1: 2025/04/26(土) 15:31:05.04 ID:/xRGWzyd0
万博でダン飯のコスプレをして炎上
no title


余計な事言ってさらに炎上
no title

no title


過去には二次創作バッタモンで炎上

no title


“万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe3ea78100bb0ee7230f34a3c5db0e644961e89d





4: 2025/04/26(土) 15:32:26.82 ID:/xRGWzyd0
コスプレイヤーの間には、コスプレで公の場に出てはいけないという暗黙のルールがあります。『こんなに素晴らしい文化なのに、いまだにアングラの域を出ないのはなぜだろう』『過去の常識やお気持ちを押し付けたり、人の行動を制限するのは変だなぁ』と感じていた。今回のように、コスプレや二次創作の是非が一般の方も巻き込んで議論となるのは、長く曖昧になっていた二次創作の在り方を定義する、またとない機会になると思います」

 これまでグレーだった二次創作の在り方が定義されることは、ともすれば二次創作の全面禁止という事態にもつながりかねない。コスプレ文化が消滅する可能性もあることについては、どのように考えているのだろうか。

「実際のところ、著作者の中にも二次創作を愛している人はたくさんいる。白黒はっきりさせるべきで、それによって二次創作が全面禁止になるのであれば、その時はまた必ず議論が起こります。コスプレも同人誌も、こんなに素晴らしい文化なのだから、タブーにするのではなく、今回のようにみんなが話し合ってルールを決めていけば、より良い方向に向かっていくはずです。どんな価値観や視点の裏にも無限の可能性が存在します。現在の常識に当てはめて否定することなく、どうしたら面白い世界になるかみんなで考える。そしてできない理由ではなく、やれる方法を考えられたらクールだなと思います」

6: 2025/04/26(土) 15:34:12.38 ID:SQOBXZXw0
グッズ販売までしたらそら叩かれるよ

9: 2025/04/26(土) 15:35:29.84 ID:7QSlnGt00
>>6
詳細よくわからんが商売までしてたならそらあかんわ

89: 2025/04/26(土) 16:06:07.08 ID:WmcRCOE90
>>6
じゃあpixivで金儲けしてる絵師死亡やんw

95: 2025/04/26(土) 16:08:25.95 ID:ubNhZZVc0
>>89
実際有料のファンボやファンティアとかで版権絵上げてるやつは訴えられたら終わりやで
例外は東方ぐらい

8: 2025/04/26(土) 15:34:43.82 ID:eQMxi2yp0
常識疑っちゃうタイプやん

11: 2025/04/26(土) 15:37:10.35 ID:YNcTbXNS0
多分万博コスイベント開催のための布石だったのに
他のレイヤーの僻みで金かけずに人呼び込めるコンテンツ潰れたな。こうやって自分で居場所奪ってくんや

13: 2025/04/26(土) 15:38:10.69 ID:cxxB9o7e0
白黒ハッキリつけたら二次創作をコミケで売れなくならないか

18: 2025/04/26(土) 15:39:56.11 ID:+MYG+qQh0
ハッキリさせたら困るの確実にそっち側定期

19: 2025/04/26(土) 15:40:15.70 ID:AwMk58yD0
作品への愛より承認欲求が勝ったんやね

20: 2025/04/26(土) 15:40:19.91 ID:1Tau+M/X0
グレーっつーか黒なんだけど訴える側があえてお目溢ししてやってるだけなのに

22: 2025/04/26(土) 15:42:03.92 ID:5AC2lmr50
ガチでどうでも良すぎるけど万博でコスプレイヤーだらけになるのはあかんわな
主役は国のパビリオンなのに

140: 2025/04/26(土) 16:23:37.08 ID:z9QFk14d0
>>22
それ
チラホラなら微笑ましく見れるかもだけどそこらじゅうコスプレイヤーだらけになって写真撮影はじめたらウザさ爆発だろうよ

24: 2025/04/26(土) 15:42:23.21 ID:yhi3HNmb0
ん?万博でコスプレしてただけやなかったんか?

