>3
    正月の心にゆとりある時期だから見てられるだけで、平日にやられても困る番組がほとんどやろ

    121: 2024/01/01(月) 20:11:58.32 ID:yTB+BUY/0
    >>10はあ?正月番組なんかいつもよりゆるいし
    まともに放送しても再放送や配信するだろ

    267: 2024/01/01(月) 20:38:13.36 ID:31bximAM0
    >>3
    生放送のやつは無理やろな

    【【悲報】お正月特番、お蔵入りになりまくってしまう・・・】の続きを読む

    shindo

    1: 2023/01/19(木) 01:38:25.65 ID:XQP0VB6Wp
    そろそろヤバそうやし、知識共有しようや!
    非常用持ち出し袋の中身とか、おすすめのアイテムあったら教えて~!

    2: 2023/01/19(木) 01:38:39.40 ID:EUIjUe+10
    少しのあきらめ

    5: 2023/01/19(木) 01:39:26.13 ID:XQP0VB6Wp
    >>2
    生き抜こうぜ

    22: 2023/01/19(木) 01:48:04.51 ID:qZaJpCzI0
    しっかりした土地にしっかり建てた家に住む

    25: 2023/01/19(木) 01:50:21.41 ID:u2aHeQRG0
    覚悟

    【【防災】南海トラフ地震に備えて準備しておくべきこと挙げてけ】の続きを読む

    1: 2021/06/01(火) 10:45:59.45 ID:b8Vrzadgd
    来たら日本終わるやろ

    2: 2021/06/01(火) 10:46:52.42 ID:/TdRQvjq0
    死ぬ時は一緒やで

    3: 2021/06/01(火) 10:47:39.38 ID:75l8URbM0
    来る来る言っときゃこないぞ

    4: 2021/06/01(火) 10:48:18.82 ID:b8Vrzadgd
    高知和歌山三重静岡は間違いなく終わる

    【「南海トラフ」とかいう来たらクソやべえ地震wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2024/01/01(月) 19:18:21.04 ID:R/Aof67q0
    大開運日とはなんだったのか

    2: 2024/01/01(月) 19:19:06.66 ID:p1/4emho0
    さすがに草

    3: 2024/01/01(月) 19:19:44.94 ID:/XlBIcIL0
    不幸どころか不謹慎まであるやろ

    4: 2024/01/01(月) 19:19:51.25 ID:PbUrqeW70
    目立たなくなったから逆に成功じゃね?

    【【悲報】本日2024年1月1日に結婚発表した芸能人wwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2022/03/28(月) 22:57:33.01 ID:+sU8x8mW0

    3: 2022/03/28(月) 22:58:08.03 ID:Db9Ph8B+a
    もう終わりだよこの国

    4: 2022/03/28(月) 22:58:39.87 ID:fXMA2XAzM
    しかも連動するもよう

    【「南海トラフ地震」予想される最悪のケースがガチで怖すぎる・・・】の続きを読む

    1: 2023/09/16(土) 10:08:57.40 ID:4Em+mdgvd
    リビア洪水の被災者、「その時」を語る

    これほどの大惨事となった洪水の発端は、10日からの大雨だった。

    デルナで暮らす会計士フサム・アブデルガウィさん(31)は11日午前2時半ごろ、犬がほえる声で何かがおかしいと感じた。

    外は真っ暗だった。寝床を出て、寝ぼけ眼で下の階に様子を見に行くと、足下に水を感じた。

    玄関を開けると、水がどっと流れ込み、ドアが外れた。同居している弟イブラヒムさん(28)と裏口に急いだ。そこで目にしたのは、「無惨な、想像を絶する光景だった。死そのものよりひどかった」。現在はアル=クバ市にいるフサムさんは、電話取材でそう話した。

    「女性や子どもの死体が、目の前を流れていった。車や家全体が流されていた。死体が、私たちの家の中にも流れ込んできた」

    フサムさんとイブラヒムさんも流された。水は想像以上に速かった。数秒のうちに兄弟は150メートル近く引き離された。

    イブラヒムさんは、電柱にまだつながった状態の電線に、どうにかにつかまった。何かに引っかかって動けなくなっていたフサムさんへそのまま近づくと、兄弟は電線をロープのように使い、近くの5階建てビルの中に3階の窓から入った。屋上に上がり、洪水が過ぎるのを待った。

    「私たちがいた地域は、街の中でも比較的高いところだった」とフサムさんは話した。「低いところでは、5階や6階にいても、誰も生き残れなかったのではないか。神がその人たちに慈悲を与えてくださいますように」。

    洪水はデルナ郊外の二つのダムの決壊が引き金となった。ダムの水は激流となって市の中心部に流れ込んだ。

    同市の学生ラフマ・ベン・ハイヤールさん(18)は、「デルナは水で二つに分断され、その間にあったものは全部なくなった」と話した。彼女は屋上に避難して無事だった。「中間にいた人たちはみんな死んだ」。

    【【衝撃】リビアの洪水、ビルの7Fまで水が押し寄せていた・・・死者は2万人超か】の続きを読む

    このページのトップヘ