1: 2025/02/26(水) 10:32:54.95 ID:W39lymHTM
カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。
【関連画像】客数は前年割れが続いている。カレーハウスCoCo壱番屋の月次推移
24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。
【関連画像】客数は前年割れが続いている。カレーハウスCoCo壱番屋の月次推移
24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。
6: 2025/02/26(水) 10:35:45.40 ID:sK23uZPH0
腹一杯食おうとしたら3000円以上からで草
3: 2025/02/26(水) 10:34:09.49 ID:TFSEmjc/0
食は生きてくのに必要なもんだけど
それがココイチである必要性はないからね🥺
それがココイチである必要性はないからね🥺
5: 2025/02/26(水) 10:34:45.27 ID:raD3soyU0
ココイチ、以前はよく行ってたけど最近は全く行かなくなったわ
馬鹿げた値段設定
馬鹿げた値段設定
9: 2025/02/26(水) 10:36:41.24 ID:fTXE2vY80
特別美味しくないのに高い
10: 2025/02/26(水) 10:36:52.35 ID:ZDw+j3Ul0
高いねぇ
11: 2025/02/26(水) 10:37:31.69 ID:LqTI+4Fd0
トッピングしないと満足感ないのにトッピングが高いから嫌いだわ
12: 2025/02/26(水) 10:38:25.80 ID:raD3soyU0
サラダすら高いのがな
14: 2025/02/26(水) 10:39:40.11 ID:mhFAcBBBM
カレーなんぞ家で作ったほうがいっぱい食える
18: 2025/02/26(水) 10:41:40.99 ID:k5urF3Ds0
トッピングありきだからそれだったら個人店行ったほうが満足度高いし
19: 2025/02/26(水) 10:42:14.58 ID:KJavb+Uud
ココスなら行ったことあるけどココイチは無いな
ゴーゴーカレーは行ったことあるけど美味いねあれ
ゴーゴーカレーは行ったことあるけど美味いねあれ
40: 2025/02/26(水) 11:08:47.95 ID:RQaKGnxf0
>>19
好みやろけどゴーゴーよりはCoCo壱やな
好みやろけどゴーゴーよりはCoCo壱やな
20: 2025/02/26(水) 10:44:22.01 ID:QIQxQchz0
300円くらいするちょっとお高めのレトルトカレーだとまじでCoCo壱越えるからな
200円の惣菜トンカツと合わせれば500円でCoCo壱より美味いカツカレーが食える
200円の惣菜トンカツと合わせれば500円でCoCo壱より美味いカツカレーが食える
39: 2025/02/26(水) 11:06:22.19 ID:ewqSMJHL0
>>20
トンカツいまは1枚300円からだぞ
そのプランなら飯代入れて700円超える
トンカツいまは1枚300円からだぞ
そのプランなら飯代入れて700円超える
21: 2025/02/26(水) 10:44:36.43 ID:fNRb8Kla0
レトルトカレーで十分感あるよな
25: 2025/02/26(水) 10:47:35.92 ID:QIQxQchz0
>>21
レトルトが美味くなりすぎた
やっすいカリー屋カレーとCoCo壱が同じくらいのレベルやわ
レトルトが美味くなりすぎた
やっすいカリー屋カレーとCoCo壱が同じくらいのレベルやわ
24: 2025/02/26(水) 10:45:56.59 ID:ZMDLrHU60
ウーバーで頼むお店
22: 2025/02/26(水) 10:44:46.51 ID:nT9Bi2ERd
テイクアウトでウーバーの値段とかアホやろ
家で食うファミリー層お断りやん
底辺独身がたまに食うだけの店や
家で食うファミリー層お断りやん
底辺独身がたまに食うだけの店や
26: 2025/02/26(水) 10:49:13.84 ID:plQ1qVn50
ん?客数は5%減って利益は10%あがったとかいってたやん
意図的に片方の情報たって煽るのは何が目的なんや?
意図的に片方の情報たって煽るのは何が目的なんや?