32: 2025/04/26(土) 15:45:22.11 ID:UdZ1G6Iu0
>>24
最初は万博でダン飯コスプレすんな空気読めってよくわからん炎上だったけど 昨日の二次創作者にも敬意を払えってツイートで擁護勢も反転して本格的に炎上した

49: 2025/04/26(土) 15:51:27.25 ID:yhi3HNmb0
>>32
理解おっつかねえ…

26: 2025/04/26(土) 15:43:22.84 ID:rf8UoUqR0
グッズ販売はさすがにアウトじゃね
権利者の許諾を得てからやれよ

30: 2025/04/26(土) 15:45:14.03 ID:W4LNM/RC0
>>26
趣味でやる分にはまぁいいじゃない?だけど金絡むと話は別だわな

27: 2025/04/26(土) 15:43:38.39 ID:KUG3PyBJ0
白も黒も版権者がアウトって言ったらアウト
セーフって言ったらセーフ
ただそれだけのこの

29: 2025/04/26(土) 15:44:53.12 ID:AyEoZZDUd
グレーのほうが全員得なのになぜ境界線を作りたがるのか

36: 2025/04/26(土) 15:47:06.88 ID:eQMxi2yp0
あらためて白黒つけようとすると権利者が明確に白と言ってくれてない物は不可になっちゃうぞ
今の黒と言われてる物だけ控えてる状態より遥かに厳しく面倒になる

40: 2025/04/26(土) 15:48:53.45 ID:a6wBsnrjd
スケボー禁止のとこで練習したりタトゥー入れてるやつがオラついてたり撮り鉄が不法侵入したりアホがいらんことするから問題になる

44: 2025/04/26(土) 15:50:20.84 ID:rDrQL9xQ0
現状は原作者が許すかどうかやろ
出版社が出張ってくることなんかないし

45: 2025/04/26(土) 15:50:28.35 ID:rao/raaJ0
「会場がOKである以上、あとは権利者以外の第三者に指摘される理由はないと思います」でいいのにな
戦闘民族だったんやろなあ

48: 2025/04/26(土) 15:50:47.23 ID:ol5wzcXoM
コスプレやアニメに何の興味もない万博アンチまで乗っかって叩いてるからマジでしょうもない

56: 2025/04/26(土) 15:55:13.29 ID:scPhAJqi0
よけいなこと言うなバカと思ってる二次創作勢多いやろうな
キッチリされたらヤバいのを大目にみてもらってる立場な事をわかっとらん

62: 2025/04/26(土) 15:56:40.86 ID:l+OGMgyo0
>>56
余計なこと言った馬鹿に余計なこと言い出した馬鹿っていう地獄みたいな流れ

59: 2025/04/26(土) 15:56:07.08 ID:hvRZMreE0
レイヤー側もアンチ側もどっちも悪影響しかない
どっちも大人しくしとけや

67: 2025/04/26(土) 15:57:54.22 ID:m1PCdgWR0
コスプレくらいええんちゃうかと思ったけど煉獄さんの件があるからなぁ
後、グッズ売ってるのかこりゃちょっと擁護できないぞ

84: 2025/04/26(土) 16:03:44.26 ID:1DWgr4950
公式に問い合わせるというもっとも悪質かつ悪手を取ってしまったな
公式も大して意味のあることは言えないのに

85: 2025/04/26(土) 16:03:54.64 ID:6Bbvh04N0
コスプレだけならセーフやろ
でも二次創作はあくまで二次創作なんだから原作者に敬意払う必要があるやろ

86: 2025/04/26(土) 16:04:36.35 ID:1f1Rn/EA0
こういう無駄に声のデカい勘違い系ってマジで厄介よな

90: 2025/04/26(土) 16:06:22.20 ID:6Bbvh04N0
>>86
こいつらのせいで今まで見逃されてたものが明白に黒になっちゃうんやからな

105: 2025/04/26(土) 16:11:23.49 ID:eB4G+q2M0
万博のコスプレしたのかと思った

106: 2025/04/26(土) 16:11:56.47 ID:50iO5uddM
白黒はっきり聞いちゃうと黒と言わざるを得ない、みたいな話あるけど今のところOKとか、年間売上100万円までは容認とかそういう態度とってもええんちゃうの?なんか問題あるか?

116: 2025/04/26(土) 16:14:04.83 ID:m1PCdgWR0
>>106
OKって公言しちゃうと煉獄さんみたいなのが出てくるから簡単にOKできないんじゃね?
一度OKしたのにあとでNGにすると面倒事増えるだろうし

110: 2025/04/26(土) 16:13:29.78 ID:XB/3LWGr0
万博コスプレってつまりこういうこと?
no title

123: 2025/04/26(土) 16:16:51.80 ID:7kL4rqeH0
>>110
タローマンおもろかったな

136: 2025/04/26(土) 16:20:43.52 ID:58hqua5e0
営利目的で入ってるのを棚に上げるなよ

138: 2025/04/26(土) 16:22:43.72 ID:FqmpVeHX0
いやあ…権利者からの許諾が必要なものを許諾申請せずに
ノーと言われてないからセーフだって言い張るのはどうかと思うで

144: 2025/04/26(土) 16:24:30.31 ID:zHmt+BpB0
コスプレイヤーにとって知名度は重要やからね
今回の件で知名度上がったし目的は達成やね

151: 2025/04/26(土) 16:26:14.85 ID:z9QFk14d0
グッズはコミケでもアウトじゃなかった?

