1: 2025/01/15(水) 13:07:32.38 ID:T+Q6gC/F0
no title

no title

no title





2: 2025/01/15(水) 13:07:56.10 ID:T+Q6gC/F0
謎スポーツ

4: 2025/01/15(水) 13:08:53.75 ID:lpdB8nkc0
ほぼ旧英国領だけじゃろ
それでもデカいけど

5: 2025/01/15(水) 13:09:08.54 ID:xk1hjtEF0
不正とか多そう

6: 2025/01/15(水) 13:09:12.02 ID:T+Q6gC/F0
トップレベルになると年俸30億らしい

7: 2025/01/15(水) 13:09:30.73 ID:C09ph7hd0
あの棒の名前がマレットだってのを知ってたお陰で命拾いしたことがある

9: 2025/01/15(水) 13:10:12.95 ID:T+Q6gC/F0
>>7
マレットゴルフってそういうことなんか

8: 2025/01/15(水) 13:09:52.47 ID:ZIl5cORd0
逆にクリケットが流行る国は野球のことどう思ってるんやろうか

17: 2025/01/15(水) 13:19:19.01 ID:lpdB8nkc0
>>8
ワイが見てきた印象だとやんわり敵意ある
やっぱ野球=アメリカのイメージだから
こっちの方が古いし本流やでという意識

10: 2025/01/15(水) 13:11:00.32 ID:T+Q6gC/F0
スタジアム意外でかいよな
no title

11: 2025/01/15(水) 13:12:11.16 ID:28XZBgvn0
世界で1番有名なんやない?

13: 2025/01/15(水) 13:16:34.87 ID:vgm5RpRZd
最高峰のリーグがインドだからメジャーになり切れない

14: 2025/01/15(水) 13:18:25.64 ID:2PawZQFV0
野球みたいなもんやろ?

15: 2025/01/15(水) 13:18:26.06 ID:12lBJKkV0
インドって10億人おってフィジカルエリートが全部クリケットに行っているんよな
サッカーか野球に集中していたらスーパースター普通におったんやろうな

16: 2025/01/15(水) 13:18:48.18 ID:jmIjKhlp0
野球だって日米韓と中南米以外じゃ同じような扱いやろ

18: 2025/01/15(水) 13:20:46.11 ID:hKL1WrYw0
コオロギ要素どこにあるん?

21: 2025/01/15(水) 13:22:54.36 ID:zY4MYri40
日本も結構強いらしいがやってる人見た事無い

24: 2025/01/15(水) 13:25:09.96 ID:jmIjKhlp0
>>21
プロ野球選手に1年間クリケットやらせたら世界取れるだろ
インドごときが強豪とか

23: 2025/01/15(水) 13:23:24.61 ID:T+Q6gC/F0
クリケットの何が良くてあんな流行ってるのか
野球国の民としては全くわからん

26: 2025/01/15(水) 13:26:31.79 ID:ki76NSOM0
クリケット転向した西武木村が野球より難しい言ってたな
ワンバウンドボールやし野球の球より変化激しいし打つのめっちゃ難しい言ってた

28: 2025/01/15(水) 13:27:46.05 ID:n0W/tcGG0
世界では野球よりクリケットだわな
野球なんかクリケットの下位互換競技

33: 2025/01/15(水) 13:30:40.40 ID:ZIl5cORd0
>>28
でも野球のほうが洗練されててダイナミックに見えるわ
クリケットの素晴らしいところ教えてや

29: 2025/01/15(水) 13:27:48.11 ID:J7iyDgEr0
ストリーミング視聴者数1位を更新したのがクリケットやぞ

31: 2025/01/15(水) 13:29:32.48 ID:T+Q6gC/F0
世界一のクリケット選手
って調べたら出てきたわ
身長175cmだって
no title

34: 2025/01/15(水) 13:33:15.44 ID:zkdj9QTt0
オーストラリアやニュージーランドでも人気が高いんだっけ

36: 2025/01/15(水) 13:37:12.55 ID:m3pc1jSk0
この人たちが野球やってくれたらいいのにって思う野球ファンは多そうやけど向こうからしたら野球選手がクリケットやればいいのにって思いなのかもしれんな

37: 2025/01/15(水) 13:37:17.88 ID:UMEmsczr0
後ろに飛ばしてもいいならカットマンは野球より向いてんじゃねえの?

