ジンベエザメ

    20241105-185734-847-ch03-06-e5c3c2ec-1

    1: 2024/11/06(水) 14:30:34.79 ID:DeLqpVSQ0
    きのう愛媛県宇和島市津島町の岩松川で泳いでいるのが見つかった、ジンベエザメと見られる大型の魚。

    つい先ほど、川の中で死んでいるのが確認されました。

    確認した大阪海遊館のスタッフによると、死んでいたのは今年10月まで海遊館で飼育・展示していたジンベエザメ「海(かい)くん」だということです。

    海くんは体長5.9メートルのオスのジンベエザメで、展示を終えた翌日の今年10月3日に、高知県土佐清水市の大阪海遊館 海洋生物研究所以布利センターから太平洋に放流されていました。


    4: 2024/11/06(水) 14:32:11.87 ID:acueX6CbH
    水族館がジンベエザメを放てッ!したら自然では生きていけなかったのか

    6: 2024/11/06(水) 14:33:54.78 ID:26z/3uO40
    身勝手な放流で死んだんやな

    【【悲報】川に現れたジンベエザメ、死ぬ】の続きを読む

    1: 2024/10/16(水) 12:29:35.46 ID:ixkZVP5+0
     中国・深センの水族館で主役のジンベエザメがロボットだったため、客が返金要求している。シンガポールメディア「8視界新聞」が先日、報じた。

     深センの水族館「小梅沙海洋世界」は改修工事を経て10月1日、盛大にリニューアルオープンした。9月下旬からのプレオープンでは1週間で10万人を集めたという。

     しかし、水族館1階にある大水槽の主役のジンベエザメがロボットだったことが判明し、280元(約5900円)の入場料を払った人々が不満を抱き、一部が返金を求めている。精巧なわけではなく、ひと目で組み立てられたロボットだと分かるからだ。

     小梅沙海洋世界は「生きたジンベエザメの取引が禁止されており、数百万元をかけてメカジンベエザメ(机甲鯨鯊)を展示した」と反論している。

     中国のSNS「微博」などでは、「がっかりした」「動物愛護のためとはいえ、偽物を見せるよりは、展示しない方がいいと思う」などの声がある。

     一方で、体長5メートルで自律して泳いでいることに対して、「とてもクールだ。最先端のテクノロジーは違うね」との意見もある。

    https://news.livedoor.com/article/detail/27377125/
    no title

    3: 2024/10/16(水) 12:30:34.77 ID:FbX2GgJq0
    いやこれ見たいだろ

    【【悲報】中国の水族館、主役のジンベエザメがロボットだとバレ炎上】の続きを読む

    このページのトップヘ