1: 2025/02/11(火) 00:42:21.09 ID:mX5u5CZsd
新潟市で「ボツリヌス食中毒」が発生 要冷蔵の容器密封包装された総菜を食べた女性 全身にまひ症状 “ブルーチーズのような



新潟市は10日、市内で「ボツリヌス食中毒」が発生したと発表しました。

新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。

保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。

女性は食餌性ボツリヌス症の一般的な潜伏期間である8~36時間以内にほかの疑わしい食品を食べていなかったことから、女性が食べた総菜を原因とするボツリヌス食中毒と判断されました。

女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人工呼吸器を装着しているということです。

女性が購入した総菜が賞味期限内だったかどうかなど詳しいことは分かっていません。

市は、真空パックなどで膨張や、異臭がする場合は、菌が増殖している可能性があるとして、絶対食べないよう呼び掛けています。

密封食品であっても、常温で放置しておくとボツリヌス菌が増殖し、命にかかわる食中毒の原因になることがあるとして、適切な冷蔵保存や加熱調理をしてほしいといいます。

ボツリヌス菌が作り出す毒素は加熱により毒性を失うため、食べる前に十分な加熱を行うことが予防策として大切だということです。

県内でのボツリヌス菌による食中毒の発生は、1982年に調査が始まって以来初めての確認ということです。




3: 2025/02/11(火) 00:43:44.37 ID:mX5u5CZsd
うっかり要冷蔵の商品を常温保存するまではギリわかるが
ブルーチーズのような臭いがした惣菜をよく食おうと思ったな…

7: 2025/02/11(火) 00:47:06.17 ID:bpzi+K7+M
>>3
ブルーチーズ味のお惣菜だと思ったんやろなぁ

21: 2025/02/11(火) 00:54:54.55 ID:q9uGRldA0
>>3
これ食品がチーズだとしたらまあ勘違いはあり得る範囲か?
多分勿体ないで食べたものだろうからそこそこ高額で常食はしないものだよな

4: 2025/02/11(火) 00:44:59.70 ID:mX5u5CZsd
>女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人工呼吸器を装着しているということです。

わりと深刻な事態で草

5: 2025/02/11(火) 00:45:46.77 ID:E35xJbBS0
これさすがに製造者責任は問われんよな?
保健所が立ち入ったり

6: 2025/02/11(火) 00:46:22.46 ID:mX5u5CZsd
肝心のその商品が知りたいわ
要冷蔵の文字が分かりにくかったり見にくかったりしたら製造側の責任になるんやろか

16: 2025/02/11(火) 00:53:42.18 ID:vQIjYra40
>>6
ブルーチーズだったりして

22: 2025/02/11(火) 01:00:41.74 ID:mX5u5CZsd
>>16
確かにこういう海外製の密封パック入りチーズやと
要冷蔵表記もわかりにくいしむっちゃ臭くてもそういうもんかと食っちゃうかもな
no title

23: 2025/02/11(火) 01:05:17.64 ID:vQIjYra40
>>22
ブルーチーズなら臭くてピリピリしてもこんなもんかなと思うしパックが密閉されていてボツリヌス菌が繁殖していたのも説明できそうやないか?

37: 2025/02/11(火) 01:20:13.50 ID:f7+GHC+Q0
>>23
ブルーチーズを食べて「ブルーチーズのような味がした」って証言するのは変だからチーズだとしても他の種類かもね

9: 2025/02/11(火) 00:49:04.92 ID:itR4+hu70
2ヶ月前とかさすがにカビ生えてるやろ

10: 2025/02/11(火) 00:50:18.96 ID:WIqKa6RD0
要冷蔵で賞味期限ないとかあるんか?

12: 2025/02/11(火) 00:51:51.51 ID:7bclN0er0
密閉容器だったらしゃーない感あるわ

14: 2025/02/11(火) 00:52:58.73 ID:q6QbputX0
密封食品はどんな見た目してたんやろ
あれ加熱殺菌してるものと思ってたわ
記事にあるけど暖めないとダメなんやな

15: 2025/02/11(火) 00:53:13.86 ID:bpzi+K7+M
レトルトパウチになってる要冷蔵の五目煮とかひじきの煮物とかは年寄りなら冷蔵庫入れんでもええかとなりそうではあるな

18: 2025/02/11(火) 00:53:53.09 ID:E35xJbBS0
ワイくんはおなかゆるキャラやから要冷蔵を一晩常温放置したら破棄や
期限内でも臭かったらポイー

24: 2025/02/11(火) 01:06:51.63 ID:zeSLD0zy0
新潟で11月なら室内でも冷蔵庫内とそんな変わらんやろ

30: 2025/02/11(火) 01:10:40.21 ID:mX5u5CZsd
>>24
さすがに暖房なしで一日中過ごしとるわけやないやろ…
むしろ寒冷地に住んどる人たちって室内はガンガンに暖めとるイメージや

25: 2025/02/11(火) 01:07:24.90 ID:vQIjYra40
からし蓮根でボツリヌス菌出て死者でたのなんでやっけ?

