1: 2021/07/03(土) 15:24:05.89 ID:YUxsfXJn0
529 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 14:08:16.65 ID:YG3BiutZ0
一方その頃東京のワンルームがこちら
no title


558 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 14:13:25.46 ID:4rnfA2RqM
>>529
テレビだけでかすぎやろ

576 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 14:18:54.84 ID:ZEbwp5isd
>>529
狭い部屋のくせにテレビデカすぎやろ

6: 2021/07/03(土) 15:24:47.52 ID:Jn7Kzxb90
没入感すごそう

12: 2021/07/03(土) 15:25:13.05 ID:IVRECeqRa
60インチくらいあるやん

16: 2021/07/03(土) 15:25:32.73 ID:/peGTS8J0
そう見えんくもない





7: 2021/07/03(土) 15:24:49.37 ID:a2NlLtlC0
ほんまや

9: 2021/07/03(土) 15:24:51.43 ID:HARw8mxYd
窓?これ

10: 2021/07/03(土) 15:24:56.77 ID:r193aEcbM
浦安鉄筋家族でこんな話あったな

15: 2021/07/03(土) 15:25:31.91 ID:co+L8LnsF
3日で目悪くなりそう

18: 2021/07/03(土) 15:25:44.18 ID:1LDzxi6U0
ドラえもんの中に入れるテレビやん

22: 2021/07/03(土) 15:26:07.62 ID:ETw4P7it0
三畳ワンルーム言うてもこれロフトあるやろ

24: 2021/07/03(土) 15:26:10.96 ID:xblRsQxq0
首動かさんと見れん

27: 2021/07/03(土) 15:26:28.53 ID:HiXTZSdv0
マジでテレビに見えたわ
てかこのスレでも勘違いしてるやつおるやろ

31: 2021/07/03(土) 15:26:46.53 ID:ugqCOvHna
ほんまやな
60型とかのレベル

40: 2021/07/03(土) 15:27:28.64 ID:2tYwq2KH0
こんな部屋で6万とかあほやろ

49: 2021/07/03(土) 15:27:56.67 ID:+qVP6LjGd
>>40
東京なら普通なのが怖いわ

41: 2021/07/03(土) 15:27:30.69 ID:CgzXrb7e0
3畳ワンルームはやべえでしょ

45: 2021/07/03(土) 15:27:43.67 ID:qbdTjCJva
窓枠にピッタリ収めて狭い部屋を有効活用したいって気持ちはわかるけど流石にデカすぎる

47: 2021/07/03(土) 15:27:48.28 ID:7J4EYCC80
狭いのはええけど高えよ

48: 2021/07/03(土) 15:27:53.30 ID:lgIkvcvVa
窓型モニターとか作ったら売れそうやな

52: 2021/07/03(土) 15:28:11.16 ID:b8f/zNNM0
カーテンないのかよ

53: 2021/07/03(土) 15:28:17.20 ID:YRsjDF240
洗濯機小さすぎだろ

54: 2021/07/03(土) 15:28:19.68 ID:xS7YGsS8a
夏場クッソあつそう

58: 2021/07/03(土) 15:28:33.59 ID:OZx9Yu/pp
いうほどテレビか?

64: 2021/07/03(土) 15:29:07.85 ID:M29D+D8q0
窓でも大きすぎない?

67: 2021/07/03(土) 15:29:23.28 ID:KFJ+JlyD0
クッソ狭いビジホならワンチャンあり得る

82: 2021/07/03(土) 15:31:04.72 ID:To5jxGwxa
これテレビだったらお洒落すぎんか?

108: 2021/07/03(土) 15:32:36.06 ID:0RbjmqEK0
テレビはデカいほうがいいってなんJ民言ってたぞ

121: 2021/07/03(土) 15:33:41.02 ID:VHYwp7rRa
これレベルの大きさやん
no title

no title

153: 2021/07/03(土) 15:37:10.90 ID:9WcNOjri0
>>121
街の電気屋もビックリするやろな

179: 2021/07/03(土) 15:42:30.71 ID:kP/jEM5P0
>>121
アメリカンサイズだろ

206: 2021/07/03(土) 15:48:28.85 ID:ETw4P7it0
>>121
梱包解けばエレベーター乗るな

131: 2021/07/03(土) 15:34:17.84 ID:nqtzyYDMM
ウサギ小屋だろ

137: 2021/07/03(土) 15:34:58.13 ID:63y6YyR1a
>>131
小学校にあったウサギ小屋はもうちょい広かった記憶がある

142: 2021/07/03(土) 15:35:22.33 ID:rtuQgsnnr
不意にゴキブリに出くわした時に間合いとれなくてキツい

144: 2021/07/03(土) 15:35:31.37 ID:BZLAI6aTd
ワンルーム住んでた時身の丈に合わないデカテレビ置いたけど
見てるとなんか気持ち悪くなってくるんだよな

150: 2021/07/03(土) 15:36:35.69 ID:qOEQJI/70
窓の近くに色々置きすぎやろ

163: 2021/07/03(土) 15:39:55.11 ID:WKgOWWJha
NHK集金人「こんにちは、テレビお持ちですよね~」

167: 2021/07/03(土) 15:40:32.95 ID:JpLwOOgu0
刑務所の方が広そう

169: 2021/07/03(土) 15:40:56.00 ID:iCzyfa+Y0
これでポケモンのポリゴン回観せたらどうなるんや

170: 2021/07/03(土) 15:40:58.27 ID:27/6duJX0
家が犬小屋やのに車はスポーツカーみたいなもんや

182: 2021/07/03(土) 15:43:20.77 ID:GKbuxQMMM
こんな至近距離で目の感覚狂うで

201: 2021/07/03(土) 15:47:31.98 ID:zs9kBOojM
うちのテレビも丁度その位置に銀色の枠が付いとるから騙されたわ

202: 2021/07/03(土) 15:47:47.37 ID:UfqfhHFg0
道行く人々の人間ドラマが観れそう

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625293445/