1: 2025/06/17(火) 18:12:36.89 ID:GwHolNwD0
異例、6月中旬に梅雨前線が消滅へ、わずか1%の確率
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/af312c4fe39f1ce75d1f2a0aea19deafe02993a2
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/af312c4fe39f1ce75d1f2a0aea19deafe02993a2
2: 2025/06/17(火) 18:12:57.43 ID:GwHolNwD0
もう終わりだよこの国
3: 2025/06/17(火) 18:13:28.04 ID:GwHolNwD0
水不足&不作で終わりやね
5: 2025/06/17(火) 18:13:47.63 ID:iNP3XRVU0
また米不足確定やね、次の新米は5キロ1万や
7: 2025/06/17(火) 18:14:44.20 ID:ZRy9/aqG0
>>5
それはさすがにない
それはさすがにない
17: 2025/06/17(火) 18:18:51.79 ID:i44dKuNT0
>>5
北陸~東北は大雪の影響で水余りしてるから一昨年レベルの渇水にならなきゃ多分大丈夫や
米が安くなるかは知らん
北陸~東北は大雪の影響で水余りしてるから一昨年レベルの渇水にならなきゃ多分大丈夫や
米が安くなるかは知らん
6: 2025/06/17(火) 18:14:06.16 ID:ZRy9/aqG0
わいはうれしいけどな。35℃超えなければ。
8: 2025/06/17(火) 18:15:56.88 ID:rFuppF2A0
カラカラならもう米諦めてシコクビエでも撒いたらどうや
11: 2025/06/17(火) 18:16:56.27 ID:aZS2TlQD0
>>8
ヒエ~って美味いよな
ヒエ~って美味いよな
10: 2025/06/17(火) 18:16:53.69 ID:O8ZcWLeV0
水不足になる前にうどん茹でまくらな!
16: 2025/06/17(火) 18:18:39.07 ID:WasuQxCt0
湿度がムカつくから消えてくれて構わん
18: 2025/06/17(火) 18:19:36.76 ID:nRabNNGB0
高温やら水不足やらで不作か?と言われるけど結局平年並みに落ち着くからな
22: 2025/06/17(火) 18:20:37.02 ID:5N+EHc+h0
蒸発したんか…!?
23: 2025/06/17(火) 18:22:29.10 ID:hhyUtMEs0
貧困国みたいに生産性最強穀物とうもろこし作ろうぜ
25: 2025/06/17(火) 18:22:32.25 ID:85404DeXd
梅雨入りしたとか言った気象庁がバカみたいだな
26: 2025/06/17(火) 18:22:37.69 ID:UmU8uUVE0
梅雨と秋雨の間が空くと渇水祭りになりそうやな
27: 2025/06/17(火) 18:22:57.40 ID:5N+EHc+h0
29: 2025/06/17(火) 18:24:00.90 ID:JNYDjOJg0
いやめちゃくちゃ嬉しいわ
梅雨とか存在価値ないやろ
梅雨とか存在価値ないやろ
30: 2025/06/17(火) 18:24:29.02 ID:kIKcq9qp0
梅雨vs温暖化で温暖化が勝ったのって敵vs敵でより邪悪な敵が勝った感じでカッコいい
53: 2025/06/17(火) 18:31:51.42 ID:iNEAXepe0
>>30
梅雨が敵とか小学生か?
梅雨が敵とか小学生か?
31: 2025/06/17(火) 18:24:49.68 ID:nRm9Dy080
米不足の次は水不足かよ
33: 2025/06/17(火) 18:25:15.34 ID:doy+QBrad
10年で1%なら特別珍しくもないな
34: 2025/06/17(火) 18:25:28.53 ID:C+QuU0Nv0
日本国民「梅雨とか毎年災害ばかりでくそ迷惑!」
梅雨「ほな消えますね…」スゥゥゥ(消滅
日本国民「6月から真夏日で暑い!!!作物が育たない!!!!帰ってきてくれぇぇぇぇ!!!」
これが現実
梅雨「ほな消えますね…」スゥゥゥ(消滅
日本国民「6月から真夏日で暑い!!!作物が育たない!!!!帰ってきてくれぇぇぇぇ!!!」
これが現実
38: 2025/06/17(火) 18:26:25.36 ID:JNYDjOJg0
>>34
いらんわ次梅雨来たら殺す
いらんわ次梅雨来たら殺す
40: 2025/06/17(火) 18:27:03.23 ID:SAl5MQsqd
7月にこの国終わるらしいからどうでも良くね?
