1: 2024/12/25(水) 22:42:42.60 ID:6GlBPkfT0XMAS
3: 2024/12/25(水) 22:43:13.22 ID:XpTcrIfK0XMAS
バランス釜w
4: 2024/12/25(水) 22:44:28.79 ID:p+n4IWQG0XMAS
シャワーだから別にバランス釜でもなんでもいい
5: 2024/12/25(水) 22:44:32.26 ID:63nXtwwC0XMAS
世田谷線て路面電車みたいなやつやん
6: 2024/12/25(水) 22:44:43.03 ID:CTiPECDB0XMAS
豊島区とか葛飾区でええやん
7: 2024/12/25(水) 22:45:11.75 ID:4xKhy9J80XMAS
駅近物件ならそうなるやろ
20分くらい離せよ
20分くらい離せよ
18: 2024/12/25(水) 22:50:41.83 ID:pA8g2CtM0XMAS
>>7
駅が多すぎて意外に駅徒歩20分てないぞ
駅が多すぎて意外に駅徒歩20分てないぞ
27: 2024/12/25(水) 22:58:58.63 ID:DndiXj/fdXMAS
>>18
全然あるぞ
全然あるぞ
8: 2024/12/25(水) 22:45:14.20 ID:g/u2N+iV0XMAS
一人暮らしやと広さ必要ないやろ
19: 2024/12/25(水) 22:51:54.71 ID:xgFDnxFx0XMAS
>>8
広いほうが快適に決まっとるやろ
広いほうが快適に決まっとるやろ
10: 2024/12/25(水) 22:45:48.40 ID:4xKhy9J80XMAS
>>8
最近はテレワーク多いからねぇ
最近はテレワーク多いからねぇ
9: 2024/12/25(水) 22:45:34.76 ID:xgFDnxFx0XMAS
都市ガスなん?
11: 2024/12/25(水) 22:46:16.03 ID:CXX/W1TF0XMAS
風呂トイレ同じなら?
12: 2024/12/25(水) 22:47:04.10 ID:xgFDnxFx0XMAS
東京は敷金礼金取るんやな
13: 2024/12/25(水) 22:47:29.80 ID:Gf7ZeVGB0XMAS
中央線沿線のカスみたいな物件でええやん
14: 2024/12/25(水) 22:48:41.42 ID:EVCYZujV0XMAS
100歩譲って都営三田線はまぁ良いとして世田谷線てマジで見たことないんやが
15: 2024/12/25(水) 22:48:50.42 ID:xgFDnxFx0XMAS
2kのは四畳半の部屋を収納部屋にすればギリ住めるかな
17: 2024/12/25(水) 22:50:00.08 ID:i/HDu9hz0XMAS
こういうとこは壁がくそ薄そうなのがな
22: 2024/12/25(水) 22:53:18.12 ID:s/BMenCs0XMAS
昔、東中野で29000の風呂なしトイレ共同の物件住んでたけど、わりと住めば慣れるで
25: 2024/12/25(水) 22:55:36.13 ID:36VwvglW0XMAS
高島平ってほぼ埼玉じゃん…
26: 2024/12/25(水) 22:57:33.39 ID:wyTufChs0XMAS
家賃手当出るやろ…
30: 2024/12/25(水) 23:01:37.07 ID:j/XyOKrn0XMAS
都営住宅なら7万で普通に住める
その辺の民間マンションなんかより全然グレード高い
その辺の民間マンションなんかより全然グレード高い
35: 2024/12/25(水) 23:03:23.76 ID:4xKhy9J80XMAS
>>30
都営住宅ってURとは別?
そういうところは競争率が高すぎるやつだよな
都営住宅ってURとは別?
