1: 2021/04/19(月) 20:50:07.64 ID:8sYJ6p7Ia
たのしそう

2: 2021/04/19(月) 20:50:21.31 ID:k7fomjTd0
ここは酷いインターネットでつね

3: 2021/04/19(月) 20:51:03.43 ID:8sYJ6p7Ia
ヌクモリティがある

4: 2021/04/19(月) 20:51:21.13 ID:e4GdCw14p
寒いけど、平和だった





5: 2021/04/19(月) 20:51:28.35 ID:HTsj1rjyd
古典定期

6: 2021/04/19(月) 20:51:33.68 ID:SlPpSl3G0
お前とは良い酒が飲めそうだ←これ嫌い

9: 2021/04/19(月) 20:52:00.73 ID:e4GdCw14p
>>6
これTwitterで言われてイラッとしたからシカトしたわ

11: 2021/04/19(月) 20:52:32.56 ID:JwMGeeTC0
>>9
まだそんな奴いるんや…

17: 2021/04/19(月) 20:53:34.76 ID:DNzdczyK0
>>9
逝ってよし👍

160: 2021/04/19(月) 21:07:31.79 ID:8lE3iZlgr
>>6
絶対酒も飲めん年齢の奴が言ってたよな

8: 2021/04/19(月) 20:51:59.59 ID:k7fomjTd0
画像キボンヌ

12: 2021/04/19(月) 20:52:34.69 ID:8sYJ6p7Ia
そんなレスに釣られクマー

15: 2021/04/19(月) 20:53:17.18 ID:k7fomjTd0
水遁システムを知らない香具師がいるらしい

16: 2021/04/19(月) 20:53:24.32 ID:jOMEK0U30
こなころは豊かやったんやなあ

18: 2021/04/19(月) 20:53:51.84 ID:8sYJ6p7Ia
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ?」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

228: 2021/04/19(月) 21:12:36.49 ID:K7n/Kn8L0
>>18
これは20年前

22: 2021/04/19(月) 20:54:46.41 ID:8sYJ6p7Ia
母「【悲報】夕飯カレーだった」
大松「お前が作ったんだぞ」
妹「サンキューマッツ」
父「そもそも悲報じゃない定期」
母「そんな定期ないぞ」
兄「だった?つまりどういうことや?」
母「ほい、これがアチアチ・カレーね」
姉「こういうのでいいんだよ、こういうので」
妹「あのさぁママップさぁ……何だい?この緑の野菜は……」
母「じゃがいも、にんじん、セロリ、結局の所どれも同じ野菜では?」
妹「申あ絶N」
父「マンさんwwカレーにセロリを入れてしまうww」
父「やめたれww」
母「飛行機飛ばせてなくて草」
兄 「そんなことより本当に活きのいいベーコンを見てよ」
妹「小6からずっとセロリ食べれないんやが質問あるか?」
姉「逆に好きな野菜といえば?」
母「所詮、お前はセロリも食べられない敗北者じゃけェ」
妹「うるさいですね……」
母「食べなきゃ意味ないよ」
妹「食べれねンだわ」
姉「お口の中ニガイニガイなのだった」
父「一億円もらえる代わりにセロリを食べないといけないボタン」
姉「クッソこれwwwみんなチッチのフリはわかっとるメンスな…?w」
父「ガキが……舐めてると潰すぞ……」
母「ただし、どうしてもと言うなら残してもよい」
セールスマン「福神漬けはすこか?😍」
父「でたわね」
妹「あガガイのガイww」
兄「ガイジタウンという街を知っているか?南アメリカのそばなんだが…俺はそこで生まれた」

43: 2021/04/19(月) 20:57:45.16 ID:I7OlnCl80
>>22
これすらもう古い

155: 2021/04/19(月) 21:07:21.30 ID:KnPeJiHe0
>>22
正直元ネタより好き

231: 2021/04/19(月) 21:12:40.59 ID:FLRsHzHb0
>>22
地獄みてーな食卓で草

377: 2021/04/19(月) 21:21:38.62 ID:kVfFnTjI0
>>22
初めて見たけど草

24: 2021/04/19(月) 20:54:49.00 ID:l0r52Goya
あまりの懐かしさに全俺が泣いた

25: 2021/04/19(月) 20:55:09.22 ID:0IlNC6lgd
昔のスレAAとか顔文字いっぱいで可愛い

32: 2021/04/19(月) 20:56:32.62 ID:8sYJ6p7Ia
>>25
AA文化復活してほしい

26: 2021/04/19(月) 20:55:18.60 ID:y43SpuE80
余裕の無いやつや一般にまで広がりすぎて
頭のおかしい奴が目に見えるようになっただけ

403: 2021/04/19(月) 21:23:17.08 ID:amBhuTRa0
>>26
この頃の奴が残っているけどもみんな多かれ少なかれ余裕がなくなってやさぐれとるぞ

35: 2021/04/19(月) 20:56:46.76 ID:HTsj1rjyd
こういう一昔前のスラング使ってる連中ってニコ動にはまだ残留してるイメージだったんだけど今はどうなん?

