歴史

    1: 2024/04/19(金) 19:12:59.76 ID:05098z9N0
    こいつが殺されなかった理由謎

    2: 2024/04/19(金) 19:13:33.84 ID:Bb3rMQtq0
    殺された定期

    4: 2024/04/19(金) 19:14:03.06 ID:ZM76pF/20
    滝川「」

    21: 2024/04/19(金) 19:22:04.68 ID:BcdGHaqVa
    >>4
    実際、関東のクソ田舎+坂東武者を押し付けられても嬉しくないもんな

    【織田信長「すまん、もう土地ないから褒美は茶器で良い?」 ←これ】の続きを読む

    1: 2024/04/17(水) 07:57:13.01 ID:drFvbCJh0
    致死率95%

    2: 2024/04/17(水) 07:58:19.53 ID:1DBSJ87b0
    史上最悪の戦場

    4: 2024/04/17(水) 08:04:08.17 ID:AwHtIFXA0
    レイテ島も84000のうち死亡95%くらいで
    うち20000が山中で餓死だっけな

    【硫黄島の戦い(日本兵2万3000人、死者2万2000人)】の続きを読む

    1: 2024/04/17(水) 17:37:33.60 ID:A1og0zlo0
    九州じゃね🤔

    2: 2024/04/17(水) 17:37:56.88 ID:7NeCjDdF0
    実はどこにもなかったが真実やない?

    3: 2024/04/17(水) 17:37:57.24 ID:NUvQlk8R0
    奈良やで

    4: 2024/04/17(水) 17:39:10.37 ID:9dL7wFCqd
    九州やろな

    【日本史最大の謎、邪馬台国はどこにあったのか ←これ】の続きを読む

    1: 2024/04/06(土) 06:49:25.50 ID:x9csdapv0
    産業革命からスマホできるまで200年くらいなのにこいつらなにしてたんた

    3: 2024/04/06(土) 06:50:42.86 ID:oj8+B1sN0
    ニートやろ
    ワイらと同じようなもんや

    72: 2024/04/06(土) 07:49:33.47 ID:FGjC2QpS0
    >>3
    3日に一回狩りにいって、休みはカロリーを使わないようのんびり過ごす
    当時のエリートや

    【縄文時代「1万年続きました」←そんなことある?】の続きを読む


    motochika1

    1: 風吹けば名無し 2019/09/10(火) 19:59:19.94 ID:uvwBFuOg0
    これおかしくね?桶狭間とか普通に総力戦で潰せたやろ

    2: 風吹けば名無し 2019/09/10(火) 20:00:11.19 ID:7/IBegAQp
    命令系統が崩壊した組織なんて悲惨なもの

    3: 風吹けば名無し 2019/09/10(火) 20:00:46.88 ID:7VbySJHO0
    戦は競技なんだよ

    8: 風吹けば名無し 2019/09/10(火) 20:02:33.04 ID:5AGaY6rh0
    大将が死んだらそこで勝ったところで何ももらえないしな

    【敵将討ち取ったでw →残存兵「余力は全然あるけど無条件で降伏します」 】の続きを読む

    1: 2020/03/18(水) 23:42:04.15 ID:vbCiXHKca
    モンゴル「てつはうバーン!!!」
    日本の武士「ヒエッ」

    や蒙クソ
    no title

    2: 2020/03/18(水) 23:42:31.10 ID:hbI5pno20
    言うほどてつはうかこれ

    9: 2020/03/18(水) 23:45:00.73 ID:lVP7OZVx0
    なんでここ切り取ったんやろ

    【日本の武士「モンゴル軍が攻めてきたで!やぁやぁわれこそは…」】の続きを読む

    1: 2024/02/11(日) 19:17:00.67 ID:fWJdcf4w0
     兵庫県立歴史博物館と東京大史料編纂所の村井祐樹准教授は8日、織田信長側近から羽柴(豊臣)秀吉に宛てられた返書など35点が見つかったと発表した。秀吉は主君信長の歓心を買おうと、側近に戦果を逐一送って、自賛していたとみられる。そのたびに「さすがの御手柄」「天下で大変な評判」などと持ち上げる返書を出しながらも信長側近らが困惑していた様子がうかがえるという。

