1: 2025/05/13(火) 17:47:18.69 ID:zIKyyupL0
オンは13日、イオンや「イオンスタイル」などで米国産米を発売すると発表した。
価格は4キログラムで2680円(税抜き)。
国産米の品薄や価格が高止まりするなか、新たな選択肢として輸入米を取りそろえる。
カリフォルニア産「カルローズ」米を使用した新商品「かろやか」を6月6日から販売する。
価格は4キログラムで2680円(税抜き)。
国産米の品薄や価格が高止まりするなか、新たな選択肢として輸入米を取りそろえる。
カリフォルニア産「カルローズ」米を使用した新商品「かろやか」を6月6日から販売する。
3: 2025/05/13(火) 17:48:33.69 ID:xFIzUQJd0
安くて草
4: 2025/05/13(火) 17:48:34.71 ID:NkINKzIl0
日本の米農家とJAは後悔するんだな😎
アメリカに乗っ取られるぞ
アメリカに乗っ取られるぞ
5: 2025/05/13(火) 17:49:29.86 ID:p10qU3vL0
飲食関係でバイトしたことあるやつだけが知る謎のオーストラリア米は?
8: 2025/05/13(火) 17:50:48.07 ID:cQPtU0Es0
カリフォルニアって水ないイメージなのにそんな作れるのか
9: 2025/05/13(火) 17:51:05.09 ID:6nXRnT2T0
5kgと錯覚させてるところがせこい
12: 2025/05/13(火) 17:53:16.69 ID:Sv2w4IUA0
五キロでも他よりは安いんやからせこいことすんなや
13: 2025/05/13(火) 17:55:54.14 ID:UnV8jP9S0
なんでコンテナ船でわざわざ運んできた米の方が安いんだよ
19: 2025/05/13(火) 17:58:10.13 ID:0vsgZmS80
>>13
しかも関税もかかってるんやろ
しかも関税もかかってるんやろ
23: 2025/05/13(火) 18:00:51.24 ID:9aZ1Ym5l0
>>19
ミニマムアクセスってやつじゃね
ミニマムアクセスってやつじゃね
34: 2025/05/13(火) 18:08:23.74 ID:lD8dJgE+0
>>13
アメリカは田植えのやり方が日本と違う
あっちは飛行機で種まいてる あと田んぼ1枚のデカさも全然違う
https://www.usarice-jp.com/about/process.html
アメリカは田植えのやり方が日本と違う
あっちは飛行機で種まいてる あと田んぼ1枚のデカさも全然違う
https://www.usarice-jp.com/about/process.html
14: 2025/05/13(火) 17:56:16.62 ID:S2+C8wZ30
安すぎても恐いのが米や
15: 2025/05/13(火) 17:56:16.89 ID:t+EZFIvE0
イオンのPBでも高くなってるのってなんでなんだろうな
16: 2025/05/13(火) 17:57:19.32 ID:aYonvwxQ0
なんか米高騰しだしてから急に4キロ販売増えてない?
18: 2025/05/13(火) 17:58:06.20 ID:Jzbck3Kl0
もう国産米転売ヤーが全部逝くまで安い外国産米輸入し続ければいいよね
21: 2025/05/13(火) 18:00:06.78 ID:S2+C8wZ30
粘り気少ないなりに水増やせばよくなるからな
これに安い押麦でも入れて炊けば充分やろ
これに安い押麦でも入れて炊けば充分やろ
25: 2025/05/13(火) 18:01:31.34 ID:A/Y+D93G0
>>21
粘りだけじゃなくて香りも甘みもない
味付けしないと食えない
粘りだけじゃなくて香りも甘みもない
味付けしないと食えない
31: 2025/05/13(火) 18:03:49.34 ID:S2+C8wZ30
>>25
糖分低いから粘りも弱いって事か
やっぱ外国米はそうなるんやな
糖分低いから粘りも弱いって事か
やっぱ外国米はそうなるんやな
35: 2025/05/13(火) 18:08:42.28 ID:jWejkuCI0
>>25
味付けしないと食えない米って逆に気になるな
味付けしないと食えない米って逆に気になるな
24: 2025/05/13(火) 18:01:25.72 ID:bAiIbvFs0
味はどんなもんなんや?
