1: 2025/02/06(木) 19:52:53.76 ID:VVP1bgkrM
日産「執行役5人、専務執行役員16人、常務執行役員24人います」

2: 2025/02/06(木) 19:53:41.48 ID:LsWwvES20
社取は何人?

4: 2025/02/06(木) 19:53:57.53 ID:2AZblZQR0
そら意思決定遅くなりますわ





5: 2025/02/06(木) 19:54:00.62 ID:YFKaRFab0
稟議とかくそめんどくさそう

56: 2025/02/06(木) 20:15:57.79 ID:6bqh5CXw0
>>5
人数関係ないやろ
担当役員決まってるだろうし

7: 2025/02/06(木) 19:55:01.90 ID:EIc3iXI6M
稟議のスタンプラリーでポイント溜まりそう

93: 2025/02/06(木) 20:32:10.79 ID:6L17GfDh0
>>7

8: 2025/02/06(木) 19:55:09.20 ID:xNQNY79g0
外部のやつもおるしな
こいつら変わらんわ

9: 2025/02/06(木) 19:55:34.00 ID:LgVjfIKN0
戦いは数やからな

46: 2025/02/06(木) 20:11:45.73 ID:ctY3u2yy0
>>9
現場の兵士じゃなくて頭増やしてもキングギドラじゃないんだから強くならないぞ

210: 2025/02/06(木) 21:33:28.30 ID:B1Dmuamf0
>>9
船頭多くして船山に登る

11: 2025/02/06(木) 19:57:26.38 ID:8EKHk9tg0
稟議書とか報告書とかくっっそめんどくさそう

18: 2025/02/06(木) 19:59:48.28 ID:bBBQQiR90
判子がお辞儀しすぎて地面に頭向いてそう

290: 2025/02/06(木) 22:24:54.11 ID:6yMhtsys0
>>18
下っ端は一周回って元の位置になってそう

19: 2025/02/06(木) 20:00:15.63 ID:IicMI1ny0
軽←スズキ、ダイハツ
ミニバン←ホンダ
トヨタ←海外  
日産の活路はEVぐらいか?

78: 2025/02/06(木) 20:24:44.52 ID:IyzMe/TX0
>>19
ダイハツって息してんの?

110: 2025/02/06(木) 20:37:54.18 ID:gaF/BU2y0
>>78
実質トヨタの軽自動車部門やから死なん

20: 2025/02/06(木) 20:00:39.97 ID:wO9c011z0
トヨタやホンダなんかよりよっぽど規模がでかい会社なんやろ

21: 2025/02/06(木) 20:01:10.31 ID:BLlOQ5jl0
トヨタ少なすぎない?

24: 2025/02/06(木) 20:02:19.86 ID:/Exiy0Gl0
>>21
執行役員が少ないだけで平取が100人くらいおるじゃね?

22: 2025/02/06(木) 20:01:39.97 ID:i7xJrMie0
おかしいなあ
技術の日産とか言ってなかったか?

23: 2025/02/06(木) 20:02:05.06 ID:YyiIZZsR0
社内報告のための報告資料とか作ってそう

25: 2025/02/06(木) 20:02:22.70 ID:f8A1QHYb0
やっちゃえ日産

26: 2025/02/06(木) 20:03:20.15 ID:uRqxXLRh0
稟議書を回す部署が多すぎて途中行方不明になってそう

27: 2025/02/06(木) 20:03:23.96 ID:wO9c011z0
魔改造の夜見てトヨタとホンダってやっぱすげえわってなった
魔改造の夜見て日産ってゴミだわってなった

157: 2025/02/06(木) 20:49:36.47 ID:7zsLSZHN0
>>27
魔改造の日産はホンマ屑やったな
性能自体はガチで早かったのに
舐めプで余計な機能をつけて惨敗とか
他の出演者にも失礼やわ

29: 2025/02/06(木) 20:04:36.83 ID:M63Y6aig0
未だに印鑑とか押してそう

30: 2025/02/06(木) 20:04:44.90 ID:bjli0WIZ0
これじゃ日産じゃなくておっさんじゃねえか

32: 2025/02/06(木) 20:05:35.40 ID:/EUDoqC40
45人のうち出社しとるの何人やろな

38: 2025/02/06(木) 20:08:21.04 ID:xRjtDqeu0
高給取りが多い

39: 2025/02/06(木) 20:09:19.34 ID:kNlPTSdl0
社外取締役ってほんまに必要なんか?
日産いっぱいいるけどこんな体たらくじゃん