44: 2021/04/19(月) 20:57:47.74 ID:k7fomjTd0
>>35
Twitterや専門板にいるぞ

36: 2021/04/19(月) 20:56:51.18 ID:gGhL/UJE0
この頃は余裕があったとか言われるけど
正直今見るとこれは気持ち悪いわ

37: 2021/04/19(月) 20:56:55.92 ID:1av2+NRj0
ヌクモリティとか言われてたけどあの頃普通に殺伐としてたよな

53: 2021/04/19(月) 20:58:40.91 ID:Tl9gJqkm0
>>37
その通りやで
スレタイみたいなのは当時からネタレスや

49: 2021/04/19(月) 20:58:27.24 ID:NZ83X3dca
ぬるぽ

644: 2021/04/19(月) 21:35:25.59 ID:HLwKAYv5M
>>49
ガッ!

57: 2021/04/19(月) 20:59:02.67 ID:Mmb7n1rm0
これは2002~4年までのノリやろ

62: 2021/04/19(月) 20:59:34.05 ID:HIrnu82R0
未だに希ガスはちょくちょく見る

66: 2021/04/19(月) 20:59:49.95 ID:I7OlnCl80
むしろクオリティ低いレスに対する辛辣さでは昔の方がキツかった記憶

68: 2021/04/19(月) 21:00:14.36 ID:YR0ZgPP20
ネット民からは余裕が消えた

73: 2021/04/19(月) 21:00:39.71 ID:SlPpSl3G0
no title

121: 2021/04/19(月) 21:04:43.82 ID:JwMGeeTC0
>>73
かわいいな

235: 2021/04/19(月) 21:12:46.34 ID:alUJw8PR
>>73
これ何年前?

77: 2021/04/19(月) 21:01:00.03 ID:XJ2dQZnF0
5ちゃんねらーが若かったそれだけやろ

78: 2021/04/19(月) 21:01:04.69 ID:RVf+zDGZ0
ぽまいらとケコーンは20年前やろ

90: 2021/04/19(月) 21:01:58.64 ID:FWz+szxna
SNSが今ほど発達してなかった

91: 2021/04/19(月) 21:02:19.12 ID:MbQabV+80
15年前に2chなんかない定期

147: 2021/04/19(月) 21:06:41.23 ID:Iy090Or9d
>>91
2006年はむしろ全盛期じゃないか
電車男効果で

102: 2021/04/19(月) 21:03:18.56 ID:HIY0KA/50
2000年ってもう20年以上前なのか…

105: 2021/04/19(月) 21:03:28.70 ID:RVf+zDGZ0
今はスマホで見るのが当たり前やから
場所によってはPCから投稿しとる奴の書き込みが見辛いってボコボコに叩かれる始末

138: 2021/04/19(月) 21:06:06.72 ID:G3jlfGH20
>>105
ガラケー勢がもしもしと見下されてた時代
今はAAとかほぼ見なくなったな

109: 2021/04/19(月) 21:03:50.01 ID:k7fomjTd0
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/11(日) 20:47:46.11 ID:2TLOe39oO
くぅ~疲れましたw これにて完結です!
実は、ネタレスしたら代行の話を持ちかけられたのが始まりでした
本当は話のネタなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、まどか達のみんなへのメッセジをどぞ

まどか「みんな、見てくれてありがとう
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」

さやか「いやーありがと!
私のかわいさは二十分に伝わったかな?」

マミ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」

京子「見てくれありがとな!
正直、作中で言った私の気持ちは本当だよ!」

ほむら「・・・ありがと」ファサ

では、

まどか、さやか、マミ、京子、ほむら、俺「皆さんありがとうございました!」



まどか、さやか、マミ、京子、ほむら「って、なんで俺くんが!?
改めまして、ありがとうございました!」

本当の本当に終わり

129: 2021/04/19(月) 21:05:26.80 ID:Wj5txfju0
>>109
もう9年も経ってるのか…早いなぁ

388: 2021/04/19(月) 21:22:26.61 ID:IFfTm1DBM
>>109
いつ見ても鳥肌がたつ

428: 2021/04/19(月) 21:24:42.12 ID:Cbkt5KFH0
>>109
これ元々ネタスレ定期

119: 2021/04/19(月) 21:04:41.68 ID:vgqNlBt+d
電車男で2chデビューした俺がきましたよ

131: 2021/04/19(月) 21:05:36.64 ID:I7OlnCl80
夏厨冬厨ってすっかり使われなくなったな

132: 2021/04/19(月) 21:05:47.64 ID:k7fomjTd0
鮫島事件って結局なんやったんや?

