1: 2025/05/09(金) 06:16:18.34 ID:JA2E6mw40
湘南ベルマーレが新スタジアム建設を提案 平塚市は「再検討を」
https://www.asahi.com/articles/ASR327GWTR32ULOB01H.html
ベルマーレは平塚競技場の屋根のカバー率がJ1ライセンスの施設基準を満たしていないことや、老朽化、収容人数などを理由にサッカー専用の新スタジアム建設を模索してきた。
今年1月には真壁会長がコンサートもできる新スタジアムを民間の投資も募って建設する構想を発表。候補地を湘南地域の3カ所とし、平塚市の総合公園周辺を第1候補としつつ、交渉期限を「半年」と区切って、その後は他の自治体と順次交渉を進めるとした。

2: 2025/05/09(金) 06:16:46.34 ID:aJbIFHt+0
出ていく先があるのか





3: 2025/05/09(金) 06:16:58.92 ID:JA2E6mw40
この駆け引きは失敗した模様
2023年3月の記事やけど、2年たった今も新スタどころか移転先の自治体すら見つからない模様…

7: 2025/05/09(金) 06:24:56.53 ID:hHHS8N+T0
>>3
見つからないんじゃない
探してないんや

4: 2025/05/09(金) 06:21:31.71 ID:66lqqaEc0
ハムと同レベルやと思ってしもたんやろな

8: 2025/05/09(金) 06:26:55.64 ID:JyCQytyU0
アンチ乙
新スタジアム建てたら
10年で3800億円の経済効果生み出すんやぞ

122: 2025/05/09(金) 07:48:57.41 ID:B3ViVBWR0
>>8
それなら自分で建てろ😡

9: 2025/05/09(金) 06:28:41.23 ID:KaeLzJue0
サンフレッチェ広島「なんでこんなど田舎でサッカーしないといけないんだよ、」

12: 2025/05/09(金) 06:32:16.07 ID:JyCQytyU0
>>9
市長「なら出てけよ😡」


社長が謝罪する事態に発展した模様

11: 2025/05/09(金) 06:30:54.97 ID:emHNKcWI0
好き好んでその土地でやってるくせにスタジアム建ててくれないなら出ていくって脅しにもならんし出ていってどうぞって言われるやろ

15: 2025/05/09(金) 06:33:55.38 ID:j3bWqnQF0
>>11
観光費や税収的なマイナス面はある
選手が周辺に住むならJ1の選手なれそこそこの所得税が見込める
J2以下は知らん

18: 2025/05/09(金) 06:38:54.82 ID:3jXJZ6/yM
>>15
湘南中をホームにしとるしそれこそハナから選手の家とか>>13の鎌倉やら藤沢やら茅ヶ崎やらに分散しまくってそう

13: 2025/05/09(金) 06:32:49.20 ID:fwOL8C1o0
ベル「新スタジアム作ろうよ!もちろん自治体に頼る気はないよ!」
平塚「ええやん。でも市民公園を使うのは無しな」
ベル「どや!完璧な計画でしょ」
平塚「なんでウチが金出すことになってるの?」
ベル「半額にオマケしてあげたじゃん」
平塚「それに市民公園を潰してるじゃねーか」
ベル「じゃあどこ使うんだよ?近くの小学校を潰してその跡地にしようか」
平塚「それに経済効果3000億とかガバガバすぎでしょ。話にならんわ。却下」
ベル「酷い!もう移転する!藤沢でも茅ヶ崎でも湘南ならどこでもいいもん!」
藤沢、茅ヶ崎「え?」

14: 2025/05/09(金) 06:32:55.95 ID:d/rMIT7Q0
no title



全国こんだけ搾取されとるとかまっ?

