1: 2022/11/02(水) 11:18:58.47 ID:yAJfQfI4a
サンワサプライとかエレコムやと3万くらいで楽天の謎卸業者は1万切っとる
お前らならどっち買う?
お前らならどっち買う?
2: 2022/11/02(水) 11:19:41.26 ID:+X3cON690
そんなもんあるんか
6: 2022/11/02(水) 11:21:17.45 ID:yAJfQfI4a
>>2
フェスとか個人宅とかで需要あるっぽいな
ツメなしとかもあるぞ
フェスとか個人宅とかで需要あるっぽいな
ツメなしとかもあるぞ
3: 2022/11/02(水) 11:19:46.98 ID:yAJfQfI4a
ゲーム用やけどカテゴリ6に対応してれば十分よな?
4: 2022/11/02(水) 11:20:31.62 ID:jXt/iWVc0
考えたらわかるだろ
5: 2022/11/02(水) 11:21:15.38 ID:dOjjR4wj0
屋外で草
7: 2022/11/02(水) 11:22:23.31 ID:hjprmTPN0
イッチ物置に追いやられてそう
10: 2022/11/02(水) 11:24:05.47 ID:yAJfQfI4a
>>7
否定はせんわ
ネットも風呂もない廃墟に住んどる
否定はせんわ
ネットも風呂もない廃墟に住んどる
9: 2022/11/02(水) 11:23:39.85 ID:03QWZ8cD0
座敷牢にネット回線は勿体ない
11: 2022/11/02(水) 11:24:25.38 ID:PfGeeK+K0
外からケーブル回すのか?
16: 2022/11/02(水) 11:27:45.92 ID:yAJfQfI4a
>>11
直線距離で70mくらい離れた場所から繋ぐ予定や
直線距離で70mくらい離れた場所から繋ぐ予定や
21: 2022/11/02(水) 11:30:20.84 ID:hjprmTPN0
>>16
Ethernetギリじゃん。光にしとけ
Ethernetギリじゃん。光にしとけ
12: 2022/11/02(水) 11:24:38.29 ID:vf1tfgLja
屋外は草
13: 2022/11/02(水) 11:25:27.46 ID:VUPZRsEer
ガチで座敷牢で草
14: 2022/11/02(水) 11:25:42.97 ID:IeHBkGBpM
無線じゃダメなんか
15: 2022/11/02(水) 11:26:23.77 ID:yAJfQfI4a
>>14
全く届かん
中継器噛まそうにも電源が無いし雨が防げん
全く届かん
中継器噛まそうにも電源が無いし雨が防げん
17: 2022/11/02(水) 11:28:24.63 ID:pVAZ7iYU0
70mは草
19: 2022/11/02(水) 11:29:46.55 ID:yAJfQfI4a
>>17
一応光回線なら100mまではデータの送受信に影響無いらしいわ
一応光回線なら100mまではデータの送受信に影響無いらしいわ
23: 2022/11/02(水) 11:30:47.18 ID:pVAZ7iYU0
>>19
いやそういう問題じゃなくさぁ
いやそういう問題じゃなくさぁ
18: 2022/11/02(水) 11:29:33.67 ID:tsQSJmVq0
いや倉に押し込まれてて草
20: 2022/11/02(水) 11:30:10.33 ID:S7XDMZlwa
それもはや宅内の次元ちゃうやろ
回線業者の仕事だろ
回線業者の仕事だろ
22: 2022/11/02(水) 11:30:30.68 ID:FoA6KbfO0
家広すぎやろ
25: 2022/11/02(水) 11:31:53.64 ID:yAJfQfI4a
27: 2022/11/02(水) 11:32:23.73 ID:pVAZ7iYU0
>>25
自分で建てたんか?
自分で建てたんか?
