シャーペン

    1: 2022/09/19(月) 09:59:09.50 ID:ozN+ChCK0
    ええんか

    2: 2022/09/19(月) 09:59:35.16 ID:ZDDfL9hs0
    鉛筆作ってろ

    3: 2022/09/19(月) 10:00:15.77 ID:FvNtnxyz0
    トンボ鉛筆の佐藤です。
    シャーペン採用の影響はいかがでしたか?

    4: 2022/09/19(月) 10:00:23.52 ID:khcU2NRq0
    受験用合格祈願エンピツでも作ってればええ

    10: 2022/09/19(月) 10:01:27.56 ID:hQF0DFsCa
    たいていのメーカーはシャーペンも作っとるやろ

    55: 2022/09/19(月) 10:13:52.11 ID:skY06BFy0
    >>10
    シャーペンは芯で長持ちするからな

    【鉛筆会社「小学校でシャーペン解禁されると倒産してしまいます」←これ深刻な問題だと話題に】の続きを読む

    1: 2021/06/14(月) 08:41:52.51 ID:qFKC9DM00
    論理的な回答が得られない

    2: 2021/06/14(月) 08:43:11.73 ID:skYdLH640
    分解して遊ぶガイがおるからやろ

    12: 2021/06/14(月) 08:44:54.39 ID:xmLjb+Xn0
    >>2 ワイんとここれやった

    72: 2021/06/14(月) 08:56:18.79 ID:fGjW7d/id
    >>2
    これやん
    部品無くして使えんシャーペン量産されるからやん

    89: 2021/06/14(月) 08:58:49.70 ID:kPnbCPsnM
    >>2
    割とそういう所からモノ作りに興味が湧いたりするよな

    【小学校で「シャーペン」が禁止な理由、ガチで分からない…】の続きを読む

    photo_00017

    1: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 02:29:44.73 ID:RgA0oNNP0
    ワイ(27)「何でなんだろ…」

    2: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 02:30:10.91 ID:vg+lElIyd
    ルールだから

    3: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 02:30:14.48 ID:hlVyVbDU0
    社会人になったらボールペンしか使わんようになった

    4: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 02:30:19.86 ID:rOKQ9KWy0
    分解して授業に集中しないやろ

    【せんせい「シャーペンは使っちゃだめ!!分かった!?」ワイ(8)「はーい(なんでなんだろ…)」 】の続きを読む

    このページのトップヘ