1: 2024/11/21(木) 18:11:21.26 ID:9rjHshvv0
日本製薬団体連合会(日薬連)は21日までに、ジェネリック医薬品(後発薬)を扱う全172社が実施した製造実態に関する自主点検の結果、
8734品目中、4割超に当たる3796品目で製造販売承認書と異なる製造があったと明らかにした。
厚生労働省の会議で速報値として報告し「品質や安全性に影響はない」としたが、
会議構成員からは「衝撃的な数字だ」として再発防止を強く求める声が上がった。


2: 2024/11/21(木) 18:11:52.53 ID:9rjHshvv0
おいおい…
これでよくジェネリックにしろって言えたもんやな
ジェネリックにしろ言ってた人達どうするんやろ…

22: 2024/11/21(木) 18:17:07.43 ID:yTUoPfNz0
みんななんとなく効かないことは感じてたんだよね





3: 2024/11/21(木) 18:12:42.09 ID:DXqJ+ljI0
これじゃジェネリックじゃなくて大嘘つきックじゃねえかwwwwwwwww

7: 2024/11/21(木) 18:13:22.89 ID:9rjHshvv0
>>3
無理があるぞ!

42: 2024/11/21(木) 18:22:33.13 ID:YpnepqZQ0
>>7

4: 2024/11/21(木) 18:12:47.26 ID:kbynm844d
ジェネ堕ちした途端に製造方法変えたんか?

6: 2024/11/21(木) 18:13:20.71 ID:/OraFS4q0
薬価が安すぎてまともに作ってられないんだよなあ

8: 2024/11/21(木) 18:13:29.17 ID:i3mfN6ia0
アホ薬剤師終わる

12: 2024/11/21(木) 18:14:09.75 ID:ptlWjbZK0
>>8
薬剤師が詐欺の片棒を担いでるわけか

26: 2024/11/21(木) 18:18:19.11 ID:480HjcpA0
>>12
薬局はジェネリック出せば出すほど儲かる
だから威圧的にジェネリックにしろと言ってくる
ジェネリックハラスメントだな

78: 2024/11/21(木) 18:39:03.77 ID:UQUftpSc0
>>26
逆や
ジェネリック一定割合で出さんと国からペナルティーあるのよ

9: 2024/11/21(木) 18:13:59.60 ID:xLFsPtw40
国がジェネリック推奨してますとか言われて変えたんだが?

14: 2024/11/21(木) 18:15:33.35 ID:9rjHshvv0
>>9
地元市役所から婆ちゃん宛にジェネリック希望しろっていうハガキ来てたわ
患者は医者が最善と思う薬出すのを受け入れるんやから何で患者に言うのか?言うなら医者に言えよとは思った

82: 2024/11/21(木) 18:41:35.64 ID:UQUftpSc0
>>14
当然医師にもプレッシャーかかってるで
けどお国から直に言われたほうが納得できる爺婆多いからやってる
ちなみに今年10月から医学的根拠がないにも関わらず後発品を拒否った場合、その差額の1/4を患者が自己負担する制度が始まってる

10: 2024/11/21(木) 18:14:02.32 ID:a/P4wDCNM
4割て
逸脱扱いやろそんなん

15: 2024/11/21(木) 18:15:34.64 ID:ji3T+V6h0
いや医師薬剤師は効かんからおすすめせんって意見やったぞ
それを医療費の都合で効かんわけねーだろって強要してたわけで

38: 2024/11/21(木) 18:21:17.90 ID:uEwldNZJ0
>>15
お薬強要やんけ

17: 2024/11/21(木) 18:15:41.89 ID:T/dLV7bE0
ただちに影響はない

18: 2024/11/21(木) 18:15:42.98 ID:kbynm844d
これわざと安い方法でジェネ作って
差額で儲けてたってこと?

21: 2024/11/21(木) 18:16:59.88 ID:W3OUIN8a0
なお10月になってから先発が値上がりしている模様
国「先発に戻すと2000円(仮)高くなるがどうする?」

25: 2024/11/21(木) 18:17:59.71 ID:aE8BX0sG0
>>21
値上がりじゃなく単に自己負担が増えただけやぞ

27: 2024/11/21(木) 18:18:24.78 ID:ZUDbRBW40
そもそも同じ薬のはずなのにすごい匂い違うやつとかあったからな
香料入れてるだけかもしれんけどその時点で製法違うってことやんと思ってたわ

35: 2024/11/21(木) 18:19:54.39 ID:25bqrxNWd
>>27
そもそも材料とかが公開されてるだけで製法までは公開されとらんぞ?