151: 2021/04/19(月) 21:06:48.88 ID:tiJlQsGl0
>>132
騙されてマジで検索とかしてたわ

133: 2021/04/19(月) 21:05:52.38 ID:Mj8LwOgca
昔のねらー「俺はキモオタや、リア充は爆発しろw」

今のねらー「俺は陽キャ!お前らとは違うんや!陰キャきしょw」

なぜなのか

143: 2021/04/19(月) 21:06:30.51 ID:0CwicBMSa
釣られるって文化完全に消えたよな

145: 2021/04/19(月) 21:06:38.20 ID:OCI/EOIWd
今のネットてほんとうに優しくなったよな
昔の2chはどんな板でも実害のあるウイルスやWEBサイト貼られてたのに

162: 2021/04/19(月) 21:07:44.04 ID:CdOHWo9OF
>>145
WindowsとかIEがセキュリティガバガバだったのもあるわ

178: 2021/04/19(月) 21:08:48.61 ID:fgKyeAnId
>>162
Windowが無限に開かれるブラクラとか今は無理なのかしら

225: 2021/04/19(月) 21:12:31.07 ID:g3DJ7B+00
>>178
今のブラウザはブラクラ踏んでもOSにダメージが行かないようになってるらしい
ソースは最近ブラクラで逮捕されそうになった女子中学生

166: 2021/04/19(月) 21:07:47.22 ID:3sWjDyDj0
>>145
蓮コラトラウマになった…🥺

174: 2021/04/19(月) 21:08:21.37 ID:zuFGdUnDa
スマホの登場でインターネット文化潰れたよな
なんか今はネットは現実の延長だからな
昔は現実との隔離感があったんだが…

203: 2021/04/19(月) 21:10:22.85 ID:ghyiLFYT0
>>174
ネットへの入りが当時の2chだったから
本名晒してSNSやる神経がどうしても理解できないわ

239: 2021/04/19(月) 21:12:53.43 ID:BmUfhwe1d
>>203
魔法のiらんどやmixiの時点で結構本名おったけどな
たぶん2003年前後くらい

179: 2021/04/19(月) 21:08:54.92 ID:oY9z6+2U0
ぽまいらって15年前でも古くね?

191: 2021/04/19(月) 21:09:52.69 ID:iBlrz1000
ぬるぽの意味が今でもわからない

277: 2021/04/19(月) 21:15:11.52 ID:Iy090Or9d
>>191
null pointerで検索

197: 2021/04/19(月) 21:10:14.32 ID:GahNVEdk0
あとはネカフェで絶叫サイト踏んでる奴も結構いたなー
突然ぎゃーって3秒くらい聴こえてわろた

214: 2021/04/19(月) 21:11:19.79 ID:Bn3xS3I00
言うてVIP以外はそこそこ殺伐としてた
テンプレ読まないやつは徹底的に煽られるし荒らしがやたら湧いてたし揚げ足取りは酷いし

221: 2021/04/19(月) 21:11:45.64 ID:mjeVgTiK0
ヒキの俺に仲良いコテが10万送ってくれたなあ
PS2買って、原付免許取得して新聞配達始めて脱ヒキ出来た

237: 2021/04/19(月) 21:12:49.13 ID:sRttySKL0
15年後には今のネット文化が絶えてそうやな

242: 2021/04/19(月) 21:13:04.89 ID:TvEvx4iUd
no title

247: 2021/04/19(月) 21:13:24.74 ID:7Pn4cWfu0
>>242
しまむらくん大好き

248: 2021/04/19(月) 21:13:31.77 ID:PzU6Y4+ka
おっさんになるわけだわ

257: 2021/04/19(月) 21:13:54.83 ID:MM4strh/0
2000年のネット普及率は37%なのか
この頃はある程度知識がある奴しかネットに居なかったんやろな

263: 2021/04/19(月) 21:14:06.72 ID:MM4strh/0

318: 2021/04/19(月) 21:17:19.93 ID:4dSD46LnM
>>257
WiFi繋いでる家庭なんか、意識高いゲーマー小学生くらいしか無かったからな