そういうところは競争率が高すぎるやつだよな
31: 2024/12/25(水) 23:01:53.78 ID:N4msBe6D0XMAS
9万ぐらい出せれば割といい感じの部屋もあるけどね
33: 2024/12/25(水) 23:02:47.56 ID:dEG72dX10XMAS
10年前とか10万もあれば分譲のちゃんとしたとこ借りられたのになあ
37: 2024/12/25(水) 23:04:00.63 ID:dOM04pKA0XMAS
今時バランス釜とかあるんやな
バストイレ別ならそこでもかまへんわ
バストイレ別ならそこでもかまへんわ
39: 2024/12/25(水) 23:04:08.87 ID:ex0nhvoV0XMAS
都営は収入足切りあるんだっけ
41: 2024/12/25(水) 23:04:54.37 ID:A93CMYi80XMAS
10年前は独身者用の1R風呂トイレ別鉄筋コンクリートで山手線駅から徒歩2分で9万円とかあったけど今どうなんだろ
43: 2024/12/25(水) 23:05:25.93 ID:2kvjt8hc0XMAS
三つ目は一人暮らしなら十分やろ
板橋なら荒川でいいと思うが荒川の方が高いかな
板橋なら荒川でいいと思うが荒川の方が高いかな
44: 2024/12/25(水) 23:05:52.91 ID:kAtXWX1Z0XMAS
最低ラインがそこやないか
住んで困らないレベルの
住んで困らないレベルの
49: 2024/12/25(水) 23:07:54.96 ID:JKz3/6Uf0XMAS
高円寺の物件だいぶいい方で草
51: 2024/12/25(水) 23:08:42.39 ID:ex0nhvoV0XMAS
23区にこだわる必要ないしょ
区内でも下手すると新宿まで1時間とかだし
区内でも下手すると新宿まで1時間とかだし
52: 2024/12/25(水) 23:09:15.48 ID:dOM04pKA0XMAS
三鷹とか立川でいい感はある
53: 2024/12/25(水) 23:10:20.86 ID:j/XyOKrn0XMAS
都営の収入基準も最近は厳しくて
年収420万円以上だと新規入居は難しい
年収420万円以上だと新規入居は難しい
54: 2024/12/25(水) 23:13:47.95 ID:dOM04pKA0XMAS
>>53
大卒で普通に働いてりゃギリ足りるくらいのギリギリ攻めるのやめーや
大卒で普通に働いてりゃギリ足りるくらいのギリギリ攻めるのやめーや
56: 2024/12/25(水) 23:15:12.03 ID:4FyeQtxA0XMAS
築48年は草
57: 2024/12/25(水) 23:17:39.84 ID:XpTcrIfK0XMAS
58: 2024/12/25(水) 23:17:59.69 ID:IYFc+tSx0XMAS
>>57
やっす
やっす
59: 2024/12/25(水) 23:18:05.82 ID:IYFc+tSx0XMAS
>>57
ええなあ
ええなあ
60: 2024/12/25(水) 23:18:47.60 ID:mdxwuKoe0XMAS
>>57
これで給料高いんだから東京のメリットとは…となるな
これで給料高いんだから東京のメリットとは…となるな
68: 2024/12/25(水) 23:21:30.49 ID:DndiXj/fdXMAS
>>60
高いのはトヨタ系列と一部の大企業やろ
それらが底上げしてるだけで他は大体うんちやぞ
高いのはトヨタ系列と一部の大企業やろ
それらが底上げしてるだけで他は大体うんちやぞ
61: 2024/12/25(水) 23:19:17.07 ID:XIG4sAWv0XMAS
こないだ中野区あたりの物件見てたけど家賃7~8万くらいで1DKの良さげなとこ結構あったで
64: 2024/12/25(水) 23:20:15.20 ID:cnrFkQ3e0XMAS
今の東京に月2~3万で住める安アパートってないの?別に築年数とか気にしないしボロくて全然構わんからさ
67: 2024/12/25(水) 23:21:30.42 ID:4FyeQtxA0XMAS
>>64
あったとしても令和の関東大震災が来たら真っ先に崩壊しそう
あったとしても令和の関東大震災が来たら真っ先に崩壊しそう
65: 2024/12/25(水) 23:20:55.28 ID:JKz3/6Uf0XMAS
>>64
築50年共同トイレ風呂無し和式3畳とかならないこともない
築50年共同トイレ風呂無し和式3畳とかならないこともない
69: 2024/12/25(水) 23:21:41.41 ID:i/HDu9hz0XMAS
>>65
もうそれ刑務所のがマシだな
もうそれ刑務所のがマシだな
75: 2024/12/25(水) 23:24:39.00 ID:cnrFkQ3e0XMAS
>>65
東京なんて今時銭湯殆どないやろ?それでいて風呂トイレなしは流石に生活がキツくなるやろ、、、共同でもいいから欲しいな。
でも東京も最近また再開発とかが進んでると聞くからそう言うアパート激減してるんじゃないかと思ったけど、まだあるにはあるんやな
東京なんて今時銭湯殆どないやろ?それでいて風呂トイレなしは流石に生活がキツくなるやろ、、、共同でもいいから欲しいな。
でも東京も最近また再開発とかが進んでると聞くからそう言うアパート激減してるんじゃないかと思ったけど、まだあるにはあるんやな
70: 2024/12/25(水) 23:22:19.26 ID:QlYz1ehBMXMAS
高島平って確か環八より北にある陸の孤島とか言われてると僻地じゃなかったか?
73: 2024/12/25(水) 23:23:24.41 ID:4xKhy9J80XMAS
URとかに住みたいわ
一回入居できたら香辛料もかからないし一番いいよな
一回入居できたら香辛料もかからないし一番いいよな
76: 2024/12/25(水) 23:26:06.54 ID:LlJkrrwS0XMAS
更新料ってなんなんなん😡
110: 2024/12/25(水) 23:45:56.88 ID:xgFDnxFx0XMAS
>>76
腹立つよな
腹立つよな
77: 2024/12/25(水) 23:26:18.45 ID:cOZeWexs0XMAS
東京ってなんであんなにバランス釜だらけなん?
