1: 2021/12/16(木) 10:27:45.90 ID:zoE7v3JhM
Esc 半角 Tab Shift Ctrlの並びにいていいキーではない
2: 2021/12/16(木) 10:28:13.85 ID:J5ra5hU1d
しかもでかい
3: 2021/12/16(木) 10:28:21.31 ID:7hUFD3xB0
じゃあなんだよ
4: 2021/12/16(木) 10:28:43.41 ID:9nnAafXFM
使わんしキー外して窓から投げ捨てたわ
125: 2021/12/16(木) 10:45:29.44 ID:AVBCZUsLM
>>4
ワイははがして食べたわ
ワイははがして食べたわ
5: 2021/12/16(木) 10:29:06.06 ID:7JwTtTu5a
マジであれいらんわ
6: 2021/12/16(木) 10:29:32.97 ID:QRGhi7eJd
実用性皆無
7: 2021/12/16(木) 10:29:56.44 ID:46q0Ptai0
地主なんやろ
8: 2021/12/16(木) 10:30:07.87 ID:3mJ5eERV0
どうやって使いこなすんや
9: 2021/12/16(木) 10:30:11.65 ID:3k44fnU4a
num lockと一緒に解雇されてくれ
292: 2021/12/16(木) 11:05:31.85 ID:S4p0GQpY0
>>9
NumLockは使うことあるから
NumLockは使うことあるから
10: 2021/12/16(木) 10:30:19.11 ID:TPZdEl2Y0
真っ先にCtrlと入れ替えてる
16: 2021/12/16(木) 10:31:27.67 ID:OIlxt2NQd
>>10
Macでええやん
Macでええやん
77: 2021/12/16(木) 10:38:30.45 ID:wEbTz0s70
>>16
USキーボードとか知らなそう
USキーボードとか知らなそう
11: 2021/12/16(木) 10:30:22.48 ID:/iaDeYSd0
Capsって何の略?
30: 2021/12/16(木) 10:33:58.52 ID:UtK+FLQy0
>>11
capitals
capitals
13: 2021/12/16(木) 10:30:40.60 ID:9+zUm9E10
CapsLockを使うときランキング
1位 CapsLockを間違えて押しちゃったとき
1位 CapsLockを間違えて押しちゃったとき
33: 2021/12/16(木) 10:34:17.36 ID:vbWwNv+T0
>>13
草
草
51: 2021/12/16(木) 10:36:04.81 ID:OIlxt2NQd
>>13
ガチでこれなのが草
ガチでこれなのが草
186: 2021/12/16(木) 10:53:10.59 ID:R3T4iYBe0
>>13
絶対これだよな
絶対これだよな
14: 2021/12/16(木) 10:30:47.56 ID:ReusAAZG0
じゃあ一番左下に配置する?
15: 2021/12/16(木) 10:30:56.85 ID:/iaDeYSd0
insertとか要る?
18: 2021/12/16(木) 10:31:49.63 ID:WPaIN+1vM
>>15
backspaceと誤爆したときホンマムカつく
backspaceと誤爆したときホンマムカつく
17: 2021/12/16(木) 10:31:33.19 ID:GmwMJph+d
あいつなんなん
特別にしてもらってんのか
特別にしてもらってんのか
19: 2021/12/16(木) 10:31:52.23 ID:0fKgCiTK0
capsよりinsとかいうBackspaceのついでに押されがちなクソゴミキーを消せ
20: 2021/12/16(木) 10:31:54.28 ID:VvzYpIt70
タブより押しやすいからゲームの時はCapsLockに割り当てたりしてる
22: 2021/12/16(木) 10:32:33.70 ID:V/HMCeO6M
CapsLockで勝手に日本語に切り替わるのクソ
あれがなければまだ使えた
あれがなければまだ使えた
35: 2021/12/16(木) 10:34:30.07 ID:CnRtN3vR0
>>22
CapsLockキー製造業やろ
CapsLockキー製造業やろ
23: 2021/12/16(木) 10:32:40.35 ID:fxybF3j50
漢字キーより近くて大きいから使いやすいやん
25: 2021/12/16(木) 10:33:08.66 ID:omuuROjb0
HomeとEndはもっと押しやすい位置にあったら天下取れたやろ
26: 2021/12/16(木) 10:33:08.62 ID:Hx0mW0H60
無くなるのは困るけどあの位置はマジで邪魔
27: 2021/12/16(木) 10:33:17.22 ID:qQPJIgwl0
なんでこんな糞みたいな配置のまま進歩せんのや
当時作った時あえて糞配置にしたとか聞いたぞ
当時作った時あえて糞配置にしたとか聞いたぞ
46: 2021/12/16(木) 10:35:36.79 ID:3k44fnU4a
>>27
外人は使うからな
外人は使うからな
28: 2021/12/16(木) 10:33:37.77 ID:3vmMIdp2r
Fn「キーボードによって場所違うぞ」
37: 2021/12/16(木) 10:34:38.70 ID:l7tKXESuM
>>28
会社のthinkpadは即ctrlと入れ替えたわ
会社のthinkpadは即ctrlと入れ替えたわ
145: 2021/12/16(木) 10:47:44.35 ID:XblnVBatp
>>28
一番左下に置くのはNG
一番左下に置くのはNG
32: 2021/12/16(木) 10:34:10.00 ID:/j7j2Qfc0
わいもinsertキーの方が嫌い
44: 2021/12/16(木) 10:35:23.04 ID:Eim5wBzdd
功労者を簡単に切り捨てるというのは危険な発想
45: 2021/12/16(木) 10:35:23.88 ID:wA0VZNTPd
capslock利権でもあんのか
47: 2021/12/16(木) 10:35:41.97 ID:Pb2EfZn90
何のためにあるキーなんや?
