1: 2025/02/04(火) 16:38:34.95 ID:xxPxVjzWr
ホンダ 日産の株式取得し子会社化する案を打診 強い反発の声も


2: 2025/02/04(火) 16:39:12.69 ID:OjWmmh9K0
ええやん

4: 2025/02/04(火) 16:39:41.09 ID:5Ng+Z0NR0
やられちゃえ日産





3: 2025/02/04(火) 16:39:40.77 ID:p4EJjW0M0
そもそもルノーのせいでどうにもならなくなってる会社やしな

5: 2025/02/04(火) 16:40:20.46 ID:5Ng+Z0NR0
もうスカイライン呼称もないんやからHONDAでええやろ

6: 2025/02/04(火) 16:40:24.68 ID:IJ0NcOIpM
日産落ちぶれすぎ草

7: 2025/02/04(火) 16:40:24.88 ID:QFCd7TVQ0
ゴーンさんを追い出した結果がこれなのか…

21: 2025/02/04(火) 16:45:38.16 ID:p4EJjW0M0
>>7
ゴーンのせいでパーツとかユニットとかとにかくコストカットした結果
他社の同価格帯に比べてチープな感じになった当然トヨタとか他者の買う
それでも奇抜なデザインとかで売ろうとしてたがキューブとかマーチとかモデルチェンジする度に平凡なデザインになっていって、売れる車がなくなった

あとEV系にベットするも今のところ失敗

44: 2025/02/04(火) 16:56:55.97 ID:Yw6Gmkiw0
>>21
コストカットは本来投資ありきでするものだからな

10: 2025/02/04(火) 16:41:56.30 ID:2asEXjhH0
まさかの子会社w

11: 2025/02/04(火) 16:42:33.86 ID:M8zO70ah0
日産と共同で新会社設立とかだとホンダが大損するもんな
せめて日産より優位に立ちたい気持ちはわかる

27: 2025/02/04(火) 16:50:55.93 ID:+H/8NqNT0
>>11
ソニーとは新会社設立したのに

37: 2025/02/04(火) 16:55:05.83 ID:i0Jj1njv0
>>27
ホンダ→SONYにラブコール送ったんやで

13: 2025/02/04(火) 16:43:16.99 ID:fZFVMaCH0
舵取られちゃえ、日産

14: 2025/02/04(火) 16:43:17.44 ID:IZ2K5ykE0
いっそのこと両方トヨタの子会社になればいいじゃん

15: 2025/02/04(火) 16:43:24.49 ID:6Q1VKZQz0
だから揉めてたのか
そんなくだらないプライド捨てちゃえよ、どうせ役員なんて他の企業でもどこでも行き先あるんだし
労組は知らん

58: 2025/02/04(火) 17:05:37.91 ID:Hj4Qezrj0
>>15
日産の役員を欲しがる企業なんてあるわけないだろ…

17: 2025/02/04(火) 16:44:02.24 ID:Df5pNDQ40
日産はサクラ外してからどうにもならんやねえ…

18: 2025/02/04(火) 16:44:21.29 ID:oNpRnrxB0
北米市場と中国市場
この二つでシェア取れてないと今の自動車業界詰みで
ホンダも実は先行き相当厳しい立場

22: 2025/02/04(火) 16:45:41.67 ID:jslgeeGy0
そらそやろ
日産が「どちらが上とかではなく~」とか失笑だもん

23: 2025/02/04(火) 16:45:52.69 ID:7DxbyASc0
日産側リストラされまくるだろうな

24: 2025/02/04(火) 16:46:14.86 ID:GgyIdMD60
フェアレディも終わりか

26: 2025/02/04(火) 16:48:04.13 ID:cp1EeTT80
日産「じゃあホンハイに売るわ!」
ホンハイ「え、もう要らない」

あるで

29: 2025/02/04(火) 16:51:37.24 ID:W0MC3kowd
ホンダ好きワイはこんなお荷物抱えないでほしい

32: 2025/02/04(火) 16:53:13.88 ID:PvTqbvgd0
>>29
元ルノー日産好きワイには絶望しかない

31: 2025/02/04(火) 16:52:53.39 ID:mjR6Vd2L0
GTRとスカイラインとシルビアだけ残せ
あとはいらない

33: 2025/02/04(火) 16:54:04.41 ID:Df5pNDQ40
>>31
フーガ要るやろ

34: 2025/02/04(火) 16:54:38.51 ID:fZFVMaCH0
>>31
エルグランドは大事にしろ

38: 2025/02/04(火) 16:55:15.01 ID:2+vMQCqr0
なんで買いもしない車種残せって騒ぐんだろうな
売れねーから無くなるのに😅

41: 2025/02/04(火) 16:56:03.49 ID:fZFVMaCH0
なんで日産はエルグランド新型出せば売れるだろうに作らんのや?

45: 2025/02/04(火) 16:57:02.96 ID:Df5pNDQ40
>>41
アルヴェルに勝ち目無いから

46: 2025/02/04(火) 16:57:07.81 ID:fm9miKTW0
三菱「助かりますぅ~」

47: 2025/02/04(火) 16:57:21.04 ID:P3RkSYdu0
ノートだけ残してポイ

48: 2025/02/04(火) 16:58:02.40 ID:5SFFzzrD0
日産くんの株価だけおかしくない…?
no title

no title

63: 2025/02/04(火) 17:08:20.41 ID:4EiiKcfz0
>>48
日産ってゴーンおったときから株価600円あたりうろちょろしてなかったっけ?