27: 2025/05/09(金) 06:46:15.28 ID:LSObVi/y0
>>14
国体用で作ってから全然使っていない陸上競技場は結構あるからそこ使ってるチームはまあ良い
ただし老朽化進んできて新築の話が出て来ているがJ規程だと新築の場合は屋根がないとだめとか椅子は背もたれがないとだめとかあるしクラブは専スタじゃないとやーやーなのとか言って揉めてるのが今や

17: 2025/05/09(金) 06:37:41.87 ID:e1k/QNozH
陸上競技やコンサートに加えて,サッカー・ラグビーも出来るとなれば建てる意味あるんちゃう?

21: 2025/05/09(金) 06:42:22.00 ID:7KioCGWH0
>>17
実質ほぼベルマーレの専用になるよ
アリバイ作りのためにちょっとアマチュアに使わせる程度で

467: 2025/05/09(金) 11:45:19.81 ID:kpolPM3Cr
>>17
陸上トラックは常設やろな

473: 2025/05/09(金) 11:52:30.87 ID:8xpZaPAK0
>>467
日産と味の素が黒字って、陸上トラック部分つかってライブやイベント開けるからだそうだからな
日産は厳密にいったらそのライブやイベントなどによる駐車場使用料が大きいそうだが

19: 2025/05/09(金) 06:41:16.62 ID:7KioCGWH0
生徒数500人以上いる中学校を潰して近くの小学校と統合させてその跡地にスタジアム造れと言い出した市議がやばすぎる

20: 2025/05/09(金) 06:42:14.94 ID:elEOygB5H
自前で建てるチーム見習え

22: 2025/05/09(金) 06:42:47.06 ID:vw4tL5160
>>20
そんなチームはない(断言)

23: 2025/05/09(金) 06:43:24.39 ID:aJbIFHt+0
>>22
FC今治

24: 2025/05/09(金) 06:43:56.56 ID:vw4tL5160
>>23
チッ
目障りな優等生が

28: 2025/05/09(金) 06:46:21.48 ID:OfuIOmv6d
茅ヶ崎あたり作ったりしないか

32: 2025/05/09(金) 06:48:36.69 ID:Dq3oilQW0
スタジアムの規定とか何なの?
コートと観客席あればええやん
野球でもそこまで規定ないやろ

34: 2025/05/09(金) 06:49:19.03 ID:mqubMj9Rr
>>32
世界的に有名なチームになった時に
スタジアムがへぼいと恥をかくんですけど!

68: 2025/05/09(金) 07:09:02.14 ID:YdQH86DW0
>>34
Jリーグ百年構想って詭弁だよな…

37: 2025/05/09(金) 06:52:42.47 ID:LSObVi/y0
>>32
ACLの規格あるからなただaclは準決勝あたりまで行かないとほとんど客入らないし今は決勝トーナメントは全部サウジ開催でaclの規程がどうこうの人数が入ることはない
ほとんどの地方チームはacl考える順位なんかいかないしもし行けたとしても甲府みたいに国立競技場を借りれればやれる

45: 2025/05/09(金) 06:55:57.82 ID:WZ8s9yHb0
>>37
童貞がハイスペ美女とデートする時に恥ずかしいからって
ポルシェを親に強請るようなもんやで
ラパンで十分やろが

44: 2025/05/09(金) 06:55:04.91 ID:nP/GlToq0
中田英寿どう思ってるんだろ

57: 2025/05/09(金) 07:03:32.42 ID:ZO6AE3mI0
あのさぁ…
俺たち「Jリーグ」なんだけど?

61: 2025/05/09(金) 07:05:58.52 ID:YdQH86DW0
>>57
30年前なら….

