1: 2021/06/17(木) 05:43:44.17 ID:pmrJ2i3sM
3: 2021/06/17(木) 05:44:02.05 ID:pmrJ2i3sM
なんの為に埋めたんや…
7: 2021/06/17(木) 05:45:13.58 ID:ibTc7MqIM
埋めないと倒れるやん
11: 2021/06/17(木) 05:46:15.60 ID:OU463bEHd
バチ当たるぞ
6: 2021/06/17(木) 05:45:13.29 ID:crbt1C610
モアイ運ぶために木を切り倒して滅びるバカな民族
13: 2021/06/17(木) 05:46:20.03 ID:GEhR4d+O0
>>6
胴体含めると木じゃ無理なんだよなぁ
胴体含めると木じゃ無理なんだよなぁ
51: 2021/06/17(木) 05:54:25.60 ID:UhjorYfv0
>>6
スペイン船がやってきて全部切り倒した説もあるらしい
スペイン船がやってきて全部切り倒した説もあるらしい
111: 2021/06/17(木) 06:04:25.46 ID:ciQmUTeip
>>6
どっかの国の船に乗ってたなんとかって言う動物がイースター島で増えすぎた結果気がなくなったんやないっけ?
どっかの国の船に乗ってたなんとかって言う動物がイースター島で増えすぎた結果気がなくなったんやないっけ?
12: 2021/06/17(木) 05:46:17.85 ID:EnN9XJPp0
無駄にでかすぎて草だ
14: 2021/06/17(木) 05:46:54.93 ID:2PFzHeWP0
んで誰が作ったんや
19: 2021/06/17(木) 05:47:56.59 ID:zfoNXk2+0
昔モアイの頭にロープ巻いて両側から引っ張って移動させたみたいな実験やってたけど、このデカさじゃ無理じゃね
28: 2021/06/17(木) 05:49:59.22 ID:qnQgdAZsd
>>19
これは石切場の近くのモアイやからあんまり動かしてない海岸とかのモアイはもっとちっちゃい
これは石切場の近くのモアイやからあんまり動かしてない海岸とかのモアイはもっとちっちゃい
20: 2021/06/17(木) 05:48:21.61 ID:1Hb6BHax0
なんか目があるモアイ像もあるんだよな
37: 2021/06/17(木) 05:51:12.52 ID:sbB/oHtSa
>>20
本来は目があるのが正解なんや
侵略された時に不気味やからって敵に目ン玉壊されたらしい
本来は目があるのが正解なんや
侵略された時に不気味やからって敵に目ン玉壊されたらしい
116: 2021/06/17(木) 06:05:24.31 ID:gNCjl9Pu0
>>20
目に守り神の魔力があると信じられていたから
部族同士の争いが起きた時にまずモアイの目を破壊したんやで
目に守り神の魔力があると信じられていたから
部族同士の争いが起きた時にまずモアイの目を破壊したんやで
22: 2021/06/17(木) 05:48:28.36 ID:lEheQR6UM
作り途中で放置されたのが結構あるからな
23: 2021/06/17(木) 05:48:38.60 ID:iy/30qiF0
バカでかすぎる
どうやって立てたのよ
どうやって立てたのよ
24: 2021/06/17(木) 05:48:40.22 ID:az6p4oxe0
宇宙人と通信するためだよ
30: 2021/06/17(木) 05:50:08.65 ID:CXDKSEcq0
宮崎県にもあったわ、あれ本物らしいな
32: 2021/06/17(木) 05:50:38.50 ID:CCH8eUln0
🗿
EMOTION
EMOTION
38: 2021/06/17(木) 05:51:38.26 ID:iJjT3OSAM
>>32
東海テレビやめろ
あれは実質東海テレビのヤップ島なんや
東海テレビやめろ
あれは実質東海テレビのヤップ島なんや
63: 2021/06/17(木) 05:57:54.51 ID:CCH8eUln0
67: 2021/06/17(木) 05:58:56.32 ID:uqPwC4OB0
>>63
VHS時代のovaを思い出す
VHS時代のovaを思い出す
