木星

    no title
    1: 2021/03/23(火) 07:31:40.58 ID:oxlae7hIM
    ええ…

    2: 2021/03/23(火) 07:31:50.48 ID:nD5yGDjwa
    いい…

    4: 2021/03/23(火) 07:32:03.64 ID:sXC3zNJdM
    どういう事やねん

    13: 2021/03/23(火) 07:33:33.95 ID:yDB+zYBCM
    わかる
    星は石系でやってほしい

    【木星「ガスでできてます」←これwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2022/12/21(水) 17:24:58.59 ID:ZI2Ketpd0
    はい
    no title

    6: 2022/12/21(水) 17:26:08.51 ID:SUbHepMn0
    降り立ったらどうなるの?

    9: 2022/12/21(水) 17:26:59.40 ID:s/Q7gYfyd
    >>6
    降り立つ地面ほぼ無いやん

    17: 2022/12/21(水) 17:28:01.14 ID:uEscyPc00
    >>6
    降り立つ前に強風で体バラバラになる

    【【宇宙】木星、怖すぎる】の続きを読む

    1: 2020/04/23(木) 14:07:05.49 ID:Lq9cfYDk0
    no title


    NASAが最新の木星の画像を発表。 衝撃のグロさ。木星、昔は美しい星だと思っていたけど、
    解像度が上がるたび、高性能の探査機が行くたびにグロくなってゆく……
    https://twitter.com/fumio_takano/status/1253133625475788802
    2: 2020/04/23(木) 14:07:38.24 ID:BZm4/LZg0
    ゴッホ

    3: 2020/04/23(木) 14:07:46.50 ID:3Kaatj9ad
    いうほどグロいか?美しいわ

    【【画像】高解像度の木星、グロすぎる】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 09:35:44.87 ID:35YPcoatM
    木星に浮かぶ巨大な「黒い円」発見、直径3540キロ NASA
    no title

    https://www.cnn.co.jp/fringe/35143489.html

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の探査機ジュノーがこのほど、木星に浮かぶ巨大な黒い円を発見した。未確認現象かと思いきや、その正体は衛星の影だった。

    この影は木星の衛星イオが太陽を覆ってできたもので、地球の月による日食に相当する。NASAによれば、円の直径は約3540キロ。これは米ニューヨーク市からネバダ州ラスベガスまでの距離に大体等しい。

    木星は複数の衛星を持つが、その巨大さなどが原因で頻繁に日食が起きる。

    今回の写真は9月11日、ジュノーが22度目となる木星周回中に撮影した。ジュノーは2011年から稼働しており、16年7月4日に53日周期の軌道で最初の周回を開始していた。



    3: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 09:36:02.14 ID:xi6Vj/gAr
    でか過ぎてわけわからん…

    4: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 09:36:03.70 ID:ceIh0e/70
    影や

    6: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 09:36:11.57 ID:9Gr39Bv/a
    作画ミスやろ

    【【画像】 木星に直径3540キロの巨大な穴が見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