1: 2025/06/17(火) 13:44:47.80 ID:7fbltDYz0
no title





2: 2025/06/17(火) 13:46:17.17 ID:rfOgFcQS0
内陸部は大変ですね

4: 2025/06/17(火) 13:48:40.04 ID:R5Y+k0/D0
38度の真夏日~♪🐝

5: 2025/06/17(火) 13:50:37.31 ID:Qk24OT500
死ゾ

6: 2025/06/17(火) 13:50:53.41 ID:EczUE7NP0
夏は50度行くやろこれ

7: 2025/06/17(火) 13:51:35.31 ID:RiDQMQ8Ld
夏に比べればまだまだだな

10: 2025/06/17(火) 13:54:22.45 ID:3vfwoizD0
半袖シャツまだ買ってないよお😢

11: 2025/06/17(火) 13:54:52.86 ID:PlS2Jjdv0
ここから2ヶ月気温上がり続けるってマジ?

12: 2025/06/17(火) 13:58:46.82 ID:owvytI7U0
まるで8月やな

13: 2025/06/17(火) 13:59:42.27 ID:zMDjBHvC0
地味な都市ほど気温上がるの自慢したがる

14: 2025/06/17(火) 13:59:57.72 ID:RsrkRbVO0
no title

うーんこの

15: 2025/06/17(火) 14:00:39.24 ID:VXMinaZ80
これ明らかに異常値だろ
10分前と10分後は35℃ぐらいだったぞ
そんな瞬間的に40℃になるわけないだろ

19: 2025/06/17(火) 14:03:21.46 ID:rfOgFcQS0
>>15
地球が寒冷期から温暖期に移行し始めたんや

16: 2025/06/17(火) 14:02:23.83 ID:8Tc1WCtX0
もう関東は人住めなくなりそう
東京のたっかい土地持ってる奴も終わりや

17: 2025/06/17(火) 14:02:34.37 ID:JEisjl1Z0
こういうのってわざわざ高温になる場所を選んで機器置いとるからな
全国各地で競うようにやっとる

20: 2025/06/17(火) 14:03:55.65 ID:XSlCQmNQ0
ズルしてそう

23: 2025/06/17(火) 14:06:00.17 ID:BQs/SY0Y0
少し前に黒潮の蛇行が収まったとか言ってたのに普通に暑いやんけ

31: 2025/06/17(火) 14:11:03.53 ID:dXhXIrA60
>>23
台風1号の影響で西日本では豪雨、東日本では高温の大気が流入してるらしい

26: 2025/06/17(火) 14:08:20.42 ID:xafvlJgQ0
「日本一暑い」やめます… 館林市の暑さ対策組織、アメダス移転で名称変更へ

「日本一暑いまち」、やめます―。全国有数の暑さで知られる群馬県館林市が、ついに「日本一」の看板を下ろす。
今夏、地域気象観測システム(アメダス)の館林観測所が移転し、一度も全国1位の暑さを記録できなかった同市。
ネット上などで盛り上がっていた「日本一」の称号を巡る論争に、自ら幕を引いた格好だ。

40: 2025/06/17(火) 14:24:49.74 ID:E3jbr6Wfd
>>26
ズルとか言われだしたのもあるかもしれんけどそもそも日本一暑いとか最悪やん
寒いならまだ物凍らせて観光できるけど40度とかありふれてるし

28: 2025/06/17(火) 14:09:01.46 ID:XQsB2DiE0
6月で40度はヤバいな
国を上げて対策しろ

29: 2025/06/17(火) 14:09:32.91 ID:H1UxIpRP0
ワイがガキの頃って真夏でも32℃とかやったぞ…

32: 2025/06/17(火) 14:18:12.22 ID:x4VqVKkN0
京都よりあついな

34: 2025/06/17(火) 14:21:59.22 ID:hxmPnQPW0
気候で移民やインバウンド客いなくなりそうなレベルやな

35: 2025/06/17(火) 14:22:00.23 ID:diu/+tNO0
フェーンw

36: 2025/06/17(火) 14:22:08.09 ID:ovGO6JXo0
7月はもっとムシムシしてて暑い

37: 2025/06/17(火) 14:23:08.29 ID:caxeBb0q0
去年より暑いじゃん!
no title

38: 2025/06/17(火) 14:23:27.44 ID:CYhhxR4YM
下館の40度は正常値かどうか今気象台が確認中らしい
異常な上がり方だった

41: 2025/06/17(火) 14:26:34.07 ID:VmrRqS/f0
>>38
一気に5度ぐらい変動あったらしいな

46: 2025/06/17(火) 14:34:29.28 ID:5GeWQvXV0
↓ズル林民が一言

47: 2025/06/17(火) 14:37:04.78 ID:4VWdIJup0
終わりだよこの国

48: 2025/06/17(火) 14:37:09.77 ID:t7qOxADc0
流石に誤動作くさいな
一瞬で5℃上下したらしい

49: 2025/06/17(火) 14:38:43.67 ID:mj5pxILQ0
地球温暖化はデマとか言ってた奴ごめんなさいは?

64: 2025/06/17(火) 15:05:20.76 ID:D71P8Os70
>>49
地球温暖化じゃなくて気候変動な
いつまで温暖化とか言ってんだ低学歴脳みそアップデートしろや
英語圏じゃ昔からclimate changeだボケ

68: 2025/06/17(火) 15:06:06.83 ID:Q41MDQ+30
>>49
温暖化は嘘と言えなくなったので氷河期が終わって温暖期に入ってるだけ路線やぞ

53: 2025/06/17(火) 14:46:26.54 ID:ryna2aW50
下館って無くならなかったっけ?

57: 2025/06/17(火) 14:48:14.31 ID:4sL5lg8x0
>>53
合併して筑西市になったけど
観測所の名前は下館のままなんやない?

60: 2025/06/17(火) 14:56:28.83 ID:Oz0su58P0
>>53
アメダスとかは旧市町村名のままのところが多い

55: 2025/06/17(火) 14:47:40.41 ID:u33ucyo8M
誰か加ネッツしたやろ

56: 2025/06/17(火) 14:47:43.23 ID:Y3h7A8gi0
下館は誤観測っぽいぞ

58: 2025/06/17(火) 14:48:54.46 ID:pp+sfK0w0
災害級の暑さ
国が何か対策するレベル

69: 2025/06/17(火) 15:06:16.93 ID:mgiuGiFq0
ちょっと待って
今の瞬間まで牛久は茨城だと思ってたんだけど

70: 2025/06/17(火) 15:08:09.48 ID:VmrRqS/f0
>>69
市原市の牛久というのがあるらしい

71: 2025/06/17(火) 15:08:21.66 ID:k5hBk0xb0
39度のとろけそうな日

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750135487/