51: 2025/02/04(火) 16:59:55.12 ID:r2PX3UVE0
ホンダ+日産=ホンダ

52: 2025/02/04(火) 17:00:02.24 ID:Y3Lkx93Ud
技術者でマトモな人はゴーン来た時にDENSOなんかに好待遇で転職していったよ

55: 2025/02/04(火) 17:01:46.51 ID:/Oxe9yivM
ブランド残してもらえる事に満足したらええのに

56: 2025/02/04(火) 17:03:31.13 ID:jQXu6Gl0H
ゴーン連れてきたんは崩壊の過程でしかなかったんやな
藁にもすがって助かろうとしてる時点で終わってた会社

69: 2025/02/04(火) 17:12:15.68 ID:r7CAq4hA0
>>56
ゴーン来なかったら終焉が早まってただけやからな

57: 2025/02/04(火) 17:05:23.01 ID:QjuWItNJ0
ホンダ車のあのエンブレムのダサさどうにかしてくれ

59: 2025/02/04(火) 17:05:47.71 ID:HZDo/4xS0
これから出てくるクルマ
外観が日産で中身がホンダなら興味沸くけど、逆だったら…

61: 2025/02/04(火) 17:07:34.63 ID:QonRXm9x0
株式会社ノートみたいなもんやし子会社化もしゃーなし
ノート専売企業になれば?

62: 2025/02/04(火) 17:08:05.50 ID:TwPMW8SN0
章男「GTRはウチに任せろ」

65: 2025/02/04(火) 17:11:25.46 ID:rvj4FKrP0
>>62
商標だけ売るのはアリやと思うわ
あのオタクに作らせたら1~2年で規制に引っかかるアホみたいなGTR作ってくれるやろ

123: 2025/02/04(火) 17:35:43.20 ID:Fs1IMhq60
>>62
そして新たな歴史捏造へ

64: 2025/02/04(火) 17:09:08.03 ID:Y5rmayayd
日産ブランド残す必要あるかね

67: 2025/02/04(火) 17:11:49.76 ID:UFQqtDOk0
スカイラインTypeRってこと?

72: 2025/02/04(火) 17:13:22.88 ID:Y3Lkx93Ud
>>67
NSX TypeGT-R

71: 2025/02/04(火) 17:13:12.60 ID:A1mU/gJB0
日産は商用車専用メーカーで

77: 2025/02/04(火) 17:17:13.95 ID:WK4WF8xH0
この手は政治も絡むからな

80: 2025/02/04(火) 17:18:18.54 ID:C/97ZJpT0
ホンダのメリットゼロで草

91: 2025/02/04(火) 17:21:49.92 ID:6Q1VKZQz0
>>80
特許・知的財産、販売網、生産拠点、ケイレツ

メリットはあるぞ、デメリットも特大なだけで

84: 2025/02/04(火) 17:19:40.84 ID:ooMPus5w0
ブランドイメージってどっちが上なんや世界平均で
やっぱホンダか

87: 2025/02/04(火) 17:20:08.69 ID:MuVVnyIY0
えっ!VTECターボのシルビアTypeRを?

90: 2025/02/04(火) 17:21:28.24 ID:WyHuDrQd0
80年代は子供だったけど「トヨタか日産か」くらいの存在感があった気がする

93: 2025/02/04(火) 17:22:06.23 ID:fNQhb7wK0
>>90
フェアレディの時代か

98: 2025/02/04(火) 17:23:32.35 ID:QK+nP9D10
>>90
そこあたりでトヨタに追いつこうと
身の丈以上の投資をした結果破綻してゴーンが来ることになったんや

94: 2025/02/04(火) 17:22:28.65 ID:hRPwEeDs0
国内モタスポどうなるんやろ
NISMO終了か

96: 2025/02/04(火) 17:23:05.13 ID:sqtOY16j0
ゴーン叩くのは無理や
最後に私物化でみっともないとこはあったけど死にかけの日産を20年長生きさせただけで有能や

100: 2025/02/04(火) 17:23:48.52 ID:mQl3y/0M0
>>96
やりがい搾取したからなぁ

97: 2025/02/04(火) 17:23:08.00 ID:wtDFXXm30
結局はゴーンて言うドーピングしたけど遅かれ早かれ廃れてたって感じ?

102: 2025/02/04(火) 17:24:27.95 ID:sD9AwlS90
悲しいけど日産嫌われまくりで笑える

105: 2025/02/04(火) 17:25:32.00 ID:Df5pNDQ40
>>102
遊び心無くしたら終わりよ

107: 2025/02/04(火) 17:27:17.78 ID:8f1rf82U0
今エルグランド出しても800万とかやろうし絶体売れんわな
スカイラインも風前の灯だし日産らしい車とかもう残ってないわ
GTRこそさっさと止めとけよ

114: 2025/02/04(火) 17:31:42.78 ID:V7BnsZ9v0
>>107
リーフが今の日産らしい車やろ

108: 2025/02/04(火) 17:27:18.54 ID:tJ59vqgdd
現行Zとかカッコええけど国内割り当て少ないんか全然見掛けんしな

116: 2025/02/04(火) 17:32:00.30 ID:zha891Wa0
首が回らなくて土下座して合併してもらうんだろうが 拒否権はないぞ

122: 2025/02/04(火) 17:34:41.52 ID:sqtOY16j0
日産「もう怒った!ホンダなんて捨ててやる!」

126: 2025/02/04(火) 17:36:18.58 ID:fqreOH7R0
とりあえず日産の経営陣全員排除しよう

138: 2025/02/04(火) 17:47:20.20 ID:PJd/jxr90
日産の経営陣は子会社化したらクビやろ

144: 2025/02/04(火) 17:52:48.92 ID:FIhcHfINH
日産もだけどホンダも言うほど欲しいと思える車ないわ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738654714/