33: 2022/11/02(水) 11:33:05.69 ID:yAJfQfI4a
>>27
いや、社宅やで
網走刑務所の方が綺麗やけどな
いや、社宅やで
網走刑務所の方が綺麗やけどな
37: 2022/11/02(水) 11:34:35.32 ID:pVAZ7iYU0
>>33
どんな境遇なのか想像もつかんわ
どんな罪に対する罰なん
どんな境遇なのか想像もつかんわ
どんな罪に対する罰なん
28: 2022/11/02(水) 11:32:26.38 ID:hjprmTPN0
>>25
座敷牢やん
座敷牢やん
29: 2022/11/02(水) 11:32:36.70 ID:ATeCUfWLa
>>25
断熱・・・
断熱・・・
36: 2022/11/02(水) 11:34:12.69 ID:yAJfQfI4a
>>29
そんなもんあるわけない
雨漏りが冷房や
そんなもんあるわけない
雨漏りが冷房や
60: 2022/11/02(水) 11:44:42.17 ID:PVxcRsKF0
>>25
なんか出そう
なんか出そう
64: 2022/11/02(水) 11:48:10.93 ID:yAJfQfI4a
>>60
ナメクジはいっぱい出るぞ
ナメクジはいっぱい出るぞ
26: 2022/11/02(水) 11:31:54.79 ID:ATeCUfWLa
ワイ最近買ったわ
安物だけど大丈夫
安物だけど大丈夫
32: 2022/11/02(水) 11:32:54.19 ID:JJ4mQiyr0
70mってどんだけ田舎やねんクソでかい敷地に家が三つくらいあって本家にしかインターネット通ってないんか?
41: 2022/11/02(水) 11:34:59.20 ID:yAJfQfI4a
>>32
別宅が川向かいにあるんや
そこから川の上通して持ってくる予定
別宅が川向かいにあるんや
そこから川の上通して持ってくる予定
46: 2022/11/02(水) 11:35:58.56 ID:eq/y4kGhM
>>41
川管理する役所に申請しなくてええんか
川管理する役所に申請しなくてええんか
74: 2022/11/02(水) 11:54:04.91 ID:/ybL44YT0
>>41
河川法の許可とれ
河川法の許可とれ
35: 2022/11/02(水) 11:34:07.65 ID:03QWZ8cD0
40: 2022/11/02(水) 11:34:57.56 ID:hjprmTPN0
>>35
逮捕待ったなしで草
逮捕待ったなしで草
48: 2022/11/02(水) 11:36:24.16 ID:03QWZ8cD0
>>40
クソ田舎なら大丈夫でしょ🤣
クソ田舎なら大丈夫でしょ🤣
52: 2022/11/02(水) 11:37:41.23 ID:hjprmTPN0
>>48
普通に電監飛んでくるやろ
普通に電監飛んでくるやろ
38: 2022/11/02(水) 11:34:45.21 ID:9q/vJ53KF
社宅なら勝手に敷地内に配線したらあかんやろ
45: 2022/11/02(水) 11:35:58.54 ID:yAJfQfI4a
>>38
所有者には許可取っとるで
ほぼワイの家みたいになっとるし
所有者には許可取っとるで
ほぼワイの家みたいになっとるし
42: 2022/11/02(水) 11:35:01.53 ID:dVXdGo34M
単線は絶対駄目
55: 2022/11/02(水) 11:38:39.67 ID:yAJfQfI4a
>>42
張力なら心配いらん
既存の水道配線にタイラップで固定するで
張力なら心配いらん
既存の水道配線にタイラップで固定するで
61: 2022/11/02(水) 11:45:59.99 ID:dVXdGo34M
>>55
雷とか大丈夫け
雷とか大丈夫け
63: 2022/11/02(水) 11:47:42.91 ID:yAJfQfI4a
>>61
雷は全く想定してなかったな
対策が分からんのやがどうしたらええんや?
雷は全く想定してなかったな
対策が分からんのやがどうしたらええんや?