353: 2021/04/19(月) 21:20:13.73 ID:D+lfyLxa0
>>257
ワイの親ネットに全く興味なかったのにワイ2000年からPC買ってもろてネットさせてもらってたわ
ねだった訳でもないのに
感謝しとるけど時間の使い方完全に変わったわ

259: 2021/04/19(月) 21:13:57.27 ID:DPipKLjg0
出出出出~出出、懐奴www

260: 2021/04/19(月) 21:14:03.85 ID:nDFMcocf0
すげー昔のログとかみてると
萌えーーー!とかいってて草やった

265: 2021/04/19(月) 21:14:13.87 ID:pu1Pvfkl0
電車世代の自分でも古く感じる

279: 2021/04/19(月) 21:15:18.96 ID:EpupHcuP0
今思うと痛々しいけどそれでも殺伐としてる今よりはマシだよな

290: 2021/04/19(月) 21:16:00.61 ID:QpDLqSiYa
VIPとかクソ過疎っててもう全然スレが伸びないからな

319: 2021/04/19(月) 21:17:31.47 ID:f860TNcB0
>>290
入りがVIPだったから悲しいわ

310: 2021/04/19(月) 21:17:00.78 ID:YT2W8tdC0
no title

312: 2021/04/19(月) 21:17:09.83 ID:S3DhEo420
懐かしいとかあの頃の方が良かったという割にはこのノリで居ようとする奴おらんよな

326: 2021/04/19(月) 21:18:19.61 ID:k7fomjTd0
昔はビクビクしながら書き込んでた

面白くないレスに対しての風当たりは今と比べものにならんレベルだったよな

328: 2021/04/19(月) 21:18:30.60 ID:+Pk0HG3uM
当時盛り上げてた連中はツイッターに行ったな

341: 2021/04/19(月) 21:19:20.24 ID:XaZaqBsf0
この頃から言われてた"ネチケット"って今でも必要よな

351: 2021/04/19(月) 21:20:06.53 ID:A7kgkJdY0
ビックリするほどユートピア!ビックリするほどユートピア!

362: 2021/04/19(月) 21:20:35.54 ID:4dSD46LnM
クソガキ「昔のネット文化は良かった。人の良い人が多くて~親切な人が~」

古参ワイ「そんな事ないぞ。むしろ今より酷いぞ」

365: 2021/04/19(月) 21:20:54.56 ID:glesL0qd0
半年ROMってろって真理よな
今のSNS世代も半年ROMってから始めた方がええわ

372: 2021/04/19(月) 21:21:13.14 ID:PejMWOHJ0
>>365
それはほんまわかるわ

433: 2021/04/19(月) 21:25:07.40 ID:nC+Eg0Ij0
>>365
半年ROMると一生ROMる
ソースはワイ

366: 2021/04/19(月) 21:20:57.63 ID:Gishjo4N0
当時は草を生やしてればよかったしな

373: 2021/04/19(月) 21:21:29.51 ID:iBlrz1000
今のSNSって凶暴なんだよなとにかく
自分の好きなものを武器にして振り回すやつばっかり

376: 2021/04/19(月) 21:21:36.10 ID:ghyiLFYT0
今みたいにスマホで空いた時間にじゃなくて
PCに向かってキーボードで書き込んでるからな
そりゃ中身も変わってくるわ

404: 2021/04/19(月) 21:23:19.86 ID:SVbkZlsOM
荒らしに反応する人も荒らしですよ!

416: 2021/04/19(月) 21:23:50.23 ID:IHO+Jy670
>>404
これこそ今周知するべきなんだよなぁ…

551: 2021/04/19(月) 21:30:59.97 ID:ROOQz4jUM
>>404
youtubeにはこの精神がたりんわ

565: 2021/04/19(月) 21:31:44.02 ID:2mPE0ZXaa
>>404
これと半年ROMってめっちゃ大事やったんやな

578: 2021/04/19(月) 21:32:23.22 ID:5m3NMCsl0
>>404
これ真理よな
先人の教えやわ

405: 2021/04/19(月) 21:23:21.11 ID:7VsaO6tza
googleの検索が神だと言われた時代も今は昔

450: 2021/04/19(月) 21:25:44.24 ID:ghyiLFYT0
>>405
今は全ページカタログ広告の雑誌みたいになっちゃったなあ
ホテル検索すると広告ばっかでオフィシャルサイトに辿りつけないとか
こんなん価格.comと同じやんけと思うわ

530: 2021/04/19(月) 21:29:54.91 ID:eLIlscCWa
>>405
SEO対策なのか特定のサイトばかり上位に来てつまらなくなったな

434: 2021/04/19(月) 21:25:08.82 ID:FPgjgy7hM
本気の叩きが増えすぎやな
ネタにしてただけの頃が面白かったわ

437: 2021/04/19(月) 21:25:23.21 ID:Gishjo4N0
今は昔より会話が成り立たないのは何故?

