1: 2025/03/16(日) 19:35:34.70 ID:6B5UOMOc0
「修学旅行でいつものUSJではなく万博へ行くことに……」そんな驚きのツイートがX(旧Twitter)上で話題となっています。

55年前の大阪万博(1970年)のときは「月の石」に群がる熱狂が社会現象となり、多くの人々が未来への夢をふくらませた歴史があります。しかし今回は、限定グッズがメルカリで転売されるなど逆風も吹いており、その価値や楽しみ方が十分に伝わっていない印象も否めません。

ちなみに、今回独自に行った世代別アンケート(有効回答数:430)では、回答者の年代構成は30代が最も多く134名、続いて40代が116名、50代が71名、20代が69名、60代以上が35名、10代が5名という結果でした。また、「2025年の大阪・関西万博に行く予定がある」と答えた人はわずか28名にとどまり、「行く予定はない」(202名)や「万博自体に関心がない」(107名)が大きな割合を占めました。今のところ、多くの人が“足が向かない”状況ともいえそうです。

55年前に「月の石」を目当てに大行列を作ったあの熱狂は再来するのか、それとも今回は失速してしまうのか――注目が集まっています。

https://trilltrill.jp/articles/3902183

3: 2025/03/16(日) 19:36:21.58 ID:mOB2n0iw0
割と真面目にかわいそう





4: 2025/03/16(日) 19:36:39.00 ID:jVDSkqoj0
USJなんか大人になってからいくらでもいけるだろ

84: 2025/03/16(日) 20:17:40.24 ID:0U+F/SfB0
>>4
中高生のそのメンバーでの修学旅行は1度きりやぞ

5: 2025/03/16(日) 19:37:33.84 ID:Ao5tPPwM0
万博の方がええやろ
今この時にしか行けへんのやぞ

46: 2025/03/16(日) 19:55:15.32 ID:4NBXj8ou0
>>5
後々ネタにはできるな

7: 2025/03/16(日) 19:38:04.03 ID:wbM/YkEar
月の石みたいな目玉商品あんの?

9: 2025/03/16(日) 19:39:22.36 ID:nJY7yhnO0
万博の方が学びは多いだろ
反面教師かもしれんが

10: 2025/03/16(日) 19:39:44.54 ID:61dIwktp0
俺は嫌な思いしないから日本全国のガキどもが大阪万博にいきますように

11: 2025/03/16(日) 19:40:19.64 ID:otE3PKew0
これは不満出るだろうなあ

コロナ期に比べたらマシだけど

12: 2025/03/16(日) 19:40:30.26 ID:0pFGtjxA0
教室内で行った気分を味わうのとどっちがマシか難しいところ

14: 2025/03/16(日) 19:40:37.65 ID:Wt+FajPM0
昼間どこいったかとかはどうせ大した思い出にならんよ

15: 2025/03/16(日) 19:40:40.25 ID:qVeIHVta0
そもそも修学旅行で遊園地に行く必要ないやろ
万博行っとけ

18: 2025/03/16(日) 19:41:49.44 ID:U1xvi5b/M
ユニバで学びを修められる?

19: 2025/03/16(日) 19:42:00.71 ID:+Rzj7q/E0
今しか行けないんやからラッキーやん

20: 2025/03/16(日) 19:42:18.92 ID:mOB2n0iw0
コロナ世代「は?俺らは修学旅行なかったんだが?😡😡😡」
ってなるんか?

21: 2025/03/16(日) 19:42:39.99 ID:HfLfohPA0
学校の中でスクリーン見せられるだけの修学旅行だってあったんやぞ贅沢言うな

22: 2025/03/16(日) 19:43:06.35 ID:N01mt3hjM
自腹らしいで

23: 2025/03/16(日) 19:43:07.99 ID:MLDXmvgg0
ワイも中学の時の修学旅行でUSJ行ったな
ETとかバックドラフトとかジュラシックパークとか乗った覚えある

24: 2025/03/16(日) 19:43:29.01 ID:Y3TX4K1f0
これは恨まれるわ……

26: 2025/03/16(日) 19:43:40.82 ID:BPK+9PUu0
学生に4000円の駅そば食わせんのかよ

32: 2025/03/16(日) 19:45:33.13 ID:gTORi6VM0
コロナ期のキッズは県庁とか行かされたんやぞ贅沢言うな

33: 2025/03/16(日) 19:45:38.76 ID:7vMjRzt90
普通に羨ましいわ
USJなんてちょっとバイトでもすればいつでも行けるやん

34: 2025/03/16(日) 19:45:49.63 ID:AhF3a//qM
全部保護者の自腹やで
しかもチケットに個人情報打ち込まアカンのやろ?

35: 2025/03/16(日) 19:46:03.58 ID:k8teWHsx0
「大阪万博」(おおさかかずひろ)って名前いそうやな

41: 2025/03/16(日) 19:51:22.26 ID:/Mm9E6iB0
>>35
維新信者の家庭がつけてそうな名前やな

36: 2025/03/16(日) 19:46:57.97 ID:kmWTv0j10
大人も関心がないのに行かされるし
同じ苦しみを味わってくれや

42: 2025/03/16(日) 19:53:24.20 ID:5bS3csvA0
ボク修学旅行の行き先万博だったんですよって一生笑わせるネタできるやん

43: 2025/03/16(日) 19:54:20.75 ID:MLgY5VEn0
USJは修学旅行なんかで行くより後で自分らで行った方が絶対ええ万博は修学旅行で十分

44: 2025/03/16(日) 19:54:28.53 ID:P11/YqIZM
会いたい🥺
no title

49: 2025/03/16(日) 19:57:31.75 ID:9ztwmvF+d
これでこいつらに石落ちてきたらどうすんだ

51: 2025/03/16(日) 20:00:16.74 ID:6yTGnsWL0
コロナでバーチャル修学旅行よりええやろ

55: 2025/03/16(日) 20:01:30.12 ID:8mPAz7570
大人になったら万博で良かったと思うよな

56: 2025/03/16(日) 20:02:32.74 ID:TfY9ky+W0
修学旅行も一生に一度やんけ

62: 2025/03/16(日) 20:06:51.53 ID:ALqgZlz00
生涯自虐ネタとして擦って元を取っていけ

63: 2025/03/16(日) 20:07:24.61 ID:ESQMHy+nM
修学旅行て2泊か3泊するよな?
ずっと万博漬けなん?

70: 2025/03/16(日) 20:09:51.57 ID:4Coet42hM
>>63
昼は万博、夜は京セラドームを3日間繰り返す

64: 2025/03/16(日) 20:07:27.11 ID:nQOCTf290
学びを得てこいよw

65: 2025/03/16(日) 20:08:37.89 ID:0Os1mHI60
実際USJやディズニーは家族か友達と行けやって思う

79: 2025/03/16(日) 20:13:39.79 ID:aT4jXBq20
USJとかいつでも行けるだろ→わかる
今しか行けない万博に行くべき→わからない

82: 2025/03/16(日) 20:15:46.70 ID:Tze6o3T50
贅沢言うなや
俺たちは日光猿軍団だったんやぞ

88: 2025/03/16(日) 20:23:52.34 ID:FazJ1otZ0
コロナあるから万博でいくら騒がれても響かんな
なんなら後々いい思い出になるかもしれんし

29: 2025/03/16(日) 19:44:30.47 ID:L4TZsWW70
後々話のネタになるのは大阪万博の方なのは確か

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742121334/