26: 2025/05/13(火) 18:01:44.20 ID:02hVGyQnd
やっぱ米は米国やな
27: 2025/05/13(火) 18:01:58.78 ID:86S1Ra8td
以前なら見向きもされない価格だったかもしれないけど
国産米の高騰で消費者の選択肢に入るようになったんやな
国産米の高騰で消費者の選択肢に入るようになったんやな
30: 2025/05/13(火) 18:03:04.99 ID:p9No5lug0
なんで4キロなんだよ
5キロにしろよ
5キロにしろよ
32: 2025/05/13(火) 18:07:07.53 ID:nMGbkxeo0
5キロ換算で税込3618円
いうほど安くない
いうほど安くない
33: 2025/05/13(火) 18:08:07.14 ID:6HfCfLdj0
※米の味は保証しません
36: 2025/05/13(火) 18:08:42.38 ID:1L0T7jga0
もう輸入関税撤廃すればええやん
高い米は上級国民が買うやろ
誰も困らんやん
高い米は上級国民が買うやろ
誰も困らんやん
48: 2025/05/13(火) 18:14:16.00 ID:URmjQqtN0
>>36
上級と外国人観光客が国産米食って底辺庶民は外米食う未来が近付いてるな
上級と外国人観光客が国産米食って底辺庶民は外米食う未来が近付いてるな
37: 2025/05/13(火) 18:08:56.28 ID:M6hl74gCd
カリフォルニア米=昔の吉野家だろ
別に普通だったよな
別に普通だったよな
43: 2025/05/13(火) 18:12:26.87 ID:86Tnl8S80
>>37
松屋はもうカルローズになってるけど米がちょっと小さいかなぐらいしか気にならん
松屋はもうカルローズになってるけど米がちょっと小さいかなぐらいしか気にならん
39: 2025/05/13(火) 18:10:56.55 ID:ChKfVJ3Ya
別に外米でよくね?ってなるのを一番危惧してたのに最終防衛ラインまで来てもうたな
46: 2025/05/13(火) 18:13:54.88 ID:2FQILmEaa
最早複数米だらけやのに何が日本のお米って話よ
手始めにカルローズとのブレンド米が市場に溢れるやろな
手始めにカルローズとのブレンド米が市場に溢れるやろな
47: 2025/05/13(火) 18:14:14.19 ID:wzYdgAGb0
輸入米の関税は1キロあたり341円
この4kgカルローズは無関税なら1316円
この4kgカルローズは無関税なら1316円
50: 2025/05/13(火) 18:15:25.86 ID:fk8T9W7v0
現代では米騒動なんて起きないよ
人間は叡智を手に入れた
人間は叡智を手に入れた
53: 2025/05/13(火) 18:16:16.27 ID:YnHM7ZFM0
これでも前より1000円あがってんだよな
バグりすぎだわ
バグりすぎだわ
56: 2025/05/13(火) 18:17:01.60 ID:6HfCfLdj0
値段上がったものは二度と下がらんやろな その方が儲かるんやし
60: 2025/05/13(火) 18:23:45.28 ID:78p+6EZy0
>>56
実質カルテルやん
農家にほぼ還元されてへんのは言われてるし、どこかがイチ抜けで価格崩壊させるしか無いやろな
実質カルテルやん
農家にほぼ還元されてへんのは言われてるし、どこかがイチ抜けで価格崩壊させるしか無いやろな
59: 2025/05/13(火) 18:23:17.92 ID:6HfCfLdj0
ブレンド米って言われた時は米がマズイって本当に思ったわ
またあの地獄を味わうのか・・
またあの地獄を味わうのか・・
67: 2025/05/13(火) 18:28:24.87 ID:5eMa4yzr0
もう国産米を食うのはあきらめた
俺ら庶民はアメリカ産米を食うしかない
俺ら庶民はアメリカ産米を食うしかない
72: 2025/05/13(火) 18:30:20.36
>>67
日本人は米作ってるのに自分の作った米食えないの情けなさすぎて草
ココナッツ運んでるアフガキと同レベルやんけ
日本人は米作ってるのに自分の作った米食えないの情けなさすぎて草
ココナッツ運んでるアフガキと同レベルやんけ
81: 2025/05/13(火) 18:34:21.38 ID:O1FEhRl60
>>72
江戸時代までと同じやん
元々そういう国や
江戸時代までと同じやん
元々そういう国や
69: 2025/05/13(火) 18:29:40.77 ID:eeG0crR40
米国産米ってxX-HASESHIN-Xxみたいやな
71: 2025/05/13(火) 18:30:02.22 ID:MKFNNm0pr
4キロだから高い
73: 2025/05/13(火) 18:30:32.59 ID:Ax3EH5rJ0
税抜くな
74: 2025/05/13(火) 18:31:08.72 ID:tg6L+vJn0
米国米うまいの?
てかアメリカなんか土地余りまくってるから日本の米作りまくればええやん
中国だと生理的に受け付けないし
ロシアとか無理か?
てかアメリカなんか土地余りまくってるから日本の米作りまくればええやん
中国だと生理的に受け付けないし
ロシアとか無理か?
79: 2025/05/13(火) 18:33:24.75 ID:mU8tOGxO0
>>74
アメリカは土地があるけど水がない
カルローズも将来的にどうなるかわからない
アメリカは土地があるけど水がない
カルローズも将来的にどうなるかわからない
86: 2025/05/13(火) 18:36:19.66 ID:RbLs2xVJ0
百姓JA「ギャアアアアア!!政府さん!こいつら規制してよ!!!!!!」
6: 2025/05/13(火) 17:49:32.54 ID:/cYIyoRI0
騙されんなまだ高いで
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747126038/
コメント
コメント一覧 (3)
JAはこのまま農中ともども破綻して役員どもは無限責任を引き受けて資産没収されて地獄に落ちろ
vulpppp
が
しました
その一挙解決策が、米国からの米穀輸入という一手
日本国内に流通する米の統制で、儲けている人達には、受け入れがたいだろうが
vulpppp
が
しました
トランプ関税も失敗に終わるだろうし
vulpppp
が
しました
コメントする