28: 2025/02/11(火) 01:10:34.48 ID:E35xJbBS0
>>25
レンコンに付着してたボツリヌスが嫌気性で、密閉容器の中で大繁殖した

34: 2025/02/11(火) 01:17:02.00 ID:mgm90k9E0
>>28
土の中に居て空気がなくなると元気になるヤベーやつ
れんこんとかどんなに洗っても泥ついてそう

26: 2025/02/11(火) 01:08:40.26 ID:01C1Me660
昔テレビであったなレトルト食品と勘違いして常温保存してたのを食べて
食中毒になっちゃうやつ

29: 2025/02/11(火) 01:10:37.66 ID:fIgmpJHN0
1gで100万人逝かせる毒やぞ

31: 2025/02/11(火) 01:12:11.76 ID:oAiHFHXx0
自分で買ってたらどういう状態で売ってたかくらい分かるよな
もらいもんか?

33: 2025/02/11(火) 01:14:01.95 ID:RBmp2ZTI0
賞味期限5日くらい切れた唐揚げさっき食ったわ
終わったか?

35: 2025/02/11(火) 01:17:56.61 ID:vejKw3pd0
レトルトパウチは加熱殺菌してあるから常温保存できるけど
単なる真空パックは要冷蔵か

36: 2025/02/11(火) 01:19:25.09 ID:+8ImRgJC0
全身麻痺から復活はできるのか?

38: 2025/02/11(火) 01:20:25.37 ID:WIqKa6RD0
まあ実際何の食べ物だったかが分からんとな
これ以上は語れん

39: 2025/02/11(火) 01:20:52.70 ID:eI9N61Lf0
意識はあるけど全身麻痺に人工呼吸器って神経やられとるんか

45: 2025/02/11(火) 01:27:46.29 ID:mX5u5CZsd
>>39
下手に意識がある分余計にキツいパターンやな
全身しびれて動けんし呼吸も出来んくて苦しいのに意識だけははっきりしとるんや

60: 2025/02/11(火) 01:53:13.24 ID:bpzi+K7+M
>>39
ボツリヌス菌の出すボツリヌス毒素は神経から出る筋肉への伝達物質を阻害するような作用があるから体が麻痺するんや
その麻痺するのを逆手に取って脳梗塞とかの後遺症で手足が痙縮してる時の治療とか美容整形のシワ取りとかでボトックス注射と言ってボツリヌス毒素使って治療することもある

64: 2025/02/11(火) 02:02:04.34 ID:v/gwJDnF0
>>60
毒を薄めたもんが薬とはよう言ったもんやな

42: 2025/02/11(火) 01:25:37.96 ID:VnPUSQH20
X上に消費期限切れたカキ食って音信不通のおっさんも居て草

43: 2025/02/11(火) 01:26:49.00 ID:E35xJbBS0
>>42
あれわりとガチで死にかけてそう
単なるノロで済むなら流石にそろそろ回復するやろ

49: 2025/02/11(火) 01:29:51.24 ID:mX5u5CZsd
>>42
こいつか
no title

50: 2025/02/11(火) 01:31:57.22 ID:o8HK7j7B0
>>49
賞味期限と消費期限を誤解して反対に覚えてたのか
賞味期限と書こうとして逆を書いちゃっただけなのか知りたいわ

51: 2025/02/11(火) 01:34:34.85 ID:q9uGRldA0
>>50
パッケには消費期限と記載されてる
ついでに加熱調理用とも書かれている
見た感じ生食……完全スリーアウトかと

44: 2025/02/11(火) 01:27:34.73 ID:X8MfbwAer
なぜ喰ったし

48: 2025/02/11(火) 01:29:29.04 ID:v/gwJDnF0
やばい菌はどこにでもおって増殖する前に食ってるから助かってるだけなんやろな

56: 2025/02/11(火) 01:43:28.01 ID:wQ3x3N610
開封して半年くらいたったコーンフレーク食べたら高熱出たことあるわ
多分ダニとかいたんやろな

58: 2025/02/11(火) 01:49:56.38 ID:2d64es9P0
カレーとかチルドコーナーにも常温コーナーにも同じようなパッケージで置いてあるのあるし間違うこともあるかもしれん

59: 2025/02/11(火) 01:51:23.65 ID:mX5u5CZsd
昔ワイもご当地系パックおでんをお土産にもらってパックおでん=常温保存料OKやと思い込んで常温でしばらく保存してて
いざ食おうとしたときに要冷蔵の文字を見て愕然としたことあるわ

大手メーカー製やと加熱殺菌してるから常温保存可能なものが多いけど
no title

no title


ローカルメーカー製のパックおでんやと要冷蔵が意外とある
no title

no title

no title

62: 2025/02/11(火) 02:00:10.06 ID:1OxBfloF0
ワイのマッマとかもそうなんだけど変な味しても勿体無いからとか言って無理に食い切ろうとするんだよな

20: 2025/02/11(火) 00:54:42.08 ID:kmDk1sizF
何故いけると思ったのか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739202141/