1: 2025/05/21(水) 16:12:29.48 ID:rfuJ/VXP0
地方に住む意味ある?


no title





次へ
2: 2025/05/21(水) 16:12:53.09 ID:rfuJ/VXP0
東京のデメリット

家賃が1~2万高い

3: 2025/05/21(水) 16:12:54.86 ID:BB/UhHs70
ようやっとる

5: 2025/05/21(水) 16:14:02.88 ID:q2tzOvjl0
こマ?

10: 2025/05/21(水) 16:14:58.69 ID:rfuJ/VXP0
>>5
まじやで
しかもこれまいばすけっとやから至る所にある

6: 2025/05/21(水) 16:14:30.72 ID:CJRdgDmL0
高校生で1170円はすごいな

7: 2025/05/21(水) 16:14:38.70 ID:16KI0gt90
職種分からんけどこれじゃ安くて人こんレベルや

8: 2025/05/21(水) 16:14:39.18 ID:OHOHn6w/0
どこの何ていう会社でどんな仕事内容なのかもわからない🥺

12: 2025/05/21(水) 16:15:24.24 ID:rfuJ/VXP0
>>8
まいばすけっと
小さいスーパー

9: 2025/05/21(水) 16:14:57.86 ID:AbG3l4Pw0
家賃・年金・保険料・住民税「ほな貰っていくで」

13: 2025/05/21(水) 16:15:37.73 ID:LElLX1+S0
都内とか煽り抜きで時給1800円のバイトがゴロゴロあるからビビったわ
最寄り駅の飲食店がバイト求人いつも張り出してるけど時給1950円やし

16: 2025/05/21(水) 16:16:43.56 ID:AbG3l4Pw0
ただ地方より忙しさも数倍上やな
特に接客は引切りなしに人が来る

17: 2025/05/21(水) 16:17:27.86 ID:JUHPNDR60
103万の壁あるからなぁ

19: 2025/05/21(水) 16:18:05.06 ID:jxRIB9820
ワイ時給換算したら1800円よりちょっと多くて安心した

26: 2025/05/21(水) 16:21:33.36 ID:16KI0gt90
>>19
すき家2000円超えてるで

32: 2025/05/21(水) 16:23:27.63 ID:jxRIB9820
>>26
聞きたくなかった…

44: 2025/05/21(水) 16:36:33.98 ID:rnqHR0WG0
>>32
都内のバイトなんて外人ばっかりだよ
日本人嫌がって働かない
だから益々人が来なくて時給上がる
悪循環や

21: 2025/05/21(水) 16:19:43.24 ID:17JxNGq40
家賃考えりゃなぁ
それに地方の土田舎にも時給1200円週末+200円深夜帯更に+250円とかあるよ?

24: 2025/05/21(水) 16:20:52.97 ID:lcdYnMr1d
こういうの実際働いたら割に合わんパターンだろ
ブラック過ぎてみんなすぐ辞めてくから時給吊り上げてる

27: 2025/05/21(水) 16:21:55.61 ID:rfuJ/VXP0
>>24
まいばすけっとみたことある?
なんの変哲もないちいさなスーパーよ
しかも都内はセルフレジ充実してるから接客少なめ

29: 2025/05/21(水) 16:22:39.64 ID:16KI0gt90
>>24
たまに見かける高給なレベルじゃなくこの時給では人来ないってレベルの時給やで

28: 2025/05/21(水) 16:22:19.85 ID:wmQrNQqr0
底辺正社員の時給換算より高くて草

33: 2025/05/21(水) 16:24:05.26 ID:xVTpdNxo0
飲食は客からゴミ糞のように扱われるからこれでも安いわ

38: 2025/05/21(水) 16:26:22.14 ID:NJyRhF250
>>33
最近はカスハラ厳しくなったから
だいぶマシになったで

36: 2025/05/21(水) 16:25:01.13 ID:O53e3wGh0
ワイがコルセンバイトしてた時時給1800円とかだったな
今だともっと行ってそう

37: 2025/05/21(水) 16:25:58.07 ID:Ha/Lt1pUd
そもそも東京でバイト生活とかろくなとこに住めんだろ
せめて正社員になって家賃補助出てから住むところ

43: 2025/05/21(水) 16:33:10.26 ID:rHwGV5f+0
客多くても人件費や土地代で儲け薄いんだよな
だからガストとかが都市価格始めちゃった

45: 2025/05/21(水) 16:38:45.92 ID:6evNqy720
10年前と比べたら1.5倍くらいあがっとる気がする
ええやん

46: 2025/05/21(水) 16:39:46.59 ID:hgMiK7mX0
2倍にしないときついだろ

48: 2025/05/21(水) 16:41:31.31 ID:IXP+An8O0
首都圏でバイトしてるとフリーターで子育てしてる奴とか結構いるよな

49: 2025/05/21(水) 16:41:57.52 ID:VKID6QRh0
ここ数年毎年最低賃金50円くらい上がってるからな

50: 2025/05/21(水) 16:42:55.72 ID:RK2TlHuvd
都民やけどコンビニはもうホントに外人&外人やなぁ
外食のホールはまだ日本人が頑張ってるわ

次へ
51: 2025/05/21(水) 16:48:10.26 ID:r/9J4spU0
でも一人暮らしなら生活費に注ぎ込むだけやん
地方実家住みなら安い時給でも趣味に全振り

55: 2025/05/21(水) 16:52:46.07 ID:ervFK6KZ0
>>51
地方一人暮らし
地方実家住み
東京一人暮らし
東京実家住み

東京は一人暮らしやのに地方は実家住みで比較するのは卑怯やろ

58: 2025/05/21(水) 16:54:08.33 ID:ozjByrxjd
>>55
地元を捨てて時給の高い東京に出てくるかって比較なら間違ってないだろ

63: 2025/05/21(水) 16:55:55.94 ID:WZ7Uh7jp0
>>58
地方住んでるやつは家出ないんか?

53: 2025/05/21(水) 16:51:17.35 ID:Gt4lGX7Pd
東京家賃2万くらいのウサギ小屋に住めば解決やで

54: 2025/05/21(水) 16:51:23.46 ID:b3E7BPKl0
時給1800円て。。正社員負けてる奴いるんじゃないか

76: 2025/05/21(水) 17:08:03.30 ID:OaPQcjBJ0
>>54
さすがに正社員は社会保険料加味しても負けないやろ

57: 2025/05/21(水) 16:53:21.39 ID:dQvAaXR40
都内でもしょぼい部屋なら5~6万からあるんよなあ

62: 2025/05/21(水) 16:55:30.18 ID:33n1c8uAd
>>57
東京のそのレベルのとこ住み始めたらもはや住環境は囚人と変わらんけどな
下手したら囚人より下

70: 2025/05/21(水) 17:02:24.37 ID:vf0t6/Zk0
>>62
東京なんてみんな囚人だよな
一部の金持ちのために、みんなウサギ小屋に住んで頑張ってる

71: 2025/05/21(水) 17:03:47.47 ID:vKsAH/hc0
>>57
中心部でもなければ6万も出せば一人暮らしなら十分すぎる部屋住めるぞ
4万くらいになってくるとしょぼいけど

64: 2025/05/21(水) 16:57:02.62 ID:NaxnjWhTd
東京生まれは親の保護下にある内にどれだけ金貯めれるかになりそうやな

52: 2025/05/21(水) 16:50:13.50 ID:cZbFBD4w0
ワイが高校の頃は700くらいだったのに

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747811549/