1: 2025/03/15(土) 15:24:58.74 ID:73BLCzp+0
アメリカ「物価高できつい」
ヨーロッパ「戦争とかできつい」
韓国「若者離脱しまくり」
中国「普通に不景気」

どうすればええんや…

4: 2025/03/15(土) 15:27:54.44 ID:Ru/Cza4w0
日本にいながらアメリカの仕事してドル稼げばええやん

30: 2025/03/15(土) 15:43:45.62 ID:q2/fqfA80
>>4
そんなものはない





2: 2025/03/15(土) 15:26:59.13 ID:OIhVrgrP0
>>1
オーストラリアが最強

3: 2025/03/15(土) 15:27:31.26 ID:73BLCzp+0
>>2
サソリとか大丈夫かな?

6: 2025/03/15(土) 15:28:18.70 ID:OIhVrgrP0
>>1
そもそも現地語出来なきゃまともな職なんて無理だから
日本人は外国語出来るの1割もいないから日本でしか無理や

9: 2025/03/15(土) 15:28:58.90 ID:73BLCzp+0
>>6
まあ言葉は勉強するしかない

7: 2025/03/15(土) 15:28:42.78 ID:YjtsB+Ce0
ミャンマー「ようこそ!」

11: 2025/03/15(土) 15:30:08.65 ID:OIhVrgrP0
現地語出来ない職なんて
特殊職か底辺の中の底辺職か違法犯罪しか無理やで

13: 2025/03/15(土) 15:31:30.19 ID:MolAeK28H
ミャンマーラオスカンボジアが今熱いらしいな

20: 2025/03/15(土) 15:33:32.60 ID:OIhVrgrP0
>>13
その熱いってえブラックな意味でやろw
カンボシアも日本の旅系ユーチューバーが拉致監禁されたとかちょい前話題になってたし
ミャンマーとか日本から闇バイト集まってるらしいが、帰ってこれんらしいよ

48: 2025/03/15(土) 16:07:17.85 ID:I7sSg+SP0
>>20
あれワーホリ向けで騙されて行く奴が闇バイトさせられるんであって現地におったら普通に現地の仕事するだけやで

14: 2025/03/15(土) 15:31:43.37 ID:OIhVrgrP0
日本人は日本でしか無理よ95%はね
海外でまともに働けるって時点で何かに優れてるエリートじゃないと無理です

15: 2025/03/15(土) 15:32:03.85 ID:KrIm+o3p0
ベトナム行け
物価10分の1やぞ

18: 2025/03/15(土) 15:33:00.42 ID:IqJdAhxN0
オーストラリアって滅茶苦茶生活苦になるみたいな話じゃなかったっけ

21: 2025/03/15(土) 15:34:22.15 ID:FSMvZSUi0
日本で無理なら海外も無理定期

23: 2025/03/15(土) 15:35:38.34 ID:OIhVrgrP0
>>21
それは間違いない
英語出来る大卒ならともかく
日本語しか出来ない奴が行っても何もまともな職は無理

22: 2025/03/15(土) 15:34:25.06 ID:OIhVrgrP0
東南アジアならタイ一択だぞ
日本人も多いし、物価も安いし、治安も東南アジアでは一番良い

24: 2025/03/15(土) 15:36:37.26 ID:n/C+koL70
なんだかんだ日本の飯を食い続きたいから日本から離れられん

26: 2025/03/15(土) 15:40:50.95 ID:x8J0+eMAd
ワイも奴隷都市東京に住みたくないんやが日本の飯と温泉が好きで離れられん

28: 2025/03/15(土) 15:42:20.20 ID:YJNKMgKD0
>>26
埼玉に住め

34: 2025/03/15(土) 15:44:39.32 ID:OIhVrgrP0
>>28
じゃあ静岡か群馬とかがええんちゃう?
箱根の近くに住むとかな

27: 2025/03/15(土) 15:41:56.88 ID:OIhVrgrP0
ネシアはアジアで一番今後伸びる国とも言われとるな
国民の平均年齢が29歳で皆ITリテラシーも若い分あるらしいな
んで、国内需要だけでも生活できる基盤があると

33: 2025/03/15(土) 15:44:27.54 ID:rd9TAkqMH
>>27
まあ国民性と政治アカンから先進国入りは無理やな

35: 2025/03/15(土) 15:46:27.64 ID:iktMGxuY0
中国の都市部とか在留日本人向けの日本語出来る保育士とか初任給40万からとか普通にある
あと中国の労働法だと休憩時間も労働時間とされるので日本より実際の労働時間がかなり少ない

37: 2025/03/15(土) 15:48:18.74 ID:OIhVrgrP0
>>35
中国は日本人ってだけで命の危険があるやろ
つい最近も日本人学校の小学生が襲われて亡くなったしな

40: 2025/03/15(土) 15:52:15.08 ID:iktMGxuY0
>>37
>>38
そこ抜きにすると最良国ではあるんだがな
地理的に近くて定期的に日本に帰りやすい何より住民税がないってのがデカい

41: 2025/03/15(土) 15:54:03.12 ID:rd9TAkqMH
>>40
その国の税金なんて考えるんか?
年俸交渉って基本手取りやろ

42: 2025/03/15(土) 15:57:12.50 ID:rd9TAkqMH
ある程度調べて英語覚えたらワイみたいに行ってみればええねん
日本企業経由でもええし、現地雇用からステップアップしてもええ

50: 2025/03/15(土) 16:08:29.30 ID:SgjgLZm10
引きこもる以外無理や

29: 2025/03/15(土) 15:43:11.43 ID:SkreaTo80
隣の芝は青い

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742019898/