74: 2021/06/17(木) 05:59:39.86 ID:GXp3fQ8J0
>>63
バンダイだよ
バンダイだよ
243: 2021/06/17(木) 06:36:54.85 ID:+uAVGHaF0
>>74
ビデオもってたわなつい
ビデオもってたわなつい
39: 2021/06/17(木) 05:51:59.13 ID:GXp3fQ8J0
イースター島の歴史って言うて1300年くらいの話なんだな
場所が場所だから誰もいけなかったんだろうけど
場所が場所だから誰もいけなかったんだろうけど
41: 2021/06/17(木) 05:52:42.93 ID:g1QnSow+0
しゃくれてるやつのあだ名モアイだったよな
47: 2021/06/17(木) 05:53:23.11 ID:7JeSe0cRa
>>41
ワイの所は猪木やったわ
ワイの所は猪木やったわ
53: 2021/06/17(木) 05:54:55.23 ID:mVtEBC0Y0
南米文化はキリシタンが喜々としてぶっ壊したから手掛かりすら無いもんなあ
104: 2021/06/17(木) 06:03:15.11 ID:B3qIz4Ur0
>>53
手掛かりはあるでソースはぶっ壊したキリスト教徒の記録
手掛かりはあるでソースはぶっ壊したキリスト教徒の記録
177: 2021/06/17(木) 06:19:36.94 ID:0FeZSR5f0
>>53
ブラジル政府「貴重な史料集めて保存しないと」
→
ブラジル国立博物館全焼でほぼ全ての収蔵物が失われる
ブラジル政府「貴重な史料集めて保存しないと」
→
ブラジル国立博物館全焼でほぼ全ての収蔵物が失われる
57: 2021/06/17(木) 05:56:47.37 ID:vN71whPF0
鳥人文化のほうが古いらしいし
これ作らせた人がいるみたいな文書もあるし
わりと謎やんな
これ作らせた人がいるみたいな文書もあるし
わりと謎やんな
73: 2021/06/17(木) 05:59:27.33 ID:6hDnl3zO0
え!?こんな長いんか!?
75: 2021/06/17(木) 05:59:47.07 ID:t6yw1uOh0
大仏と同じだろ?
77: 2021/06/17(木) 05:59:53.79 ID:PPF/N6W4d
職人さんが時間かけて手作業で削ってんのかな
79: 2021/06/17(木) 05:59:58.30 ID:JNfijV4MM
89: 2021/06/17(木) 06:01:06.73 ID:PPF/N6W4d
>>79
一枚目は絶対に意味の無いラクガキや
一枚目は絶対に意味の無いラクガキや
101: 2021/06/17(木) 06:02:50.02 ID:EGOP6Nx40
>>89
鳥人は普通に今でも残ってる伝承や
鳥人は普通に今でも残ってる伝承や
117: 2021/06/17(木) 06:05:26.60 ID:6hDnl3zO0
>>79
デザインにセンスあり過ぎやろ
デザインにセンスあり過ぎやろ
83: 2021/06/17(木) 06:00:36.25 ID:A0EnWL68r
何がそんなに謎めいてるの
84: 2021/06/17(木) 06:00:42.16 ID:0ZSh3aI1d
こんなデカイ石大量とかやーばいでしょ
これが現存する神秘ってやつ
これが現存する神秘ってやつ
85: 2021/06/17(木) 06:00:44.11 ID:JNfijV4MM
90: 2021/06/17(木) 06:01:16.05 ID:HN7zjw5K0
この辺の島はみんなヨーロッパ人に蹴散らされてるから可哀相やな
105: 2021/06/17(木) 06:03:22.60 ID:5VuYEWspd
>>90
イースター島侵略したのペルーやけどな
イースター島侵略したのペルーやけどな
98: 2021/06/17(木) 06:02:34.87 ID:lJZeTozk0
なんでこんなん作ったん
大変だったでしょうに
大変だったでしょうに
102: 2021/06/17(木) 06:03:02.92 ID:uQnkNOsJa
国語の教科書で読んだわ
107: 2021/06/17(木) 06:03:35.25 ID:ovh9bbn+0
