1: 2024/12/03(火) 21:43:32.58 ID:w1h5cKT70
もちろんお前らの街はランクインしてるよな?

no title

no title





2: 2024/12/03(火) 21:44:12.00 ID:efJNw0A5M
載ってたわ
確かに住みやすい

3: 2024/12/03(火) 21:44:40.30 ID:Qz9gP7K40
県すらない

7: 2024/12/03(火) 21:46:54.68 ID:w1h5cKT70
>>3

4: 2024/12/03(火) 21:46:10.77 ID:izXiRJ/lM
97位でギリギリ載ってて草

5: 2024/12/03(火) 21:46:35.30 ID:xQq7TO350
ずっと文京区住んどるけど4位ではないわ

8: 2024/12/03(火) 21:47:26.28 ID:w1h5cKT70
>>5
なんでや?
文京区って山手線内側で住環境最高やん

16: 2024/12/03(火) 21:50:44.93 ID:c1a5C6AE0
>>8
基本的にお家賃高いしスーパーも微妙
住環境そのものはもちろんいいけど

20: 2024/12/03(火) 21:51:44.84 ID:xQq7TO350
>>8
買い物が不便で坂が多い

12: 2024/12/03(火) 21:49:01.75 ID:c1a5C6AE0
>>5
台東区も高いしよくわからないランキング

6: 2024/12/03(火) 21:46:52.13 ID:JcrqOMVu0
時津が入ってるのが謎

10: 2024/12/03(火) 21:47:53.82 ID:aKSaggFk0
1位はチャタンヤラクーシャンクで覚えた

11: 2024/12/03(火) 21:48:46.49 ID:/HGfm/K3M
長久手市民ワイ、高みの見物
長久手は愛知で最も民度が良い街やで

129: 2024/12/03(火) 22:32:35.40 ID:6OYGjJkPd
>>11
小さい子供がいないなら名古屋市の方が住みやすいぞ

13: 2024/12/03(火) 21:49:29.85 ID:qdtTeNV5M
浦安とかいう千葉県唯一の希望

14: 2024/12/03(火) 21:49:46.90 ID:/IRtwo8W0
実家と今住んでる町と前に住んでた町が全部100位内に入ってたけど順番に納得できんわ

15: 2024/12/03(火) 21:50:09.38 ID:ZOkOHvGA0
いつも言ってるけどこれ住みやすいじゃなくて住ませたい街だからな

18: 2024/12/03(火) 21:51:34.46 ID:qUuaMFMp0
>>15
自分の街が載ってなくてイライラしてそうw

19: 2024/12/03(火) 21:51:40.26 ID:T/JAlKum0
静岡らへんが住むのに最適かなって思ってたけど人気ねえのな

63: 2024/12/03(火) 22:02:26.21 ID:V7h0ukGV0
>>19
地震来るかもしれんやん

22: 2024/12/03(火) 21:52:12.37 ID:qUuaMFMp0
芦屋、鎌倉、文京区とかいう日本三大住みやすい街
異論は認めない

25: 2024/12/03(火) 21:52:25.78 ID:j5UUvemG0
東京中央区なんてスーパーも公園も学校も少ないやろしヒートアイランドで住みづらそうやけどなw
交通の便以外いいとこないやろ

33: 2024/12/03(火) 21:54:28.97 ID:qUuaMFMp0
>>25
勝どきとか晴海行ってみ
マジで住みやすそうやで

35: 2024/12/03(火) 21:54:58.34 ID:ldSDpL+B0
>>25
交通の便の悪い晴海フラッグ・・・

26: 2024/12/03(火) 21:53:10.24 ID:qUuaMFMp0
港区も繁華街除けば閑静な高級住宅街だらけやし住環境抜群や

29: 2024/12/03(火) 21:53:39.85 ID:vrTfwOBZ0
武蔵野や三鷹が上位とかないわ。まじで兵庫県尼崎市以下や

31: 2024/12/03(火) 21:54:20.39 ID:cqBKxX300
鎌倉って観光で行くにはいいけど住みたくないわ
道路混むしスーパー高いし

32: 2024/12/03(火) 21:54:22.76 ID:wOAsadkb0
新宿区とか中央区があって草
かっぺかな

34: 2024/12/03(火) 21:54:29.43 ID:kesmLRz0M
鎌倉とか定年退職民やろ

36: 2024/12/03(火) 21:54:58.45 ID:qs7z/Sl70
北海道札幌市しか入ってなくて草ァ!