48: 2021/12/16(木) 10:35:48.29 ID:Bk1JEA1Pa
しかも押し間違える時って単体やなくて他のキーと一緒に押し間違えとるからどの組み合わせで元に戻るか試さないといけない
49: 2021/12/16(木) 10:35:56.83 ID:eavwL5tFM
あんなもんファンクションキーに割り当てろよ
54: 2021/12/16(木) 10:36:15.38 ID:9mEOCMiI0
全角半角の切り替えにcaps lock使ってるけど普通はどうやるんや
58: 2021/12/16(木) 10:36:34.92 ID:Hf91cnwdM
>>54
これ
これ
69: 2021/12/16(木) 10:37:50.25 ID:kPg3Y2pKd
>>54
AutoHotKeyで無変換と変換にそれぞれ割り当てたわ
AutoHotKeyで無変換と変換にそれぞれ割り当てたわ
78: 2021/12/16(木) 10:38:49.89 ID:Hf91cnwdM
>>69
位置的にcapslockのが押しやすくね?
位置的にcapslockのが押しやすくね?
95: 2021/12/16(木) 10:41:16.32 ID:kPg3Y2pKd
>>78
1つのキーで切り替えだと全角にしようとしたら半角になったとかあるやん
2キーならそういうストレスはなくなるで
1つのキーで切り替えだと全角にしようとしたら半角になったとかあるやん
2キーならそういうストレスはなくなるで
60: 2021/12/16(木) 10:36:41.64 ID:jI+uG0V3d
半角英数を割り当てると神キーになるぞ
61: 2021/12/16(木) 10:36:41.65 ID:7AZ9OkNpM
CapsLockキー使わないやつ無能だろ
半角全角キーより近くて大きいから効率いいぞ
でもShift+CapsLockはやめろ
半角全角キーより近くて大きいから効率いいぞ
でもShift+CapsLockはやめろ
62: 2021/12/16(木) 10:36:44.05 ID:aSPkhf40d
NumLock解除状態にしたい日本人0人説
誰がテンキーで矢印操作するんだよ
誰がテンキーで矢印操作するんだよ
67: 2021/12/16(木) 10:37:44.26 ID:aiXwkRcj0
プロでも別に使わないんだな
ほんと迷惑なだけか
ほんと迷惑なだけか
68: 2021/12/16(木) 10:37:45.36 ID:DeaaRDn50
未だにこいつの役割分からんわ
押したらなんか便利な機能あるんか
押したらなんか便利な機能あるんか
80: 2021/12/16(木) 10:39:12.89 ID:wEbTz0s70
一等地にあるのはドナルドトランプの圧力だよ
83: 2021/12/16(木) 10:39:38.00 ID:sYTwvor90
97: 2021/12/16(木) 10:41:18.53 ID:Aufopiha0
じゃああの位置に何置いたらいいの?
代案もなく言わないでよ
代案もなく言わないでよ
108: 2021/12/16(木) 10:42:30.50 ID:1xZtl4RT0
>>97
EnterクソでかいんだしShiftもキー2個分くらいのサイズに昇格で
EnterクソでかいんだしShiftもキー2個分くらいのサイズに昇格で
118: 2021/12/16(木) 10:43:12.57 ID:0vDDVU4y0
>>97
controlで結論出たやろ
controlで結論出たやろ
124: 2021/12/16(木) 10:44:58.72 ID:gIPhmUAN0
>>118
コントロルはシフトに置いてる小指を下にちょっとずらして押すってもう決まってるからむり
てか小指をシフトの上に移動させようとすると中指薬指が一緒に上にずれちゃうからダメ
コントロルはシフトに置いてる小指を下にちょっとずらして押すってもう決まってるからむり
てか小指をシフトの上に移動させようとすると中指薬指が一緒に上にずれちゃうからダメ
100: 2021/12/16(木) 10:41:29.57 ID:AC84jEmnM
みんなキーボード買ったらCapsLock封印の儀式やらんの?