108: 2021/06/17(木) 06:03:35.44 ID:wAnHefQl0
現代でも特に意味のないもん残して未来人困惑させたろってやついくらかはおるやろ
110: 2021/06/17(木) 06:04:20.22 ID:42SGC/qr0
118: 2021/06/17(木) 06:05:38.60 ID:dTV9G//Jd
>>110
確定ですわ…
確定ですわ…
122: 2021/06/17(木) 06:05:58.83 ID:Mp3+Uhry0
>>110
流石にあたま小さすぎるやろ
流石にあたま小さすぎるやろ
136: 2021/06/17(木) 06:08:19.83 ID:NsGpibW30
>>110
なるほどねえ
なるほどねえ
147: 2021/06/17(木) 06:11:51.18 ID:CF+UPSopa
>>110
足の指多すぎて草
足の指多すぎて草
160: 2021/06/17(木) 06:16:12.67 ID:qf2y0XMb0
>>110
これ動き出したらどうなるん
これ動き出したらどうなるん
205: 2021/06/17(木) 06:26:08.89 ID:41Ghho3z0
>>110
身体に対して小顔すぎるやろ
身体に対して小顔すぎるやろ
133: 2021/06/17(木) 06:07:55.11 ID:KMGpy/DK0
イースター島の謎未だに解決出来んのか
144: 2021/06/17(木) 06:09:47.58 ID:W0uRimgT0
イースター島って西洋人がたどり着いた時点で
森があってモアイもあったのになんで現地人がモアイ建てるために切りすぎたなんて説が生まれたんやろな?
森があってモアイもあったのになんで現地人がモアイ建てるために切りすぎたなんて説が生まれたんやろな?
153: 2021/06/17(木) 06:13:53.89 ID:Osc/gdqM0
モアイの運び方の仮説で左右に別れた奴等が紐でよいしょよいしょって交互に引っ張りあうとモアイが歩くような感じで進んでくってのが凄いと思った(小並感)
154: 2021/06/17(木) 06:14:08.68 ID:Y2wXkml10
そもそもモアイは丸太やなく歩かせて移動させてた説が濃厚なんやろ?
159: 2021/06/17(木) 06:15:58.55 ID:Osc/gdqM0
そもそもなんであんなデカイの建てる必要が有るんですかね…
161: 2021/06/17(木) 06:16:39.97 ID:rC1hl2Ag0
>>159
権力の象徴定期
でもこれもそうなのかは不明
権力の象徴定期
でもこれもそうなのかは不明
169: 2021/06/17(木) 06:17:36.18 ID:Osc/gdqM0
>>161
古墳とかピラミッドみたいなもんか
古墳とかピラミッドみたいなもんか
165: 2021/06/17(木) 06:17:11.63 ID:sJp6qjCwd
>>159
いうてワイらも大仏そこら中に作ってるからな
いうてワイらも大仏そこら中に作ってるからな
167: 2021/06/17(木) 06:17:24.54 ID:TjfX1TMp0
>>159
デカいの作らせた方が偉いという価値観になったからや
なお末期のはデカすぎて運べなかったからそのままの模様
デカいの作らせた方が偉いという価値観になったからや
なお末期のはデカすぎて運べなかったからそのままの模様
175: 2021/06/17(木) 06:19:09.97 ID:HeXYnG+hM
よく考えると遺跡の一つに過ぎないモアイ像が一般的な共通認識になってるのすごいな
ここまで知名度高い遺跡そうそうないやろ
ここまで知名度高い遺跡そうそうないやろ
179: 2021/06/17(木) 06:20:22.24 ID:ytKJtvCC0
つことは渋谷のアレも掘ったらこんななっとんのか
189: 2021/06/17(木) 06:21:53.16 ID:Osc/gdqM0
>>179
あれはモヤイなんやで
あれはモヤイなんやで
198: 2021/06/17(木) 06:24:38.66 ID:ytKJtvCC0
>>189
ほぇーいつも渋谷でモアイ像を探してたから待合せ出来なかったんやなあ
ほぇーいつも渋谷でモアイ像を探してたから待合せ出来なかったんやなあ
