1: 2024/12/28(土) 12:45:49.03 ID:BGvlcLcNM
5: 2024/12/28(土) 12:46:41.46 ID:tAllce3P0
ヤフコメ民に聞いたらそうなるわ
2: 2024/12/28(土) 12:46:14.93 ID:mqC5OCnT0
ワイゼロやぞワイに勝てる奴おらんやろえっ?
4: 2024/12/28(土) 12:46:35.78 ID:QdxHekwD0
Yahooにいるようなジジイはそらないやろ
6: 2024/12/28(土) 12:46:57.11 ID:ZaYWgM480
ネットやぞ
8: 2024/12/28(土) 12:48:05.33 ID:hG1+CDXR0
大手企業「冬のボーナス」平均92万5545円…2年連続で90万円超 1981年以降で3番目の高水準
https://news.yahoo.co.jp/articles/c61a97a9182203c27911bc24c0ee36e1ef5120a3
現実や
https://news.yahoo.co.jp/articles/c61a97a9182203c27911bc24c0ee36e1ef5120a3
現実や
98: 2024/12/28(土) 13:44:21.08 ID:xzx19W//r
>>8
これ大手企業って本当に名だたる大手企業やろ?
グループ企業とか上場企業とかは関係ないんだよね
これ大手企業って本当に名だたる大手企業やろ?
グループ企業とか上場企業とかは関係ないんだよね
9: 2024/12/28(土) 12:48:50.36 ID:89lOqwG70
収入がない40%
10: 2024/12/28(土) 12:50:09.01 ID:FmM6znVQM
ヤバすぎでしょwww
12: 2024/12/28(土) 12:51:20.58 ID:G57ZWWrIH
自営業なんやろうなあ
14: 2024/12/28(土) 12:51:39.13 ID:ScG3f5v+0
額面が上がってるから景気がいいとはならんやろ
15: 2024/12/28(土) 12:51:53.59 ID:HHh/uoZs0
非正規は回答すんなや
16: 2024/12/28(土) 12:52:20.57 ID:WiGNPJXYd
掲示板みてると大企業で働いてる人が数%しかいないことになっててくさ
日本人の3割は大企業勤めなのに事実に基づかない話してるな
日本人の3割は大企業勤めなのに事実に基づかない話してるな
20: 2024/12/28(土) 12:53:43.94 ID:ZtNcJexOd
ヤフコメ民に、聞いたらそう言う結果になるやろ
21: 2024/12/28(土) 12:54:09.38 ID:OZhv3t7a0
Twitterじゃ数百万とか数千万貰ってるやつばっかだったのになんやねん。あいつら見栄張って捏造した画像でマウント取り合ってただけかいな…
23: 2024/12/28(土) 12:54:44.73 ID:fNaLdlu80
ね、年俸制だから…
27: 2024/12/28(土) 12:56:07.53 ID:mD4lz8ia0
日本が景気良くなってきた話すると大発狂する勢力ってこういう層なんだなぁ
46: 2024/12/28(土) 13:03:28.46 ID:Y+pYdDp20
>>27
「景気が良い」を「みんなが余裕があって贅沢できる」と考えてる国民ばかりだからしゃーない
言う側もちゃんと「消費が増えた(生活に余裕があるかは関係ない)」って言わないとアカン
「景気が良い」を「みんなが余裕があって贅沢できる」と考えてる国民ばかりだからしゃーない
言う側もちゃんと「消費が増えた(生活に余裕があるかは関係ない)」って言わないとアカン
30: 2024/12/28(土) 12:56:52.64 ID:HKhKqiEe0
ワイ今年ボーナス爆増したのとほぼボーナスみたいな一時金が2回でて合計年4回ボーナスがでたんやけど
ボーナスで年400万近く貰ったから年末調整エグかったわ
12月の手取り一桁万円やったで
もうちょい考えてボーナス出して欲しいわ
ボーナスで年400万近く貰ったから年末調整エグかったわ
12月の手取り一桁万円やったで
もうちょい考えてボーナス出して欲しいわ
36: 2024/12/28(土) 12:59:18.43 ID:ZEjVvsQ+M
>>30
ボーナスで源泉取られてなかったんか?
