1: 2025/02/06(木) 17:53:32.90 ID:ZFEHDkLW0
なんで「帰って来た東條英機」はないねん

2: 2025/02/06(木) 17:54:03.77 ID:uCc3tbgm0
帰って来た安倍晋三

25: 2025/02/06(木) 18:03:06.10 ID:kEleicpz0
>>2
これ

75: 2025/02/06(木) 18:47:07.48 ID:/xaS20uY0
>>2
めっちゃ見たくて草
アベちゃんなら日本を立て直してくれそう





3: 2025/02/06(木) 17:54:30.97 ID:qk+jOxF40
帰ってきたヒロヒトでええやろ

7: 2025/02/06(木) 17:57:32.41 ID:ZFEHDkLW0
>>3
ほんならイタリアも
帰って来たヴィットーリオ・エマヌエーレ3世
やないとバランス取れんやろ

14: 2025/02/06(木) 17:59:33.52 ID:FB+/1KiB0
>>7
ついでにドイツもヴィルヘルム2世に帰ってきてもらえばええ

4: 2025/02/06(木) 17:55:05.41 ID:leSTJo230
天皇関係の話に絶対触れなきゃならんから危なくて誰も作れんやろ

5: 2025/02/06(木) 17:55:26.92 ID:NN8sScu00
東條英機なんか敗戦処理やん
と言って近衛文麿や広田弘毅ではパッとせんし

17: 2025/02/06(木) 18:00:49.15 ID:FB+/1KiB0
>>5
開戦した時点から始まる敗戦処理ってなんやねん
それを言うなら鈴木貫太郎とか東久邇宮稔彦王ちゃうんか

6: 2025/02/06(木) 17:57:31.70 ID:CCtOKTpr0
演説やら表に出て兵器開発から戦略までしてたわけでも世界を揺るがす思想を最初に生み出したわけでもない、ただ好き放題暴れてた奴の尻拭いに失敗した人だから

9: 2025/02/06(木) 17:57:40.33 ID:SFDLigJ10
日本の戦前戦中のアタオカが帰ってきたところでなんもできへんからやろ

10: 2025/02/06(木) 17:58:13.82 ID:gGi0Z/g30
東條英機は別に独裁者でも何でもないからな

11: 2025/02/06(木) 17:58:20.53 ID:Ww0ud1xj0
アフリカン・カンフー・ナチスで我慢しろ

12: 2025/02/06(木) 17:58:36.07 ID:OhXOkjByd
映画アフリカン・カンフー・ナチス 2021年

あらすじ

第二次世界大戦後、アドルフ・ヒトラーと東條英機は潜水艦に乗ってガーナに亡命し生き延びていた。彼らは現地人を洗脳し、ガーナアーリア人として一大勢力とする。

カンフー・影蛇拳の使い手であるアデーは、ガーナアーリア人の道場破りによりカンフーの師匠を殺され、恋人もヒトラーに奪われ復讐を誓う。

66: 2025/02/06(木) 18:30:40.09 ID:Nw6Hh2cdd
>>12
ほんまにひどい
続編も見に行ったけどほんまにひどい

76: 2025/02/06(木) 18:48:29.20 ID:CUP5tAVr0
>>66
酷かったのに何で続編まで見とんねん

13: 2025/02/06(木) 17:59:03.32 ID:z9j7GoLY0
日本ってやってることはともかく独裁者はいなかったからな

16: 2025/02/06(木) 18:00:24.45 ID:ewC6gVBl0
シンプルにおもんないやろ

21: 2025/02/06(木) 18:02:23.66 ID:ZFEHDkLW0
>>16
これやろなあ

19: 2025/02/06(木) 18:02:00.42 ID:otKu2WiU0
東條は世界戦争真っ最中に合法的に解任されとるんよな

22: 2025/02/06(木) 18:02:35.61 ID:++sydrv3r
日本版はヒロヒトやし天皇家が続いてしまっとるからな

23: 2025/02/06(木) 18:02:51.38 ID:H5WmcDBN0
帰ってきた日本国民だよね

31: 2025/02/06(木) 18:05:37.77 ID:Yla5qShVd
>>23
戦前戦中の国民に入れ替わったら現代でも戦争しそう

24: 2025/02/06(木) 18:02:51.53 ID:YHkBh2lkd
帰って来た天草四郎

26: 2025/02/06(木) 18:03:30.50 ID:mGj4aHqw0
私はカムバックしました

27: 2025/02/06(木) 18:03:38.59 ID:z9j7GoLY0
帰ってきたポル・ポトやってほしい
舞台はアメリカで

29: 2025/02/06(木) 18:05:01.62 ID:qYC9GJ3X0
帰ってきたシンゾー

35: 2025/02/06(木) 18:08:39.73 ID:iMAdL5E+0
なんとなく上から下までノリとふいんきで戦いおっ始めた印象だゎ

38: 2025/02/06(木) 18:11:35.30 ID:qzP5W8EY0
帰ってきた牟田口廉也

39: 2025/02/06(木) 18:12:18.64 ID:7dlT5amC0
帰ってこないでヒロヒト

40: 2025/02/06(木) 18:12:37.05 ID:FB+/1KiB0
石原莞爾「思想?アイツに思想なんてものは無いで、ただのアホやぞ」

45: 2025/02/06(木) 18:17:01.49 ID:YFKaRFab0
帰ってこさせて1番話題呼ぶのは毛沢東やろやっぱ

47: 2025/02/06(木) 18:18:00.23 ID:gP+trGoc0
乃木大将とか辻政信のほうがいいんじゃない?