207: 2021/06/17(木) 06:26:32.09 ID:Osc/gdqM0
>>198
今度からあんな意味わからんものより ハチ公を信じろ
今度からあんな意味わからんものより ハチ公を信じろ
185: 2021/06/17(木) 06:21:22.29 ID:/XxG59spa
特に意味はなくなんとなく作ったんやろ
そういうことする奴っているじゃん
そういうことする奴っているじゃん
190: 2021/06/17(木) 06:22:24.22 ID:rC1hl2Ag0
>>185
バンクシーとかそれよな
あれに意味を求めて保存しちゃう奴もおるけど
バンクシーとかそれよな
あれに意味を求めて保存しちゃう奴もおるけど
221: 2021/06/17(木) 06:30:58.49 ID:O0rl3GPW0
>>190
有名どころやとヴォイニッチ手稿もそれやと思うわ
有名どころやとヴォイニッチ手稿もそれやと思うわ
193: 2021/06/17(木) 06:23:05.88 ID:jGbzYQuFd
>>185
なんとなくにしてはとんでもない労力やな
なんとなくにしてはとんでもない労力やな
187: 2021/06/17(木) 06:21:35.97 ID:UiKuWhOOM
10個壊すとワープするんやろ
194: 2021/06/17(木) 06:23:07.39 ID:dREd5tHh0
212: 2021/06/17(木) 06:28:11.18 ID:0lrUQqD+a
>>194
懐かしいわマリオランド
懐かしいわマリオランド
196: 2021/06/17(木) 06:24:12.03 ID:3hb2Zryq0
元は生きてて石化した古代人説はないんか?
202: 2021/06/17(木) 06:25:22.42 ID:CPKkt5NGd
モアイって皆同じ方向むいとるんか?向きに意味とかあるんやろか
228: 2021/06/17(木) 06:31:58.89 ID:O0rl3GPW0
>>202
一応なんか意味はあるやろな
恵方巻き食う時の方角みたいにどうでもええけどとりあえず理由付けとくかってくらいの意味やと思うけど
一応なんか意味はあるやろな
恵方巻き食う時の方角みたいにどうでもええけどとりあえず理由付けとくかってくらいの意味やと思うけど
208: 2021/06/17(木) 06:26:48.93 ID:rC1hl2Ag0
中華の兵馬俑とかもあの世でぼっちにならない為に一緒に埋めたものやし
235: 2021/06/17(木) 06:33:21.37 ID:Osc/gdqM0
>>208
元々はガチであれくらいの規模ではないだろうけど権力者が死ぬと本当の兵士を生き埋めにしてたんだろうな…って思う怖い
元々はガチであれくらいの規模ではないだろうけど権力者が死ぬと本当の兵士を生き埋めにしてたんだろうな…って思う怖い
215: 2021/06/17(木) 06:28:40.73 ID:gJJZowopa
背中に彫ってある文字は魔法の使い方でも書いてあるんやろか
218: 2021/06/17(木) 06:29:58.49 ID:0ViyeuMh0
>>215
当時の人が入れてたタトゥー
縄文土器の変な模様も縄文人が入れてたタトゥーとかつけてたピアスやで
当時の人が入れてたタトゥー
縄文土器の変な模様も縄文人が入れてたタトゥーとかつけてたピアスやで
231: 2021/06/17(木) 06:32:50.56 ID:faMPRnt90
ゲームの世界観っぽくてすこだ
245: 2021/06/17(木) 06:37:39.70 ID:Sn3pu+Ea0
古代人「なんも意味ないけど意味深なもん作ったろwww」
こういうの多そう
こういうの多そう
246: 2021/06/17(木) 06:37:58.49 ID:UvFfun7xa
かつて地球にいた宇宙人を模した像なんだよなあ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623876224/
コメント
コメント一覧 (1)
倒れてボロボロになってたモアイ像を頑張って起こして並べたクレーンメーカーのタダノさん、ありがとう。
vulpppp
が
しました
コメントする