43: 2025/06/17(火) 18:27:48.70 ID:ZRy9/aqG0
>>40
なんで
なんで
41: 2025/06/17(火) 18:27:04.92 ID:SawSndMt0
秋冬の農作物のダメージがデカくなるな
42: 2025/06/17(火) 18:27:41.73 ID:5N+EHc+h0
台風ニキ「ワイの出番や!!!」
47: 2025/06/17(火) 18:29:26.81 ID:Zen4osMF0
まーた米が上がるのか🌾
49: 2025/06/17(火) 18:30:00.81 ID:CsX29KyZ0
梅雨なんてジメジメして最悪やん
50: 2025/06/17(火) 18:30:40.37 ID:b1QMvz960
これ高気圧が強すぎたってことなん?
51: 2025/06/17(火) 18:30:50.33 ID:SJqFyoUg0
まじかよ
54: 2025/06/17(火) 18:32:25.61 ID:wi0LqBqB0
今年なんか涼しくていけるやん!からのこれは笑っちゃうんすよね
55: 2025/06/17(火) 18:32:42.57 ID:iNEAXepe0
東京以外も砂漠になってまうぞ!
59: 2025/06/17(火) 18:36:05.72 ID:nipL8IBV0
どうせ復活する
61: 2025/06/17(火) 18:38:06.98 ID:wXX3i6wn0
あかん、香川県民がうどん締めてしまう
62: 2025/06/17(火) 18:38:10.01 ID:64N0ecCJa
流石に急に暑くなりすぎやろ
揺り戻し半端ないわ
揺り戻し半端ないわ
64: 2025/06/17(火) 18:40:54.73 ID:CsX29KyZ0
米騒動超える水騒動が起きるんか
67: 2025/06/17(火) 18:41:51.43 ID:uKpfk6m20
備蓄水は何tあるんや
72: 2025/06/17(火) 18:44:34.26 ID:aZS2TlQD0
>>67
あと10万トン一人当たり五合くらいやなかったか
あと10万トン一人当たり五合くらいやなかったか
75: 2025/06/17(火) 18:48:06.90 ID:ZHGnlgan0
え、釣りじゃなくて梅雨が唐突に終わったん?🌧
77: 2025/06/17(火) 18:49:29.28 ID:E3jBogMfd
気象庁アホすぎて梅雨明けを宣言出来ずに無能を晒すパターン
80: 2025/06/17(火) 18:50:17.02 ID:35wrMh3O0
84: 2025/06/17(火) 18:52:19.19 ID:9GJISwy+d
暑すぎてめまいしたわ
86: 2025/06/17(火) 18:53:15.89 ID:WCroJrEE0
あっついあっつい日本の夏が始まる
90: 2025/06/17(火) 18:54:14.68 ID:vcguGqoT0
雨嫌いだから早く終わってくれて助かる
91: 2025/06/17(火) 18:54:25.32 ID:MMDqUeyf0
93: 2025/06/17(火) 18:55:39.41 ID:gEJtvVb+0
>>91
なんや
フライング梅雨入りだったのかよ
なんや
フライング梅雨入りだったのかよ
94: 2025/06/17(火) 18:56:33.97 ID:Oqs6N2kMM
また水不足になるのか
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
95: 2025/06/17(火) 18:57:59.40 ID:/LfxlLfBd
プールの授業ある子供達は丁度いい
101: 2025/06/17(火) 19:03:53.74 ID:u33ucyo8M
帳尻合わせで逆に水害になるパターン
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750151556/
コメントする