1: 2025/05/23(金) 10:16:48.56 ID:uFh0Nh8m0
3: 2025/05/23(金) 10:17:41.88 ID:zCLO4LPI0
5kg1500円で買えなくなったことが騒動の原因なんだけど
376: 2025/05/23(金) 15:14:44.97 ID:VaCmW9hH0
>>3
この物価高でさすがにその値段に戻せとは思わんわ
この物価高でさすがにその値段に戻せとは思わんわ
4: 2025/05/23(金) 10:17:57.78 ID:W6ehAZYg0
ええぞやったれ

2: 2025/05/23(金) 10:17:37.43 ID:LTWiJZUI0
どうやって
306: 2025/05/23(金) 13:39:34.08 ID:9E8fYWP20
>>2
JAを迂回する
JAを迂回する
5: 2025/05/23(金) 10:18:45.63 ID:3GmtWSgoM
それはもう補助金たっぷり出してもらおう
6: 2025/05/23(金) 10:18:53.25 ID:w/pWZklN0
いざとなったら関税撤廃で余裕
7: 2025/05/23(金) 10:19:25.51 ID:ByKGhF/C0
アメリカの安い米を買えるようにしてくれ
9: 2025/05/23(金) 10:20:46.22 ID:8yzILrdL0
今って安い米が足りないって言ってるんじゃなくて安くて美味しい米が無い言うてるだけよな
74: 2025/05/23(金) 10:43:37.79 ID:MH1ATfJl0
>>9
普通にまずいタイ米とかですら高いやろ
普通にまずいタイ米とかですら高いやろ
11: 2025/05/23(金) 10:21:31.84 ID:UvBw0NC60
これできたら
一気に総理までいくやろ
一気に総理までいくやろ
26: 2025/05/23(金) 10:26:40.87 ID:/6g4PGKh0
>>11
それな
それな
27: 2025/05/23(金) 10:27:27.80 ID:+T+Ys3bn0
>>11
まあ無理だろうね失望に変わる可能性あるよ
まあ無理だろうね失望に変わる可能性あるよ
12: 2025/05/23(金) 10:22:34.50 ID:3GmtWSgoM
いつの間にか米の値段って5キロで言うのが普通になったな
昔は10キロとかだったのに
昔は10キロとかだったのに
81: 2025/05/23(金) 10:46:19.49 ID:LrDAn45M0
>>12
独身とか子供少ないかおらん家庭増えたし
昔の世代は老人になって力なくなってるから
みんな5kg買う
独身とか子供少ないかおらん家庭増えたし
昔の世代は老人になって力なくなってるから
みんな5kg買う
14: 2025/05/23(金) 10:22:50.02 ID:M77azoy20
そんなハードル上げちゃって大丈夫かい?
15: 2025/05/23(金) 10:23:24.01 ID:oSlEUgg+0
そのうち下がるだろうし正直言って一般消費者的には高くてもほかのもん食って凌いでればよくねえかとずっと思ってんだけど俺の考えは少数派なのか?
こんな大騒ぎすることなのか
こんな大騒ぎすることなのか
18: 2025/05/23(金) 10:24:13.43 ID:WOUYnDha0
やっぱ進次郎よ
コメ買ってる人は違うわ
コメ買ってる人は違うわ
36: 2025/05/23(金) 10:30:06.40 ID:1cJ3fsg66
>>18
コメ買ってるだけで評価されるのは草
それほど日本の政治家がひどいってことだよな
コメ買ってるだけで評価されるのは草
それほど日本の政治家がひどいってことだよな
19: 2025/05/23(金) 10:24:18.98 ID:+iAWrPWV0
首相が3000円台って言ってるのにこいつは何を目指しているんだ?
