1: 2025/05/14(水) 11:17:51.91 ID:ua8QqL/x0
別姓だと離婚する時に楽だからって、そういうもんじゃないですよ。
家族がバラバラになっていったら、一体感がなくなる。

『家族がそんなことで』って(いう意見もあるが)、でも、俺は名字が違う方が家におるのより、
統一した方がいいと思うんです。

『名字が違ったら家族と違うんか』と言うけど、そこ大きいで。お墓とかいっぱい書かなあかんでって
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e637ddef807f2656664ae2d690e80dede94ee3b

6: 2025/05/14(水) 11:20:58.28 ID:OmvD9UKP0
裏にもう片方書いとけばええやろ





3: 2025/05/14(水) 11:18:35.62 ID:3hj/dxKD0
お墓なんて後は20年もしたらなくならの?

4: 2025/05/14(水) 11:19:42.41 ID:IkdCJmfd0
>>3
なくならんやろ……

7: 2025/05/14(水) 11:22:09.03 ID:YywRvTp70
婆さんジッジに逃げられて離婚して旧姓に戻したけど普通にうちの墓に入っとるな

8: 2025/05/14(水) 11:22:19.34 ID:xPBqk7GP0
別姓なんてよほどの変わり者じゃないかぎりやらんやろ

9: 2025/05/14(水) 11:22:54.18 ID:9A7g6qTz0
永代とか言っても世話する人おらんかったらなしなるやん
しょうもない

10: 2025/05/14(水) 11:23:50.87 ID:T2iLzW6e0
お前がそうすればええだけな話

11: 2025/05/14(水) 11:26:31.05 ID:Mh/lKEfKM
戒名は墓石に別々に書いとるやんけ
戒名別々に書けるんやから田中家(大石)とか出来るやん

12: 2025/05/14(水) 11:26:45.37 ID:7hHfg+CY0
もう石置いとけばええやろ

14: 2025/05/14(水) 11:28:14.76 ID:+gfk6fGZ0
女「結婚したからって男の姓になるのはおかしい」
オッサン「結婚したのに別姓なのはおかしい」

結婚したら強制的に女の姓で良いのでは?

17: 2025/05/14(水) 11:31:46.08 ID:Uj6AvZ5f0
反対派の意見ってじゃあ自分は同姓選べばいいじゃんで全部論破できるからな

18: 2025/05/14(水) 11:32:06.31 ID:KYGUMOsJ0
前面に先祖代々の墓と彫って裏側に戒名や生前名彫る墓にしたら良いだけやん

19: 2025/05/14(水) 11:32:29.80 ID:+RfPYbov0
うちはうちよそはよそ
同性にしたい人も別姓にしたい人も自分の好きにすればいい
他所の家庭にまで口出しすることではない

20: 2025/05/14(水) 11:32:43.33 ID:3V8Ej2r9M
有名人の墓見に行くと名字の違う愛人を入れてるのあるぞ

21: 2025/05/14(水) 11:33:06.50 ID:9LZ0md/W0
どうでもいいことに工数使うなとしか思えん

25: 2025/05/14(水) 11:35:50.47 ID:ifO9NOJa0
>>21
結婚制度自体が無駄というか無くせばええかな

23: 2025/05/14(水) 11:34:28.27 ID:XNq+GNS+0
墓石って一つじゃなくて二つ彫ってるのもたくさんあるだろ

26: 2025/05/14(水) 11:38:21.62 ID:OmvD9UKP0
思いついた
死んだら姓変更すればええやん
死後も絶対に嫌だって人は除いて

27: 2025/05/14(水) 11:38:37.67 ID:BT2awteP0
別に別姓にしたからって家長の家に入るのは変わりないんやから問題ないやろ

28: 2025/05/14(水) 11:38:56.61 ID:D65Jc4Dy0
ワイ家は鳥葬やから…

36: 2025/05/14(水) 11:46:31.08 ID:ypNzXRr50
>>28
違法定期

33: 2025/05/14(水) 11:43:50.46 ID:2Ogn5dZk0
夫婦別姓の人って子供の苗字どうしてんの?

38: 2025/05/14(水) 11:49:03.96 ID:n7EI4U8Y0
そもそも家族で同じ墓に入るという発想もな
父方と母方でそれぞれの田舎に墓がある場合は夫婦で別れる場合もある
全部を一つの価値観でやるのは無理な時代なんよ

39: 2025/05/14(水) 11:51:14.53 ID:gLip6i+P0
子供が母親の苗字を取ったとして、父親は違う苗字なんやろ?
それ家族のチームワークがなくなるやん
前に日本の名字の歴史の動画とか見たことあるけど
羽陽曲折を得て今の形になった訳なんだから今回みたいに不自然にルールを変えたらおかしくなるよ

56: 2025/05/14(水) 12:06:05.68 ID:GCAc7V480
>>39
一般人の苗字公称ほんの150年前にできた制度なんやけどな

40: 2025/05/14(水) 11:53:09.77 ID:n00Z4LaX0
ワイの家の墓は婆さんの弟も入ってるから名字違うやつ入っとるけど

43: 2025/05/14(水) 11:56:24.98 ID:JhUUKYbM0
明治以前はどうしてたんや?

47: 2025/05/14(水) 11:58:18.96 ID:gLip6i+P0
配達の時とかめっちゃ困りそう

48: 2025/05/14(水) 11:58:59.73 ID:FrAhj3/ra
>>47
マンションとかもう半分くらい表札出してへんやろ

54: 2025/05/14(水) 12:04:03.91 ID:D+5LpfXz0
墓自体減ってきてるんやから別にええやろ

60: 2025/05/14(水) 12:08:32.84 ID:ltbe///X0
こんな話する時くらいは蔵野の名前で記事かいてもらえばいいのに
ほんこんの名前で言っても説得力ないわ

61: 2025/05/14(水) 12:11:50.29 ID:K5E5eMSj0
選択肢増やすくらいはええやろ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747189071/