1: 2021/06/08(火) 19:53:29.17 ID:foXNs0dj0
ガチで届いたンゴ...
2: 2021/06/08(火) 19:54:12.45 ID:ubHiT0fA0
2回で届いてるじゃん
3: 2021/06/08(火) 19:54:25.58 ID:2+iLHFM50
はえーすっごい
4: 2021/06/08(火) 19:54:41.00 ID:Nqj/iTJQ0
苦しくない?
5: 2021/06/08(火) 19:54:53.93 ID:ri05tGVH0
ワイもやったことあるけど19が限界やったわ
70: 2021/06/08(火) 20:10:34.08 ID:8987zocV0
>>5
すごe
すごe
6: 2021/06/08(火) 19:55:00.19 ID:plgFg0sP0
もう一回折ったら帰って来れる
8: 2021/06/08(火) 19:55:50.45 ID:O14MQEsHa
おったら小さくなるのになんで月まで行くねん
アホやろ
アホやろ
9: 2021/06/08(火) 19:56:08.14 ID:ediVQZtd0
これよく聞くけど紙の薄さに違いあるやろ
10: 2021/06/08(火) 19:57:35.93 ID:Qe/0XgJW0
>>9
これが義務教育の敗北や
これが義務教育の敗北や
13: 2021/06/08(火) 19:58:30.32 ID:bbJQsT4C0
>>9
0.1mmもあれば十分や
0.1mmもあれば十分や
111: 2021/06/08(火) 20:15:37.71 ID:abrlxnAHa
>>9
君がどうよく聞いとるのか知らんが本当によく言われてるのは新聞紙って限定されとるで
君がどうよく聞いとるのか知らんが本当によく言われてるのは新聞紙って限定されとるで
129: 2021/06/08(火) 20:19:26.17 ID:HYGEUptz0
>>9
ほぼほぼ無いぞ
理由は基本どの紙でも届くからや
ほぼほぼ無いぞ
理由は基本どの紙でも届くからや
12: 2021/06/08(火) 19:58:05.55 ID:7zEqAxxH0
仮に倍の厚さでも42が41だけになるから大差ない
24: 2021/06/08(火) 20:01:22.92 ID:g6bmCwps0
>>12
0.02ミリが最薄やで
上質紙は0.15らしい
0.02ミリが最薄やで
上質紙は0.15らしい
14: 2021/06/08(火) 19:58:54.13 ID:F7xnyEx20
42回折ると月に届くが8回以上は折れないものとする
15: 2021/06/08(火) 19:59:30.07 ID:loGX3BZud
>>14
8回折った紙何個も用意したらええやん
8回折った紙何個も用意したらええやん
22: 2021/06/08(火) 20:00:57.69 ID:bGbUMv3y0
>>15
うーんこの
うーんこの
43: 2021/06/08(火) 20:06:14.12 ID:OrS9QToU0
>>15
これでええやん
これでええやん
44: 2021/06/08(火) 20:06:43.38 ID:IkDKlnqE0
>>15
天才現る
天才現る
46: 2021/06/08(火) 20:06:48.61 ID:hTgwM1HX0
>>15
ちなみに何個用意するんや?
ちなみに何個用意するんや?
52: 2021/06/08(火) 20:07:31.13 ID:vm36vuLDM
>>46
2の34乗や
2の34乗や
16: 2021/06/08(火) 19:59:38.14 ID:ktY7BeaVa
ワイなら1回で月まで届くけどな
17: 2021/06/08(火) 19:59:42.84 ID:UJLA8mhsd
まさしく骨折り損やな
26: 2021/06/08(火) 20:02:54.06 ID:mV9k+olr0
薄さ0.05ミリ1キロ平方メートルの紙でも8回以上折れないんか?
29: 2021/06/08(火) 20:03:46.88 ID:loGX3BZud
>>26
なんぼデカくても折ったら長さが半分になるからなぁ
なんぼデカくても折ったら長さが半分になるからなぁ
30: 2021/06/08(火) 20:03:51.16 ID:hZDeOZ1r0
折れないとかいうやつたまにおるけど切って重ねればいいよね
117: 2021/06/08(火) 20:17:40.98 ID:j9D78oez0
>>30
もうそれ紙を梳きなおして糸に変えた方が早いやろ?