58: 2025/05/09(金) 07:03:39.64 ID:BaoVSBX+d
jリーグがスタジアムおねだりする時に遣う言葉
「経済効果!」
「地域活性化!」
「まちなか創出!」
なお今までの経済効果や活性化については一切口にしない模様

75: 2025/05/09(金) 07:15:56.31 ID:mqubMj9Rr
>>58
広島とか一応の成功例はあるけど
北九州みたいな大失敗例はスルーするチェリーピッキングやし

裏を返せば広島市のようなその地域を代表する大都市じゃないと成り立たんってことやんな
体力のない小さい自治体はそれに見合ったコンパクトな経営にせなアカンよ

63: 2025/05/09(金) 07:06:39.82 ID:VAcC4NMzH
もう平塚以外にあんまり土地ないんだよね東海道線沿いは
ワンチャン村岡新駅あたりだけど鎌倉のチームもあんだよな

76: 2025/05/09(金) 07:16:24.23 ID:6UKlu+Iv0
ワイ平塚市民出ていってもらっても構わんぞ
藤沢あたりに買い取ってもらえ

78: 2025/05/09(金) 07:19:31.66 ID:mqubMj9Rr
サッカーは地元の誇りとか偉そうなこと言うけど
サッカーに興味のない地元民からしたら
試合のある日に街の治安を悪くする迷惑な集団でしかねーよ
ワイの地元にもクラブあるけど
恩恵は行きつけのラーメン屋がクラブが勝った日にトッピングサービスしてくれることくらいや

80: 2025/05/09(金) 07:20:35.83 ID:q/6ELx/E0
平塚市にそんな財政的余裕があるなら、平塚市は全国のJAから米を大量に買い集めて、米を平塚市民に配給した方が全市民は喜ぶよね

99: 2025/05/09(金) 07:32:58.51 ID:UFGPKXc80
自前だって補助金は出てるはず

102: 2025/05/09(金) 07:33:51.62 ID:JvROe4K+0
元々ベルマーレって母体はどこやったんや
ポセイドンみたいなジジイがマスコットやったよな

109: 2025/05/09(金) 07:39:57.71 ID:mqubMj9Rr
>>102
調べたけど藤和不動産っていう不動産会社らしい

134: 2025/05/09(金) 07:59:21.69 ID:JvROe4K+0
>>109
サンガツ
ほとんど前身が企業の社会人チームなんやからそこ頼ればええのに

106: 2025/05/09(金) 07:37:29.77 ID:7KxhWPwn0
鹿島アントラーズみたいな名門クラブがたった16億で身売りする時代やからな
親会社の赤字補填が前提のビジネスモデルで、マジで興行として成立してないやろ

110: 2025/05/09(金) 07:40:43.18 ID:XM3NbzaFM
>>106
鹿島はもう立地がね…
仕事で行ったことあるけど何で東京駅から
バスが一番早いねん

111: 2025/05/09(金) 07:40:49.24 ID:XRPX7Ga0M
どういう気持で出ていく!って言ったんかなぁ

130: 2025/05/09(金) 07:56:09.45 ID:UFGPKXc80
補助金はまだいいんだよ問題はクラブが多すぎる事と欧州より豪華なスタジアム仕様と厳し過ぎるJ基準しかも自分らで決めたルールなのに固定費含め自治体にお金出して貰おうと思ってるところがねプロサッカー選手は公務員かよ

145: 2025/05/09(金) 08:08:31.42 ID:xJRtLY690
湘南ベルマーレ、女の子説

150: 2025/05/09(金) 08:10:00.66 ID:SvCAn/b30
外から誘致のために税率を優遇するのと
市民の皆様から集めた税金を元々その地域にいる企業にドバドバ投入するのは全く意味が違う

154: 2025/05/09(金) 08:11:50.94 ID:aiFCPc8s0
平塚で建てれないならもう他も無理だろwww
茅ヶ崎や藤沢で建てれるとは思えないww

181: 2025/05/09(金) 08:20:20.07 ID:46jxnr9Hd
浦和ですら使用料払えないってビジネスモデルとして破綻してるよね

189: 2025/05/09(金) 08:23:53.49 ID:jY6rV/Vw0
>>181
チケット値上げなり飲食増やすなりあるだろうにな

227: 2025/05/09(金) 08:44:16.39 ID:21g90tVC0
>>181
浦和レッズはサポーターの質が悪いらしいな

191: 2025/05/09(金) 08:24:43.76 ID:i/j/Fi/q0
Jリーグはチケット安すぎるよね
BリーグとかVリーグに比べると
客入らないのにチケット単価安いんじゃ採算取れないのも当然