68: 2025/02/06(木) 18:34:52.40 ID:LsWwvES20
>>47
乃木将軍は別に悪いことしてないし

48: 2025/02/06(木) 18:18:00.36 ID:6/xa+43wr
あるとしたら226関係者だろ

53: 2025/02/06(木) 18:20:13.88 ID:w/PFC7q60
帰ってきた岸信介

私はカムバックいたしました

56: 2025/02/06(木) 18:22:02.86 ID:VwUBlHWE0
欧州現地で一次大戦を徹底的に研究して世界戦争想定して動いてた永田鉄山暗殺が一番痛いんよな

58: 2025/02/06(木) 18:22:56.11 ID:FB+/1KiB0
この手の話題聞くたびに
永田鉄山が生きてたらどうなってたのかが気になる
G民の評価いつも分かれてるし

59: 2025/02/06(木) 18:23:04.66 ID:prB8yWGf0
軍部のおもちゃな上に戦後の方が在位期間長いヒロヒトが帰ってきてもなあ

62: 2025/02/06(木) 18:28:17.35 ID:AO2tshne0
帰って来た安倍晋三は100年後くらいにやってそう

64: 2025/02/06(木) 18:29:11.28 ID:z9j7GoLY0
>>62
こう言うと角が立ちそうだけど
ぶっちゃけ安倍晋三なんて歴史の流れの中では小物すぎて何もやってないに等しいよ

67: 2025/02/06(木) 18:32:11.75 ID:prB8yWGf0
ザ・日本兵って見た目やからやなトージョーは
no title

no title

74: 2025/02/06(木) 18:42:17.36 ID:I99aou010
帰ってきた近衛文麿

77: 2025/02/06(木) 18:48:30.24 ID:uZ57BvYc0
帰ってきた関東軍

85: 2025/02/06(木) 18:58:32.75 ID:FB+/1KiB0
>>77
戦国自衛隊の逆バージョンみたいやな

87: 2025/02/06(木) 19:00:25.53 ID:I99aou010
>>77
文民統制クソ喰らえでクーデター起こしそう

78: 2025/02/06(木) 18:49:23.16 ID:Hfe7T7cK0
東條英機だけ帰って来てもなんもできないよな
独裁者でもないし

79: 2025/02/06(木) 18:50:27.54 ID:DLjQXM8r0
そこに並ぶなら近衛やろ

83: 2025/02/06(木) 18:54:32.81 ID:6/xa+43wr
何回タイムリープしても鈴木貫太郎は苦労人から抜け出せなそう

84: 2025/02/06(木) 18:55:32.07 ID:IicMI1ny0
帰ってきた源頼朝が一番みたいやろ

86: 2025/02/06(木) 18:58:57.42 ID:FB+/1KiB0
>>84
織田信長はどうや

93: 2025/02/06(木) 19:04:16.27 ID:ZzCgQqWNa
>>86
「内閣総理大臣・織田信長」って漫画が既にある

90: 2025/02/06(木) 19:02:33.13 ID:OUYPyJQ30
東条英機「うーんこれ以上アメップと揉めるのもマズイし近衛のおっさんが勝手にやってるとはいえ別に中国撤兵でもええか・・・」
国民・マスコミ「戦争に勝ったのに領土や金を奪えるだけ奪わない陸軍はヘタレ!天皇陛下に顔向けできるのか」
東条英機「・・・・・・」
これが現実

98: 2025/02/06(木) 19:06:45.15 ID:z9j7GoLY0
>>90
元凶はマスコミやんけ

101: 2025/02/06(木) 19:09:10.25 ID:I99aou010
>>98
というか国民がね…

102: 2025/02/06(木) 19:10:18.70 ID:z9j7GoLY0
>>101
世界中どの国でも国民なんて踊らされるだけの存在や

92: 2025/02/06(木) 19:03:02.83 ID:POnGdfkT0
インディジョーンズのゲームに普通にムッソリーニ出てきて草なんだが

94: 2025/02/06(木) 19:04:32.87 ID:k73xQOOv0
東条もまた傀儡やからな

95: 2025/02/06(木) 19:04:39.21 ID:CUP5tAVr0
多分、海外でも考えた奴はいたんだろうけど
調べてるうちにコイツほんまに責任者なん…?ってなったんやろな

63: 2025/02/06(木) 18:28:18.39 ID:Nw6Hh2cdd
帰ってきた鈴木貫太郎がもう一回敗戦処理するんか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738832012/