1: 2025/02/20(木) 07:22:03.39 ID:1zy4z/7j0
【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)が18日に公表したデータによると、一つの都市全体に甚大な被害をもたらし得る「シティー・キラー」に分類される小惑星「2024 YR4」が、2032年に地球に衝突する確率が3.2%となり、現在の予測において最も脅威的な宇宙の岩石となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fda18b741aff368b26a79f8f463742ffb10c0f4

2: 2025/02/20(木) 07:23:11.95 ID:1zy4z/7j0
ヤバいやろ😭





3: 2025/02/20(木) 07:23:49.88 ID:mv8uJMXh0
そのうち0%になるで
騒ぐ必要ない

4: 2025/02/20(木) 07:24:00.07 ID:eaZurxhUd
(頼むうううう!小惑星落ちてくれえええええ!)

5: 2025/02/20(木) 07:24:10.50 ID:i1X1ijLt0
当たったところでそもそも日本に落ちる確率が低いからどうでもいい

6: 2025/02/20(木) 07:24:21.06 ID:9g2enPHJd
ウクライナに落ちたら戦争終わるやん

14: 2025/02/20(木) 07:27:23.36 ID:4INoQB8V0
>>6
踏んだり蹴ったりで草

7: 2025/02/20(木) 07:24:27.36 ID:p5OSH/CO0
このままいったらかなり高いやろ人類がボイランする確率

9: 2025/02/20(木) 07:25:11.13 ID:S3amuiIu0
オンラインゲームのレア排出率で考えたらめちゃくちゃ高いな

10: 2025/02/20(木) 07:25:42.57 ID:W2SOztSld
ガチャの確率だから当たるな

11: 2025/02/20(木) 07:25:46.77 ID:pPH3GKkV0
50位まで上がったら楽しいな

13: 2025/02/20(木) 07:26:56.27 ID:QscjsuMa0
ボタン連打で隕石を回避しろ!

17: 2025/02/20(木) 07:29:16.34 ID:/1nyHTid0
実は90くらいあるんだろこれ

22: 2025/02/20(木) 07:30:46.71 ID:pPH3GKkV0
>>17
今ブルースウィルス達が破壊計画の訓練してる

18: 2025/02/20(木) 07:29:18.11 ID:01AzDlBp0
人工衛星に積んだミサイルで迎撃できるんやろ?

26: 2025/02/20(木) 07:35:44.91 ID:tcJIaJpB0
>>18
実はそういう想定もぜんぶ込みの確率だったりして

27: 2025/02/20(木) 07:37:03.96 ID:6tr3EPOg0
>>18
早いうちに地表で爆発起こしてちょっとだけコースずらせば当たらないってなんか聞いた

159: 2025/02/20(木) 09:11:19.41 ID:tik8cRI6d
>>18
迎撃できる技術を持った国はどれくらいありますかね
今のアメリカだと予測落下地点が国外なら迎撃しなそう

19: 2025/02/20(木) 07:29:28.53 ID:cXXVWDc8H
10年くらい前にロシアに沢山落ちた小さいのでも兵器級の迫力あったからな

20: 2025/02/20(木) 07:30:26.86 ID:DfCmkpZY0
記事読んだけど地球に落ちてもさすがに人類最後の日クラスの災害にはならないんやな
街一個消えるくらいか

133: 2025/02/20(木) 08:43:07.48 ID:YuBq9pGz0
>>20
地球てほとんど人住んでないとこばっかやからな
海に落ちるのがせいぜいよ

21: 2025/02/20(木) 07:30:46.42 ID:FAZzL2XK0
イーロンマスク発狂しそうじゃね?

24: 2025/02/20(木) 07:32:42.22 ID:LfCUBQaU0
SSR当たる確率と思ったら結構高いな

28: 2025/02/20(木) 07:37:22.07 ID:jsYGPiua0
恐竜絶滅させたのってどれくらいの隕石なん

34: 2025/02/20(木) 07:40:01.99 ID:xjMY5ArH0
>>28
直径10kmだってさ

29: 2025/02/20(木) 07:37:23.37 ID:cEYe8tYp0
50%まできたら教えてくれ

30: 2025/02/20(木) 07:37:46.38 ID:w7ceM8xR0
遊星爆弾みたいな宇宙人からの攻撃かもしれんで

32: 2025/02/20(木) 07:39:16.44 ID:HzadZfvi0
そのうち激アツ演出入って90%くらいに爆上げするやろ

33: 2025/02/20(木) 07:39:35.29 ID:PnjJBqh00
スパロボだと確実に当たるレベル

40: 2025/02/20(木) 07:44:14.03 ID:tcJIaJpB0
落とした方が良い地域なら撃墜ミサイルをステルス撃墜しそう

45: 2025/02/20(木) 07:44:57.98 ID:SXm4Zbp60
映画のアルマゲドン見たいな

46: 2025/02/20(木) 07:44:58.65 ID:lrF8BD7A0
データキャラがやられる時のパターン

50: 2025/02/20(木) 07:45:46.64 ID:CG8kP/+50
日本人に生まれるとして
横浜に生まれるくらいの確率
意外と高い

54: 2025/02/20(木) 07:48:44.89 ID:0ai3phDH0
ブルースウィリスボケてるのにどうすりゃいいの

156: 2025/02/20(木) 09:10:13.17 ID:ihHuPsUR0
>>54
ベンアフレックに行ってもらうしかないな

55: 2025/02/20(木) 07:48:48.51 ID:mpRO4TEy0
街一個消えるって結構エグいよな
東京とかに落ちたら200万人ぐらい死ぬんやろ?

