1: 2025/06/19(木) 17:21:49.21 ID:3bsO48yw0
2: 2025/06/19(木) 17:22:51.24 ID:yTJoyzst0
あゆはマグロ???
3: 2025/06/19(木) 17:22:51.62 ID:tT4oyuGy0
鮎って川限定やとおもってたわ
4: 2025/06/19(木) 17:22:57.02 ID:1fypdPzQ0
獲り尽くし系男子
5: 2025/06/19(木) 17:22:59.20 ID:huD1nFnb0
近大のマグロ養殖もコスト高だしやる意味ねーわってなっちゃったんだよな
8: 2025/06/19(木) 17:23:41.91 ID:3bsO48yw0
>>5
そういうことらしいな
マグロがクッソ取れるようになったらしくて意味を失ったとか
そういうことらしいな
マグロがクッソ取れるようになったらしくて意味を失ったとか
147: 2025/06/19(木) 18:12:13.79 ID:8RLv8vs50
>>5
鯖の養殖してほしいわ
鯖の養殖してほしいわ
6: 2025/06/19(木) 17:23:23.44 ID:F7+RWHV60
サンキュー温暖化
10: 2025/06/19(木) 17:24:23.85 ID:uGML4dSj0
何で取れる時に取れるだけ取っちゃうんだ
67: 2025/06/19(木) 17:35:58.40 ID:yljbBR7A0
>>10
ほんこれ
ほんこれ
11: 2025/06/19(木) 17:24:40.48 ID:0U4nxG6tM
マグロは温かい海にいるんだっけ
温暖化が後押ししているんだろうな
温暖化が後押ししているんだろうな
24: 2025/06/19(木) 17:26:24.42 ID:fY5GcwnP0
>>11
10年来あった海流の蛇行が消えたんや
むしろ水温は落ちる
10年来あった海流の蛇行が消えたんや
むしろ水温は落ちる
12: 2025/06/19(木) 17:24:42.24 ID:cUuxA+BX0
マダコも当たり年だぞ
13: 2025/06/19(木) 17:24:52.79 ID:y+dDKcKQ0
クロマグロは漁獲枠があるから一気に採れ過ぎても困るわな
14: 2025/06/19(木) 17:25:25.12 ID:dWWbQ2kEM
鮎が意味わからんな
生息域が限られるのに
生息域が限られるのに
68: 2025/06/19(木) 17:36:11.22 ID:cUuxA+BX0
>>14
いうほど限られてるか
いうほど限られてるか
15: 2025/06/19(木) 17:25:31.42 ID:3jrkN60l0
アホ「急に捕れなくなったんゴ…」
18: 2025/06/19(木) 17:25:41.88 ID:v0n37a7Vd
数年後に「鮎が全く獲れなくなった、どうして…」って言い出すのに1000ペリカ
28: 2025/06/19(木) 17:26:51.31 ID:pH4LfZpQ0
>>18
毎年稚魚放流しとるニュースやっとるやろ
毎年稚魚放流しとるニュースやっとるやろ
64: 2025/06/19(木) 17:35:28.23 ID:v0n37a7Vd
>>28
稚魚放流ってあんま意味無いみたいな事を聞いた事あるけど実際どうなんやろな?
稚魚放流ってあんま意味無いみたいな事を聞いた事あるけど実際どうなんやろな?
20: 2025/06/19(木) 17:25:50.23 ID:gwp/X2ad0
米が無ければマグロを食べればいいじゃない
21: 2025/06/19(木) 17:25:57.59 ID:w/VVxP/O0
あゆってだいたいどこも稚魚放流してない?
生存する確率が増えたとかそういうの?
生存する確率が増えたとかそういうの?
23: 2025/06/19(木) 17:26:22.22 ID:W/mDgbKZ0
たくさん取れるからって取るとまたいなくならない?
25: 2025/06/19(木) 17:26:32.81 ID:uNo/MJN5M
ほんまに漁業って不安定やな
27: 2025/06/19(木) 17:26:48.12 ID:1MlQVL1P0
鰻も豊漁らしいな
34: 2025/06/19(木) 17:28:50.71 ID:9UT5zGeV0
アユどちゃくそ穫れたからってわざわざ山まで食いに行かんねん
36: 2025/06/19(木) 17:29:34.22 ID:nnugbrW50
鮎ってそんな獲れるもんなんか
37: 2025/06/19(木) 17:29:34.59 ID:V8dsFfmx0
鮎ってマジでうまいよな
川魚のなかでこいつだけ別格
川魚のなかでこいつだけ別格
230: 2025/06/19(木) 19:09:22.07 ID:h7QTcyU30
>>37
鮭
鮭
43: 2025/06/19(木) 17:30:15.30 ID:3bsO48yw0
150: 2025/06/19(木) 18:13:27.10 ID:8RLv8vs50
>>43
おっさんども加減せーや
おっさんども加減せーや
45: 2025/06/19(木) 17:30:32.40 ID:pH4LfZpQ0
海無し県の埼玉でも温泉水を使って陸養殖しとるよな
なんの養殖は覚えとらんけど
なんの養殖は覚えとらんけど
50: 2025/06/19(木) 17:31:37.53 ID:W/mDgbKZ0
鮎釣り好きなおっさんてホンマ命かけてるよな
えげつない流れの中で釣ってたりするやん
事故死とかないんやろか
えげつない流れの中で釣ってたりするやん
事故死とかないんやろか
55: 2025/06/19(木) 17:32:27.93 ID:9UT5zGeV0
>>50
割とよく聞くやろ 何年か前にもプロが亡くなってたはず
割とよく聞くやろ 何年か前にもプロが亡くなってたはず
57: 2025/06/19(木) 17:33:05.84 ID:pwnYAj7f0
早く食いたい
塩焼き以外の食い方知らんけど
塩焼き以外の食い方知らんけど
60: 2025/06/19(木) 17:33:21.36 ID:i0k/Tgbya
鮎ってほぼ放流したやつだろなんでこんなに例年と差がある?
