1: 2025/03/16(日) 22:12:50.06 ID:Q2gyuPyC0
2: 2025/03/16(日) 22:13:50.71 ID:4PFXtECD0
ほぼ毒やんけ
4: 2025/03/16(日) 22:14:32.40 ID:DuMRITCQ0
認知症治療のため脳の血流を活発にする薬ってことか
そりゃあね
そりゃあね
5: 2025/03/16(日) 22:15:11.18 ID:eWQJYj520
しかもそもそもアミロイドβを減らす事に意味があるのかまだ分かってないという
7: 2025/03/16(日) 22:17:50.97 ID:0ZTFtO7h0
>>5
でも効果はあったんやろ
でも効果はあったんやろ
6: 2025/03/16(日) 22:16:31.32 ID:B0N77efi0
%の数字大きすぎない
8: 2025/03/16(日) 22:19:01.93 ID:f6dhIWEP0
アドデック9かな?
13: 2025/03/16(日) 22:21:12.65 ID:u91oyYo90
認知症なんとかしてくれよ!
14: 2025/03/16(日) 22:22:00.15 ID:SieH1ZI20
副作用なんてどの薬にでもあるだろと思ったが発生頻度がおかしくないか
15: 2025/03/16(日) 22:22:01.50 ID:gQSosdH40
脳出血17%とかヤバすぎやろ
25: 2025/03/16(日) 22:31:04.24 ID:heGICsuG0
AIの回答がソースとか
17: 2025/03/16(日) 22:22:20.18 ID:6YXCTaqp0
AIってたまに嘘吐くよね
21: 2025/03/16(日) 22:26:23.29 ID:qvqzUtOH0
アドデック9思い浮かべるよな
19: 2025/03/16(日) 22:24:18.37 ID:IyjdWVOd0
アドテック9って明らかに専門知識があるやつが創作したよな
22: 2025/03/16(日) 22:29:06.64 ID:3du+q3Mt0
出力制限を取り払ったような薬じゃんね
23: 2025/03/16(日) 22:30:01.71 ID:QWsShxpY0
医者もレマネカブなんて使いたくないやろ
脳の微小出血のモニタリング面倒そうやし
認知症とかドネペジルで十分
これを保険診療に入れるとか製薬会社の陰謀やろ
脳の微小出血のモニタリング面倒そうやし
認知症とかドネペジルで十分
これを保険診療に入れるとか製薬会社の陰謀やろ
26: 2025/03/16(日) 22:32:15.59 ID:KCopPg340
つーか認知症の治療薬なんて無理じゃね?
脳の収縮なんて高齢になったら回避不可能やろ
まだ癌の克服の方が早そう
脳の収縮なんて高齢になったら回避不可能やろ
まだ癌の克服の方が早そう
30: 2025/03/16(日) 22:33:40.12 ID:e5n5c6wk0
>>26
萎縮より神経にゴミが溜まるのが問題
萎縮より神経にゴミが溜まるのが問題
27: 2025/03/16(日) 22:32:39.37 ID:aEvXid2D0
3.2%で脳出血引けるとかやばいなおい
28: 2025/03/16(日) 22:32:58.35 ID:yeTZTdP00
ソースあるんか?