81: 2025/02/20(木) 07:59:16.65 ID:sd1+Wil5d
>>55
避難する考えはないんか
寝たきりかよ

239: 2025/02/20(木) 11:18:28.02 ID:9pPr6vyP0
>>81
どこに落ちるかなんて直前までわからんよ

57: 2025/02/20(木) 07:48:54.08 ID:VO81vij90
もう終わりだよこの星

61: 2025/02/20(木) 07:49:52.82 ID:Wcm4DdLq0
すごい確率で地球に落ちても地球の大半は海だしなあ

103: 2025/02/20(木) 08:16:37.36 ID:4Juo4mGN0
>>61
大津波起きて死ぬぞ

62: 2025/02/20(木) 07:50:01.22 ID:aqGhUs4vr
徐々に上げてげば
パニックにならないからな

66: 2025/02/20(木) 07:51:22.15 ID:5xlhSAY80
よくこんなん見つけたな
7年後に来るって事はすんげえ遠くにあるんやろ

73: 2025/02/20(木) 07:54:32.90 ID:hvqK8mB10
家の土地に落ちたらめちゃくちゃ高値で売れそう

74: 2025/02/20(木) 07:54:52.93 ID:w7ceM8xR0
チャー研なら隕石引っ張って軌道動かしてくれるのに

75: 2025/02/20(木) 07:56:30.41 ID:2nGxCl9w0
こうなるんか
no title

83: 2025/02/20(木) 07:59:39.10 ID:026nNDzs0
ステップアップ隕石

84: 2025/02/20(木) 07:59:40.77 ID:vlrE30NT0
楽しみがまた一つ増えた
明日にでも落ちてほしい

89: 2025/02/20(木) 08:03:18.73 ID:sLThK3dQ0
>>84
wwwwwwwwwwwwwww

85: 2025/02/20(木) 08:00:18.20 ID:cG+Q3lXy0
キャリーオーバーで1億%超えたら買うわ

94: 2025/02/20(木) 08:07:55.84 ID:CEZANuPx0
隕石が金の塊だったら経済大混乱やろな

105: 2025/02/20(木) 08:17:47.70 ID:f18sD3Og0
なんか日本に落ちそうな嫌な予感がする

108: 2025/02/20(木) 08:19:53.02 ID:DvutAVT5M
去年から言われてた小惑星衝突といい点と点が繋がって線になりそうな空気やな

113: 2025/02/20(木) 08:24:13.85 ID:I60kxCBc0
当たるか当たらないかフィフティフィフティや

117: 2025/02/20(木) 08:28:31.73 ID:3KcgissE0
計算したら海とかアフリカ大陸に落下する可能性がでてたな

134: 2025/02/20(木) 08:43:14.04 ID:cAZWX4Jp0
もしぶつかっても人類滅亡になるような規模でもないしヘーキだよ

136: 2025/02/20(木) 08:44:31.74 ID:6tr3EPOg0
ツングースカの隕石が50~80mらしいから街一個無くなるくらいやね

137: 2025/02/20(木) 08:45:18.62 ID:zka9tuhQ0
>>136
とんでもないインパクトやけどな

146: 2025/02/20(木) 08:58:29.33 ID:8W/5y4jS0
エルサレムに直撃しろ

152: 2025/02/20(木) 09:05:38.74 ID:o2j00QPi0
>>146
イエスが再臨した!って大騒ぎになりそう

172: 2025/02/20(木) 09:24:25.75 ID:nWt+uHf2d
99%になったら世界はどうなるの

183: 2025/02/20(木) 09:35:18.80 ID:4FbTy1wS0
たかが石ころひとつ、押し出してやる

222: 2025/02/20(木) 10:45:40.40 ID:Suzn+4ym0
同じくらいと推定されるツングースカの被害
東京都ほどの面積にある樹木が倒され1000km先の窓ガラスが割れる
キノコ雲が数百キロ離れた場所で観測できた
日本の近くじゃなけりゃノーダメか?

224: 2025/02/20(木) 10:46:38.20 ID:UwgUw9e70
>>222
あれ地表やったわけやけど海とかやったら津波とかどうなんかね
上にもあるけど南極とかだったり

252: 2025/02/20(木) 12:03:24.78 ID:Suzn+4ym0
>>224
太平洋なら間違いなく日本に津波来るだろうね

231: 2025/02/20(木) 11:04:56.53 ID:jdHv064Z0
なんやコロニー落としか?

233: 2025/02/20(木) 11:10:13.55 ID:IE3VY3qz0
期待させて大気圏で消滅するやん

234: 2025/02/20(木) 11:13:00.59 ID:QrG4u2p+a
>>233
サイズ的に地球に引っ張られたら被害なく燃え尽きるのは無理かな

250: 2025/02/20(木) 11:54:15.38 ID:8CniQb0P0
32年とかおせーよ今すぐ衝突しろ

82: 2025/02/20(木) 07:59:25.07 ID:KqnZRneK0
念のため金属バット買ってくるわ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740003723/