1: 2025/02/01(土) 22:42:27.32 ID:Sk3Jwoiq0
新しいの買って使い切るまでが1番長い調味料は?

2: 2025/02/01(土) 22:42:53.10 ID:+W4oJ7BU0
オイスターソース

4: 2025/02/01(土) 22:43:29.81 ID:Sk3Jwoiq0
>>2
自炊してなくて草





3: 2025/02/01(土) 22:43:07.73 ID:Ue5dmn8E0
砂糖!

5: 2025/02/01(土) 22:43:36.44 ID:vomkySto0
みりん

6: 2025/02/01(土) 22:43:51.82 ID:0bAoRSSu0
基本賞味期限超えで捨てる

7: 2025/02/01(土) 22:43:58.99 ID:bglgaGMR0

8: 2025/02/01(土) 22:44:02.63 ID:E19SWG3z0
味の素の1kの袋10年前からあるわ

9: 2025/02/01(土) 22:44:10.13 ID:PyxHFRME0
豆板醤ちゃんと使い切ったことない

10: 2025/02/01(土) 22:44:26.57 ID:oUkqcRVe0
コショウ
またはローズマリー

11: 2025/02/01(土) 22:44:34.47 ID:MU1ZAwyE0
レモン汁

12: 2025/02/01(土) 22:44:36.15 ID:MbDXZMIQ0
オリーブオイル

14: 2025/02/01(土) 22:44:40.21 ID:tXyn79Ql0
お酢かな

16: 2025/02/01(土) 22:45:19.73 ID:NXBgEFga0
チューブわさびは賞味期限内に使い切ったことないわ

17: 2025/02/01(土) 22:45:20.07 ID:Sk3Jwoiq0
自炊してないやつワラワラで草ァ!w

19: 2025/02/01(土) 22:45:31.59 ID:L2fDb4cm0
お酢めんつゆ
このふたつは小分けで売っててもいい

27: 2025/02/01(土) 22:47:10.41 ID:sXgvwL2EM
>>19
味ぽんは?

72: 2025/02/01(土) 22:54:48.02 ID:9f8W9F1l0
>>19
めんつゆは100均で売ってるな
使い切りだとスーパーにもあるが高い

20: 2025/02/01(土) 22:45:41.76 ID:L8+5cmwe0
しょうゆ

25: 2025/02/01(土) 22:46:11.00 ID:7Izm2e0/0
>>20
醤油とか即なくなるわ

23: 2025/02/01(土) 22:45:51.85 ID:LrJe3JX30
タバスコ

24: 2025/02/01(土) 22:46:05.66 ID:eYeLYBfc0
そんなもんいちいち覚えてねえわボケ

26: 2025/02/01(土) 22:47:04.26 ID:T9mT0ONVd
味の素

31: 2025/02/01(土) 22:47:38.54 ID:XUE4EeoJ0
コショウやな
自炊歴10年やが全然なくならん
使うの難しいのはマヨネーズやな
すぐ分離するから捨てる

32: 2025/02/01(土) 22:47:40.76 ID:tXyn79Ql0
結局何が得意だったり好きだったりで変わるから悩ましい質問やでな
ワイは中華と洋食が多いからみりんそこまで減らんし

35: 2025/02/01(土) 22:48:19.23 ID:cBfQ1ZxR0
ワイ基準やと味噌やな
きゅうりにつけるぐらいやし

37: 2025/02/01(土) 22:48:32.94 ID:0ScCBFmN0
料理には使わんけどいつの間にか賞味期限切れてるのはポン酢

39: 2025/02/01(土) 22:48:45.56 ID:WeXktHOy0
献立で変わるのにわかるかそんなもん

43: 2025/02/01(土) 22:49:19.48 ID:cBfQ1ZxR0
こしょうは無くなるだろ

44: 2025/02/01(土) 22:49:34.50 ID:UF3ZV/iw0
ナンプラーな
2,3回使ったらずっと放置

121: 2025/02/01(土) 23:13:04.22 ID:two8vMdKd
>>44
わかる
一回使ってほぼ使わなくなる

45: 2025/02/01(土) 22:49:35.29 ID:loRSxPTS0
調味料ではないと思うがパック鰹節
実家出る時もらった十何年ものようやく使いきった

52: 2025/02/01(土) 22:50:37.95 ID:ulRx6LOxM
>>45
「調理」には使ってないやろ

47: 2025/02/01(土) 22:49:58.83 ID:TlehymfB0
塩と砂糖って調味料の代表みたいな面してるけど言うほど使わんよな
液体の調味料でええもん