ボーナスで源泉取られてなかったんか?
45: 2024/12/28(土) 13:03:22.68 ID:HKhKqiEe0
>>36
ちゃんとボーナスからも引かれてるで
ただ所得税がなんちゃらーみたいな回覧回ってたから税率が変わってるんちゃうかな
あんま詳しく見てないけどボーナス貰いすぎると12月エグいことなるんやなって思ったわ
ちゃんとボーナスからも引かれてるで
ただ所得税がなんちゃらーみたいな回覧回ってたから税率が変わってるんちゃうかな
あんま詳しく見てないけどボーナス貰いすぎると12月エグいことなるんやなって思ったわ
86: 2024/12/28(土) 13:34:14.77 ID:8uzxM0Pq0
>>36
ボーナスも源泉あるけど税率は元の想定年収でしか計算されへんねん
そこを計算し直すのが年末調整やから税率上がるところをそこそこ跨いだら悲惨な振込金額が誕生することもある
ボーナスも源泉あるけど税率は元の想定年収でしか計算されへんねん
そこを計算し直すのが年末調整やから税率上がるところをそこそこ跨いだら悲惨な振込金額が誕生することもある
32: 2024/12/28(土) 12:58:02.25 ID:XOh1Z+Bz0
ヤフコメってホンマに底辺ばっかりなんやな
34: 2024/12/28(土) 12:58:37.34 ID:XtV1fnU10
分断進みすぎやろ
35: 2024/12/28(土) 12:59:06.10 ID:8Pjo8TKU0
退職後のジジババ含んどるやろこれ
39: 2024/12/28(土) 13:01:15.10 ID:ZEjVvsQ+M
>>35
そんな人は自分は投票するべきじゃないってわからんのか
そんな人は自分は投票するべきじゃないってわからんのか
37: 2024/12/28(土) 13:00:31.58 ID:Jcr0zsxr0
ボーナスがなかったとしても年俸制で給料高かったら問題ないしなんか意味ないよなこの指標
38: 2024/12/28(土) 13:00:44.62 ID:Z8WPLWxG0
ブラックでも多少はあるやろ
40: 2024/12/28(土) 13:01:16.60 ID:X0RbJS7ud
限界(下限)
41: 2024/12/28(土) 13:01:45.72 ID:31rOWWj+0
ヤフコメ民とかそもそも半分くらい退職してるかパートか無職やろ
43: 2024/12/28(土) 13:02:52.97 ID:0TDvjIfa0
みんなが言うボーナスの金額って支給額と手取りどっちなの
47: 2024/12/28(土) 13:04:19.43 ID:qyKNUcJU0
>>43
支給額自慢して税金に文句言うのが定番や
支給額自慢して税金に文句言うのが定番や
44: 2024/12/28(土) 13:03:14.07 ID:AVzUeTv70
ネットのアンケートなんかに答えるような層なら納得
49: 2024/12/28(土) 13:04:59.07 ID:7JxoYdSw0
ワイのボーナスの120万倍とか貰いすぎやろ
50: 2024/12/28(土) 13:05:48.24 ID:vG9631VA0
ヤフコメでボーナスの記事にわざわざ文句書きに行く層ってボーナス支給されない底辺しかおらんやろからそら低くなるよ
51: 2024/12/28(土) 13:06:29.33 ID:lePPktgi0
>>50
ヤフコメ民のボーナス嫉妬は風物詩だな
ヤフコメ民のボーナス嫉妬は風物詩だな
52: 2024/12/28(土) 13:06:37.15 ID:/IqxgLhM0
弊社ボーナス平均80ちょっとやから大手平均いってないんやな
56: 2024/12/28(土) 13:08:09.89 ID:5ylLJikxM
30代なら支給額で半期100万円は欲しいところ
57: 2024/12/28(土) 13:08:16.08 ID:merEdN9A0
こういうの夏冬合わせないと意味ないやろ
ワイは夏200万冬20万という極端な職場や
ワイは夏200万冬20万という極端な職場や
61: 2024/12/28(土) 13:12:47.85 ID:zyKUK7RQM
>>57
業績連動と個人評価?
業績連動と個人評価?
