1: 2024/12/02(月) 13:39:09.08 ID:3hSLRUuI0
3: 2024/12/02(月) 13:40:33.64 ID:I0i5y/K40
いや結構ええやん右のご飯
2: 2024/12/02(月) 13:39:55.72 ID:sEqH24hd0
とよたろうより上手いな
88: 2024/12/02(月) 14:51:42.32 ID:io9oYOI90
>>2
とよたろうも同人AFの頃はそこそこ上手かっただろ
とよたろうも同人AFの頃はそこそこ上手かっただろ
5: 2024/12/02(月) 13:42:15.27 ID:sY3bRwb/0
右は写真撮影してるみたい
6: 2024/12/02(月) 13:43:17.07 ID:GmLDM9Al0
こういう猿真似が一番面白くないって誰か外人に教えてやれよ
8: 2024/12/02(月) 13:44:20.32 ID:hwv1FW1e0
右はなろうコミックなら上澄み
9: 2024/12/02(月) 13:44:21.18 ID:uThry8bd0
正面すぎて草
10: 2024/12/02(月) 13:46:31.28 ID:LWbZtbUjd
1枚絵になっちゃって動きがない絵は下手というか上手くはないんや
せやから髪の動きが描ける漫画家はうまい
せやから髪の動きが描ける漫画家はうまい
12: 2024/12/02(月) 13:47:25.01 ID:u6M2WUBI0
この悟飯(9)ですらムキムキやのになんで近年のDBキャラはヒョロガリなんや
13: 2024/12/02(月) 13:47:40.67 ID:MeDDUdpSd
ただのファンアートに画力の違いって槍玉あげるようなもんでもないやろ…
14: 2024/12/02(月) 13:47:45.26 ID:QMvHghXA0
週刊連載の漫画の一コマでこの画力は本当にやべーよ
15: 2024/12/02(月) 13:48:03.69 ID:sY3bRwb/0
鳥山の集中線の使い方の上手さは異常
16: 2024/12/02(月) 13:48:40.12 ID:3jZnZ7/M0
右のAIみたいやな
17: 2024/12/02(月) 13:48:57.49 ID:uPmQbbWm0
数いる鳥山フォロワーからなんでとよたろう選ばれたん?
18: 2024/12/02(月) 13:49:26.05 ID:00mGRsOs0
たまに正面意外の顔は苦手っていう人おるよな
20: 2024/12/02(月) 13:49:57.16 ID:+/OYLZPC0
そもそも同人誌版はなんでキャラが喋ってるのよ
22: 2024/12/02(月) 13:50:45.65 ID:piWbQSV50
どっちも絵はめっちゃうまいけど
ここまでくるとセンスやな
ここまでくるとセンスやな
23: 2024/12/02(月) 13:51:09.38 ID:QgnRV3IL0
これ絵柄がめちゃくちゃ鳥山リスペクトだからむしろ比較として分かりやすいけど
右はいわゆるアメコミ・バンドデシネの「止まってる絵」なんだよね
漫画が欧米でCOMICではなく「MANGA」なのは
漫画は表現方法が全く違う芸術だからだよ、いわゆる「動いてる絵」
クラシックとジャズは兄弟だけど全然違うジャンルなのと同じ
右はいわゆるアメコミ・バンドデシネの「止まってる絵」なんだよね
漫画が欧米でCOMICではなく「MANGA」なのは
漫画は表現方法が全く違う芸術だからだよ、いわゆる「動いてる絵」
クラシックとジャズは兄弟だけど全然違うジャンルなのと同じ
24: 2024/12/02(月) 13:52:47.58 ID:ByMZHQT50
26: 2024/12/02(月) 13:53:57.85 ID:+/OYLZPC0
>>24
なにこの鳥
なにこの鳥
27: 2024/12/02(月) 13:54:26.71 ID:kOUuBhPL0
>>24
このハデハデラーミアきらい
このハデハデラーミアきらい
29: 2024/12/02(月) 13:56:20.89 ID:QgnRV3IL0
>>24
それ鳥山じゃないっす
今の鳥山にはそんな引き締まった全盛期みたいな絵描けない
その人が鳥山(というかドラクエ)の後継者になるだろうと言われてる人
あとラーミアの顔が鳥山的じゃないので判別つきますね
それ鳥山じゃないっす
今の鳥山にはそんな引き締まった全盛期みたいな絵描けない
その人が鳥山(というかドラクエ)の後継者になるだろうと言われてる人
あとラーミアの顔が鳥山的じゃないので判別つきますね
39: 2024/12/02(月) 14:00:25.15 ID:sz6DujJc0
>>29
今の鳥山ってどういうことだよ…
今の鳥山ってどういうことだよ…
47: 2024/12/02(月) 14:05:56.11 ID:H1goBxDL0
>>24
鳥山明生存説
鳥山明生存説
35: 2024/12/02(月) 13:58:09.56 ID:KIdPFMOq0
どっちも上手いけど鬼気迫る感じ出てるのはやっぱ鳥山だな
死に物狂いでかめはめ波ブッパしてんのが伝わるわ
死に物狂いでかめはめ波ブッパしてんのが伝わるわ
