1: 2023/04/14(金) 17:00:45.08 ID:YH5deahq0
ミニトマトの苗1株100円~300円
6段で500粒~700粒
ミニトマトは1パック10個入りで200円
1粒20円として10000円~14000円
利回り10000~14000%
6段で500粒~700粒
ミニトマトは1パック10個入りで200円
1粒20円として10000円~14000円
利回り10000~14000%
2: 2023/04/14(金) 17:00:59.14 ID:YH5deahq0
普通トマト育てるよね
3: 2023/04/14(金) 17:01:18.42 ID:no1Uf75V0
だったらお前はそうしろ
4: 2023/04/14(金) 17:01:45.66 ID:BC9HNrW30
美味しいもんね
5: 2023/04/14(金) 17:01:52.63 ID:0+Q7XWe+0
どうぶつの森みたいな世界観
6: 2023/04/14(金) 17:02:31.82 ID:ks8uLj2Pd
給料どんぐりかな
7: 2023/04/14(金) 17:02:32.68 ID:j1mRt83d0
育てるなら土地代と販管費いれーや
8: 2023/04/14(金) 17:02:41.95 ID:HC0+8WIQ0
ぶっ壊れやん
9: 2023/04/14(金) 17:02:58.43
家庭菜園の作物なんか現金化できんだろ
12: 2023/04/14(金) 17:03:42.46 ID:vamb7eai0
>>9
できるやろ
できるやろ
14: 2023/04/14(金) 17:04:00.04 ID:YH5deahq0
>>9
全部自分で食うに決まってるだろ…
月々のトマト代浮くから実質利益やぞ
全部自分で食うに決まってるだろ…
月々のトマト代浮くから実質利益やぞ
42: 2023/04/14(金) 17:10:13.18 ID:PUi+tymR0
>>14
じゃあ釣りの方がよっぽどコスパええやん
じゃあ釣りの方がよっぽどコスパええやん
50: 2023/04/14(金) 17:12:33.56 ID:/CEFG2jb0
>>42
釣りはガソリン代がなぁ
釣りはガソリン代がなぁ
129: 2023/04/14(金) 17:37:38.46 ID:lbSiwFrJd
>>42
休日とかまるまる潰れるやん
休日とかまるまる潰れるやん
229: 2023/04/14(金) 18:31:30.03 ID:EOR4jrFk0
>>42
竿も何もかもが高い
竿も何もかもが高い
10: 2023/04/14(金) 17:03:13.97 ID:ONntu9Xy0
ミニの必要ある?
26: 2023/04/14(金) 17:06:31.81 ID:YH5deahq0
>>10
ミニトマトの方がいっぱい取れるし初心者にも育てやすいくて料理にも使いやすい
ミニトマトの方がいっぱい取れるし初心者にも育てやすいくて料理にも使いやすい
11: 2023/04/14(金) 17:03:16.47 ID:ndUv5pEx0
手間かかるやん
13: 2023/04/14(金) 17:03:49.74 ID:WjFdEwXuM
農協に入るか独自の流通ルート作るのが一番の難関
16: 2023/04/14(金) 17:04:57.57 ID:zE8Yqnosa
ミニトマトすげー!
18: 2023/04/14(金) 17:05:08.09 ID:OaVAUlsIp
毎日の白米をトマトに変えたら健康的やん!
22: 2023/04/14(金) 17:05:27.23 ID:9OJByeNIM
肥料は?
59: 2023/04/14(金) 17:15:17.89 ID:TFSydXqL0
>>22
生ゴミを堆肥にするやつあるで!
生ゴミを堆肥にするやつあるで!
23: 2023/04/14(金) 17:05:38.17 ID:NstWE6Oo0
トマトって簡単なん?
24: 2023/04/14(金) 17:05:41.77 ID:RZHBbZsRr
トマトなんて使い道限られるやん
やっぱりナスピーマンよ
やっぱりナスピーマンよ
36: 2023/04/14(金) 17:08:49.76 ID:KSQs91ja0
>>24
トマトは火を通すと美味いよ
トマトは火を通すと美味いよ
37: 2023/04/14(金) 17:09:03.46 ID:QCsb2Vw8a
>>24
トマトなんていくらでも使い道あるやろ
トマトなんていくらでも使い道あるやろ
25: 2023/04/14(金) 17:06:06.08 ID:Oif53Phqp
家庭菜園って食べるの怖ない?
34: 2023/04/14(金) 17:07:50.01 ID:rc88cL900
>>25
寧ろ一番安心できない?
寧ろ一番安心できない?