28: 2024/11/21(木) 18:18:27.12 ID:zf8Nwag/d
???「ここで睡眠薬をひとつまみw」

30: 2024/11/21(木) 18:19:03.49 ID:z+W5K+5gr
新薬やんある意味

31: 2024/11/21(木) 18:19:25.86 ID:ZZ7YimFM0
効かないことはまあしゃーないと思っても
肝臓の数値とかおかしくなる人おったからアカンやろって感じた

34: 2024/11/21(木) 18:19:52.57 ID:S5gF/uJ30
これ半分詐欺だろ

48: 2024/11/21(木) 18:26:18.29 ID:xUYtLJRH0
品質や安全性に問題が無いと言ってるだけで
同じ薬効が発揮出るとは言ってないよね

50: 2024/11/21(木) 18:28:23.27 ID:zNOummAK0
>>48
薬効って品質ちゃうんか?

53: 2024/11/21(木) 18:28:34.55 ID:aE8BX0sG0
>>48
そもそもラボデータはだして国が審査通してるわけだからな
先ずあかんのは厚労省やわ

51: 2024/11/21(木) 18:28:31.91 ID:p3T0E+tQ0
なんかジェネリック作ってるとこが
変な材料混ざってる違反発覚で倒産しなかったっけ

61: 2024/11/21(木) 18:31:25.69 ID:nEWAnVaX0
>>51
眠剤コンタミとか潰れてもしゃーない

58: 2024/11/21(木) 18:30:21.66 ID:mG5+wdpV0
プラシーボで8割治るからな
本当は薬なんていらんのやで

60: 2024/11/21(木) 18:31:25.37 ID:iYw/sMMv0
>>58
まぁ病気って字の通り気分だからな
治ったと思った時点で治ってる

59: 2024/11/21(木) 18:31:21.87 ID:dFW+yN7m0
ぶっちゃけ後発の審査はザルよ
そもそも先発と違って臨床試験を求められないから後発医薬品を作るメーカーが存在するくらいや

62: 2024/11/21(木) 18:32:42.67 ID:X4dtcO0a0
日本社会でこういう不正が行われないわけがないという妙な信頼感がある

63: 2024/11/21(木) 18:32:55.13 ID:kYSHrOXb0
日本の医療・医薬ヤバすぎ
政治家とズブズブになって金儲けしか考えてないやろ

77: 2024/11/21(木) 18:38:17.74 ID:aE8BX0sG0
>>63
どの業界もだいたいそうだろ
搾取される側って気づけてよかったな

64: 2024/11/21(木) 18:33:40.95 ID:xUYtLJRH0
半分優しさで出来てるバファリンの方が良心的だったな

69: 2024/11/21(木) 18:35:10.47 ID:aS/yJr6M0
4割は酷すぎるわw

76: 2024/11/21(木) 18:38:16.04 ID:iYw/sMMv0
>>69
当たり6割って良心的だから

73: 2024/11/21(木) 18:37:32.94 ID:X7iv3NjD0
花粉症の薬としてアレグラの代わりに同じ成分のアレルビとかいう激安の飲んでるけど効き悪いのそのせいか?

81: 2024/11/21(木) 18:40:46.02 ID:xUYtLJRH0
>>73
先発薬より効く後発薬もあったりする
本人によるとしか言えないんで
医者に相談してみ自分に合ったの探すんや

74: 2024/11/21(木) 18:38:12.05 ID:b3RC0rlX0
これで何のお咎めもないのあかんやろ…

83: 2024/11/21(木) 18:41:54.64 ID:vkapdJSi0
薬剤師がめちゃくちゃ勧めてくるジェネリック4割ハズレなのかよ

84: 2024/11/21(木) 18:42:11.63 ID:eS6NAErl0
でも言われた通り作っても面白くないじゃん

85: 2024/11/21(木) 18:42:51.64 ID:9rjHshvv0
>>84
んな同人作家じゃないんですから

87: 2024/11/21(木) 18:43:29.71 ID:ytbnPDQE0
製薬企業って高学歴しか行けないのになんでこんな不正ばっかなん?
普通に気づくだろ?

92: 2024/11/21(木) 18:45:34.39 ID:UQUftpSc0
>>87
コレに関してはガチで文句は国に言え

94: 2024/11/21(木) 18:45:47.79 ID:E/vraXPB0
処方箋出した病院の真横の薬局
「ジェネリックでいいですね」
「先発薬で」
「先発薬は規定が変わりまして~」
「知っとる。先発薬で」
「在庫があるかわかりませんのでお待ちください」

在庫の多いジェネリックを売りたい薬局だらけ

101: 2024/11/21(木) 18:49:32.10 ID:UQUftpSc0
>>94
国策や
https://www.mhlw.go.jp/seisaku/2012/03/01.html
 政府としても、ジェネリック医薬品の使用促進に積極的に努めることとし、 「平成24年度までに、後発医薬品の数量シェアを30%以上とする」との目標を掲げています。

119: 2024/11/21(木) 18:55:36.54 ID:2n5BZ0+k0
>>94
薬の種類によるけど先発薬の供給停止とかざらにあるから一概に言えない