72: 2025/06/19(木) 17:36:48.34 ID:DHnsjUR80
スーパーで養殖鮎売ってるけど
内蔵取らずに焼くの?あれ
内蔵取らずに焼くの?あれ
76: 2025/06/19(木) 17:37:31.41 ID:ffZ7s+n50
>>72
遠紫外線で焼ける環境でもなきゃ内臓は不味くて食えんぞ
遠紫外線で焼ける環境でもなきゃ内臓は不味くて食えんぞ
82: 2025/06/19(木) 17:38:59.04 ID:2FOn+tUX0
獲って獲って獲り尽くすぞ!!!
83: 2025/06/19(木) 17:39:00.81 ID:vkkBIaIb0
ちなみに市場価格は全く変わりません
86: 2025/06/19(木) 17:39:34.03 ID:cUuxA+BX0
>>83
今マグロ安いで
今マグロ安いで
87: 2025/06/19(木) 17:40:03.27 ID:ffZ7s+n50
この前鮎買ったが一ミリも安くなかったぞ
ってかこの時期少し高いんだよ
2匹で600円もしたよ
ってかこの時期少し高いんだよ
2匹で600円もしたよ
92: 2025/06/19(木) 17:41:54.02 ID:fRLd6mH+d
帰り道に川の近く通るけど釣りしとるのほんま多いわ
96: 2025/06/19(木) 17:42:16.31 ID:OHsgcLoE0
漁獲枠オーバーでもう網撤去してるぞ
漁師はマグロが増えすぎてそいつらの餌のイカが壊滅してるからもっと獲らせろと騒いでるが
漁師はマグロが増えすぎてそいつらの餌のイカが壊滅してるからもっと獲らせろと騒いでるが
104: 2025/06/19(木) 17:46:05.28 ID:w/VVxP/O0
>>96
今年枠増えたって聞いたがそんな獲れてるのか
今年枠増えたって聞いたがそんな獲れてるのか
121: 2025/06/19(木) 17:56:29.41 ID:Cvid2C3Sd
なんか良くない事が起こりそうで怖いな7/5これワンチャンあるで
130: 2025/06/19(木) 18:00:23.03 ID:ItUmSj4C0
マグロ高いままやんな…
132: 2025/06/19(木) 18:01:19.78 ID:Ja2ZM8fv0
最近やたら鮎がスーパーに出回ってるな
あとハマグリも
あとハマグリも
134: 2025/06/19(木) 18:01:27.46 ID:wU3LUPti0
鮎は取れても焼く位しか調理法がないし
152: 2025/06/19(木) 18:15:09.59 ID:jpgPldY80
スーパーでやたら安かったのはこれか
154: 2025/06/19(木) 18:17:39.83 ID:FO2/h4mg0
スーパーの寿司値下げしろや
162: 2025/06/19(木) 18:25:10.79 ID:0YBvuMZGd
鮎って塩焼き以外の食い方わからない
180: 2025/06/19(木) 18:37:05.23 ID:q8TLWOjo0
安定供給もいいけど
こういう不安定なのもいいよな
こういう不安定なのもいいよな
187: 2025/06/19(木) 18:43:38.40 ID:/VpisRkya
イカはどこ行ったんだよイカは
196: 2025/06/19(木) 18:46:50.33 ID:W/mDgbKZ0
>>187
今年豊漁なんじゃなかったっけ
今年豊漁なんじゃなかったっけ
217: 2025/06/19(木) 18:59:01.73 ID:/VpisRkya
>>196
スルメイカは漁師が一杯も捕れんて嘆くくらい不漁だったような
スルメイカは漁師が一杯も捕れんて嘆くくらい不漁だったような
207: 2025/06/19(木) 18:51:55.39 ID:NVayzmuE0
200年くらい前なら大喜びで干物を大量に仕込んだりしたんかな
221: 2025/06/19(木) 19:02:37.40 ID:62fFmGw00
うなぎは数十年前の10分の1😡
226: 2025/06/19(木) 19:05:30.46 ID:N2jfGQHW0
まあそんなに採っても逃がさないといけないやろ?
94: 2025/06/19(木) 17:42:09.65 ID:9+3IP5fS0
消費しきれるんか
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750321309/
コメント
コメント一覧 (2)
魚のことになると豊漁だから全部とるっていうIQ3みたいな思考になるのホント嫌い
計画的にとればずっと食べ続けられるのに
ウナギもイカもマグロもサンマも絶滅するまで食いつくすの辞めないんだろうな
vulpppp
が
しました
ど素人でも手づかみでハゲツ一杯いける
遊漁券は買えよ
vulpppp
が
しました
コメントする