29: 2025/02/26(水) 10:51:43.87 ID:objxjHx90
何回も言うがココイチ行くくらいならインドカレー店行く
31: 2025/02/26(水) 10:55:38.35 ID:6Z2fqtbk0
もともと割高なくせに10%値上げしたら終わりやろ
32: 2025/02/26(水) 10:57:47.88 ID:eqNdiUBO0
なお売上高と純利益は過去最高
37: 2025/02/26(水) 11:06:03.85 ID:WB9AKzKE0
>>32
この手の値上げは一時的に利益が出るもしぼんでいくパターンが多い
要するに固定客の信頼の切り売りやからな
この手の値上げは一時的に利益が出るもしぼんでいくパターンが多い
要するに固定客の信頼の切り売りやからな
35: 2025/02/26(水) 10:59:08.85 ID:7aEofJgs0
謎インドカレーが同じ値段でナンオカワリデキルカラネ
41: 2025/02/26(水) 11:09:11.83 ID:PEcv/+FV0
ちょっとしたレストランと値段変わらんもんな
42: 2025/02/26(水) 11:11:18.87 ID:4pVAhHGV0
104: 2025/02/26(水) 11:55:11.10 ID:objxjHx90
>>42
これ昔のココイチ?
これ昔のココイチ?
107: 2025/02/26(水) 11:56:25.93 ID:TXiA+LDz0
>>42
ウインナー4本とロースカツカレーがほぼ同額なのは意味わからん
ウインナー4本とロースカツカレーがほぼ同額なのは意味わからん
44: 2025/02/26(水) 11:16:05.48 ID:RWSfb5sx0
値段と味が釣り合ってない
46: 2025/02/26(水) 11:19:21.07 ID:zjXITXx70
貧民「マック高い!セブン高い!ココイチ高い!」
大人しく自炊しろよ
大人しく自炊しろよ
53: 2025/02/26(水) 11:24:30.31 ID:wLnwZssS0
>>46
米高い!
米高い!
47: 2025/02/26(水) 11:20:49.53 ID:rAkm8n8L0
値上げ前も普通に高かったのにその頃は普通に席埋まってたよな
やり過ぎたんやろか
やり過ぎたんやろか
57: 2025/02/26(水) 11:27:25.82 ID:fBZdZ8QQ0
>>47
直前にスパイス挽くようなインド系とか
野菜果物煮込みまくってる欧風とか
そういうのならともかく
ココイチは競合するタイプカレーやし
ある程度の値段の壁は出てくるんじゃねえのかな
直前にスパイス挽くようなインド系とか
野菜果物煮込みまくってる欧風とか
そういうのならともかく
ココイチは競合するタイプカレーやし
ある程度の値段の壁は出てくるんじゃねえのかな
59: 2025/02/26(水) 11:29:24.62 ID:gBWfaWODd
もともと割高感あったから少しの値上げでも相当高く感じると思う
61: 2025/02/26(水) 11:30:08.96 ID:bCVJ55eh0
>>59
高くても売れるポテンシャルはあるんよな
やり過ぎたが
高くても売れるポテンシャルはあるんよな
やり過ぎたが
67: 2025/02/26(水) 11:33:03.53 ID:bCVJ55eh0
まあ実験価格なんやろ
売れないとわかったら下げるんやない?
売れないとわかったら下げるんやない?
74: 2025/02/26(水) 11:36:52.87 ID:Op0s9Jgu0
店の前の匂いが一番美味い
82: 2025/02/26(水) 11:40:19.17 ID:nDS26flT0
ここで飲食すると普通に1700円ぐらいお会計なるよなw
86: 2025/02/26(水) 11:44:05.14 ID:qCJuLbL2d
わいにとってココイチはラーメン二郎と同じカテゴリでとにかくガッツリ腹にぶち込めるカレー屋って事で重宝しとるで
先週なんてトッピングマシマシで5,700円も払っちまったわ
先週なんてトッピングマシマシで5,700円も払っちまったわ
87: 2025/02/26(水) 11:44:35.11 ID:tk25BS4h0
不味くはないけど美味しくはないよな
88: 2025/02/26(水) 11:44:59.45 ID:Cl83UYOmM
利益が上がってるから問題ない
90: 2025/02/26(水) 11:46:04.92 ID:KS2r2IJ+0
ガキの頃、親に外食連れてってもらうときカレー食べたいって言ってもダメって言われてたの思い出すわ
価格の割に満足度が低いからやったんやな
とんかつとかハンバーグはいいのにカレーだけは外で食べさせてもらえんかったw
価格の割に満足度が低いからやったんやな
とんかつとかハンバーグはいいのにカレーだけは外で食べさせてもらえんかったw
93: 2025/02/26(水) 11:47:29.30 ID:ysSycpae0
マック
ディズニーランド
ココイチ
この辺の集客減客単価アップで利益上げた企業が成功したと言うには何年くらい見ればエエんや?