97: 2024/11/21(木) 18:47:04.92 ID:UQUftpSc0
ちなみにジェネリック製薬は最終手段作るのやめましたがあるからな

98: 2024/11/21(木) 18:47:10.33 ID:VsvAnHmk0
再発防止とか言っとるけど
これ大変な事やと思うよ

99: 2024/11/21(木) 18:47:23.55 ID:dFW+yN7m0
ただジェネリック活用しないとただでさえ泥舟の国に穴開けるようなモンやからある程度は頼らざるを得ないわ
大半の患者はジェネリックと言わなきゃ気付かない症状なんだから気にすんな

100: 2024/11/21(木) 18:49:26.03 ID:tix+qMyF0
俺のジェネリックフィナステリドは大丈夫なんか?😡

104: 2024/11/21(木) 18:50:04.64 ID:2CaluW+A0
方法変えたら反応変わるし性質も当然かわる
何ができるか何が当たるかドキドキワクワクだね

110: 2024/11/21(木) 18:52:18.49 ID:JOsc43Bn0
安かろう悪かろう

115: 2024/11/21(木) 18:53:52.91 ID:rXTh7BNo0
ワイの方がもっと美味しく作れるって隠し味入れまくった感じか?

125: 2024/11/21(木) 18:57:03.29 ID:xQpxlN2cM
品質に問題はないんやから成分が同じってことで問題ないのでは

139: 2024/11/21(木) 19:05:14.35 ID:vkapdJSi0
てか製造過程に問題があるだけならまだしも薬効まで違うならなんのために薬剤師おるんやって話よ

144: 2024/11/21(木) 19:07:58.52 ID:UQUftpSc0
>>139
薬剤師の仕事は多くの場合そもそも薬の製造工程における品質管理って事ではないよ

150: 2024/11/21(木) 19:10:20.79 ID:jc4pt2LO0
>>139
別に薬剤師に限らず自分で飲んで試してるわけないし書いてることみるしかないのは病院関係者全部同じでしょ

145: 2024/11/21(木) 19:08:55.08 ID:O9dA8QKc0
先代と当代くらいの味の差だろ

152: 2024/11/21(木) 19:12:12.49 ID:peFzkaWt0
この話題でもやることといえば薬剤師叩きなんか

146: 2024/11/21(木) 19:09:03.17 ID:D0OsrCIX0
すまんジェネリックじゃない純正品も不正だらけだったわw

どうせこんなオチになりそう

163: 2024/11/21(木) 19:20:03.42 ID:dFW+yN7m0
薬剤師にどうこうできる権力があると思ってるやつ多すぎやろ
医者がリスクしかない面倒な仕事を切り離して渡されただけの存在に何ができると思うんや

169: 2024/11/21(木) 19:22:40.20 ID:69pb+8W90
そら患者からしたらいつも面と向かって勧めてくんのは薬剤師やからな

171: 2024/11/21(木) 19:24:40.55 ID:aK0iPD6A0
結局買ってるのは薬剤師からやから
患者視点だと訴えられてもしゃーないやろ

181: 2024/11/21(木) 19:28:30.68 ID:dFW+yN7m0
>>169
>>171
何言ってんのか分かんないけどどういう思考のやつが叩くのかは分かったわ

173: 2024/11/21(木) 19:25:58.91 ID:b2D2PKEn0
ジェネリックってあくまで同じ成分が同じ量入ってるってだけだからね

188: 2024/11/21(木) 19:31:12.06 ID:V048DObj0
もしかしてワイらは効かない薬に金払ってたのか?

197: 2024/11/21(木) 19:35:22.05 ID:/f81dxct0
もしかしてハゲ薬もそのせいで効かないのか?

202: 2024/11/21(木) 19:37:36.80 ID:Uf/yZ2510
>>197
それは君がハゲだからかな…

203: 2024/11/21(木) 19:37:50.31 ID:GvksXbcl0
こういうニュースあったからジェネリック拒否してたのに
ますます拒否する理由が増えたやんか

221: 2024/11/21(木) 19:57:42.21 ID:3NsV/DTi0
逆に嘘ついてない分野なんや

226: 2024/11/21(木) 20:01:52.71 ID:tXa9pPfo0
打率6割と考えていこうよ
ポジティブにいこう

254: 2024/11/21(木) 20:25:13.11 ID:rRpnGUUL0
レシピ通り作ってなかったってことやんな?

260: 2024/11/21(木) 20:39:28.45 ID:BCmDc2Qj0
4割バッターとか常に打ってるイメージやからな

262: 2024/11/21(木) 20:42:14.34 ID:sRDDareW0
薬事法違反やろこれ

106: 2024/11/21(木) 18:50:55.80 ID:5W/9s6oEp
二郎インスパイアが本家とかけ離れたものがあるのと同じやな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732180281/