65: 2022/11/02(水) 11:48:24.07 ID:hjprmTPN0
>>63
保安器つけろ
てかもうプロに任せろ。素人工作の範疇ちゃうぞ
保安器つけろ
てかもうプロに任せろ。素人工作の範疇ちゃうぞ
70: 2022/11/02(水) 11:51:44.08 ID:yAJfQfI4a
>>65
まあそれが間違い無いよな😩
絶対10万超えるやん、だるいなあ
まあそれが間違い無いよな😩
絶対10万超えるやん、だるいなあ
77: 2022/11/02(水) 11:57:04.89 ID:hjprmTPN0
>>70
まぁ自分でやりたいなら光メディアコンバーター使って光配線したら雷の懸念はなくなる。
いうて絶縁型の保安器噛ませりゃいい気もするが、メタルはワイなら嫌やなあ
まぁ自分でやりたいなら光メディアコンバーター使って光配線したら雷の懸念はなくなる。
いうて絶縁型の保安器噛ませりゃいい気もするが、メタルはワイなら嫌やなあ
43: 2022/11/02(水) 11:35:22.26 ID:9eDPL1t50
外回すなら屋外専用とかあんのかな?それかモールでカバーするとか
49: 2022/11/02(水) 11:37:08.13 ID:PghrVp5da
>>43
ドラムの電源コードのLANケーブル版があるやで
ドラムの電源コードのLANケーブル版があるやで
47: 2022/11/02(水) 11:36:20.98 ID:yJI3GRlh0
ログハウスみたいなもんか?
50: 2022/11/02(水) 11:37:34.23 ID:IeHBkGBpM
モバイルの使い放題かホームルーターを契約した方が絶対いいわ
53: 2022/11/02(水) 11:38:05.23 ID:tsQSJmVq0
どう考えてもキャブタイヤで電源持って行って中間に中継器置いた方が手軽と思うが
有線這わせられる様な土地なら中継器くらい置けるやろに
有線這わせられる様な土地なら中継器くらい置けるやろに
56: 2022/11/02(水) 11:38:56.45 ID:hjprmTPN0
素人が川跨いでLANケーブル敷設しても誘導雷くらって家電全損がオチやろ
58: 2022/11/02(水) 11:40:49.44 ID:pVAZ7iYU0
水道管は水道事業所、川は河川管理者がそれぞれ管轄してるからちゃんと許可取れよ
62: 2022/11/02(水) 11:46:13.82 ID:yAJfQfI4a
>>58
どっちもうちの会社の管理物やで
水道管は事業用で引いてるやつやし河川管理者も社長
どっちもうちの会社の管理物やで
水道管は事業用で引いてるやつやし河川管理者も社長
67: 2022/11/02(水) 11:49:40.67 ID:pVAZ7iYU0
>>62
なんや私有地か
ほな河川やなく用水路扱いか
なんや私有地か
ほな河川やなく用水路扱いか
59: 2022/11/02(水) 11:42:06.51 ID://5U/N4Sa
川の反対側には住まわせてくれないんか
69: 2022/11/02(水) 11:50:23.64 ID:KYAkc7sVd
ケーブル自体はなんでもええやろ
どうやって通すかが問題やと思うが
どうやって通すかが問題やと思うが
73: 2022/11/02(水) 11:53:23.41 ID:yAJfQfI4a
>>69
さっき試験的に紐通してみたけど余裕やったで
配線通すだけならそんな難しい作業では無い
さっき試験的に紐通してみたけど余裕やったで
配線通すだけならそんな難しい作業では無い
81: 2022/11/02(水) 11:59:38.11 ID:qUJIOrOW0
中華製品で10km先のWifiアクセスポイント拾ってくれるルーターあるぞ
それ買おう
それ買おう
82: 2022/11/02(水) 12:01:16.67 ID:yAJfQfI4a
中華違法ルーターって速度どんなもんなん?
ゲームに支障ないなら考えるわ
ゲームに支障ないなら考えるわ
83: 2022/11/02(水) 12:02:32.36 ID:pVAZ7iYU0
>>82
会社の敷地内で使ってたら社長が逮捕されるぞ
会社の敷地内で使ってたら社長が逮捕されるぞ
84: 2022/11/02(水) 12:03:30.80 ID:yAJfQfI4a
>>83
ええやん、買おうかな
ええやん、買おうかな
85: 2022/11/02(水) 12:03:39.97 ID:hjprmTPN0
>>84
ワロタ
ワロタ
86: 2022/11/02(水) 12:03:47.89 ID:uyYsmbTz0
頑張りすぎで草
通したい気持ちはわかるが
通したい気持ちはわかるが
51: 2022/11/02(水) 11:37:38.09 ID:JJ4mQiyr0
イッチが何者でどういう暮らししてるかの方が気になるわ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667355538/
コメントする