40: 2025/02/06(木) 20:09:20.16 ID:bjli0WIZ0
役員「「「「「「「んー、わかるように説明してもらえる?」」」」」」」

42: 2025/02/06(木) 20:10:34.41 ID:b/YJMhd/0
執行役員って取り締まり役の下じゃなかったっけ?
役員扱いじゃなくない?

49: 2025/02/06(木) 20:12:55.67 ID:/Exiy0Gl0
>>42
せやで
執行役 → 平取→ 常務 → 専務 →社長 →会長

73: 2025/02/06(木) 20:22:16.27 ID:wzutyMXK0
>>42
日産は指名委員会等設置会社だから取締役会が執行役(執行役員ではない)を選任し執行役が業務を執行する
この場合の執行役は登記にも執行役と記載され所謂役員と同等の責任を負う
執行役員という紛らわしい制度は元々ソニーが始めたんだけど指名委員会設置会社ではない通常の会社の取締役が付かない執行役員は表向き取締役っぽく見せてるだけで会社法上はただの従業員

108: 2025/02/06(木) 20:37:37.22 ID:BJ5b6dhT0
>>73
はえ~
ちょっと何言ってんのかわかんないや

134: 2025/02/06(木) 20:42:46.12 ID:xBmkb8wX0
>>108
取締役(会社を経営する責任者の偉い人たち)
執行役(取締役の命令に従って会社を動かす責任者の偉い人たち)
執行役員(名前がかっこいいだけで責任者じゃない。責任は普通の部長とかと同じ)

43: 2025/02/06(木) 20:10:44.17 ID:LEx0weR70
そんな話聞いてない!で業務がしょっちゅう止まってそう

44: 2025/02/06(木) 20:11:12.83 ID:wrTVz2WoM
日産の役員ページ見ると頭痛くなるわ
エグゼクティブ・コミッティとマネジメントコミッティ議長って何やねん

52: 2025/02/06(木) 20:13:49.44 ID:YFKaRFab0
>>44
訳分からん部署名が並ぶなか
購買
しか書かれてないやつはなんなんやろ

47: 2025/02/06(木) 20:12:20.24 ID:rDX8ZXZs0
ゴーンがずっと経営に関わってた世界線の日産も見てみたかったよ

171: 2025/02/06(木) 20:59:49.23 ID:X+TiUHQO0
>>47
売れる事業を売り払って残った社員を派遣にしてそう

173: 2025/02/06(木) 21:01:08.44 ID:0PSP22JR0
>>171
ゴーン時代に一瞬だけどトヨタ、VWを抑えて世界シェア1位になったことあるんですが

178: 2025/02/06(木) 21:04:06.83 ID:IyzMe/TX0
>>173
>>171が言ってるのは、ゴーンがV字回復させたのは大量のリストラ策だったからであって、更にやり過ぎなことしそう、って意味やろ

48: 2025/02/06(木) 20:12:35.48 ID:7OEu2LQW0
なめるなよ、この下にパワポマンがいる

50: 2025/02/06(木) 20:13:13.69 ID:lCt6wIIi0
こいつらの高い報酬のために下が働いてるもんやな

51: 2025/02/06(木) 20:13:15.62 ID:zg299DKJ0
なんでそんなにおるねん

60: 2025/02/06(木) 20:17:44.73 ID:kOnI+Rpr0
日産系列の工員だけでもホンダやTOYOTAが救ってくれるといいな…

62: 2025/02/06(木) 20:18:49.43 ID:Bd/mwiGo0
トヨタ系列とホンダ、日産、三菱
どこで差が付いた

63: 2025/02/06(木) 20:18:54.39 ID:I/Var3Gi0
社外取締役増やせってよく言うけどそれって結局プロパーから上がれる可能性減るだけだよね

65: 2025/02/06(木) 20:19:42.85 ID:/Exiy0Gl0
>>63
??「現場上がりに何ができるw」

68: 2025/02/06(木) 20:20:50.37 ID:ANd+HYcx0
ホンダの子会社になってこいつら全員打ち首にされる世界線見たかった

75: 2025/02/06(木) 20:22:48.79 ID:uaIytplm0
>>68
そんなこと日産をこんな惨状にして一切責任取らない役員が選択すると思うのか?