関西で見たことなかったからびっくりしたわw
関西で見たことなかったからびっくりしたわw
79: 2024/12/25(水) 23:29:14.92 ID:CTiPECDB0XMAS
>>77
需要があるからボロいままなんや
需要があるからボロいままなんや
82: 2024/12/25(水) 23:31:12.59 ID:ex0nhvoV0XMAS
>>77
趣感じるやろ?
趣感じるやろ?
80: 2024/12/25(水) 23:29:24.34 ID:T5algaAB0XMAS
収入の1/3が家賃の目安とかいうのも何の根拠もない不動産屋が高い家賃とるための嘘やからな
85: 2024/12/25(水) 23:32:18.35 ID:ex0nhvoV0XMAS
>>80
まじでこれ
実際には生活費諸々が固定で家賃は余った額で決定される
まじでこれ
実際には生活費諸々が固定で家賃は余った額で決定される
84: 2024/12/25(水) 23:31:33.38 ID:8yisgO0b0XMAS
足立区に住んでるワイ、高みの見物
足立区なら4万円台とかザラにあるで
足立区なら4万円台とかザラにあるで
86: 2024/12/25(水) 23:32:34.68 ID:jiVxmL1uMXMAS
87: 2024/12/25(水) 23:32:52.44 ID:N0KK+0Tn0XMAS
心理的瑕疵物件に住んだおかげでそれなりの物件に安く住めてるわ
特に何もないしお得や
特に何もないしお得や
95: 2024/12/25(水) 23:36:10.05 ID:4xKhy9J80XMAS
>>87
それって更新のタイミングで家賃値上げされるだろ
それって更新のタイミングで家賃値上げされるだろ
88: 2024/12/25(水) 23:32:53.63 ID:5n1c+ev70XMAS
手取りの三割って意味分からんルールよな
20万のやつが7万の家住んでも辛いし手取り50万で15万の家住んでも生活余裕やろ
20万のやつが7万の家住んでも辛いし手取り50万で15万の家住んでも生活余裕やろ
97: 2024/12/25(水) 23:38:08.11 ID:cnrFkQ3e0XMAS
99: 2024/12/25(水) 23:39:05.62 ID:+vpb0Grh0XMAS
>>97
風呂と暖房ついてるなら余裕で住める
風呂と暖房ついてるなら余裕で住める
113: 2024/12/25(水) 23:47:44.70 ID:xgFDnxFx0XMAS
>>97
無理
無理
118: 2024/12/25(水) 23:49:21.61 ID:BKM0MPwr0XMAS
>>97
余裕
それほど湿気てなくてトイレがウォシュレットやったらワイは住める
余裕
それほど湿気てなくてトイレがウォシュレットやったらワイは住める
101: 2024/12/25(水) 23:41:04.65 ID:SfW8x9ID0XMAS
結局家って隣人ガチャなのよね
ボロくても狭くても両隣無人だったり静かな老人とかなら全然大丈夫
ボロくても狭くても両隣無人だったり静かな老人とかなら全然大丈夫
111: 2024/12/25(水) 23:45:57.97 ID:BKM0MPwr0XMAS
114: 2024/12/25(水) 23:48:07.73 ID:ksv7lQlI0XMAS
>>111
狭い部屋で隣人ガチャ外したらガチで地獄よな
逃げ場所無い
狭い部屋で隣人ガチャ外したらガチで地獄よな
逃げ場所無い
115: 2024/12/25(水) 23:49:04.12 ID:xgFDnxFx0XMAS
>>111
家賃はおいくらなん?
家賃はおいくらなん?
122: 2024/12/25(水) 23:51:30.30 ID:BKM0MPwr0XMAS
>>115
確か共益費込みで68,000円とかやったはず
確か共益費込みで68,000円とかやったはず
117: 2024/12/25(水) 23:49:11.49 ID:4xKhy9J80XMAS
>>111
こういうくそ狭くてロフトあるタイプなw
こういうくそ狭くてロフトあるタイプなw
116: 2024/12/25(水) 23:49:05.00 ID:ujV6It4V0XMAS
今の若い衆は大変やろなあ
120: 2024/12/25(水) 23:50:32.95 ID:VHk9bB6z0XMAS
これ東京のナマポ民ってどんな所に住んでるんや?5万くらいしか見てもらえなかった気がするんやけど
123: 2024/12/25(水) 23:51:38.21 ID:8yisgO0b0XMAS
>>120
足立区なら余裕
普通に3~4万台あるし
足立区なら余裕
普通に3~4万台あるし
130: 2024/12/25(水) 23:53:38.56 ID:F7eqoTo20XMAS
>>120
ナマポやと優先的に都営住宅住めるから立地含め抜群の可能性あるぞ
ナマポやと優先的に都営住宅住めるから立地含め抜群の可能性あるぞ
124: 2024/12/25(水) 23:51:51.19 ID:DcjDnEyB0XMAS
今の東京に住むメリットがわからない
バブルの頃ならそれなりにあったが
バブルの頃ならそれなりにあったが
129: 2024/12/25(水) 23:53:26.26 ID:8yisgO0b0XMAS
>>124
・車いらないレベルで交通網完備
・エンタメ施設完備
・飲食店完備
・イベント多い
メリットはこんな感じかな?