155: 2025/04/26(土) 16:27:53.45 ID:fJdQ0Rtx0
Xではコスプレ擁護が大半なのにイッチの扇動に乗せられすぎやな君ら
万博がコスプレええって言ってんねんで

158: 2025/04/26(土) 16:28:47.32 ID:XB/3LWGr0
>>155
XはこうだからってそれはそれでXに乗せられてね

162: 2025/04/26(土) 16:30:11.34 ID:6Bbvh04N0
>>155
ワイはコスプレダメなんて言ってないで
でも二次創作はあくまで二次創作なんやからそいつらは原作者に敬意払うべきで、原作者が二次創作の連中に敬意持つ必要はないしそれを押し付けられる謂われもないって言ってるんや
公式が認めてないものは法律上黒であるんやからそれ相応にひっそりやってればええって主張やで

156: 2025/04/26(土) 16:27:58.85 ID:YEyl767G0
コスプレしたいなら吹田の万博記念公園でやるとええで
映えスポットやし今の季節やと快適やで

161: 2025/04/26(土) 16:30:06.12 ID:DSI3YIna0
これ万博でコスプレする是非とコスプレそのものの違法性がごちゃ混ぜになって議論されてないか?

202: 2025/04/26(土) 16:45:19.00 ID:2KrH4F/80
著作権侵害は親告罪だから権利者を差し置いて外野が裁判始めるのもおかしいやろ

225: 2025/04/26(土) 16:53:51.18 ID:MKAf7JQL0
議論がややこしくなってるみたいだけど
法的な問題とマナーや倫理観の問題を定義したうえで話し合うべきじゃないか?

229: 2025/04/26(土) 16:55:22.01 ID:m1PCdgWR0
>>225
これだよね
話がややこしくなっとる
少なくとも俺は法的な問題とマナーや倫理観の問題を両方の視点から見てもこの女性を擁護する気にはまったくならん

226: 2025/04/26(土) 16:53:53.19 ID:EPNtyObv0
コスプレに著作権侵害なんてない
ただの服やからな

236: 2025/04/26(土) 16:57:25.23 ID:cs2SzBozd
あとコスプレ著作権法的には攻めにくいんだよな
グレーですらなかったりする

245: 2025/04/26(土) 16:59:41.26 ID:LpvuVbMq0
同人誌は見逃すけど競合するグッズはアウトなのがほとんどらしいな

254: 2025/04/26(土) 17:02:00.50 ID:m1PCdgWR0
>>245
ガチで公式と錯覚される同人誌はアウトやろうけどね
ドラえもんの最終回とか有名
あれは売れすぎたからって原因もありそうだが

251: 2025/04/26(土) 17:01:16.33 ID:Mq6X1aEl0
炎上の発端は万博でコスプレしたこと
一応万博の規約ではコスプレは禁止されておらず、コスプレにあたって注意点も明記されてる
こいつ的にはそれに従っただけっていう主張
規約を読めば認められてるけど、コスプレ界隈のマナーや通例的には避けるやろって解釈の人が多くて燃えたんや

要するに、結婚式に白色の服を着て行ったら眉を顰められたって話と似たようなもんやね

257: 2025/04/26(土) 17:02:49.58 ID:JY1XpSX90
2次創作作品の白黒付けるのが公式ってのは解るが
もし公式が基本グレーだけどこのサークルだけは黒とか言い出したら黙って引き下がるんか?
完全白で同人歓迎の東方とか稀なとこもあるけど過去ドラえもん最終話騒動とかエヴァの公式声明とか色々あったやろ

289: 2025/04/26(土) 17:07:14.49 ID:Mq6X1aEl0
>>257
あれは売れすぎたから見せしめの面もあると思う
公式としても二次創作で盛り上がってくれれば宣伝にもなるから基本的には目を瞑ってる。ただあまりに売れすぎて莫大な利益を得たり、公式そっくり過ぎて誤認される可能性が出てきた時やろね

260: 2025/04/26(土) 17:03:47.43 ID:pYGEigD90
しかし世の原作者様達って寛大だよな
自分が生み出したキャラクターを赤の他人が勝手に使って金儲けするのを黙って見過ごしてくれるんだから

嫌儲精神があったら絶対許さないやろ

267: 2025/04/26(土) 17:05:21.15 ID:HgZphYhy0
>>260
二次NG出してる作品もあるで

10: 2025/04/26(土) 15:36:35.13 ID:v29ZqKO60
白黒はっきりさせたら二次創作界隈は終わりや

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745649065/