教養

    1: 2021/06/23(水) 20:45:08.31 ID:ty3rmiwD0
    なんや?

    2: 2021/06/23(水) 20:45:24.86 ID:F92KrYjw0
    ご飯パワーやろ

    3: 2021/06/23(水) 20:45:29.66 ID:LYvug8UG0
    働かなきゃ食えないから

    4: 2021/06/23(水) 20:45:38.87 ID:FggFAMHC0
    昔は米をアホほど食ってたとか聞いたような

    【農民「1日2食です、おかずは漬物です、肉食べません」←こいつらが重労働できた理由】の続きを読む

    1: 2024/09/09(月) 13:30:21.85 ID:R7GiD4iT00909
    戦国時代はまだ剣術が発達していなかったから皆我流だったらしいな
    格闘技で言うと素人同士の猫パンチの殴り合い


    俺は小中と剣道やってたから結構活躍できると思う

    2: 2024/09/09(月) 13:30:50.39 ID:RxOi/wWy00909
    基本やりでぶったたく

    3: 2024/09/09(月) 13:32:42.29 ID:nYMTOL2100909
    戦国時代の主要武器を剣だと思ってる奴っていまだにいるんだな

    5: 2024/09/09(月) 13:34:40.99 ID:ruBeUctW00909
    古来から弓、槍の順やぞ。室町くらいから総力戦やで。

    【【悲報】戦国時代の合戦 剣術素人だらけで戦いにならなかったwwww】の続きを読む

    1: 2024/09/08(日) 23:50:39.38 ID:L0dASU1J0
    酒場(サルーン)で喧嘩が多発
    列車強盗多発
    法律が無いので無茶苦茶だったらしい

    3: 2024/09/08(日) 23:53:11.45 ID:t8VsEjLp0
    峠とかで山賊みたいな連中もいたんやろ?

    17: 2024/09/09(月) 00:00:34.31 ID:p5t4igiL0
    風に揺られて転がる謎玉

    185: 2024/09/09(月) 06:27:46.20 ID:sDSE5bAM0
    >>17
    タンブルウィードってやつやな

    聞いた時、マリモみたいにそう言う種類の草かと思ったわ

    【西部開拓時代、めちゃくちゃ過酷だった模様wwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2021/06/17(木) 05:43:44.17 ID:pmrJ2i3sM
    no title



    no title

    no title

    3: 2021/06/17(木) 05:44:02.05 ID:pmrJ2i3sM
    なんの為に埋めたんや…

    7: 2021/06/17(木) 05:45:13.58 ID:ibTc7MqIM
    埋めないと倒れるやん

    11: 2021/06/17(木) 05:46:15.60 ID:OU463bEHd
    バチ当たるぞ

    【【画像】モアイ像を掘り出した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2021/03/24(水) 19:04:27.17 ID:Qge2opoBp
    no title

    3: 2021/03/24(水) 19:04:47.71 ID:yJGsm/+Fa
    えじゃん

    4: 2021/03/24(水) 19:04:50.12 ID:Z/AJmoeGF
    これはうそやろ

    7: 2021/03/24(水) 19:05:02.27
    わいでもかけそう

    【【画像】1億6000万で落札された絵がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2024/06/18(火) 16:53:46.33 ID:Q+2gAvaz0
    ほんまはこんな感じやないらしいな

    5: 2024/06/18(火) 16:56:14.12 ID:NVvrUoDpM
    我こそは~🏹

    6: 2024/06/18(火) 16:56:25.40 ID:CHdsN+xK0
    誉を持って戦ってたらしいな

    【鎌倉武士「ひゃあ、モンゴル人強すぎる…負けちゃうよー」台風「よろしくニキー」】の続きを読む

    1: 2021/07/02(金) 21:08:25.04 ID:mTcdqU1b0
    坤輿万国全図
    no title

    3: 2021/07/02(金) 21:08:54.83 ID:mTcdqU1b0
    坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず、正字: 坤輿萬國全圖)は、明末にカトリック宣教師マテオ・リッチ(利馬竇)が作成した世界地図。「亜細亜」「赤道」など、漢語に翻訳されたヨーロッパの地理用語や地名などが記されている。「坤輿」は大地や地球の意。

    イタリア出身の宣教師マテオ・リッチが作成した漢訳版世界地図であり、地球球体説を基にして六枚一組にして、卵型の図形の中心に中国を描き、他に天文図なども含んだ。当時の中国人の世界観に大きな影響を与えた。1602年に北京で刊行され、鎖国時の日本にも輸入されたり、『坤輿万国全図』という名で摸本が作られたり[1]して、世界についての知識の典拠となった。

    「日本海」という呼称の初出と言われている[2][3]。

    日本では現在、宮城県図書館及び京都大学図書館に数部が保管されており、宮城県図書館ではそのレプリカが常設展にて公開されている。模写としては東北大学附属図書館狩野文庫、古河歴史博物館などが所蔵する[1]。

    4: 2021/07/02(金) 21:09:18.68 ID:NolxX0xd0
    東南アジア描いてる時歯軋りしてそう

    【【画像】1602年に描かれた「世界地図」がこちらwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2023/06/02(金) 09:16:30.76 ID:cZwPMqn10
    no title




    2: 2023/06/02(金) 09:17:51.46 ID:ax+xKKmrd
    そうなんや
    ローマ人頭良すぎやろ

    661: 2023/06/02(金) 11:50:47.13 ID:7DIGzZf10
    >>2
    ローマ人はワイの1.2倍くらい賢かったらしい

    【【画像】古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた模様】の続きを読む

    1: 2024/11/09(土) 20:54:20.77 ID:hH1e3oxPd
    なぜなんだい?

    2: 2024/11/09(土) 20:55:00.17 ID:uMGxa7iQ0
    やりすぎて恨まれたからね

    5: 2024/11/09(土) 20:55:08.65 ID:smOSZNAM0
    水戸藩さぁ

    6: 2024/11/09(土) 20:55:50.23 ID:ukZ36F890
    みんな東京に行ったからや😁

    【幕末の雄藩「薩長土肥」が150年後現在、ことごとく没落した理由】の続きを読む

    1: 2020/03/18(水) 05:13:48.31 ID:RYZgJ+3I0
    今じゃコンビニで何も買えなくて草

    3: 2020/03/18(水) 05:14:31.40 ID:2gQCELuod
    戦後のハイパーインフレ無ければ今頃物価どうなってたんやろ

    4: 2020/03/18(水) 05:14:37.84 ID:kR7kwP2C0
    ピアノ100個くらい余裕でかえるな

    【明治の警察官「初任給は8円です」明治の自転車「250円です」明治のピアノ「750円です」】の続きを読む

    このページのトップヘ