1: 2024/11/13(水) 11:41:33.63 ID:oIDg75Z20
政府効率化省の大臣就任した模様
2: 2024/11/13(水) 11:41:45.05 ID:oIDg75Z20
アメリカのトランプ次期大統領は、新政権で実業家のイーロン・マスク氏が政府の支出などを見直す新たな組織「政府効率化省」を率いると発表しました。
156: 2024/11/13(水) 12:09:36.48 ID:YxkJfuqY0
>>2
事業仕分け大臣で草
事業仕分け大臣で草
3: 2024/11/13(水) 11:42:02.33 ID:QK3wsky/0
やりたい放題で草
4: 2024/11/13(水) 11:43:07.49 ID:Rnuoy8N/0
もう終わりだよ米の国
5: 2024/11/13(水) 11:43:14.74 ID:Vx+1Ns/a0
まあ民間人起用は日本でもできるし
14: 2024/11/13(水) 11:44:28.61 ID:cCcafhb30
>>5
なお日本は竹中平蔵
なお日本は竹中平蔵
39: 2024/11/13(水) 11:49:52.20 ID:Ikt49qww0
>>14
イーロンが中抜きはじめたら草
イーロンが中抜きはじめたら草
54: 2024/11/13(水) 11:51:51.26 ID:8rjO8aBO0
>>39
もはや金なんて要らないでしょ、何を言ってるんだ……
もはや金なんて要らないでしょ、何を言ってるんだ……
68: 2024/11/13(水) 11:54:03.25 ID:+2IPrsw/0
>>54
竹中かて個人レベルでなら別に金なんていらんのや
竹中かて個人レベルでなら別に金なんていらんのや
6: 2024/11/13(水) 11:43:16.71 ID:CQxcGZ+60
・CIA長官がインド人
・史上初の女性大統領主席補佐官
・イーロンマスク大臣 👈今ここ
・史上初の女性大統領主席補佐官
・イーロンマスク大臣 👈今ここ
17: 2024/11/13(水) 11:45:51.71 ID:TJkwP/qu0
>>6
多様性あるな
多様性あるな
170: 2024/11/13(水) 12:10:53.83 ID:q/wROEI30
>>6
めちゃくちゃ多様性だよな
めちゃくちゃ多様性だよな
373: 2024/11/13(水) 13:26:59.51 ID:Efj20qCfM
>>6
これもう民主党勝てねえな
これもう民主党勝てねえな
7: 2024/11/13(水) 11:43:24.75 ID:8rjO8aBO0
日本もやってほしいわ
8: 2024/11/13(水) 11:43:25.23 ID:TAwZactW0
ここでチェックされない限り
予算化されないとかになったらすげー権限だな
予算化されないとかになったらすげー権限だな
13: 2024/11/13(水) 11:44:28.12 ID:GLHAWT5T0
日本も民間人が大臣やってたじゃん
15: 2024/11/13(水) 11:45:13.61 ID:DdkpHvIX0
ハリスをボコボコにして当選したからってめちゃくちゃしてて草
16: 2024/11/13(水) 11:45:39.08 ID:vAZ4BgeX0
Xが大臣お墨付きの最強SNSになるな
18: 2024/11/13(水) 11:46:02.76 ID:8EgyDvsq0
テスラ社とかスペースXとか辞めんの?
51: 2024/11/13(水) 11:51:36.57 ID:8ElRtNqe0
>>18
やめるわけないやろ
ついこの最近ハンドルもアクセルブレーキも無い自動運転タクシー発表したばっかやんけ
やめるわけないやろ
ついこの最近ハンドルもアクセルブレーキも無い自動運転タクシー発表したばっかやんけ
77: 2024/11/13(水) 11:55:28.31 ID:8EgyDvsq0
>>51
アメリカの閣僚って兼業okなんか
アメリカの閣僚って兼業okなんか
187: 2024/11/13(水) 12:13:04.91 ID:15JmS6Rb0
>>77
アメリカも公務員の兼業は当然NGだよ
利益誘導に繋がるし
一時的に辞めるようだろうね
アメリカも公務員の兼業は当然NGだよ
利益誘導に繋がるし
一時的に辞めるようだろうね
20: 2024/11/13(水) 11:46:25.87 ID:r4RSrJ030
ほらな
イーロンはアメリカ乗っとる気やで
イーロンはアメリカ乗っとる気やで
21: 2024/11/13(水) 11:46:28.08 ID:OOffdpLK0
めっちゃおもれぇ!!!!!!!!