     発見された書状などから村井准教授は、信長を「部下に常に報告などを求める中小企業の社長」、秀吉を「聞いてもいない手柄を自慢する嫌な同僚」と両者の性格を分析している。

     村井准教授によると、21点は秀吉宛ての返書。書状からは、現在の兵庫県三木市で織田信長と、信長から離反した別所長治が戦った三木合戦(1578~80年)や、鳥取城(鳥取市)の兵糧攻め(81年)の詳細が明らかになるとともに、秀吉が信長へ逐一戦況を報告していたと推測される。側近に功績を自賛する書状を大量に送ることで、信長の耳にも入ることを狙った工作とみられるという。

    6: 2024/02/11(日) 19:18:48.30 ID:XJHxOzn10
    ノッブ苦労してて草

    7: 2024/02/11(日) 19:19:06.39 ID:UrgEJuMe0
    嘘ついてなけりゃええやろ

    【【悲報】羽柴秀吉さん「聞いても居ない手柄を自慢する嫌な性格」だった…信長への書状発見】の続きを読む

    Fujiwara-mitinaga-up

    1: 2024/01/10(水) 13:00:39.10 ID:cUMkzvLT0
    いるよな?

    2: 2024/01/10(水) 13:03:43.77 ID:3db9ID2F0
    娘を天皇に嫁がせてその子供を天皇にした

    3: 2024/01/10(水) 13:04:46.78 ID:GVO02E5+0
    一族全員藤原氏にした

    4: 2024/01/10(水) 13:05:25.70 ID:xVOrwv700
    菅原道真も何もやってない

    【藤原道長「平安時代に権力握りました」←こいつが何やったかわからないやつ】の続きを読む

    1: 2022/06/11(土) 10:08:45.59 ID:4b/FBjEGa
    一般読者のみならず教科書の編著者にも影響及ぼし
    左右の陣営から司馬史観うんぬんとマジレスで批判されてしまう
    こんなん天国で高笑い止まらんやろ

    3: 2022/06/11(土) 10:11:11.47 ID:3g2NaY0cM
    坂本龍馬どうするの?
    マジでだまされたわ

    4: 2022/06/11(土) 10:11:25.97 ID:18sI7h9V0
    竜馬のことなんかほぼ嘘だもんな

    【司馬遼太郎「作家はおもろいウソ書くのが仕事」→結果wwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2021/07/02(金) 21:08:25.04 ID:mTcdqU1b0
    坤輿万国全図
    no title

    3: 2021/07/02(金) 21:08:54.83 ID:mTcdqU1b0
    坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず、正字: 坤輿萬國全圖)は、明末にカトリック宣教師マテオ・リッチ(利馬竇)が作成した世界地図。「亜細亜」「赤道」など、漢語に翻訳されたヨーロッパの地理用語や地名などが記されている。「坤輿」は大地や地球の意。

    イタリア出身の宣教師マテオ・リッチが作成した漢訳版世界地図であり、地球球体説を基にして六枚一組にして、卵型の図形の中心に中国を描き、他に天文図なども含んだ。当時の中国人の世界観に大きな影響を与えた。1602年に北京で刊行され、鎖国時の日本にも輸入されたり、『坤輿万国全図』という名で摸本が作られたり[1]して、世界についての知識の典拠となった。

    「日本海」という呼称の初出と言われている[2][3]。

    日本では現在、宮城県図書館及び京都大学図書館に数部が保管されており、宮城県図書館ではそのレプリカが常設展にて公開されている。模写としては東北大学附属図書館狩野文庫、古河歴史博物館などが所蔵する[1]。

    4: 2021/07/02(金) 21:09:18.68 ID:NolxX0xd0
    東南アジア描いてる時歯軋りしてそう

    【【画像】1602年に描かれた「世界地図」がこちらwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