27: 2023/04/14(金) 17:06:49.14 ID:BQoUpxug0
投資と労働を同列に扱うガイジ定期
49: 2023/04/14(金) 17:12:01.93 ID:YH5deahq0
>>27
労働じゃなくて娯楽だぞ
だからかけた時間がデメリットじゃなくて楽しんだ時間としてカウントされてプラスになる
労働じゃなくて娯楽だぞ
だからかけた時間がデメリットじゃなくて楽しんだ時間としてカウントされてプラスになる
33: 2023/04/14(金) 17:07:49.91 ID:GRpdX6XYd
作付けあたりで単価の高い野菜ってなんや?
35: 2023/04/14(金) 17:08:09.02 ID:cdeuKyUw0
38: 2023/04/14(金) 17:09:04.83 ID:QYRku7au0
>>35
君、ベジタリアンって言われない?
君、ベジタリアンって言われない?
39: 2023/04/14(金) 17:09:38.45 ID:lGB37jIh0
>>35
害虫やんけ
害虫やんけ
48: 2023/04/14(金) 17:11:46.08 ID:gkkWBdDSd
>>35
君らそこに毛生えてんのか…
君らそこに毛生えてんのか…
40: 2023/04/14(金) 17:10:03.99 ID:dVRet/jQ0
自動水やり機までおいたら投資として認めなくもない
43: 2023/04/14(金) 17:10:26.71 ID:wdmpxW9Ya
家庭菜園て割に合わないよな
時間あった大学生のときやろうとして挫折したわ
時間あった大学生のときやろうとして挫折したわ
45: 2023/04/14(金) 17:10:41.08 ID:fa1MFzafM
ミニトマトめっちゃ育つからな
今年200粒くらい食べたわ
なお苗床で蠢くダンゴムシに悲鳴上げた
今年200粒くらい食べたわ
なお苗床で蠢くダンゴムシに悲鳴上げた
46: 2023/04/14(金) 17:10:55.92 ID:msu7diMZ0
なら農家になるべきじゃん?
47: 2023/04/14(金) 17:11:25.22 ID:5N0w5BjRa
ワイもこれやってるわ
株の損失をミニトマトで補填してる
株の損失をミニトマトで補填してる
53: 2023/04/14(金) 17:13:24.71 ID:hAcv6PJW0
なんでミニトマトなん?
メロンにしたらもっと利回りええやん
メロンにしたらもっと利回りええやん
54: 2023/04/14(金) 17:13:44.99 ID:EhhdzgP10
株を苗で賄うの草
56: 2023/04/14(金) 17:14:18.92 ID:4iliKmMo0
ミニトマトってそんな獲れるのか
60: 2023/04/14(金) 17:15:23.18 ID:5KROuA8Pd
>>56
採れてるやつは割と時間があってマメなやつだよ
基本夏場に暑さでやられてしまうのが多い
採れてるやつは割と時間があってマメなやつだよ
基本夏場に暑さでやられてしまうのが多い
89: 2023/04/14(金) 17:23:29.01 ID:IDLpfIfs0
>>56
去年秋くらいにスーパーで買ったミニトマトから種とって使ってない植木鉢に蒔いたら芽が出て
適当に水やって冬に寒さにやられるかなって思ったけどずっと室内だから枯れずに実がなったけど30粒くらいしかとれなかった
去年秋くらいにスーパーで買ったミニトマトから種とって使ってない植木鉢に蒔いたら芽が出て
適当に水やって冬に寒さにやられるかなって思ったけどずっと室内だから枯れずに実がなったけど30粒くらいしかとれなかった
63: 2023/04/14(金) 17:15:59.63 ID:Irok3aq90
とりあえずトマト苗に10万投資したわ
これで俺も億万長者
これで俺も億万長者
66: 2023/04/14(金) 17:17:03.19 ID:Xh9xu+Ir0
殺虫剤とかいろいろ買って結局高くなる
78: 2023/04/14(金) 17:19:43.63 ID:gbiiUm21a
ワイのポートフォリオ
ミニトマト
ナス
ピーマン
おくら
ねぎ
しそ
ミニトマト
ナス
ピーマン
おくら
ねぎ
しそ
88: 2023/04/14(金) 17:23:13.06 ID:96P5PJc80
再投資できんじゃん
できなくはないけどスペース取りまくるじゃん
できなくはないけどスペース取りまくるじゃん
91: 2023/04/14(金) 17:24:26.62 ID:UVQkSSQbp
メロンみたいな高級フルーツは?
