1: 2025/03/17(月) 23:57:41.88 ID:0ClKtQpr0
■平均所得は「10万円未満」 疲弊する農家
一方で、コメ作りの担い手をめぐっては構造的な問題もあります。
国策でコメの生産を抑えて価格の維持を図ってきたにもかかわらず、
コメ作りによる所得は、2023年では10万円にも満たない状況。
コメ農家の数も半世紀あまりで7分の1に激減し、後継者不足で平均年齢は69歳です。
こうした現状に、東京大学大学院(農業経済学)の鈴木宣弘特任教授は
「日本の稲作は食の安全保障に直結する問題だが、あと5年もすれば崩壊する危機にある。
輸出用のコメを増やす議論の前に、国内の安定供給を維持するためのコメ農家へのテコ入れが急務」だと指摘しています。
一方で、コメ作りの担い手をめぐっては構造的な問題もあります。
国策でコメの生産を抑えて価格の維持を図ってきたにもかかわらず、
コメ作りによる所得は、2023年では10万円にも満たない状況。
コメ農家の数も半世紀あまりで7分の1に激減し、後継者不足で平均年齢は69歳です。
こうした現状に、東京大学大学院(農業経済学)の鈴木宣弘特任教授は
「日本の稲作は食の安全保障に直結する問題だが、あと5年もすれば崩壊する危機にある。
輸出用のコメを増やす議論の前に、国内の安定供給を維持するためのコメ農家へのテコ入れが急務」だと指摘しています。
3: 2025/03/17(月) 23:58:22.49 ID:0ClKtQpr0
ヤバすぎやろ……
4: 2025/03/17(月) 23:59:05.53 ID:FFHTKqcc0
その割には家広いしええ車乗ってる気がするがな
13: 2025/03/18(火) 00:07:09.20 ID:RgJPmVr/0
>>4
土地成金
土地成金
30: 2025/03/18(火) 00:19:07.94 ID:VhAw+dXJ0
>>4
ほとんどの奴らサラリーマンが副業でやってるだけやろ
ほとんどの奴らサラリーマンが副業でやってるだけやろ
56: 2025/03/18(火) 00:35:03.02 ID:CI6vRaxy0
>>30
だとしてもそんな月10万?とやらだけでええ車乗れる訳ないよな
ん?
だとしてもそんな月10万?とやらだけでええ車乗れる訳ないよな
ん?
57: 2025/03/18(火) 00:36:35.26 ID:RgJPmVr/0
>>56
年10万だぞ下手したらそれ以下赤字手出ししてるのもおる
年10万だぞ下手したらそれ以下赤字手出ししてるのもおる
5: 2025/03/17(月) 23:59:58.91 ID:N5Nu62PD0
60: 2025/03/18(火) 00:38:51.51 ID:dpHaALb70
>>5
一人でやってこれだろ実際は家族に手伝わせてるから時給払ったらやばいことになる
一人でやってこれだろ実際は家族に手伝わせてるから時給払ったらやばいことになる
6: 2025/03/18(火) 00:00:00.97 ID:2ei1gXVQp000000
米に限らんけど日本の農業って最低賃金以下で年寄りしばき倒して成り立ってるからな
7: 2025/03/18(火) 00:01:27.23 ID:YxLcjsRV0
兼業農家で土地余ってるから作ってるみたいなもんだろ
あとはトラクターやコンバインは地縁で貸してくれたり手伝ってくれる豪農がいるかもしれん
あとはトラクターやコンバインは地縁で貸してくれたり手伝ってくれる豪農がいるかもしれん
8: 2025/03/18(火) 00:02:40.88 ID:PlFyv+lA0
小規模のところは全部アパートになってる
9: 2025/03/18(火) 00:03:20.97 ID:oJESiPRz0
ただのダブルワークを兼業農家という言葉でごまかしてきた
10: 2025/03/18(火) 00:03:31.56 ID:3UU213Jv0
ワイの近所の家は50面くらい田んぼやっててギリ食えるとかいうレベルやな
11: 2025/03/18(火) 00:04:16.49 ID:2an1dSD40
国が土地を売らせないとか、農家にさせないって聞いたわ
12: 2025/03/18(火) 00:05:04.01 ID:Oq3jaWEV0
何で米に関しては値上げするという当たり前の事ができない構造になってたの?
16: 2025/03/18(火) 00:08:40.95 ID:V0MAorESr
>>12
赤字でも作るジジババがいて市場に余ってたんだから値上げできる訳ないじゃん
赤字でも作るジジババがいて市場に余ってたんだから値上げできる訳ないじゃん
14: 2025/03/18(火) 00:08:12.72 ID:Jij52Sze0
本当に金にならないからな米農家は
15: 2025/03/18(火) 00:08:24.49 ID:0iN8Abgw0
どうせジャブジャブの補助金は所得に含まないとかやろ
17: 2025/03/18(火) 00:09:02.02 ID:RgJPmVr/0
>>15
そんな貰えるならやめねえ
そんな貰えるならやめねえ
19: 2025/03/18(火) 00:12:39.53 ID:7e3U7PsD0
10万って年収?
今までそれで生きて来れたのはなんでや?
米だけはたくさんあったから?