・車いらないレベルで交通網完備
・エンタメ施設完備
・飲食店完備
・イベント多い
メリットはこんな感じかな?
125: 2024/12/25(水) 23:52:34.66 ID:F7eqoTo20XMAS
というか神奈川埼玉千葉の東京寄りのとこに住めばいいやん
135: 2024/12/25(水) 23:56:23.36 ID:SLhCfKcy0XMAS
ワイの23区駅近レオパレスで9万くらい
となりの会話はもちろん丸聞こえや
となりの会話はもちろん丸聞こえや
143: 2024/12/26(木) 00:04:11.56 ID:lVfhOf/T0
>>135
鉄骨住んでた時はほんまに発狂しそうやったわ
特にワンルームは鉄筋に限ると痛感した
鉄骨住んでた時はほんまに発狂しそうやったわ
特にワンルームは鉄筋に限ると痛感した
145: 2024/12/26(木) 00:04:48.88 ID:mLaIjbUc0
もう20年くらい前に品川区の風呂無しアパートに住んでた時で
4.5万くらいやった
4.5万くらいやった
159: 2024/12/26(木) 00:10:14.71 ID:JAZ7luWC0
23区で7万なんて探せばたくさんありすぎる
162: 2024/12/26(木) 00:12:20.86 ID:mLaIjbUc0
今でもトイレ共同ってあるみたいだけど
誰がトイレ掃除するんやろ
誰がトイレ掃除するんやろ
165: 2024/12/26(木) 00:13:17.42 ID:Nh4zig5d0
>>162
大家がたまにやってんじゃない
大家がたまにやってんじゃない
164: 2024/12/26(木) 00:12:43.04 ID:0okB2RYYd
社会人でも家賃8万円とかでヒーヒー言ってるのに学生とかいくらの物件に住んでんの?
170: 2024/12/26(木) 00:19:12.14 ID:+4X2RKOQa
>>164
区外の5万の物件から電車で通うか部室に泊まってるよ
区外の5万の物件から電車で通うか部室に泊まってるよ
172: 2024/12/26(木) 00:21:34.07 ID:Jt9WgAdD0
>>164
ワイは学生寮住んでたよ
ワイは学生寮住んでたよ
169: 2024/12/26(木) 00:19:11.13 ID:mLaIjbUc0
田舎者だったから地下鉄の駅の近くに住みたい
という願望があった
という願望があった
197: 2024/12/26(木) 00:40:04.61 ID:mLaIjbUc0
ワイがガキの頃ROOMSって深夜番組があって
大人になったら上京してこういうところに住むんだって思ったものだよ
大人になったら上京してこういうところに住むんだって思ったものだよ
215: 2024/12/26(木) 00:51:21.87 ID:jmGk+gxs0
ワイこどおじ
防音性高くて虫も出ない物件なのが強すぎて外出る気にならん
家賃7~8万程度で同じ条件探すのできるんか?
防音性高くて虫も出ない物件なのが強すぎて外出る気にならん
家賃7~8万程度で同じ条件探すのできるんか?
226: 2024/12/26(木) 01:04:20.09 ID:CcVo4tDW0
>>215
実家で暮らせるなら実家でええと思う
実家で暮らせるなら実家でええと思う
219: 2024/12/26(木) 00:53:26.58 ID:sDOGo2rU0
生きるために絶対必要なのに収入に占める割合は家賃が一番高いってヤバいよな
土地は国有化して国が貸したほうが良いだろ
土地は国有化して国が貸したほうが良いだろ
220: 2024/12/26(木) 00:55:47.66 ID:vnz69rLw0
でかい車買ってその中で暮らそうか迷ってる
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1735134162/
コメント
コメント一覧 (3)
東京のメリット半減するやん
都心5区か、山手線沿線に住もうや
不便な町に住むなら埼玉か千葉でええやろ
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
天すけって天ぷら屋が1階に有るんだけど
いつも混んでるんだよな
スーパーもすくそばだけど、そもそも商店街の中だから
住むのにはいいんじゃない?
vulpppp
が
しました
コメントする