やっぱこうじゃなくちゃな
やっぱこうじゃなくちゃな
22: 2024/11/13(水) 11:46:36.52 ID:u6X068Sc0
最強の財源
23: 2024/11/13(水) 11:46:42.46 ID:AJ3A2xg10
民主党マンセーしたアカウントは削除されるアプリの社長が大臣は草
どうなってんのアメリカ
どうなってんのアメリカ
24: 2024/11/13(水) 11:47:10.83 ID:qrg2vqBT0
もうめちゃくちゃだよ
25: 2024/11/13(水) 11:47:17.52 ID:pXw7uuQr0
民間登用はもっとやるべきやマジで
日本でも
日本でも
26: 2024/11/13(水) 11:47:31.02 ID:swkMuUN30
もう次は大統領なれないからって完全に一線超えてるわ
27: 2024/11/13(水) 11:47:36.98 ID:OhxbFtd00
一番金稼ぐのがうまい奴だから妥当
34: 2024/11/13(水) 11:48:45.76 ID:PHMJcaPI0
>>27
というより無駄を排除していく省庁みたいやで
適任ではあるな
というより無駄を排除していく省庁みたいやで
適任ではあるな
174: 2024/11/13(水) 12:11:51.55 ID:q/wROEI30
>>34
しがらみ皆無の恐れ知らずやもんな
しがらみ皆無の恐れ知らずやもんな
28: 2024/11/13(水) 11:47:40.55 ID:HJGpFs0r0
これ竹中平蔵が財務省大臣になるようなもんやろw
29: 2024/11/13(水) 11:47:46.61 ID:wlYihRb60
アメリカ始まったな
30: 2024/11/13(水) 11:47:59.29 ID:xKKiKzCo0
まずは中国のEV潰して~
408: 2024/11/13(水) 13:44:02.38 ID:P0EEnT4Q0
>>30
そんなんしたら中国にあるテスラの工場破壊されるやろ
そんなんしたら中国にあるテスラの工場破壊されるやろ
31: 2024/11/13(水) 11:48:09.68 ID:p93XO9VR0
それには流石に異論があったんじゃない?
異ー論マスクってね
異ー論マスクってね
32: 2024/11/13(水) 11:48:11.67 ID:/iN/Jryb0
日本もIT部門は民間登用すべきやな
日本のIT有識者といえばホリエモン、ひろゆき…うーんこの
日本のIT有識者といえばホリエモン、ひろゆき…うーんこの
35: 2024/11/13(水) 11:48:57.04 ID:Ks9bPhUq0
>>32
人材難すぎて草
人材難すぎて草
47: 2024/11/13(水) 11:51:16.94 ID:qUbiOVZe0
>>32
web3をいみもわからず推す大臣よりマシちゃうか………
web3をいみもわからず推す大臣よりマシちゃうか………
33: 2024/11/13(水) 11:48:44.70 ID:BAYgFoWu0
政府効率化省とかいうのは確かに外部に任せた方がいいな。
政治家に任せても碌なこと起きない
政治家に任せても碌なこと起きない
36: 2024/11/13(水) 11:49:16.97 ID:xYI6K9Xj0
もしイーロンが大統領になったら州の名前がC州、T州になるとか言ってた外人のジョークが笑えんくなってきた
37: 2024/11/13(水) 11:49:43.36 ID:yzVIfsAi0
日本で私企業のオーナー社長が公然と自民党支持して献金しまくって
閣僚入りしたら気が狂ったように叩かれるやろな
閣僚入りしたら気が狂ったように叩かれるやろな
45: 2024/11/13(水) 11:50:46.52 ID:BAYgFoWu0
>>37
叩かれそうだけど裏で金のやり取りしてる現状より100倍マシだよな
叩かれそうだけど裏で金のやり取りしてる現状より100倍マシだよな
41: 2024/11/13(水) 11:50:05.88 ID:QTOIc70JM
いわゆる名ばかり省庁やん
50: 2024/11/13(水) 11:51:32.26 ID:ThB2i9sMa
>>41
割と重要なポストらしい
財政の先行を握ってるとか
割と重要なポストらしい
財政の先行を握ってるとか
42: 2024/11/13(水) 11:50:12.45 ID:9rOh5ozi0
論功行賞ってやつ
49: 2024/11/13(水) 11:51:18.12 ID:yzVIfsAi0
>>42
せやで
指名してる閣僚全部トランプに忠誠誓ったのばっかりやし
せやで
指名してる閣僚全部トランプに忠誠誓ったのばっかりやし
43: 2024/11/13(水) 11:50:17.94 ID:ThB2i9sMa
jpモルガンのceoを登用するって話はどうなったの?
72: 2024/11/13(水) 11:54:35.64 ID:qO/VLpr+0
>>43
あれは本人が否定してた
あれは本人が否定してた
46: 2024/11/13(水) 11:51:00.91 ID:6XD33chz0
Xの活動家ブルブル震えてそう
48: 2024/11/13(水) 11:51:17.52 ID:E+eNUn9yr
ライバル企業潰し放題で草
めちゃくちゃやな
めちゃくちゃやな
53: 2024/11/13(水) 11:51:47.41 ID:HVnizTjy0
日本もひろゆきを大臣にして復活や
59: 2024/11/13(水) 11:52:48.98 ID:xKKiKzCo0
日本だと誰を大臣にする感じ?