95: 2023/04/14(金) 17:25:03.00 ID:fa1MFzafM
>>91
素人には育てられない
素人には育てられない
92: 2023/04/14(金) 17:24:37.59 ID:kf7Yp7J9d
お金っていうのはミニトマトより大事なものを買うためにあるんだよ
98: 2023/04/14(金) 17:26:06.05 ID:yCINbJVv0
ワイトマト嫌いなんや
101: 2023/04/14(金) 17:28:24.22 ID:+SjTgTLj0
106: 2023/04/14(金) 17:29:17.59 ID:gCJgiFJY0
虫が湧くやろ
109: 2023/04/14(金) 17:30:08.83 ID:6YCmmgl+0
トウモロコシの利回りヤバそう
122: 2023/04/14(金) 17:35:00.73 ID:Hicn73vnd
トマト沢山作っても飽きるんよな
128: 2023/04/14(金) 17:37:36.87 ID:fa1MFzafM
ミニトマトの苗床ひっくり返したらダンゴムシ100匹くらいおって気絶しそうなったで
131: 2023/04/14(金) 17:39:28.71 ID:YH5deahq0
>>128
ダンゴムシさんは質のいい土を作ってくれる味方やぞ
ダンゴムシさんは質のいい土を作ってくれる味方やぞ
132: 2023/04/14(金) 17:41:01.95 ID:fa1MFzafM
>>131
単体で見ると可愛いんやけどな
100匹がうじゃうじゃ動いてるの見たらな
あれはヤバかった
単体で見ると可愛いんやけどな
100匹がうじゃうじゃ動いてるの見たらな
あれはヤバかった
130: 2023/04/14(金) 17:38:57.84 ID:lX4rwDni0
アルバイトしたら元手0円で稼げるから
利回りは無限%や
利回りは無限%や
134: 2023/04/14(金) 17:41:11.56 ID:HUJZUjQBa
庭で作って一番得なのってトマトなんかな
140: 2023/04/14(金) 17:43:02.90 ID:deNRBdhB0
>>134
苦手じゃないならナスもおすすめだぞ
市場に出回ってるのは輸送されても皮が傷つかない品種に限られるから産地か自分で作らないと食べられない品種だらけや
苦手じゃないならナスもおすすめだぞ
市場に出回ってるのは輸送されても皮が傷つかない品種に限られるから産地か自分で作らないと食べられない品種だらけや
141: 2023/04/14(金) 17:44:03.74 ID:xiKtKtJX0
果物とか作りたいけど家庭菜園の範囲じゃ難しいのが残念
146: 2023/04/14(金) 17:47:15.24 ID:GBPAlEY1M
ちょっと多めに植えただけで1000個とかできて詰むから気をつけたほうがいい
150: 2023/04/14(金) 17:49:04.31 ID:aVN6mMlu0
農業やりながら投資もやればええやん
154: 2023/04/14(金) 17:50:23.65 ID:N6QMInkdr
苦にならないくらいのサイズの家庭菜園で土いじりしながら投資で生計立てるって人間の理想かもな
157: 2023/04/14(金) 17:51:36.18 ID:nvYF/j4L0
日本人「農地も狭いし気候も糞だから野菜の収穫量少ないなぁ」
日本人「せや!ひたすら人の手間かけて甘くして付加価値つけて高い値段で売ったろ!」
日本人「せや!ひたすら人の手間かけて甘くして付加価値つけて高い値段で売ったろ!」
164: 2023/04/14(金) 17:54:03.79 ID:ONEcjNDmp
>>157
果物もひたすら甘くなっていってるな
美味しいんだけど甘いだけだとなんか物足りん時あるわ
果物もひたすら甘くなっていってるな
美味しいんだけど甘いだけだとなんか物足りん時あるわ
173: 2023/04/14(金) 17:58:12.75 ID:U6LeK0xZd
>>164
だから1周回って糖度高くない果物も結構需要あったりするんだよな
梨なんてその為だけに新品種の劣化扱いされて途絶えた品種が再興されてたり
だから1周回って糖度高くない果物も結構需要あったりするんだよな
梨なんてその為だけに新品種の劣化扱いされて途絶えた品種が再興されてたり
169: 2023/04/14(金) 17:56:52.04 ID:uaMg2NlL0
なんで家庭菜園って不味いんや
美味かったの唐辛子だけやわ
美味かったの唐辛子だけやわ
175: 2023/04/14(金) 17:58:56.38 ID:mZu+1ZXl0
>>169
むしろそれが本来の味や
むしろそれが本来の味や
200: 2023/04/14(金) 18:07:49.33 ID:5IXXrBhE0
楽しいんだよなあ、自然と話してる感じがして
207: 2023/04/14(金) 18:12:12.66 ID:l1Yt7Guzp
>>200
楽しいよな
楽しいよな
205: 2023/04/14(金) 18:11:04.91 ID:zJ2STV4t0
家庭菜園は収穫始まったら毎日それ食っても追いつかん
217: 2023/04/14(金) 18:19:21.51 ID:L7d0UGWJ0
需要と供給って商売の基本だからミニトマトは育てるべき
219: 2023/04/14(金) 18:21:01.85 ID:b65jh34u0
なおちょっと風強い日があるだけで全滅する模様
179: 2023/04/14(金) 18:00:21.46 ID:S7v5hdhla
つまり自給自足はコスパ最高なんやな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1681459245/
コメントする