109: 2021/12/16(木) 10:42:31.78 ID:OoF+4pN+d
キーボードが壊れたの助けて!って頼られると気分がいいだろ
113: 2021/12/16(木) 10:42:55.56 ID:SpHzgY4Oa
大昔は大活躍してたような気がするな
115: 2021/12/16(木) 10:42:59.43 ID:Aufopiha0
このスレのおかげでキーをネット注文でカスタマイズできる受注生産型ビジネス思いついたわ
さんがつやで
さんがつやで
119: 2021/12/16(木) 10:43:43.61 ID:gIPhmUAN0
つか普通にアルファベット大文字固定にしたいとき使うやろ
123: 2021/12/16(木) 10:44:48.19 ID:2o6yaZwka
あるのはまだ理解できるけど
何であんなにボタンがデカいのか全く理解できん
何であんなにボタンがデカいのか全く理解できん
147: 2021/12/16(木) 10:48:14.55 ID:46RjIh380
外人には需要あるんかな
英語でも全部大文字で打つ機会なんてそうないやろ
英語でも全部大文字で打つ機会なんてそうないやろ
160: 2021/12/16(木) 10:50:02.99 ID:Lpw4wsh20
167: 2021/12/16(木) 10:51:03.77 ID:yQcIFo3RM
>>160
右クリックの代わり
右クリックの代わり
164: 2021/12/16(木) 10:50:42.01 ID:gIPhmUAN0
つかキーボードもメーカーによって微妙に配置違ったりするしわけわからんし
172: 2021/12/16(木) 10:51:47.18 ID:b8nm/rDz0
ネトゲやると、基本キーボード操作なのでこいつ等も使わないとキーが足りない
179: 2021/12/16(木) 10:52:47.47 ID:0vDDVU4y0
189: 2021/12/16(木) 10:53:40.73 ID:gIPhmUAN0
>>179
キーボードミニマリストやね
キーボードミニマリストやね
198: 2021/12/16(木) 10:54:42.83 ID:0vDDVU4y0
207: 2021/12/16(木) 10:55:09.91 ID:VewPU0/M0
>>198
キーレイヤーどうやって切り替えるのこれ
キーレイヤーどうやって切り替えるのこれ
217: 2021/12/16(木) 10:56:03.13 ID:0vDDVU4y0
>>207
左下のalt/optか右端の25ってかいてるやつや
左下のalt/optか右端の25ってかいてるやつや
211: 2021/12/16(木) 10:55:33.12 ID:gIPhmUAN0
>>198
やりすぎや
やりすぎや
253: 2021/12/16(木) 10:59:44.75 ID:MR4hgpaR0
>>198
文字打つ時音声入力つかえばそもそも文字も要らん
文字打つ時音声入力つかえばそもそも文字も要らん
182: 2021/12/16(木) 10:52:54.47 ID:IpFGiJPr0
caps lockはもうctrlで潰してるからワイのキーボードには無いわ
212: 2021/12/16(木) 10:55:39.09 ID:QKE/zNED0
キーボード入力って進化せんよな
もっと楽にできるのでないんか
もっと楽にできるのでないんか
222: 2021/12/16(木) 10:56:18.18 ID:taIb/YZ30
>>212
させたくない人間も多いんやないか
させたくない人間も多いんやないか
225: 2021/12/16(木) 10:56:38.23 ID:0vDDVU4y0
>>212
そこで分割ですよ
そこで分割ですよ
261: 2021/12/16(木) 11:01:05.56 ID:fP1U+BcSp
>>212
日本語の配列はもっと吟味出来るはずやけど既に独自配列かなり出てるからな
同時打鍵方式の限界はもう知れてるから逐次打鍵方式見直す形になるかな
日本語の配列はもっと吟味出来るはずやけど既に独自配列かなり出てるからな
同時打鍵方式の限界はもう知れてるから逐次打鍵方式見直す形になるかな
215: 2021/12/16(木) 10:55:51.81 ID:QxqrkFay0
わいはしごとでつKAUKARAHITUYOUYADE
238: 2021/12/16(木) 10:58:19.22 ID:VewPU0/M0
>>215
草
草
245: 2021/12/16(木) 10:58:47.69 ID:gIPhmUAN0
>>215
発狂しそう
発狂しそう
227: 2021/12/16(木) 10:57:00.98 ID:9gWSlwfJ0
ただただ初心者虐めるためのキー配置だよなあれ
244: 2021/12/16(木) 10:58:47.66 ID:gZzBM1xtM
>>227
初心者はタイプライターから移行してくる想定やぞ
そもそも米国人以外が使うことを想定してない
初心者はタイプライターから移行してくる想定やぞ
そもそも米国人以外が使うことを想定してない
99: 2021/12/16(木) 10:41:26.23 ID:80jh/kXid
ガチで説明できなくて草
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639618065/
コメントする