67: 2024/11/13(水) 11:53:51.02 ID:UbpR0oewd
>>59
前澤とか三木谷とか?
前澤とか三木谷とか?
61: 2024/11/13(水) 11:52:49.90 ID:lBTc/1b60
次は米大統領だろ
イーロン・マスク大統領
そのための大臣席購入
イーロン・マスク大統領
そのための大臣席購入
69: 2024/11/13(水) 11:54:06.54 ID:q1xdOgsy0
>>61
イーロンマスクは大統領に立候補できる条件が満たせない
イーロンマスクは大統領に立候補できる条件が満たせない
62: 2024/11/13(水) 11:53:15.90 ID:9vO0DZct0
IT系の経営者ってリベラル多そうやが、イーロンはなんでガチ保守なんや?
80: 2024/11/13(水) 11:56:18.35 ID:/2+T08bT0
107: 2024/11/13(水) 12:00:45.79 ID:9vO0DZct0
>>80
反転したのかー。IQ高すぎて孤独なんかなイーロン
反転したのかー。IQ高すぎて孤独なんかなイーロン
115: 2024/11/13(水) 12:02:28.49 ID:Ikt49qww0
>>107
ポリコレ活動家共のせいで息子を失ってブチギレたんやで
ポリコレ活動家共のせいで息子を失ってブチギレたんやで
64: 2024/11/13(水) 11:53:29.25 ID:XKGe5cZe0
Twitterを非効率にした奴が効率化相!?
75: 2024/11/13(水) 11:55:07.66 ID:VD+cQ4ZE0
まあそもそも大統領が実業家やし
83: 2024/11/13(水) 11:57:08.40 ID:0smO3qtp0
もうXにかまけてる余裕ないやろ
手放してくれよ
手放してくれよ
84: 2024/11/13(水) 11:57:23.96 ID:e/H0ZdXx0
イーロンマスクには政治よりも実業で頑張って欲しいところだけどな
91: 2024/11/13(水) 11:58:13.83 ID:iI+YNAsA0
>>84
本丸のスペースXをこれ以上手広くやるなら国と連携取りたいんちゃうか?
本丸のスペースXをこれ以上手広くやるなら国と連携取りたいんちゃうか?
87: 2024/11/13(水) 11:57:38.93 ID:wDSh9z1m0
これでトランプのXのアカウント復活できるやん
88: 2024/11/13(水) 11:57:39.38 ID:edmI/op20
Twitterどうなったか知ってるんか?
その上での評価?
その上での評価?
93: 2024/11/13(水) 11:58:44.17 ID:ZKEdsRWD0
>>88
ツイッターの株価を1/4にコストカットした天才だぞ
ツイッターの株価を1/4にコストカットした天才だぞ
94: 2024/11/13(水) 11:58:45.15 ID:7DB0P6J2M
トヨタ潰されそう
95: 2024/11/13(水) 11:58:45.22 ID:Cnd7eZ8Y0
政府効率化って日本に必要な省ですやん
98: 2024/11/13(水) 11:59:23.69 ID:mq+Oj6YZd
中学生みたいなノリをリアルでやっちゃう国
世界最強USA!!!!!!
世界最強USA!!!!!!
100: 2024/11/13(水) 11:59:52.70 ID:jR3EfpTyM
イーロンって人生楽しそうだよな
事業もロマン重視だし
事業もロマン重視だし
102: 2024/11/13(水) 12:00:06.06 ID:2tzrFi420
ハリスの方がマシだったかもなこれ
103: 2024/11/13(水) 12:00:11.52 ID:4KS74VWo0
陰謀論者がの親玉が大統領で陰謀論者が大臣とかガチでアメリカの終焉を見ているんやなって
109: 2024/11/13(水) 12:00:55.60 ID:++bNo4DP0
さらに国防長官にTV司会者を任命するらしいぞ
FOXのPete Hegseth
おもしろ人事が炸裂してるな
FOXのPete Hegseth
おもしろ人事が炸裂してるな
113: 2024/11/13(水) 12:02:04.91 ID:u6X068Sc0
自動運転EV車とガソリン車で揉めたりせんのかね
130: 2024/11/13(水) 12:06:09.81 ID:o6i7j8oUd
アメリカ社畜は厳しくなりそう
134: 2024/11/13(水) 12:06:57.75 ID:TkwvBseC0
日本も孫正義辺りに財務大臣やらせてみたら?
