1: 2024/12/27(金) 02:52:59.08 ID:wlAGDVvW0
いつまでいるの?

2: 2024/12/27(金) 02:53:30.65 ID:FW2YFhgm0
わからない

3: 2024/12/27(金) 02:53:33.66 ID:n92NoFj60
昔の地引網は良かった

4: 2024/12/27(金) 02:54:12.89 ID:MmlEKVSC0
まだ学生時代で気ままに生活できていたのを美化してるだけだよね





5: 2024/12/27(金) 02:55:08.02 ID:DEk8cFAk0
事実定期

7: 2024/12/27(金) 02:55:53.57 ID:9iVZoYWa0
どう冷静に考えても昔のネットはクッソつまらなかっただろ
スマホ勢がネットをやるようになって企業も個人も本気出してネットコンテンツ作りをするようになった2010年代後半以降の方が面白いわ

17: 2024/12/27(金) 03:04:51.63 ID:lbox1snp0
>>7
利益のためにサジェスト対策されSEO対策され検索は機能しなくなりアンダーマイニング効果で視聴者生成コンテンツは質が落ちる
本気の面白さのためより本気の金稼ぎなんやからコンテンツに力を入れるよりも数字を直接買う方が賢いという馬鹿らしさよ

24: 2024/12/27(金) 03:10:25.12 ID:9zpAJDOD0
>>7
本気っていうけど集金に本気なだけ
5chは昔の方が個人個人が本気で面白くしようとしてたで

9: 2024/12/27(金) 02:59:38.42 ID:ZOHqlE/40
P2P全盛期は良かったで

11: 2024/12/27(金) 03:01:39.89 ID:0oEUoDkg0
アメピグでピグHしまくってたわ
部屋であぁ気持ちいい、出そうとか言ってやってたわ
狂ってる

13: 2024/12/27(金) 03:03:34.55 ID:2NAFHjgd0
昔は素晴らしい画像が豊富に貼られててだな

19: 2024/12/27(金) 03:08:24.00 ID:pSNcJYb00
事実や

20: 2024/12/27(金) 03:08:52.91 ID:GiSWnN7b0
嫌儲思想じゃないけど全体的に商業臭くなった
オタクが金も貰えないのに自分の情熱だけで作った動画が溢れてたニコニコのが楽しかったよ

26: 2024/12/27(金) 03:11:54.17 ID:9iVZoYWa0
>>20
それは「オリンピックは商業主義じゃない方が良い」って言うのと同じ
現実にはロス以降の商業主義の方が人気も選手のレベルも格段に上がったわけでね

32: 2024/12/27(金) 03:17:14.14 ID:GiSWnN7b0
>>26
同じかどうかとかどうでもいいわ
今の方が動画サイト全体のユーザーも多いだろう
ユーザーが多くなったぶん楽しさが薄まった感覚なんだよ

21: 2024/12/27(金) 03:08:59.35 ID:lWqdOI8I0
いつの時代も大して変わらんよ、ネットなんて

23: 2024/12/27(金) 03:10:22.17 ID:+u0oB9sr0
ニフティサーブとかでしょ?

27: 2024/12/27(金) 03:12:45.69 ID:dvRc6mPk0
テレホマン時代か

28: 2024/12/27(金) 03:13:08.29 ID:g68i+fcT0
出会い系に関しては確実にそう言える

35: 2024/12/27(金) 03:18:55.06 ID:HGOYAvhd0
2chの初期は間違いなく今より面白かったわ
今はAAも廃れたし才能ある奴は来なくなったからつまらん

37: 2024/12/27(金) 03:26:43.39 ID:9LVGcyA40
最大公約数的なところに収まってしまうから薄くなってるんやで
昔は匿名掲示板ユーザーのためのネット空間だったから一部の人間にはパラダイスだったんや
5chで今のネットを持ち上げるのは違うわ

38: 2024/12/27(金) 03:29:51.48 ID:ORXQpcjy0
みんなの熱が疎らになって燃え盛ってるコミュニティとか無くなっちまったよな

39: 2024/12/27(金) 03:35:26.83 ID:AbhJ5PyE0
ネットが非日常でなくなったよな
いろんなサービス充実してより便利に日常化した反面ネットだから許されるみたいな特別感はなくなった

47: 2024/12/27(金) 03:52:05.63 ID:lbox1snp0
>>39
昔のネットは異世界感あったね
だからSFだとネットへダイブして現実とネットが別れてるんや
でも今は現実の延長線にあるだけやね

41: 2024/12/27(金) 03:37:53.67 ID:SQlOw8Qp0
昔は余裕なかったのもあったが昔のネット(00年代vip)って煽りが多かったな

42: 2024/12/27(金) 03:44:56.99 ID:23pVjUf20
昔も誹謗中傷と煽り合いばっかだったよな
安価スレとかSSスレが成立してたとこだけは良い時代だったと言えるかな

44: 2024/12/27(金) 03:47:11.69 ID:rR7vEuLJ0
ツイッターの盛り上がりは一体感に欠けるよな

48: 2024/12/27(金) 03:53:47.31 ID:i/xkn//d0
SNS始めたのが遅い世代は群れて芸能人や政治家を炎上させようとしてるとき脳汁ドバドバでてるとおもうで

49: 2024/12/27(金) 03:54:22.70 ID:3IWiUJ6H0
昔の2ちゃんのがギスギスしてた感あるわ
すぐ煽られてたりスレバふっかけられたり
今のほうが好きやな

50: 2024/12/27(金) 04:00:33.15 ID:9zpAJDOD0
まぁP2P隆盛期くらい分からないと昔の醍醐味も分からんやろ

52: 2024/12/27(金) 04:01:55.23 ID:TA/RXfGe0
パソコン通信とかの時代は平和でよかったやろな
あるていど金持っててITリテラシーの高い人間しかおらんかったやろし

56: 2024/12/27(金) 04:15:29.72 ID:Vn3mL72H0
本物に憧れて入ってくる模倣犯みたいなのばっかだからな今
だからつまらん

57: 2024/12/27(金) 04:20:19.12 ID:Ii5/XfADa
子供にネットを与えるのは害って風潮になってきたから10年後には酒タバコみたいに年齢制限付いとるかもな

59: 2024/12/27(金) 04:25:48.95 ID:OPNC5yP5d
昔から誹謗中傷も有害なもんもあったけど
人口増えたのとSNSのせいで今のほうが遭遇率は上がってる
というか悪意ある情報を避けにくい環境になった

60: 2024/12/27(金) 04:26:52.77 ID:7ahKIAlX0
デジタルコンテンツならなんでもタダで入手できた昔の方がよかったわ

65: 2024/12/27(金) 04:44:28.08 ID:x1de/2zF0
>>60
タダのものは粗悪品ばっかりやったやん

66: 2024/12/27(金) 04:48:13.39 ID:9zpAJDOD0
>>65
P2P

61: 2024/12/27(金) 04:28:52.56 ID:YW34i1bn0
ワイはSNSにハマらんかったから昔の方が良かったな
掲示板寂れたし

68: 2024/12/27(金) 04:53:45.62 ID:gADMl6qEM
昔は犯罪横行してたからな

69: 2024/12/27(金) 04:59:16.39 ID:Jbhett470
規制がなかったからな、現実とネットに垣根があって秘密基地感覚あった
今は格段に便利にはなったがネットが現実の延長になったからわずらわしさが出てつまらなくなった

63: 2024/12/27(金) 04:35:48.90 ID:bD4S3Hx50
逆に今の方が良いところはみんなやってるから話通じること

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1735235579/