1: 2025/01/17(金) 21:04:36.21 ID:S7k+qEfE0
no title





次へ
2: 2025/01/17(金) 21:04:51.65 ID:g8ak1ppk0

4: 2025/01/17(金) 21:05:20.96 ID:FYpii4GF0
これメリットある?

9: 2025/01/17(金) 21:05:58.48 ID:0yn5fYwo0
>>4
メンツを保てる

6: 2025/01/17(金) 21:05:34.65 ID:bzSoq8sH0
とんでもない設定やな

11: 2025/01/17(金) 21:06:14.86 ID:522MUVaD0
こわっ

13: 2025/01/17(金) 21:06:27.58 ID:duCiw+yH0
何が一回払いなんやこれ

15: 2025/01/17(金) 21:06:35.28 ID:hLKm2QLU0
実際、神システムだよなこれ

17: 2025/01/17(金) 21:06:43.37 ID:swDTBuzjd
要するに分割の時は使えないよってことを言いたいんやろ

18: 2025/01/17(金) 21:06:50.59 ID:ZzJ/jhKK0
どこが1回なんですかね

21: 2025/01/17(金) 21:07:23.16 ID:oFzdoBdR0
これどの会社?

23: 2025/01/17(金) 21:07:42.70 ID:Zf3xDDSX0
闇が深すぎる

24: 2025/01/17(金) 21:07:53.01 ID:vKpcJycz0
そもそも最近支払い回数聞かれることってあるか?
自分から言わなきゃ一回にならない?

106: 2025/01/17(金) 21:33:24.88 ID:AwVbZszw0
>>24
10万の買い物勝手に一回にするとか色々やべーぞその店

25: 2025/01/17(金) 21:07:57.53 ID:9a444cHO0
よくこの意見が通ったな

26: 2025/01/17(金) 21:07:58.89 ID:u0BuUDUg0
そうまでして外面気にするのか

27: 2025/01/17(金) 21:08:01.21 ID:R0oaNgDu0
一回払いつってんだから2回目からの請求は無効だろ

35: 2025/01/17(金) 21:09:04.93 ID:AZ5UnyOn0
禅問答?

37: 2025/01/17(金) 21:09:17.63 ID:R6F6CEgg0
ええなぁ
ワイもこんな企画作ってみたい

41: 2025/01/17(金) 21:10:34.71 ID:joPC9wNq0
手数料とか払いたくないわ

55: 2025/01/17(金) 21:14:22.95 ID:6/UemG+10
港区女子とかが使ってそう

59: 2025/01/17(金) 21:16:04.25 ID:ROJiqQ/70
安心だ

61: 2025/01/17(金) 21:17:08.28 ID:bFabnbDb0
見栄っ張りな女向けや

64: 2025/01/17(金) 21:17:24.01 ID:NyP0gloK0
居酒屋で一回払いでとか言ってる奴がいたら笑う

65: 2025/01/17(金) 21:17:55.49 ID:mKWP+pMx0
これ詐欺みたいなシステムと思いきや「リボしたいけど店でいうの恥ずかしい」って人にずっと需要があるって聞いてたまげたわ
そんなやつがクレカ持つなや

68: 2025/01/17(金) 21:18:35.60 ID:mKWP+pMx0
死ぬで元本増やし続けながらリボ使い続けたら得したまま死ねるか?

71: 2025/01/17(金) 21:19:46.03 ID:syZgBumw0
一回払いじゃない定期

74: 2025/01/17(金) 21:20:28.31 ID:mKWP+pMx0
>>71
店から見たら一回払いやからセーフ

70: 2025/01/17(金) 21:19:15.80 ID:IdnkaHhK0
アメリカ「リボ払いで払えなくなったらリボおかわりでー」

先進国見習え

77: 2025/01/17(金) 21:21:18.95 ID:XkqE+pot0
米国はリボ使うが貸倒率がアホみたいに高いんよな
アレを見習えとかアホかな?

次へ
78: 2025/01/17(金) 21:21:38.55 ID:rSbucfTC0
アメリカはリボが主流で50%以上が負債持ちで支払い延滞率が過去最悪の水準に至ってるで
それでも経済成長してるからええんやろ?

80: 2025/01/17(金) 21:21:52.16 ID:bdhEkAYX0
まず1回とは何か

95: 2025/01/17(金) 21:26:07.07 ID:3PJvQa740
自動リボ設定にしといて毎月の支払額を100万円とか明らかに使う額より高くしとくといい

96: 2025/01/17(金) 21:26:33.74 ID:mKWP+pMx0
>>95
それできるのだいぶ減ったで

102: 2025/01/17(金) 21:30:37.07 ID:pT1ZBXpH0
>>95
今はできても5万程度やな
リボにしたら特典付くから皆限度額クソ上げて特典だけ受け取ってたら対策された

130: 2025/01/17(金) 21:46:23.87 ID:XkqE+pot0
>>95
リボのポイントボーナスの取るために翌々月の支払い残金が無いとリボ判定されないとかな
計算して数百円を翌々月に回すとかやってるやついてドン引きしたわ

97: 2025/01/17(金) 21:26:44.52 ID:0X6k1lyi0
リボにするならまだ分割の方が安いんか?

107: 2025/01/17(金) 21:34:14.52 ID:LxfzZT+U0
ワイ70万ぐらいリボの残価あるわ

112: 2025/01/17(金) 21:36:28.02 ID:1oMwK7x80
そもそも車と家土地以外で分割じゃないと買えないものって何買ってるんや?
宝石とか?

117: 2025/01/17(金) 21:38:23.37 ID:AwVbZszw0
>>112
家電とかじゃね

119: 2025/01/17(金) 21:41:23.09 ID:1oMwK7x80
>>117
家電て冷蔵庫やドラム式洗濯機、大型テレビでも50万もせんやろ
それくらい借金せんでも貯金があるやろ

113: 2025/01/17(金) 21:37:17.32 ID:SE7GGoue0
ワイの知り合いは10年ぐらいリボで払い続けてて元本一円も減ってないって言ってて草生えた

118: 2025/01/17(金) 21:38:56.85 ID:Kn+qxIXJ0
まあ最初の契約で説明して同意してるんならいいんじゃね?

125: 2025/01/17(金) 21:43:22.97 ID:FeOShJZE0
アメリカの経済発展の仕組みなんて「後先考えずに金借りて消費する」が基本やろ

129: 2025/01/17(金) 21:45:10.31 ID:8KANa+pm0
流石に自動リボ払いは駆逐されたんか

132: 2025/01/17(金) 21:46:58.65 ID:HpJSZ8fC0
リボって100億円の物買っても毎月1万でええんか?

133: 2025/01/17(金) 21:47:01.80 ID:BoNbp40a0
これじゃリボ払いじゃなくて見栄払いじゃねぇかwwwwwwwww

135: 2025/01/17(金) 21:47:52.75 ID:f9YH3SlD0
サブスクみたいなもんだから

143: 2025/01/17(金) 21:53:15.46 ID:gPwOtEyW0
ジジババ意味もわからずローン組みがち

147: 2025/01/17(金) 21:56:45.46 ID:jSkn1TVx0
安心出来んわw

152: 2025/01/17(金) 22:01:44.37 ID:jTIKsltC0
死ぬまでリボだったらええんちゃう?と思うんやがそう上手くはいかんのか?

28: 2025/01/17(金) 21:08:20.56 ID:gOlqD4DM0
リボとかいう闇

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1737115476/