33: 2025/05/23(金) 10:29:06.53 ID:wvKeanUE0
>>19
小泉もどうかと思うが総理は総理でおかしいだろ
3999円になって問題が解決したなぁと思う奴がどこにいるんだ
小泉もどうかと思うが総理は総理でおかしいだろ
3999円になって問題が解決したなぁと思う奴がどこにいるんだ
149: 2025/05/23(金) 11:13:33.61 ID:WPK1A0Tq0
>>33
麻生太郎なら2万円でも解決と思いそう
麻生太郎なら2万円でも解決と思いそう
25: 2025/05/23(金) 10:26:39.03 ID:73t//7PK0
ビニール袋有料化出来たんだからこっちもやれ
29: 2025/05/23(金) 10:28:10.05 ID:NcS5gpagr
ありがとう進次郎
ワイは進次郎がこんなに小さい頃から
日本を良くしてくれる人間になると信じてたで
ワイは進次郎がこんなに小さい頃から
日本を良くしてくれる人間になると信じてたで
30: 2025/05/23(金) 10:28:15.73 ID:+hPF5iNj0
官僚「このシナリオでやれ」
進次郎「はい」
進次郎「はい」
31: 2025/05/23(金) 10:28:27.09 ID:UZ5RIk3Q0
石破「責任とるの僕なんだけど」
32: 2025/05/23(金) 10:28:50.95 ID:q6t4wLL40
2000円台でもまだ高いけど本当にできるならまずある程度信用してやれる
37: 2025/05/23(金) 10:30:27.06 ID:9BkfPzFY0
進次郎が豪語して無理なら米業界の闇はよほど深いということになるね
39: 2025/05/23(金) 10:30:57.20 ID:Q+SgEdDx0
米安くしただけで総理大臣とかやべーだろ
45: 2025/05/23(金) 10:32:13.32 ID:jiRTS6Bo0
>>39
それができてる人が他にいたらな。
誰も彼もできないからやったら価値がある。
それができてる人が他にいたらな。
誰も彼もできないからやったら価値がある。
41: 2025/05/23(金) 10:31:30.04 ID:MYUoCeg00
まあどこの米とか拘らないならいけるか
42: 2025/05/23(金) 10:31:40.71 ID:k5xSSGBO0
米総理爆誕
47: 2025/05/23(金) 10:32:48.68 ID:dxtJGek+0
何k2000円なの?
そこが重要よ
そこが重要よ
50: 2025/05/23(金) 10:33:13.74 ID:2gXf2mu30
何でこんなにすぐできるならいつもあの半笑いしてた
江藤農水大臣の時にできなかったんや!?
江藤農水大臣の時にできなかったんや!?
52: 2025/05/23(金) 10:34:08.86 ID:5MNytL5G0
1年前には米は2,000円台だったんですよ
54: 2025/05/23(金) 10:35:13.59 ID:uViPP9JN0
なにするか想像つかないけど補助金でも投げまくるんかな
58: 2025/05/23(金) 10:36:20.72 ID:2NMwKr+y0
これ皆知らないかもしれませんけど簡単なことで2000円で並べればいいんですよ
63: 2025/05/23(金) 10:39:59.62 ID:74WiZ8p+0
>>58
草
ガチで言いそう
草
ガチで言いそう
59: 2025/05/23(金) 10:37:44.59 ID:cPk83kmk0
まあ1500円の時代は安すぎたけど
JAの手数料ぶっ壊して流通経路変えたら2000円くらいでも農家が潤うんだろう
JAの手数料ぶっ壊して流通経路変えたら2000円くらいでも農家が潤うんだろう
76: 2025/05/23(金) 10:43:54.03 ID:GDz16lo60
>>59
JAって農業部門に関しては赤字でやってくれてるんだぞ
今までは金融の黒字で穴埋めしてくれてたから
JA通さず民間の業者が間に入るようになったら当然利益は取らないといけないから値段は上がる
JAって農業部門に関しては赤字でやってくれてるんだぞ
今までは金融の黒字で穴埋めしてくれてたから
JA通さず民間の業者が間に入るようになったら当然利益は取らないといけないから値段は上がる
368: 2025/05/23(金) 15:05:29.09 ID:j9NYMsYU0
>>76
これわかってないヤツ多すぎやわ
JAは農家しばき回して米安く売らせてる組織や
JA以外が米売るようになれば当然高くなる
これわかってないヤツ多すぎやわ
JAは農家しばき回して米安く売らせてる組織や
JA以外が米売るようになれば当然高くなる
66: 2025/05/23(金) 10:40:38.34 ID:4cOX5a9D0
容量減らしてお安くしました

67: 2025/05/23(金) 10:40:49.87 ID:P+Orv/qd0
進次郎はちゃんとコメ買ってるからな
69: 2025/05/23(金) 10:41:52.38 ID:qtmr1Iuh0
悪代官と越後屋がグヘグヘやってるとこに颯爽と登場した米将軍進次郎
70: 2025/05/23(金) 10:41:56.78 ID:Kzl767oo0
進次郎「5kgとは言ってないんだけど」
75: 2025/05/23(金) 10:43:49.02 ID:oay1l5XX0
今までの農水相は仕事してなかった…ってコト!?