ディズニーランド
ココイチ
この辺の集客減客単価アップで利益上げた企業が成功したと言うには何年くらい見ればエエんや?
98: 2025/02/26(水) 11:49:53.63 ID:5NnoyNWk0
サラサラのカレーがそもそも好きじゃないわ
106: 2025/02/26(水) 11:56:22.01 ID:QBVaxGHH0
そう思うと周りはこんなにガンガン値上げてるのにサイゼリヤは一切値上げ無いってどうなってるんだろうな
110: 2025/02/26(水) 11:59:00.35 ID:uoIJT8Nqd
>>106
値上げないけど中身もサービスもめちゃくちゃショボくなっとる
ミラノ風ドリアなんて超上げ底の皿になっててビビったわ
値上げないけど中身もサービスもめちゃくちゃショボくなっとる
ミラノ風ドリアなんて超上げ底の皿になっててビビったわ
112: 2025/02/26(水) 12:02:39.81 ID:QBVaxGHH0
>>110
昔がどうなのか知らんが確かにあれは量少ないよな
わいはディアボラ風チキンと野菜とキノコのピザとライスしか食わんけどそんなに変わった感じしないな
ピザは小さくなったんだっけな
昔がどうなのか知らんが確かにあれは量少ないよな
わいはディアボラ風チキンと野菜とキノコのピザとライスしか食わんけどそんなに変わった感じしないな
ピザは小さくなったんだっけな
113: 2025/02/26(水) 12:03:30.16 ID:wLnwZssS0
>>106
質相当下げとるやろ
質相当下げとるやろ
126: 2025/02/26(水) 12:15:34.02 ID:QBVaxGHH0
>>113
>>117
サイゼってそんなに商品の質落としてるもんなの?そんなに変化は感じられんわ商品数は減らしてるらしいが
食べる商品によるのかな?
>>117
サイゼってそんなに商品の質落としてるもんなの?そんなに変化は感じられんわ商品数は減らしてるらしいが
食べる商品によるのかな?
127: 2025/02/26(水) 12:17:50.40 ID:pfXcyWcR0
>>126
自分が食べ物に興味あるからかもしれんけどメニュー改変めっちゃ多いな
最近だと結構評判高かったカリッとポテトが無くなってコストダウンしたハッシュポテトになった
自分が食べ物に興味あるからかもしれんけどメニュー改変めっちゃ多いな
最近だと結構評判高かったカリッとポテトが無くなってコストダウンしたハッシュポテトになった
131: 2025/02/26(水) 12:21:08.41 ID:D+fJIXFxp
>>127
こういう似て非なるものへの改変多いな
モッツァレラ&トマトやったのが違うチーズになったし
こういう似て非なるものへの改変多いな
モッツァレラ&トマトやったのが違うチーズになったし
111: 2025/02/26(水) 11:59:27.81 ID:+74HXgzE0
超えちゃいけないラインがあったんだろうな
115: 2025/02/26(水) 12:05:06.17 ID:xlWYF7lA0
金ない奴相手にするのだるいからな
118: 2025/02/26(水) 12:07:46.17 ID:RyGWTJtP0
ただのカレーな割になんであんな高いの
130: 2025/02/26(水) 12:20:00.45 ID:Evqip3lJM
ネパール人のカレー屋でええやん
あっちはおかわり自由やし
あっちはおかわり自由やし
133: 2025/02/26(水) 12:21:33.10 ID:pfXcyWcR0
>>130
多くの人にとってインドカレーはまだまだ日常食ではないんよ
多くの人にとってインドカレーはまだまだ日常食ではないんよ
7: 2025/02/26(水) 10:35:48.91 ID:BiCJZMzm0
終わりの始まりにならんといいな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740533574/
コメントする