46: 2024/12/02(月) 14:05:21.93 ID:3hSLRUuI0
>>35
鳥山の方は悟飯の死に物狂いの表情に対して悟空はあくまでアシストしてるだけの表情でそれが対比になって尚更悟飯の必死さが伝わるようになってる
同人誌の方は悟飯も悟空も同じ表情。写真撮影と言われるわけだよ
鳥山の方は悟飯の死に物狂いの表情に対して悟空はあくまでアシストしてるだけの表情でそれが対比になって尚更悟飯の必死さが伝わるようになってる
同人誌の方は悟飯も悟空も同じ表情。写真撮影と言われるわけだよ
37: 2024/12/02(月) 13:59:47.56 ID:ZUV4y9u60
たしかに右はよく見るとおかしい
36: 2024/12/02(月) 13:59:35.36 ID:XtMdC5/W0
右も悪くは無いんだけど鳥山の方は奥行き感がすごいな
41: 2024/12/02(月) 14:01:07.52 ID:KqyiJN/J0
右も悪くないから比較としてちょうどいいんやろ
49: 2024/12/02(月) 14:06:10.33 ID:rNq3JQeT0
ポージングのかっこよさが段違いだなぁ
ほんまセンスよな
ほんまセンスよな
51: 2024/12/02(月) 14:06:56.63 ID:FvxEsLUSd
でもよく見たらオリジナルの悟飯の方の体の描き方あやしいな
61: 2024/12/02(月) 14:11:44.98 ID:Qtcdko8m0
鳥山「別にそこまで考えて描いてないよ?」
80: 2024/12/02(月) 14:32:29.15 ID:FUu7bH/q0
>>61
照れとかカッコつけてこんな発言しちゃうってどこかで白状してたな
照れとかカッコつけてこんな発言しちゃうってどこかで白状してたな
81: 2024/12/02(月) 14:33:50.74 ID:Ms/ZDByb0
>>80
適当に描いてるにしては設定凝りすぎてるしなぁ
適当に描いてるにしては設定凝りすぎてるしなぁ
73: 2024/12/02(月) 14:22:13.69 ID:Ms/ZDByb0
ワンピは絵のこと褒めてもらえることほとんど無いよな
74: 2024/12/02(月) 14:23:59.17 ID:Wmve0+aI0
>>73
漫画はごちゃごちゃしてるけどカラーの一枚絵は上手いみたいなのはよく言われないか?
漫画はごちゃごちゃしてるけどカラーの一枚絵は上手いみたいなのはよく言われないか?
76: 2024/12/02(月) 14:24:51.21 ID:uThry8bd0
>>73
尾田君も相当絵上手いと思うけど描き込みすぎて漫画として読みにくいのが
尾田君も相当絵上手いと思うけど描き込みすぎて漫画として読みにくいのが
78: 2024/12/02(月) 14:29:38.54 ID:z45oTOih0
右は刃牙っぽいな
82: 2024/12/02(月) 14:34:25.60 ID:gmBxBtLM0
とよたろうも1枚絵は上手いから...
84: 2024/12/02(月) 14:36:06.14 ID:374oi6RB0
クロノトリガーの一枚絵
あれの原画なら1億くらいで取引されそうだな
あれの原画なら1億くらいで取引されそうだな
86: 2024/12/02(月) 14:44:48.23 ID:9IHsoUe50
鳥山そんなに上手くはないやろ
臨場感のセンスが半端ないだけ
臨場感のセンスが半端ないだけ
90: 2024/12/02(月) 14:52:12.42 ID:MPjp20G60
>>86
じっくり描けば鳥山より上手い奴なんかいないよ
週刊連載だから絵よりもスピード感を重視していたと本人が言っている
じっくり描けば鳥山より上手い奴なんかいないよ
週刊連載だから絵よりもスピード感を重視していたと本人が言っている
91: 2024/12/02(月) 14:54:07.50 ID:KzqZfOwr0
>>86
他の漫画で描かれてる背景とか全然描いてないしな
しかも15ページ掲載
他の漫画で描かれてる背景とか全然描いてないしな
しかも15ページ掲載
87: 2024/12/02(月) 14:50:08.35 ID:91X0xisJ0
擬音がないからでしょ
鳥山の描く擬音は難しいんだよ
とよたろうが言ってた
鳥山の描く擬音は難しいんだよ
とよたろうが言ってた
96: 2024/12/02(月) 15:02:12.50 ID:b4laVNVf0
一回だけ原画の展示見たことあるけど、生原稿の迫力ヤバかったな
ほんまに感動したもん
悟空VSベジータのかめはめ波VSギャリック砲のシーン
ほんまに感動したもん
悟空VSベジータのかめはめ波VSギャリック砲のシーン
97: 2024/12/02(月) 15:02:35.71 ID:m00AqLTI0
珍しく鳥山がトーン貼ってる
11: 2024/12/02(月) 13:47:24.63 ID:sBCyqHWB0
相手が悪いだけで右もそんな悪くないやろ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733114349/
コメントする