もうそれ紙を梳きなおして糸に変えた方が早いやろ?
32: 2021/06/08(火) 20:03:56.58 ID:qlzkj/WK0
実際やるとしたらどんくらいのデカさが必要なんや?
37: 2021/06/08(火) 20:04:57.30 ID:qRbfzUDK0
てことは42枚プリント重ねたら宇宙まで行けるんか?
40: 2021/06/08(火) 20:05:51.55 ID:gJadxQC2a
ほならね自分で折ってみろと私はそう言いたい
42: 2021/06/08(火) 20:05:53.17 ID:W8tmgQIN0
ちなギネスは13回
3キロのトイレットペーパー使った模様
3キロのトイレットペーパー使った模様
51: 2021/06/08(火) 20:07:30.53 ID:HFMjGZK5d
>>42
それを4個重ねれば月まで行けるな!
それを4個重ねれば月まで行けるな!
50: 2021/06/08(火) 20:07:28.26 ID:JVHXY5l60
お前と紙折ってると息苦しいよ…
58: 2021/06/08(火) 20:08:36.14 ID:UJLA8mhsd
>>50
成層圏突入定期
成層圏突入定期
55: 2021/06/08(火) 20:07:57.74 ID:Kobh+CVn0
ワイの知り合いは実際にガチでこれやって月にいって帰ってきてた
57: 2021/06/08(火) 20:08:22.43 ID:Sd2FUMElM
紙に月までの質量あるわけねーだろ
65: 2021/06/08(火) 20:10:04.11 ID:8Ru1rKnG0
トリビアでもやってたなこのネタ
67: 2021/06/08(火) 20:10:22.03 ID:uNxsFJmL0
怪しい伝説で体育館の床面積くらいの紙折ってたけど無理やったな
68: 2021/06/08(火) 20:10:26.39 ID:1DgzGSm00
めっちゃ薄くなるけどどうなるんやろか
94: 2021/06/08(火) 20:13:00.68 ID:tNTMupm+0
折れないとか言うけど握撃できる花山薫ならできるだろ
97: 2021/06/08(火) 20:13:14.90 ID:iIPc9Ib90
35くらいで天井に当たるからきついよな
98: 2021/06/08(火) 20:13:19.78 ID:D/FOER98p
みんなで頑張って折ったやつをいっぱい集めよう
99: 2021/06/08(火) 20:13:30.21 ID:vm36vuLDM
42回折った後に紙の長さが1cmあるようにするには4400万kmの紙を用意すればええで
107: 2021/06/08(火) 20:14:57.33 ID:ivM0GPHd0
累乗って概念考えたやつ頭おかしいよな
どうやったらそんな概念作り出そうと思うんや
どうやったらそんな概念作り出そうと思うんや
119: 2021/06/08(火) 20:18:05.64 ID:PpNXmpEWa
月までの距離の半分の厚さの紙どうやって折るんや?
125: 2021/06/08(火) 20:18:45.95 ID:puXTdEyC0
つーことはアポロ計画はお金を馬鹿みたいに注ぎ込んで折り紙48回分と同じ事をしたって事か
137: 2021/06/08(火) 20:20:45.09 ID:EWT+e2gQ0
試しにティッシュでやったら8回が限界やったわ
神のサイズや厚さに関係なく8回までってこと?
これすごくない?
神のサイズや厚さに関係なく8回までってこと?
これすごくない?
138: 2021/06/08(火) 20:21:07.11 ID:oHn3Bf7xM
別に紙である必要なくない?
139: 2021/06/08(火) 20:21:10.87 ID:Tw+NSnw0M
折るのが難しいなら2^42枚紙を用意すればいいのでは?🤔
147: 2021/06/08(火) 20:22:37.52 ID:kta4JeBt0
月まで届く長さの強靭なワイヤーがあれば紙でやる必要ないよね
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623149609/
コメント
コメント一覧 (2)
紙でもそこまで折ればそのくらいの長さ(厚さ)になるよ
って話で
月まで届くかどうか、とか月に行くには、って話じゃない
唐突なワイヤーで頭悪そうwww
しかも強靭とかwww
vulpppp
が
しました
ワイ天才、切って重ねるを42回繰り返す
あったまいいー
vulpppp
が
しました
コメントする