37: 2024/12/03(火) 21:55:17.85 ID:lH0A7+HQ0
区部とかどこが住みやすいねんって思うけどチェーン店がそこら中にあるのはやっぱ羨ましいんだよな

40: 2024/12/03(火) 21:55:59.44 ID:0NTNy8AGM
葉山の雰囲気ええよな
いつか住んでみたい街や

43: 2024/12/03(火) 21:56:44.95 ID:Vxy1IFXCd
観光地系のとこは住みにくいやろ

49: 2024/12/03(火) 21:58:53.64 ID:OMEcr95j0
この400年大きな地震なし
待機児童なし
外国人居住者数最小
福岡長崎熊本に車で一時間
これだけでも佐賀は住む価値十分ある

58: 2024/12/03(火) 22:00:57.68 ID:lFq0NxWvM
>>49
すまんが福岡長崎熊本にわざわざ何しに行くんや
東京大阪に車で一時間ならまだ分かるが

52: 2024/12/03(火) 21:59:45.35 ID:kfAYLzccM
京都ええぞ
人口の割に東京にしかないような店が揃ってるし、道が平らだから自転車でどこでも行ける

70: 2024/12/03(火) 22:05:07.17 ID:UF26hLbH0
>>52
観光客多すぎて無理
道が平らに見えて実は平らではないし

75: 2024/12/03(火) 22:06:10.62 ID:qs7z/Sl70
>>52
夏はすこぶる暑いと聞く

109: 2024/12/03(火) 22:21:57.40 ID:kesmLRz0M
>>75
冬も寒いよ雪降る

53: 2024/12/03(火) 21:59:53.42 ID:evZvFkqi0
長久手上位?
あんなに名古屋駅行くの不便なのに

73: 2024/12/03(火) 22:05:40.85 ID:gYemyegJM
>>53
はい愛知エアプ
名駅とかサラリーマン以外行かないだろ
長久手は愛知有数の高級住宅街やぞ

80: 2024/12/03(火) 22:07:36.82 ID:evZvFkqi0
>>73
一家に1人はサラリーマンは大抵おるやろ

62: 2024/12/03(火) 22:01:53.92 ID:yCD4FgUc0
伊勢が三重トップで草
ありえへんやろ

67: 2024/12/03(火) 22:03:27.68 ID:GGyIm8ATM
>>62
伊勢神宮に毎日参拝できるし、伊勢海老食べ放題だよね

66: 2024/12/03(火) 22:03:04.39 ID:zoWgCyzzd
長野ないんやな
そりゃね

87: 2024/12/03(火) 22:10:56.21 ID:ogXqNIkY0
>>66
登山趣味な人からしたら長野一択なんやけどな
どこのアルプスに行くにも塩尻がアクセスよくて住みたいわ
松本は夕方の渋滞が醜すぎてNG

76: 2024/12/03(火) 22:07:09.28 ID:+0Wtv7tT0
国道の号が片手ないところは不便やろ
現に災害あった石川県も交通で重要やないから復興後回しにされとる
東日本大震災も四号線沿いじゃなくて山形秋田るーとだったらほっとかれてた思うで

78: 2024/12/03(火) 22:07:29.78 ID:vrTfwOBZ0
千代田区1-1住みワイ高みの見物

84: 2024/12/03(火) 22:09:43.42 ID:t8OxGJU1d
載ってるけど車ないと住めたもんじゃねーぞ

85: 2024/12/03(火) 22:10:34.21 ID:xi7NUhSg0
みんな大体自分の住んでる街が一番良いって思っとるもんやろ
ランキングとか言われてもあっ良いとこなんだねふーんって感じや

94: 2024/12/03(火) 22:14:23.77 ID:ldSDpL+B0
>>85
ふつう通勤や通学しやすいところを選んでるだろ
だからそう思うのは当然

93: 2024/12/03(火) 22:14:06.25 ID:NAwzOsZ6M
福岡が地味に多いな
そんな住みやすいんか?