58: 2024/12/28(土) 13:08:44.54 ID:yYAvyXdY0
年俸制だからボーナスないわ
決算賞与は上の気分次第
決算賞与は上の気分次第
60: 2024/12/28(土) 13:12:15.55 ID:SkrDGRfG0
ジジイばっかで年金受給者しかいないから~っていうけど普通自分がターゲットじゃないアンケートなんかわざわざ答えないよな
なんでししゃり出てきてんねん
なんでししゃり出てきてんねん
62: 2024/12/28(土) 13:13:33.40 ID:/UZ8YE4ir
ワイ5万や
お年玉みたいで安心する死ね
お年玉みたいで安心する死ね
63: 2024/12/28(土) 13:14:03.90 ID:bdCBduw90
ボーナス支給がないのは無職なのかそれともガチなのか
67: 2024/12/28(土) 13:18:50.39 ID:3fhmyTCZ0
>>63
無職やろ
人手不足の今中小企業でもそんな待遇してたら他所に逃げられるから形だけでも払ってるぞ
無職やろ
人手不足の今中小企業でもそんな待遇してたら他所に逃げられるから形だけでも払ってるぞ
69: 2024/12/28(土) 13:19:40.08 ID:wSuS7ZRY0
無しが過半数はやべえな
年俸制が幾分いるとは言え
年俸制が幾分いるとは言え
71: 2024/12/28(土) 13:21:43.84 ID:HKhKqiEe0
ヤフコメなんて殆どジジババやし再雇用が大半やろうしない奴が多いのは普通ちゃうの
74: 2024/12/28(土) 13:26:19.81 ID:u7huPt8I0
貰ってる層はわざわざ投票しないような偏り出るの分かりきってるアンケートって悪質かもな
77: 2024/12/28(土) 13:29:19.42 ID:2DRIIYKK0
正社員で大企業は9割以上
中小企業の上澄みは9割ボーナス出るそうやけど
それ以外の中小企業や零細は3割の企業くらいしかでえへんらしいからな
まぁ全体的な比率だと6割くらいしかボーナス出てないそうやし合っとるんとちゃう
中小企業の上澄みは9割ボーナス出るそうやけど
それ以外の中小企業や零細は3割の企業くらいしかでえへんらしいからな
まぁ全体的な比率だと6割くらいしかボーナス出てないそうやし合っとるんとちゃう
81: 2024/12/28(土) 13:31:21.52 ID:zyKUK7RQM
非正規で働いてる人が何%だっけ
83: 2024/12/28(土) 13:32:29.66 ID:2DRIIYKK0
>>81
経団連統計は正社員のみだぞ
経団連統計は正社員のみだぞ
82: 2024/12/28(土) 13:31:36.23 ID:U9vS9ZP5r
支給なし(定年、無職、バイト)
てめえ!当たり前だろ!
てめえ!当たり前だろ!
87: 2024/12/28(土) 13:34:53.77 ID:IIYjl8fi0
ヤフコメ民って医者弁護士名乗ってる奴多いやん
91: 2024/12/28(土) 13:39:59.33 ID:AStK+hbK0
画像見る前ワイ「どうせ『減った』が多いんやろなw」
画像見てるワイ「そもそも『ない』のか……」
画像見てるワイ「そもそも『ない』のか……」
105: 2024/12/28(土) 13:55:43.76 ID:WnM/x7ha0
現実は大手だけ上がって中小は下がるなんて事ない
大手が潤えば中小も多少潤う
この手の能動的に応えるアンケートは不満あるやつが答えやすいだけや
大手が潤えば中小も多少潤う
この手の能動的に応えるアンケートは不満あるやつが答えやすいだけや
110: 2024/12/28(土) 14:02:53.88 ID:ZkeYIgoe0
ワイは大手に出向する派遣会社の正社員やってるけど大手が儲かってるおかげでこっちに降りてくるお金も増えてちょびっとワイの給料もあがったわ
初めてトリクルダウンを実感できた
初めてトリクルダウンを実感できた
26: 2024/12/28(土) 12:55:58.76 ID:AQy1xybA0
ヤフコメ民とかいう偏りの酷い集団
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1735357549/
コメントする