79: 2025/02/06(木) 20:26:47.62 ID:S3n7VV+m0
なにも執行できなそう

81: 2025/02/06(木) 20:27:13.64 ID:GkcAvdqL0
カルロスゴーンも呆れとるわ

85: 2025/02/06(木) 20:28:33.13 ID:lOtMuajP0
日産は金が無いのかどこに使ってんのか知らんがなんであんなに車種少ないんだよ

95: 2025/02/06(木) 20:32:58.55 ID:hpHvntET0
主力だったマーチやキューブすら生産終了してるし売れる車ゼロだろ
役員報酬に全てが消える

309: 2025/02/06(木) 22:36:35.59 ID:HOa/TpgGF
>>95
ノートくらいか

96: 2025/02/06(木) 20:33:11.25 ID:7VxnVcQH0
プリンス自動車と日産に分けたら

101: 2025/02/06(木) 20:35:30.98 ID:7VxnVcQH0
いまだに仲悪いんだろプリンス組と日産組で

102: 2025/02/06(木) 20:35:51.25 ID:H5WmcDBN0
社長も10人くらいいそう

104: 2025/02/06(木) 20:36:12.40 ID:t/kSOZvu0
池谷先輩も呆れとったわ

113: 2025/02/06(木) 20:39:01.41 ID:mINh1+2F0
純利で草、トヨタも別の意味で草
no title

123: 2025/02/06(木) 20:41:18.80 ID:t/kSOZvu0
>>113
売上高は半分なのに純利益は4分の1になるのはなんでや

142: 2025/02/06(木) 20:44:14.12 ID:IyzMe/TX0
>>123
逆じゃね?売上高倍で純利益4倍のTOYOTAが有能

147: 2025/02/06(木) 20:46:12.80 ID:CQrgWo4G0
>>123
生産の海外比率
トヨタは国内比率高いけど日産ホンダは海外生産比率が高い
円高時はトヨタは儲からないけど日産ホンダはノーダメージ
いまの円安だとトヨタはボーナスステージで日産ホンダは儲からん

124: 2025/02/06(木) 20:41:25.91 ID:tDcqUMdu0
トヨタ45人日産9人ならわからんことはない

128: 2025/02/06(木) 20:42:12.76 ID:vIRcQGGX0
業績の悪い会社ほど無駄に多くて草

130: 2025/02/06(木) 20:42:35.53 ID:d2QFdmq70
無能な経営陣は総とっかえしろよ

149: 2025/02/06(木) 20:46:20.22 ID:oikT8SXW0
トヨタは年々役員減らしてたみたいだな

162: 2025/02/06(木) 20:53:04.20 ID:xNRcKxbD0
謎の外人何者だよ

no title

179: 2025/02/06(木) 21:04:11.86 ID:xBmkb8wX0
>>162
どっちもルノーから来たやつや
グプタはゴーン後の経営トップ3人衆の1人だったが社長の内田に追い出された
3人衆の残る1人の関というのも追い出されたが
こいつは今はホンハイに就職して日産買収の司令塔になっているw

248: 2025/02/06(木) 22:00:14.24 ID:/xJVVQ0A0
>>179
日産幹部とかいう現代の応仁の乱

172: 2025/02/06(木) 21:00:06.15 ID:w7vL8K6H0
そら意思決定遅いとか言われますわ

181: 2025/02/06(木) 21:06:18.93 ID:bdhHIe7H0
ちなみに今年初めは63人いて減らして45人になったんや

190: 2025/02/06(木) 21:18:33.33 ID:aUmRdZyl0
トヨタも少し前は多かったよな

191: 2025/02/06(木) 21:21:06.02 ID:j2qWayGt0
どこにそんな金あるんや

167: 2025/02/06(木) 20:57:07.90 ID:tpp2fHLx0
船頭多くして船沈む

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738839173/