80: 2025/05/23(金) 10:45:45.60 ID:EK9X/XXW0
2kg2000円定期
86: 2025/05/23(金) 10:46:55.23 ID:kDx5Ld3i0
2000円台(2980円税抜)
93: 2025/05/23(金) 10:51:11.60 ID:sRt/kq680
>>86
それでも今より1000円くらい違うからな
それでも今より1000円くらい違うからな
92: 2025/05/23(金) 10:50:28.22 ID:sRt/kq680
95: 2025/05/23(金) 10:51:13.11 ID:Xlejpuza0
>>92
どうやって?
どうやって?
99: 2025/05/23(金) 10:52:27.49 ID:BeCO9H+10
102: 2025/05/23(金) 10:53:50.39 ID:kyisriIX0
>>99
草
草
97: 2025/05/23(金) 10:52:17.51 ID:3GmtWSgoM
備蓄米って災害とか不作に備えて取っていてあるやつだよね?
夏にえれえ災害来て大変なことになるんじゃねえの
夏にえれえ災害来て大変なことになるんじゃねえの
104: 2025/05/23(金) 10:54:04.13 ID:3epr2BN20
>>97
もう災害みたいなもんやろ、こんなん
もう災害みたいなもんやろ、こんなん
98: 2025/05/23(金) 10:52:23.31 ID:H366qgFv0
そもそも米の供給量が足りないのに
どうやって下げるんや?
輸入米大量に入れるつもりけ?
どうやって下げるんや?
輸入米大量に入れるつもりけ?
105: 2025/05/23(金) 10:55:21.71 ID:7Gpndl6b0
耳障りの良い言葉を吐くのが上手いだけでどうするかは全然考えてないのが小泉家
109: 2025/05/23(金) 10:58:54.03 ID:oay1l5XX0
>>105
おいおい小泉家は約束は守るでしょうが
約束守って偉いとするか無責任な蛮行と評価するかは人それぞれだけど
おいおい小泉家は約束は守るでしょうが
約束守って偉いとするか無責任な蛮行と評価するかは人それぞれだけど
107: 2025/05/23(金) 10:56:47.50 ID:NOBbmuJD0
親父は郵政民営化したし息子はJA解体とか言い出しそう
128: 2025/05/23(金) 11:05:01.36 ID:10wIhhYs0
逆に全員米買わなきゃ下がるのに
136: 2025/05/23(金) 11:09:18.05 ID:Vcwck2lU0
これやったらめちゃくちゃ評価するわ
141: 2025/05/23(金) 11:10:17.96 ID:JUsPVv0b0
>>136
出来てしまったら裏があると思わざるを得ない
出来てしまったら裏があると思わざるを得ない
139: 2025/05/23(金) 11:09:59.46 ID:Q2mTaVs50
実際どうやって安くするつもりなんだよ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747963008/
コメントする