火星

    1: 2023/05/01(月) 08:05:45.77 ID:tarVeYEN0
    もう地球やん
    no title

    no title

    2: 2023/05/01(月) 08:05:56.05 ID:GtvrbTc00
    空気とかどうなん?

    113: 2023/05/01(月) 08:26:15.51 ID:NTY+ZTSCa
    >>2
    ちょっとある

    473: 2023/05/01(月) 09:27:52.99 ID:InfyH//O0
    >>113
    ワンチャン行けるか?

    【【画像】火星、ガチで住めそうwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2024/08/14(水) 00:34:24.12 ID:7tn52Gie0
    no title

    【【速報】火星の地下に、大量の水の貯蔵庫が発見される】の続きを読む

    1: 2022/08/20(土) 07:45:31.03 ID:INxjCTbS0
    ワイらの生きている間に実現するの?

    2: 2022/08/20(土) 07:45:59.07 ID:INxjCTbS0
    火星移住計画って結局どこまで進んでいるの?

    6: 2022/08/20(土) 07:46:41.39 ID:FgJtcgZr0
    >>2
    火星の土から水とか酸素を作り出すところまでは

    13: 2022/08/20(土) 07:48:09.33 ID:INxjCTbS0
    昔都市伝説の番組で2045年位にAIが発達して全人類が電脳化して火星に移住するってのを見たんやが本当に実現するんやろか?

    95: 2022/08/20(土) 08:25:40.20 ID:1XDDQ5hhp
    >>13
    電脳化したらそれこそ移住する必要なくね?

    【火星移住計画 ← これいつ実現するの?】の続きを読む

    1: 2024/03/01(金) 17:53:15.73 ID:3goXIa240
     NASA(米航空宇宙局)が、火星のシミュレーション空間に1年間住む人々を募集し始めた。4月2日までに4人を募っており、テキサス州のジョンソン宇宙センターにある火星を模した1700平方フィート(158平方メートル)の居住空間「マーズ・デューン・アルファ」で生活することとなる。

     火星の状態を正確に再現した空間で参加者はスペースウォークを体験するほか、身体的及び行動に関する健康をチェックされ、家族から離れた孤立生活への忍耐力が求められる。

     条件としては、30~55歳の米国人であること、生物学、物理学などの分野で修士課程を修了していることなどが挙げられている。参加者には、同空間で起きている間は1時間10ドル(約1500円)が支払われ、合計6万ドル(約900万円)ほどの報酬が見込めるという。


    2: 2024/03/01(金) 17:54:27.67 ID:/7UJ4kG1d
    ネットとかもなしなんやろ?
    地獄やん

    3: 2024/03/01(金) 17:55:04.43 ID:lKnHU4fj0
    コミュニケーション取らなくて良いなら

    【【朗報】NASA、火星環境に1年間住む人を募集中 報酬900万円で4人】の続きを読む

    1: 2021/07/18(日) 08:31:59.13 ID:e/B9m0E+d
    火星の自転周期は地球のそれと非常に近く、火星の1日(1火星太陽日、1sol)は、24時間39分35.244秒である。

    直径は地球の半分ほどで、質量は地球の約 10分の1に過ぎないため、火星の地表での重力の強さは地球の40パーセントほどしかない。
    no title

    no title

    4: 2021/07/18(日) 08:32:54.02 ID:AsWI3nRUa
    酸素あるんか

    15: 2021/07/18(日) 08:33:42.38 ID:e/B9m0E+d
    >>4
    クソ昔は海があったんやっけ
    大気もあるらしいけどどんどん外に逃げてるらしい

    5: 2021/07/18(日) 08:32:55.68 ID:khR4GkPKM
    はるか昔は実は火星に住んどったんかもな

    【【朗報】火星、ガチで住める模様wwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2021/04/28(水) 15:08:23.07 ID:RGg3z68AM
    広告には「危険で低賃金、極寒、何カ月も続く暗闇」などの文言が並び、無事に帰れる保証はないが成功すれば名声が得られると書かれていた。
    この求人には5000人以上の応募があったと伝えられる。

    有人火星飛行も、最初の乗組員募集は同じような内容になるだろうと、マスク氏は予測する。

    https://www.cnn.co.jp/fringe/35170088.html

    2: 2021/04/28(水) 15:08:37.43 ID:lsBao27NM
    死体どうするんだろ?

    69: 2021/04/28(水) 15:23:23.04 ID:MV8UANJD0
    >>2
    燃やして遺骨を宇宙葬

    85: 2021/04/28(水) 15:26:03.47 ID:VjcX5NH30
    >>69
    デブリを増やすな

    108: 2021/04/28(水) 15:34:59.28 ID:4TpZPso/d
    >>85
    太陽に向かって投げたらええんや

    【火星移住、メリットがない イーロン・マスク「いっぱい死ぬ」「乗り心地悪い」「行きたい奴は行けば」】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:47:33.44 ID:XQjEZhZya
    no title

    機械が送ってきた写真

    地球と変わらんやんけ!

    2: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:48:02.39 ID:LHbtMklfa
    ワイン家の裏庭かな?

    3: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:48:21.24 ID:+U7d3LHup
    じゃあ住んでみろ

    4: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:48:26.78 ID:Ve4aGUX9d
    誰が撮ったんですかね

    【【朗報】火星、普通にもう住めそう 】の続きを読む

    このページのトップヘ