141: 2024/11/13(水) 12:07:41.94 ID:fMZRdLuO0
>>134
NAVER傘下の企業が増えそうやね
NAVER傘下の企業が増えそうやね
149: 2024/11/13(水) 12:08:58.46 ID:TkwvBseC0
ホリエモンって基本失敗ばかりやからイーロンマスクとは全然違うやろ
175: 2024/11/13(水) 12:11:54.22 ID:nSJCvboQ0
>>149
検察に潰されることなく時代の寵児感のあのまま成功したホリエモンやな
検察に潰されることなく時代の寵児感のあのまま成功したホリエモンやな
208: 2024/11/13(水) 12:16:56.38 ID:TkwvBseC0
>>175
邪魔されても成功してるのがイーロンマスクで邪魔されてコケたのがホリエモンやな
有能な人間と無能とは言わないが凡人との違いがはっきり出てる
邪魔されても成功してるのがイーロンマスクで邪魔されてコケたのがホリエモンやな
有能な人間と無能とは言わないが凡人との違いがはっきり出てる
157: 2024/11/13(水) 12:09:37.00 ID:U0WNCQBF0
SNSメディア牛耳って声コントロールする気満々やな
164: 2024/11/13(水) 12:09:58.42 ID:mq+Oj6YZd
バカと天才は紙一重を体現する国家
167: 2024/11/13(水) 12:10:41.61 ID:sCTmb94td
イーロン・マスク「スペースXへの規制を全廃します」
178: 2024/11/13(水) 12:12:06.20 ID:udN0Fm4G0
ぜってートランプと仲違いしてすぐやめるわ
二人とも我が強くて相性最悪やろ
二人とも我が強くて相性最悪やろ
185: 2024/11/13(水) 12:12:48.66 ID:4KS74VWo0
>>178
2人ともQアノンで陰謀論者だから陰謀論が分裂しない限り多分変わらんで
2人ともQアノンで陰謀論者だから陰謀論が分裂しない限り多分変わらんで
209: 2024/11/13(水) 12:17:18.07 ID:udN0Fm4G0
>>185
トランプ「お前DSやろ😡」マスク「いやお前がDSや😡」
やぞ
トランプ「お前DSやろ😡」マスク「いやお前がDSや😡」
やぞ
181: 2024/11/13(水) 12:12:29.91 ID:sR00zDmh0
xが政府公認のSNSになる、foxが政府公認の民放になる
200: 2024/11/13(水) 12:14:56.08 ID:66ltNcIFM
Xの惨状見るにロクなことになんねえと思われる
202: 2024/11/13(水) 12:15:19.43 ID:D0+BCcgM0
凄い奴なのに何でジョブスとか他の連中と比べるとカリスマ性が一段落ちるんだろう
206: 2024/11/13(水) 12:16:39.11 ID:QTOIc70JM
>>202
広告塔だけに徹しないで自分で色々やるからだろう
ジョブズはコンピュータのこと何もわからんから「なんか凄そうな社長」のキャラを演じるのに徹したからな
広告塔だけに徹しないで自分で色々やるからだろう
ジョブズはコンピュータのこと何もわからんから「なんか凄そうな社長」のキャラを演じるのに徹したからな
210: 2024/11/13(水) 12:17:20.21 ID:4KS74VWo0
>>202
社会生活を変えるイノベーションの実績がないからやと思う
スペースXが完全実用化されて宇宙開発が人類社会に根付いたら100年後くらいにカリスマ扱いされるかもしれんが
社会生活を変えるイノベーションの実績がないからやと思う
スペースXが完全実用化されて宇宙開発が人類社会に根付いたら100年後くらいにカリスマ扱いされるかもしれんが
218: 2024/11/13(水) 12:18:30.95 ID:xTLAkswC0
>>202
ジョブズは生活を変えたからな人類の
マスクも自動運転か宇宙事業で生活を変えるのは時間の問題だからそのうちやで
ジョブズは生活を変えたからな人類の
マスクも自動運転か宇宙事業で生活を変えるのは時間の問題だからそのうちやで
205: 2024/11/13(水) 12:16:38.16 ID:G/irdu6pd
金出したかんな
224: 2024/11/13(水) 12:20:16.62 ID:xCLnCTGY0
>>205
選挙戦でかなりの額バックアップしてたて
選挙戦でかなりの額バックアップしてたて
211: 2024/11/13(水) 12:17:40.94 ID:Ymo22PPU0
1年後は大臣やってないな
216: 2024/11/13(水) 12:18:16.63 ID:QTOIc70JM
>>211
つーか特に仕事のない省庁やしな
つーか特に仕事のない省庁やしな
233: 2024/11/13(水) 12:22:00.30 ID:ei3d+rgE0
サブスクして青バッジ付けてる国民向けの政策は通しそう
104: 2024/11/13(水) 12:00:29.79 ID:lDOEuU240
マジで世界は新しい時代を迎えるのかもな
悪い意味で
悪い意味で
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1731465693/
コメントする