1: 2025/02/14(金) 17:00:27.86 ID:afM93ksn0St.V
no title


no title



死んでしまうらしい





2: 2025/02/14(金) 17:01:23.16 ID:Nv4LkLZU0St.V
ここは何のためにこんなに米貯め込んでるの?

3: 2025/02/14(金) 17:01:32.21 ID:HGSKXT6w0St.V
知ったこっちゃねーよw

6: 2025/02/14(金) 17:02:29.73 ID:YdV0qtDE0St.V
この時期に仕込んでるってどういう意味やねん

107: 2025/02/14(金) 17:39:08.22 ID:pUfwLoWC0St.V
>>6
小出しにして高値で売りさばく以外無いやろ

161: 2025/02/14(金) 18:12:41.07 ID:9rpKXssc0St.V
>>6
今夏も米不足する恐れって言われてるんだが

164: 2025/02/14(金) 18:13:56.15 ID:+L/Ue0JVdSt.V
>>161
そこで次のステージに突入や

7: 2025/02/14(金) 17:02:51.73 ID:3+/VfXl40St.V
その米食ってれば当分は死なんでしょ
良かったね

8: 2025/02/14(金) 17:02:52.56 ID:c89KyZ5s0St.V
そうならないようにうまく出せばよかったのに

9: 2025/02/14(金) 17:02:56.98 ID:G7bG/EJBdSt.V
商売とはそんなもんだろ
儲かるか損するかは腕次第

12: 2025/02/14(金) 17:03:48.48 ID:EVmCgeLQ0St.V
そういうリスク込みちゃうの?
燃やされるよりマシやろ

15: 2025/02/14(金) 17:04:31.87 ID:tXFB09Fl0St.V
この米食えば生きてられるやん

18: 2025/02/14(金) 17:05:19.36 ID:7LVPng3B0St.V
仕込み 逆ザヤ
ツーアウトか?

20: 2025/02/14(金) 17:06:30.77 ID:c4Mw4wbW0St.V
こいつらまだマシやろ
普段米取り扱わないスクラップ屋とかIT屋まで買い占めとる方が問題やったのがそいつら大損でメシウマやんけ

21: 2025/02/14(金) 17:06:43.10 ID:L25kNx8i0St.V
不足してないのになぜか価格だけ上がっていくわけわからん状況

25: 2025/02/14(金) 17:07:53.07 ID:mxc8J8QA0St.V
>>21
何故か米不足で騒がれてた時に先物取引始めたせいでどんどん値段吊り上がって下がらなくなっちゃった

24: 2025/02/14(金) 17:07:23.88 ID:p8XJRRD+0St.V
政府に買ってもらったらええやん
どーせ放出した分またビーチクせなあかんのやし

26: 2025/02/14(金) 17:08:12.67 ID:rCzYgMae0St.V
去年から米の先物取引が解禁されたって話があったやん?

29: 2025/02/14(金) 17:08:48.77 ID:p8XJRRD+0St.V
>>26
いうて市場の何%の取引やねん
実売価格に影響あるんか

43: 2025/02/14(金) 17:11:26.46 ID:mxc8J8QA0St.V
>>29
そ先物の値段吊り上げてんのに現物がクソ安かったらただの馬鹿じゃん

28: 2025/02/14(金) 17:08:26.78 ID:q2f7v4aO0St.V
早とちりするバカはいないと思うけど画像の米は政府備蓄米の資料映像だからな
業者がこんなに貯め込んでるわけじゃないぞ

34: 2025/02/14(金) 17:09:52.06 ID:eDLPLyqk0St.V
それが"商売"や

36: 2025/02/14(金) 17:10:02.38 ID:J78EnixN0St.V
これ半年前のニュースやろ
流石にもう売り抜けてるやろ知らんけど

39: 2025/02/14(金) 17:10:10.38 ID:7LVPng3B0St.V
コロナの時もマスクと薬剤ガメとったやつおったよな
なんかあったら価格統制せんと直らんで

42: 2025/02/14(金) 17:11:15.50 ID:nIQflL6M0St.V
逆ザヤで死ぬような無茶するからや

62: 2025/02/14(金) 17:20:51.95 ID:X3gsv2DV0St.V
アルバイトが2時間働いて5キロの米買えるくらいが丁度良い塩梅価格

68: 2025/02/14(金) 17:21:25.19 ID:caG3uCTx0St.V
どうせ備蓄米を高く売ろうとするだけだよ

80: 2025/02/14(金) 17:25:39.48 ID:EQMMxP3i0St.V
報道過熱しすぎ

85: 2025/02/14(金) 17:27:21.63 ID:b876tqJV0St.V
この値上がりで米農家の収入が増えてるわけじゃないから価格下げても問題ないぞ

91: 2025/02/14(金) 17:28:09.26 ID:1MeUo9gg0St.V
食べる米はあるから死にはしないやろ

94: 2025/02/14(金) 17:30:50.76 ID:pEpT4z4c0St.V
これ一つで何トンあるんやろ

97: 2025/02/14(金) 17:32:03.42 ID:VNdvMPtE0St.V
米相場ってそういうもんやろ

109: 2025/02/14(金) 17:43:51.64 ID:S7IcGmoq0St.V
現状でも米は30年前よりまだ安いから騒ぎすぎというかデフレマインドがやばいわ

120: 2025/02/14(金) 17:48:18.17 ID://u7LLM10St.V
>>109
税込みならその時よりもう高いぞ

128: 2025/02/14(金) 17:51:47.68 ID:eyhhdILYdSt.V
真の強者はここでガチホする

129: 2025/02/14(金) 17:53:21.77 ID:T1rWwQdm0St.V
昔なら村人にボコボコにされる案件

132: 2025/02/14(金) 17:54:51.51 ID:VW6pK1EL0St.V
米の転売とかゲーム機とかそんなんよりすげぇ悪質やない?

138: 2025/02/14(金) 17:58:39.17 ID:cQDQVQNJrSt.V
>>132
こんなもん転売でもなんでもねえよ
客と年契約してる卸業者は品切れが許されないんだから1年分近く在庫抱える

144: 2025/02/14(金) 18:05:20.72 ID:ASJ6d2A80St.V
スーパーの店頭には高いお米が残ったままで備蓄米はそれらが捌けてから店頭に登場します
これ抱き合わせある?

150: 2025/02/14(金) 18:07:39.96 ID:ch1ARDuS0St.V
>>144
従来のコメに備蓄米をブレンドして5キロ3000くらいで手を打つだろ

157: 2025/02/14(金) 18:11:10.96 ID:8MIy/x60dSt.V
最新はこれやぞ
no title

no title

175: 2025/02/14(金) 18:19:43.87 ID:n0TLOF6s0St.V
>>157
スクラップ業者、…あっ(察し)

158: 2025/02/14(金) 18:11:18.91 ID:6DJZfW4PdSt.V
多数の利益は少数の利益に優先する

166: 2025/02/14(金) 18:14:08.68 ID:favGRS9J0St.V
大塩平八郎もあの世で嘆いてるで

89: 2025/02/14(金) 17:27:53.81 ID:wEqGkl510St.V
語るに落ちるとはこの事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739520027/