まさかAIの答えで云々とか言わんよな
まさかAIの答えで云々とか言わんよな
46: 2025/03/16(日) 22:49:15.25 ID:/eNuzyfG0
51: 2025/03/16(日) 22:53:09.68 ID:jAEIXEJy0
>>46
やっぱ浮腫のが深刻そう
やっぱ浮腫のが深刻そう
52: 2025/03/16(日) 22:55:44.37 ID:DNJQrSob0
>>51
軽度なら投薬継続やからそこまで過敏になる必要ない
軽度なら投薬継続やからそこまで過敏になる必要ない
29: 2025/03/16(日) 22:33:14.09 ID:e5n5c6wk0
ワイの勤務先は入院でレカネマブ使ってるで
38: 2025/03/16(日) 22:42:45.22 ID:N/lnUKR/0
アドデック9は認知症に効果ないから…
42: 2025/03/16(日) 22:46:58.97 ID:4SaY4aD40
>>38
効果あるはずなんだけど毒性が消せないから目が青くなって死ぬんやろ
効果あるはずなんだけど毒性が消せないから目が青くなって死ぬんやろ
39: 2025/03/16(日) 22:43:05.86 ID:Pc4yTFFrH
人口削減政策やぞ
40: 2025/03/16(日) 22:44:07.56 ID:JVkZ4BLg0
ボケたまま延々介護せなアカンのと脳出血でポックリ行ってくれるんやったらデメリットとメリットの差がデカすぎるやん
ポックリ行けなくて半身不随とかでもボケ介護より楽やろ
知らんけど
ポックリ行けなくて半身不随とかでもボケ介護より楽やろ
知らんけど
41: 2025/03/16(日) 22:45:55.73 ID:4SaY4aD40
目の色が変わらないのでセーフ
47: 2025/03/16(日) 22:49:59.89 ID:mLafVp2j0
超レアケースでも書かなあかんからなあ
と思ったらそれほどレアでもなかったわ
と思ったらそれほどレアでもなかったわ
54: 2025/03/16(日) 22:57:02.55 ID:tVOPBRwH0
ボケとハゲは不可侵な領域なんや
59: 2025/03/16(日) 23:06:05.41 ID:gvC4tYij0
社会保障を意地でも削減するという強い意志を感じる
60: 2025/03/16(日) 23:06:57.29 ID:gvC4tYij0
ぶっちゃけ面倒見てるやつは高くても飲ませるよなこれ
63: 2025/03/16(日) 23:09:33.07 ID:e5n5c6wk0
>>60
これは点滴やで
これは点滴やで
62: 2025/03/16(日) 23:08:53.68 ID:EKuCOgzD0
それ以上に認知症は致命的な病気なんやろうな
65: 2025/03/16(日) 23:12:09.65 ID:/LAU2aq00
認知症の家族の介護はマジできつかったぞ
俺も遺伝で将来認知症になるかもしれんからその薬使いたい
俺も遺伝で将来認知症になるかもしれんからその薬使いたい
73: 2025/03/16(日) 23:19:50.50 ID:qfCpbilw0
>>65
薬飲む代わりに今から将棋やれ
ぜったいに認知症にはならん
薬飲む代わりに今から将棋やれ
ぜったいに認知症にはならん
74: 2025/03/16(日) 23:20:49.28 ID:e5n5c6wk0
>>73
なるぞ
頭使おうがなるのが認知症や
なるぞ
頭使おうがなるのが認知症や
67: 2025/03/16(日) 23:14:48.11 ID:zG26zo7r0
頭はっきりしてても身体動かんかったら一緒やろ
サイボーグ化するしかないやん
サイボーグ化するしかないやん
69: 2025/03/16(日) 23:16:18.64 ID:eVReQ3O00
ポケモンみたいな名前やな
80: 2025/03/16(日) 23:34:39.43 ID:fEcf8wiB0
ワイは認知症になったら安楽死させて欲しいわ
82: 2025/03/16(日) 23:37:51.74 ID:qfCpbilw0
>>80
ワイは認知症なっても生きたいやろなって自分で思うわ
ワイは認知症なっても生きたいやろなって自分で思うわ
83: 2025/03/16(日) 23:39:47.87 ID:OEZe0oGe0
草
これをわかりつつバランス取るのか
これをわかりつつバランス取るのか
95: 2025/03/17(月) 00:03:21.15 ID:ybHTQW8s0
めざまし8で黒川に取り上げてもらおう
96: 2025/03/17(月) 00:04:23.86 ID:CCNDKVRy0
34: 2025/03/16(日) 22:38:36.62 ID:u91oyYo90
お薬一粒で認知症撲滅はやくしろ😡
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742130770/
コメントする