38: 2025/01/15(水) 13:37:50.16 ID:m3pc1jSk0
若干闇の深い話だがカースト意識の強いインド人にも比較的受け入れられやすいスポーツだから流行ったって面もあるらしい
接触が少ないからな

39: 2025/01/15(水) 13:44:36.05 ID:Qf0XJZ8JM
野球とクリケットファンはお互いに馬鹿にしあってるという

40: 2025/01/15(水) 13:47:43.03 ID:l6Muovhc0
野球とクリケットが共存してるとこはないんか

41: 2025/01/15(水) 13:47:43.90 ID:+VfZmwt+0
インドってあんまりスポーツつよいイメージないけどプロ野球選手並みのフィジカルなんかな?

42: 2025/01/15(水) 13:50:08.97 ID:m3pc1jSk0
>>41
インドはマジでスポーツ弱い
まあいろんな理由があるが超格差社会でカースト意識が強いのも大きい
身分を越えて集まるのを嫌がるだけじゃなく身分制って競争を避けるシステムやからな
クリケットだけ大人気でヒンドゥー教以上の宗教と揶揄されるくらい

60: 2025/01/15(水) 14:27:46.77 ID:KjwKXF9u0
>>42
カーストの弊害もあるけど食事制限が大きそう
インド国内の宗教は大抵動物性タンパク質が不足しまくる

44: 2025/01/15(水) 13:57:50.97 ID:5W1H/izD0
クリケットをテーマにした少年漫画誰か描いてくれればいいのにな
いまだ見たことないしブルーオーシャン分野だからワンチャンあるやろ

45: 2025/01/15(水) 13:58:10.79 ID:X3b1JFFu0
アジア人アスリートのインスタフォロワー数上位がソンフンミンやパッキャオや大谷でもなく軒並みクリケット選手なの草

51: 2025/01/15(水) 14:10:37.76 ID:xzjDbM7K0
クリケットって試合時間1日超えることもあるんやなかった?
野球ですらダラダラ長くてつまらないのにクリケットはダレてこないんか?

52: 2025/01/15(水) 14:11:03.28 ID:5W1H/izD0
>>51
ハリーポッターのクィディッチかよ

55: 2025/01/15(水) 14:14:12.54 ID:T+Q6gC/F0
>>51
お茶休憩の時間もあるらしいわ

53: 2025/01/15(水) 14:12:55.34 ID:zrnJoswld
人口なんてどうでもいいしフォロワーもどうでもいい
要は稼げるんか?
メジャーより稼げるのならクリケット流行らせるべきだろ日本でも

57: 2025/01/15(水) 14:22:19.96 ID:J7iyDgEr0
>>53
人口多ければ稼げるに決まってるやん
ただ流行ってるのが経済力の無い国だから気の長い投資になるってだけや

54: 2025/01/15(水) 14:13:46.89 ID:T+Q6gC/F0
野球よりクリケットのほうが面白いところってなんや?
でてくるの競技人口だけやん

62: 2025/01/15(水) 14:37:53.41 ID:wdcTervx0
インドの視聴率80%超えの超人気スポーツ

64: 2025/01/15(水) 14:40:03.15 ID:uPwf512M0
インド含めた世界最強版図を誇った大英帝国の植民地でやってるから競技人口世界一のスポーツがクリケット

67: 2025/01/15(水) 14:48:58.20 ID:r6InMeLr0
大谷もクリケットに転向すれば世界的に有名になれるのか

70: 2025/01/15(水) 14:54:58.96 ID:C6HGB85w0
クリケットは毎年死人出る危険なとこが人気

27: 2025/01/15(水) 13:27:03.20 ID:fwDGuxW4d
世界的(インドとオーストラリアのみ)

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1736914052/