宇宙

    1: 2022/08/24(水) 12:04:13.51 ID:13RJIddM0

    2: 2022/08/24(水) 12:04:33.02 ID:Fl9EJ6qb0
    宇宙や

    4: 2022/08/24(水) 12:04:54.74 ID:KoVOnTLE0
    宇宙外縁部って空間がある

    5: 2022/08/24(水) 12:05:09.62 ID:vQFUWKFo0
    そんな物はない

    7: 2022/08/24(水) 12:05:38.76 ID:Z/iWhpz20
    膨張し続けられるだけの空間があるってことだよな

    【宇宙って膨張し続けてるとか言うけど宇宙の外側ってなんなの?】の続きを読む

    1: 2024/03/19(火) 17:29:13.36 ID:yumifod60
    10万年以内らしい

    オリオン座のベテルギウスに再び異変、「超新星爆発」間近か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    https://forbesjapan.com/articles/detail/69808?read_more=1

    2: 2024/03/19(火) 17:31:16.63 ID:+CZTsDc60
    間もなく?

    3: 2024/03/19(火) 17:32:02.75 ID:d/Udj7g00
    600光年以上離れてるから角度次第ではなんの影響もない

    【【速報】ベテルギウス、まもなく超新星爆発】の続きを読む

    2: 2022/09/03(土) 19:08:31.09 ID:m4ST0TtG0
    ほんまか?

    6: 2022/09/03(土) 19:09:20.62 ID:IIfBNH8V0
    膨張し続けてすべての物質が素粒子レベルにまで引き裂かれて何もない空間になる定期

    27: 2022/09/03(土) 19:18:22.25 ID:QNwXHMev0
    >>6
    宇宙の曲率はまだ不明定期

    7: 2022/09/03(土) 19:09:27.27 ID:6SUeOe/80
    適当言ってもわかんねーからな

    【宇宙さん、このまま何千億年と拡がり続けてその後何千億年と掛けて収縮する模様・・・】の続きを読む

    1: 2022/07/17(日) 22:57:47.64 ID:nrWHOCxsp
    アポロの「月着陸はウソ」というTV番組を、
    まともに信じる人が意外に多いとある。
    米国でも6%が疑っている調査もあるとか。
    テレビ朝日系列のバラエティ番組「これマジ」
    を見た人が結構信じたらしい。

    画像
    no title

    2
    no title

    3
    no title

    8: 2022/07/17(日) 22:59:57.91 ID:8ZG0hhqAd
    何で月行かなくなったの?

    12: 2022/07/17(日) 23:00:50.03 ID:N8DJEWCa0
    >>8
    行く意味がない
    アポロの頃はソ連に対するアピールで行ってただけ

    26: 2022/07/17(日) 23:03:31.15 ID:ZPPguX5C0
    >>8
    見てはいけないものを見てしまったからやで

    28: 2022/07/17(日) 23:03:55.53 ID:N8DJEWCa0
    >>26
    トランスフォーマーの映画がそんなネタやったな

    【「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち】の続きを読む

    1: 2024/02/07(水) 00:02:49.09 ID:dWTgDz+D0
    ありえんやろがい

    2: 2024/02/07(水) 00:03:08.79 ID:dWTgDz+D0
    あれだけの星があってよ

    4: 2024/02/07(水) 00:03:40.25 ID:Sr2xB+OQ0
    いるやろけど何万光年離れた場所に移動できる技術なんてそもそも生命体ごときが不可能なだけ

    7: 2024/02/07(水) 00:04:19.18 ID:CPFnEnqb0
    実はもう既に目に見えないレベルの奴が来てる説

    【宇宙にはマジで生命体おらんのか?あんなに広いのに】の続きを読む

    1: 2024/02/21(水) 19:57:45.38 ID:zEGiin/Q0
    太陽の“500兆倍”明るい天体、オーストラリアの研究チームが発見 「これまでで最も光度の高い天体」
    https://news.nicovideo.jp/watch/nw14396192

     オーストラリア国立大学(ANU)は2月20日(現地時間)、太陽の500兆倍明るい天体を発見したと発表した。宇宙で最も明るい天体といわれる「クエーサー」の一種で、これまでに確認している天体で最も光度が高いという。今回見つかったクエーサーは「J0529-4351」と呼ばれ、地球から120億光年以上先の宇宙で見つかった。

    2: 2024/02/21(水) 19:57:50.40 ID:zEGiin/Q0
    no title

    7: 2024/02/21(水) 19:58:34.82 ID:zEGiin/Q0
    「俺太陽より500兆倍明るいwww」って小学生かよ

    【太陽より遥かに明るい天体、発見される(お前らが思うより500兆倍明るい)】の続きを読む

    1: 2024/02/18(日) 22:51:10.69 ID:LFzZuPeh0
    どういうこっちゃ

    2: 2024/02/18(日) 22:52:04.93 ID:LFzZuPeh0
    ビッグバン直後に誕生した銀河やブラックホールが見つかってビッグバンの存在自体が揺らいでる

    209: 2024/02/19(月) 00:07:25.35 ID:Ge1rPkj+0
    >>2
    ちょっと意味分かんない

    261: 2024/02/19(月) 00:23:10.48 ID:dy1aGjg80
    >>209
    ブラックホール誕生するのに数億年かかる

    【「ビッグバン」、なかった模様・・・】の続きを読む

    1: 2024/01/18(木) 18:48:42.26 ID:Zlj/6jTA0
    no title

    2: 2024/01/18(木) 18:49:51.06 ID:ybH1TVpr0
    そら60億キロ離れたら太陽でも小さいだろ

    8: 2024/01/18(木) 18:55:19.46 ID:UT7CK8qY0
    ボインジャー2号はどこおるん?

    【【悲報】地球、小さい・・・お前らの想像の12742倍小さい・・・】の続きを読む

    1: 2022/06/05(日) 19:50:49.40 ID:YhVA1m470
    月はX線反転された世界の姿であると証明
    no title

    no title

    2: 2022/06/05(日) 19:51:20.24 ID:St/JeKsFr
    見方がわからん

    8: 2022/06/05(日) 19:53:22.68 ID:YhVA1m470
    >>2
    右下の円中が現在ワイらの知ってる世界や
    円(南極)の外はまだ未知や

    3: 2022/06/05(日) 19:51:51.60 ID:iM7PmsyD0
    どこが証明されとるんや

    【【衝撃】月の正体、世界地図だった】の続きを読む

    1: 2023/12/18(月) 07:16:16.66 ID:XXT0ewdH0
    NASAの探査機「ボイジャー1号」に異変。意味不明な言葉を繰り返す
    https://karapaia.com/archives/52328043.html

    4: 2023/12/18(月) 07:19:56.49 ID:fonldPSl0
    ボイジャー「ほいじゃーね」

    37: 2023/12/18(月) 07:44:14.65 ID:08ZZudr00
    >>4
    やかましいわ!

    6: 2023/12/18(月) 07:20:56.82 ID:v8Nvuube0
    46年宇宙飛んでて壊れないほうが怖いわ

    【【宇宙】「ボイジャー1号」に異変、謎の言葉を繰り返しはじめる…】の続きを読む

    このページのトップヘ