98: 2024/12/03(火) 22:16:11.70 ID:t8OxGJU1d
>>93
転勤族のオッジ曰く天国やとよ
飯はうまいし便利やしで

99: 2024/12/03(火) 22:17:41.91 ID:tNL3d9Jb0
>>93
住みやすいぞ、戻りたいくらい

110: 2024/12/03(火) 22:23:02.76 ID:lH0A7+HQ0
>>93
今九州って半導体バブルで景気めちゃくちゃ良くなってるし地方だから物価も安くて女余り
治安は悪いが十分すぎるくらいだろう

97: 2024/12/03(火) 22:15:40.66 ID:qBTtItJ60
目黒区はめっちゃ便利だけど坂が多い

105: 2024/12/03(火) 22:21:10.18 ID:7PqtAnkd0
>>97
目黒通りを中心に便が悪いわ

102: 2024/12/03(火) 22:19:26.88 ID:HtBna0Wl0
芦屋って過大評価やろ
なんもないぞあそこ

103: 2024/12/03(火) 22:19:52.66 ID:ZwFtBzXP0
横浜市西区なんてピンキリだわ
横浜駅周辺やみなとみらいから鬼のような急坂地帯まであるぞ

106: 2024/12/03(火) 22:21:14.69 ID:fzEcCb4b0
うーむ のってない
というか今まで住んでた場所全てのってない

107: 2024/12/03(火) 22:21:19.90 ID:1S7/uPGU0
何を基準としとるんや?
徒歩10分圏内施設か?
スーパーとドラッグストアと医院と飯屋が近場にあるから不便には感じた事はない

111: 2024/12/03(火) 22:23:29.66 ID:ldSDpL+B0
>>107
これはわからんがスーモとかは住宅屋が売りたい場所を上位ランクにしてる

113: 2024/12/03(火) 22:26:28.03 ID:2/Kb8R+D0
日本で一番夏と冬の寒暖差が少ないのってどこや

119: 2024/12/03(火) 22:29:38.00 ID:FUAfHCb+0
>>113
沖縄じゃね?

114: 2024/12/03(火) 22:26:44.88 ID:I228d6Ii0
この1位の沖縄の街は何がそんなに理由なんや

115: 2024/12/03(火) 22:27:44.64 ID:jHUnEU/40
>>114
そら緯度低い沖縄やろ

126: 2024/12/03(火) 22:31:11.15 ID:+yGmdHYzd
>>114
沖縄に来た観光客が住みたがる街ってだけや

130: 2024/12/03(火) 22:32:41.69 ID:s2HYYVuq0
>>114
有名観光地のアメリカンビレッジがあるくらいや

117: 2024/12/03(火) 22:28:21.36 ID:ldU3GlD/0
これ外国人の多い街だろ

118: 2024/12/03(火) 22:29:33.78 ID:s2HYYVuq0
沖縄に憧れすぎやろ

120: 2024/12/03(火) 22:29:55.59 ID:o5OX18m/0
区で分けるなよ
同じくの中でもピンキリだろ
例えば無駄に面積がある世田谷は「西高東低」と言われるように、西と東で住環境が雲泥の差
ワイは東端の池尻やけど、ちょっとした貧民街になってるで

124: 2024/12/03(火) 22:31:04.69 ID:K6b+Kcr20
>>120
千代田区なんかも神田区と麹町区で完全に別れてるな

127: 2024/12/03(火) 22:31:50.17 ID:GDLLa03/0
2021年に本当に住みたい街ランキング1位だった川口市が入ってない
なんでやろなぁ

133: 2024/12/03(火) 22:34:03.76 ID:Dpvs4D340
青森て笑
豪雪地帯のどこが住みやすいねんw

134: 2024/12/03(火) 22:34:05.29 ID:LKaXFJDH0
武蔵小杉は?

140: 2024/12/03(火) 22:35:22.97 ID:o74nx0I60
こういうのに載る前はほんま住みやすかったけどその噂を聞き付けた移住者が増えてからはゴミやな
そう言う奴らはろくな暮らし方をせん

147: 2024/12/03(火) 22:37:27.59 ID:gK9F336o0
長久手なんて昔は青少年公園とアピタくらいしかなかったのにな

157: 2024/12/03(火) 22:42:08.64 ID:Am6sXJNA0
経験上少しでも海や川&山が近くにないと病むわ。23区とかほんま住むとこちゃうわ

158: 2024/12/03(火) 22:42:25.41 ID:P9Zv/0+s0
鎌倉に住みやすいエリアあるか?

168: 2024/12/03(火) 22:47:44.31 ID:ry/yV4dF0
>>158
大船あたり?

171: 2024/12/03(火) 22:48:19.46 ID:c1a5C6AE0
>>158
西鎌とかいいんじゃないの

160: 2024/12/03(火) 22:44:13.19 ID:wewS3K1Y0
送料高いし台風がある沖縄は住みにくいやろ

174: 2024/12/03(火) 22:51:40.22 ID:IMsfFlq1a
街じゃなくて自治体やん

61: 2024/12/03(火) 22:01:46.83 ID:FUAfHCb+0
これ何を集計してんだ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733229812/