197: 2025/05/09(金) 08:27:21.98 ID:mqubMj9Rr
>>191
ついでにサポ団体がスタジアム内で自分たちの非公式グッズを押し売りしてるのも頭おかしい
そんなことしてるから公式グッズが売れないんやろ

201: 2025/05/09(金) 08:29:55.42 ID:jY6rV/Vw0
>>197
サポーターってビジネス妨害してんのかよ…

192: 2025/05/09(金) 08:25:23.02 ID:SvCAn/b30
そもそも採算取れるスポーツってアメスポ系しかないだろ
欧州系のスポーツは試合数少なすぎてプロとして話にならん

196: 2025/05/09(金) 08:26:48.56 ID:8xpZaPAK0
>>192
そもそも採算以前の話で、Jリーグのスタジアムはもっと安く作れるのに、どうせ税金乞食するなら全力で乞食しろって
高級なスタジアムを求めてるんよ

199: 2025/05/09(金) 08:27:56.49 ID:SvCAn/b30
>>196
それはそうやね スタジアム基準はありえん

222: 2025/05/09(金) 08:41:35.17 ID:A5y7etVG0
平塚って名前を使わないと平塚市にメリットなくね?

なんで湘南にしたんやろ

233: 2025/05/09(金) 08:51:45.15 ID:HBEIqB+ud
まあ平塚とか相模原あたりの規模の自治体ならそれなりのスタジアム建てたれよとも思う
秋田や青森は本気でJ1まで後押しする気ないなら今治みたいなJ3基準のスタジアムでええやろとも思うけど

237: 2025/05/09(金) 08:53:23.16 ID:Uypx4rlHr
平塚競輪場って日本屈指の施設レベルやぞ
それぐらいのもん建てられないんか

304: 2025/05/09(金) 09:40:08.06 ID:RHwgTNHF0
>>237
平塚競輪はちゃんと売上出して平塚に金入れてるけどサッカーは吸うだけやん

240: 2025/05/09(金) 08:55:12.27 ID:7KioCGWH0
スタジアムは建てて終わりじゃないからな。毎年維持管理費修繕費払い続けるんだ
そして一番人気の浦和ですらそれらを払えないでいる。市民がろくに使えないもんに莫大な税金をつぎ込み続けなきゃならん

244: 2025/05/09(金) 09:00:54.48 ID:0VWell9z0
市と喧嘩しても損するだけやぞ

268: 2025/05/09(金) 09:16:44.71 ID:OQf1bMF90
平塚はクラブ側がかなりの譲歩しないと無理や

金銭的な問題だけじゃなく物理的に厳しい

270: 2025/05/09(金) 09:19:02.92 ID:QnkaPux80
10年前なら土建屋の圧力でなんとかなったが今は当の土建屋も人手不足で民間の大型施設に人員をそんなにさけんからな

288: 2025/05/09(金) 09:28:58.54 ID:gL9Y3plh0
そもそもクラブチーム多すぎる
J3とかいらねえだろ

406: 2025/05/09(金) 10:44:00.70 ID:7KxhWPwn0
ヨーロッパだと天然芝サッカー専用スタジアムとかいう金食い虫あってもちゃんと自前で維持管理できてるんか?
世界的に人気があるリーグで放映権料がしっかり分配されてるチームならなんとかなると思うが、そうじゃないとことか良く経営成立させてるな

412: 2025/05/09(金) 10:46:03.07 ID:aUbeXMNA0
>>406
文化として根付いてる地域はそれなりに経済効果あるし多少赤字でも市民も納得するんや

417: 2025/05/09(金) 10:48:57.98 ID:2fI9nCPS0
そもそも海外サッカーとかパトロン文化だからな
大金出してくれるパトロンおらんと成り立たない

307: 2025/05/09(金) 09:41:02.11 ID:IUMujunb0
引受先あるんか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746738978/