454: 2021/04/19(月) 21:25:51.96 ID:6y2RtQBZd
最大の問題は人間が増えすぎたことよ

497: 2021/04/19(月) 21:28:08.22 ID:dw01uqgbM
台風コロッケ好き

505: 2021/04/19(月) 21:28:36.02 ID:jdFRkA5ma
>>497
なお起源

579: 2021/04/19(月) 21:32:24.19 ID:PWKqUpnu0
昔「携帯で2ch www」
今「パソコンで5ch www」

581: 2021/04/19(月) 21:32:24.54 ID:dw01uqgbM
vip全盛期はガチで面白かったわ

583: 2021/04/19(月) 21:32:32.21 ID:Aoc7kcmO0
昔の2ch
有職「俺は無職」
今の5ch
無職「俺は有職」
だいたいこんなイメージ

603: 2021/04/19(月) 21:33:23.13 ID:tGLuJKCm0
>>583
学生やけど無職のフリすることはあったわ

607: 2021/04/19(月) 21:33:31.00 ID:SvbUqd4Y0
インターネット史にしっかり記しておくべき

631: 2021/04/19(月) 21:34:43.56 ID:2mPE0ZXaa
昔はやたらオッサンとか大人ぶる奴多かったけど最近はキッズや若者ぶる奴ばっかよな

655: 2021/04/19(月) 21:35:50.79 ID:lsYv5S550
2005~2007辺りとかリアルタイムの時はある程度ネット文化も成熟してきて今の雰囲気が当面は固定化されるんだろなあとか思ってたわ
スマホの普及が境目やったな

658: 2021/04/19(月) 21:36:01.52 ID:neqnBB8c0
正直ほとんどの若い人は5ch見てないやろ
昔みたく5chキッカケでニュースになるようなことも無くなったし
5chにはもはやトレンドなりをつくる力は失われてしまってると思うしそれでええとすら思ってるわ

693: 2021/04/19(月) 21:37:42.89 ID:pRHMzlZka
>>658
その割には草とかここ意外でも使ってるの見るとやっぱ影響力それなりにあるやん
ンゴとかワイも何年か前に流行ってたし

699: 2021/04/19(月) 21:38:16.14 ID:2mPE0ZXaa
>>658
今はTwitterとYouTubeやな
たまにまとめサイト

669: 2021/04/19(月) 21:36:25.99 ID:5m3NMCsl0
スマホに変わるデバイスでも普及しない限りもうそんな変わらん気もするわ

679: 2021/04/19(月) 21:36:54.80 ID:v/Zqx6LSa
ネット民にも心の余裕があった時代

708: 2021/04/19(月) 21:38:42.46 ID:azNRFn3Q0
昔の2chは結構ニコ動と話題が連携してたけど
今は完全にyoutubeだもんなぁ、年取ったわ

759: 2021/04/19(月) 21:40:41.49 ID:YWvcqqI40
2ちゃんの悪い方のノリがTwitterに流れとる感がある

781: 2021/04/19(月) 21:41:39.42 ID:n6S0R1mw0
10年前のツイッターとかどうや
うんこなうとかのレベルか

788: 2021/04/19(月) 21:41:59.99 ID:lsYv5S550
>>781
意識高い系の巣窟

827: 2021/04/19(月) 21:43:36.21 ID:K2VrcQc60
>>781
Twitterは確実に震災で空気かわったな
震災後にすき焼き食ってた奴が不謹慎だと吊るし上げられてるのをみてもうダメだと思ったわ

794: 2021/04/19(月) 21:42:12.53 ID:tHVCVg9t0
もはやネットにアングラ感が全く無くなっちゃったからな

873: 2021/04/19(月) 21:45:32.99 ID:KAgDeZvf0
no title

936: 2021/04/19(月) 21:48:18.50 ID:OUDLo0ig0
アスキーアートって偉大だな

957: 2021/04/19(月) 21:49:38.28 ID:8sYJ6p7Ia
VIPがオワコンなるとは思わなかったわ

960: 2021/04/19(月) 21:49:44.72 ID:Rts2UpBF0
昔を美化しすぎでは?

968: 2021/04/19(月) 21:50:38.14 ID:7VsaO6tza
美化し過ぎだけど今を後々振り返っても美化できるとこないし

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618833007/