今までそれで生きて来れたのはなんでや?
米だけはたくさんあったから?
23: 2025/03/18(火) 00:15:30.94 ID:RgJPmVr/0
>>19
コメだけやってる専業農家やろなあ
年金で食いつなぎつつ先祖代々の田んぼがどうのこうので年寄りが奴隷労働してきた
コメだけやってる専業農家やろなあ
年金で食いつなぎつつ先祖代々の田んぼがどうのこうので年寄りが奴隷労働してきた
20: 2025/03/18(火) 00:13:09.76 ID:Oq3jaWEV0
米が余ってる状態だったの?
つまり作りすぎが米農家を苦しめてた原因なの?
草生える
つまり作りすぎが米農家を苦しめてた原因なの?
草生える
25: 2025/03/18(火) 00:17:09.68 ID:5tnQ24590
>>20
そらそうよ
だからJAは政府に対して減反政策を要望してたし減反の補助金なくなった後も自主的に生産調整してた訳で
そらそうよ
だからJAは政府に対して減反政策を要望してたし減反の補助金なくなった後も自主的に生産調整してた訳で
21: 2025/03/18(火) 00:13:57.07 ID:h+cOaW1n0
補助金ドバドバでかまんと思うで
22: 2025/03/18(火) 00:14:18.69 ID:QGg2Lg/00
値上げして米農家の収入上がったんじゃないの?
24: 2025/03/18(火) 00:16:02.16 ID:RgJPmVr/0
>>22
マイナス幅がちょっと縮小した
マイナス幅がちょっと縮小した
29: 2025/03/18(火) 00:18:53.99 ID:Oq3jaWEV0
何で米に関しては自由な経済活動をさせずに介入するん?
仮り一切国が介入しないとどうなる?
仮り一切国が介入しないとどうなる?
37: 2025/03/18(火) 00:23:04.10 ID:RgJPmVr/0
>>29
今特に何も国はやってないぞ
今特に何も国はやってないぞ
41: 2025/03/18(火) 00:24:07.76 ID:Oq3jaWEV0
>>37
なら何で米の値上がりに対して自民が悪い連呼マンが現れるん?
なら何で米の値上がりに対して自民が悪い連呼マンが現れるん?
42: 2025/03/18(火) 00:25:04.26 ID:VYWocfO00
>>41
何も対策しないから叩かれるんやろ
何も対策しないから叩かれるんやろ
31: 2025/03/18(火) 00:19:10.42 ID:rDJsiTK2a
米専業の農家とかごく僅かやろ
別の仕事しながら休日に田植えしたり冬は別の作物育てるとか
別の仕事しながら休日に田植えしたり冬は別の作物育てるとか
33: 2025/03/18(火) 00:21:03.53 ID:RgJPmVr/0
>>31
9%くらいってどこかで見た
9%くらいってどこかで見た
34: 2025/03/18(火) 00:21:58.31 ID:5FUl6D000
大規模で集約してる専業ならともかく個々人で細々とやってる兼業農家はなぁ
なお農業の赤字分で収入を相殺し節税可能なので必ずしも兼業農家に悪い話ではない
なお農業の赤字分で収入を相殺し節税可能なので必ずしも兼業農家に悪い話ではない
36: 2025/03/18(火) 00:22:57.62 ID:Oq3jaWEV0
何で米に関しては大企業の参入がないやろな
これも不思議や
これも不思議や
40: 2025/03/18(火) 00:24:02.18 ID:RgJPmVr/0
>>36
だから圧倒的に儲けが出ない作物なんやって
ネットでも収益性ランクとか出てるから見てみるといい
だから圧倒的に儲けが出ない作物なんやって
ネットでも収益性ランクとか出てるから見てみるといい
39: 2025/03/18(火) 00:23:44.82 ID:ZlsSlPnr0
だからはっきりいうけど産業保護の名目でやりすぎ
43: 2025/03/18(火) 00:26:01.16 ID:ZlsSlPnr0
補助金いれるなり関税さげるなりしなきゃあかんやろ
まだどうにかお米買ってるけどクソやで
まだどうにかお米買ってるけどクソやで
46: 2025/03/18(火) 00:26:25.93 ID:oJESiPRz0
田んぼは冬に別の作物つくるとかできんしなあ
51: 2025/03/18(火) 00:29:21.01 ID:nd1wNYqu0
にっぽんを支えてきたんやなって
52: 2025/03/18(火) 00:30:05.74 ID:h18O6lAr0
10万円って趣味か何か?
55: 2025/03/18(火) 00:34:14.84 ID:ZlsSlPnr0
もう関税撤廃すれば?w
59: 2025/03/18(火) 00:37:16.72 ID:h81P3U6r0
年金でやっと生きながらえて米作ってるんだろな
64: 2025/03/18(火) 00:42:36.10 ID:Yi0MNbhO0
年金生活者が片手間の暇つぶしにやってくれてたからな
48: 2025/03/18(火) 00:27:15.73 ID:WlL3JLIA0
儲かってるかと思った
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742223461/
コメント
コメント一覧 (1)
「だからわりにあわないんですぅ」「値上げが必要なんですぅ」ってことでは全然ないわ
vulpppp
が
しました
コメントする