49: 2025/02/01(土) 22:50:12.43 ID:9eBk0xUw0
賞味期限とか1,2年超えでも自分の身体に聞いて大丈夫なら大丈夫だから

55: 2025/02/01(土) 22:51:28.71 ID:0ScCBFmN0
和食作ると砂糖はガンガン減る

56: 2025/02/01(土) 22:51:54.22 ID:Ch7cjOLd0
ナツメグやろそんなん

61: 2025/02/01(土) 22:52:50.23 ID:tXyn79Ql0
>>56
使わんのに買うほうが悪い系の奴はちょっとなあ

67: 2025/02/01(土) 22:53:52.31 ID:ulRx6LOxM
>>61
使いきれない量を売る方も悪い

70: 2025/02/01(土) 22:54:33.81 ID:tXyn79Ql0
>>67
それはそうやな
毎週ハンバーグ作っても1年くらい持ちそうやし

59: 2025/02/01(土) 22:52:40.54 ID:2qw1RwXb0
ケチャップが一生余る

60: 2025/02/01(土) 22:52:43.12 ID:fOSYdjom0
スパイスとかハーブは使い切る方が難しい

62: 2025/02/01(土) 22:52:55.01 ID:bKHr4wTO0
クソデカ味覇は3年経っても減らん

71: 2025/02/01(土) 22:54:40.79 ID:qV+zSGgv0
クローブ

風味が強すぎて大量投下できない

73: 2025/02/01(土) 22:55:00.34 ID:cpxrZ2oq0
これは創味シャンタンやね
なんでも使えるようで逆に使わないんや

74: 2025/02/01(土) 22:56:48.22 ID:A81e1zEL0
ラー油
逆に増えてる

80: 2025/02/01(土) 22:57:51.30 ID:w2LC0iQo0
砂糖は菓子作ろうとしたら一瞬でなくなる
後は煮物やるかどうか

82: 2025/02/01(土) 22:57:55.82 ID:o3T3vpNx0
ターメリックちゃうんか?

84: 2025/02/01(土) 22:58:45.43 ID:znbxlIo40
ガラムマサラやなぁ

88: 2025/02/01(土) 23:00:31.97 ID:qV+zSGgv0
塩も減りにくいけど、パスタをゆでたり、煮物をしたりすると
どんどん減っていく

89: 2025/02/01(土) 23:00:41.86 ID:jBeXtgdT0
勢いで買ったなんかの粉やと思うが全く分からん

92: 2025/02/01(土) 23:02:22.37 ID:7LZDSg7M0
ストレートの麺つゆやな

106: 2025/02/01(土) 23:06:46.49 ID:Ch7cjOLd0
>>92
使い切れよ持たんから

93: 2025/02/01(土) 23:02:54.72 ID:HJm8TmXR0
ケチャップとかソース
作るものによるなあこれ

96: 2025/02/01(土) 23:03:34.33 ID:7Izm2e0/0
>>93
ほんとそれ
煮物してたら醤油と酒とみりんとほんだしは即なくなる

99: 2025/02/01(土) 23:04:30.53 ID:/VTR9fcD0
香辛料系だろ
お試し料理でちょっと使ってそのまま放置して捨てるまでが定番

107: 2025/02/01(土) 23:06:59.51 ID:oH1HFaC70
粒マスタードは一回使った後は大事にし過ぎた結果、
ずっと残っています……(;';ё;`;)

109: 2025/02/01(土) 23:08:17.23 ID:lN/im+Gqd
シナモンの有効活用方法がわからないンゴ

111: 2025/02/01(土) 23:09:19.73 ID:HJm8TmXR0
>>109
お菓子焼こう

113: 2025/02/01(土) 23:10:22.04 ID:w2LC0iQo0
>>109
市販のバニラアイスとかにかけたらええ

115: 2025/02/01(土) 23:11:11.27 ID:znbxlIo40
マヨラーとかじゃない限り意外とマヨネーズは持つ

125: 2025/02/01(土) 23:14:14.40 ID:zFOICXO8M
自炊変に凝りだすと謎調味料謎香辛料が増えそう

130: 2025/02/01(土) 23:16:12.30 ID:gR9XK9Zr0
醤油やな
ちなワイのキッチン
no title

134: 2025/02/01(土) 23:18:03.10 ID:NDl3ftIy0
>>130の写真見て思い出したけど
白だしも中々無くならんわ

135: 2025/02/01(土) 23:18:57.55 ID:QgfYq3da0
>>130
ここにある中やとナツメグはあんまり減らんな
ハンバーグ類作るときしか使わんから

148: 2025/02/01(土) 23:25:25.01 ID:vdYpxjls0
>>130
スペース的にしゃーないんやろうけど炒め物とか作る時調味料類に油跳ねてベトベトにならん?

156: 2025/02/01(土) 23:27:51.87 ID:iTkStqFc0
>>130
ゴキブリでてくれえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158: 2025/02/01(土) 23:28:22.80 ID:YI2etmeM0
>>156

182: 2025/02/01(土) 23:36:56.93 ID:e8xd5qD90
>>130
とりあえず揃えました感

198: 2025/02/01(土) 23:46:45.61 ID:yiwPKjpm0
>>130
開封したやつは冷蔵庫入れたほうがええぞ

141: 2025/02/01(土) 23:21:57.34 ID:QZmmIMPF0
エスニック料理作りたい凝ったカレー作りたいって思って買い揃えた物は大概あかん

142: 2025/02/01(土) 23:21:59.19 ID:zFOICXO8M
砂糖とか塩とか貯めとく容器って空になったら洗う?

143: 2025/02/01(土) 23:23:35.20 ID:hbrZZoTG0
>>142
汚れてたら洗うけど普通洗わん

146: 2025/02/01(土) 23:24:52.05 ID:1/C0ZjkR0
ナンプラーはガパオくらいしか想像つかんなぁ

152: 2025/02/01(土) 23:27:07.05 ID:nlhIn9OY0
ほぼ特定の料理にしか使わない調味料
ナツメグとかそういうの

168: 2025/02/01(土) 23:31:27.73 ID:7AbtF6Ne0
バルサミコ全然減らん

57: 2025/02/01(土) 22:51:59.64 ID:bglgaGMR0
で正解はなんや?

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738417347/