1: 2024/11/01(金) 08:03:06.05 ID:xpVwwKPa0
英国のある10代の少女がイタリア・ローマのあるレストランで家族と食事後に死亡する事件が発生し、当局が捜査に乗り出した。

30日(現地時間)、現地の日刊紙「コリエーレ・デラ・セラ」によると、14歳の英国少女スカイラさんは24日、ローマのトラステヴェレにあるピザ屋で夕食を終えた後、家族と一緒にホテルに戻った後、アナフィラキシー(急性アレルギーショック)を起こした。

スカイラさんは救急車に乗せられて病院に運ばれたが、結局死亡した。

警察はピザ屋が提供した食べ物にピーナッツ成分が入っていたかどうかを調べている。現地メディアは、スカイラさんが最後に食べたデザートにアレルギー誘発成分が含まれたものと推定した。

スカイラさんの両親は、娘にピーナッツアレルギーがあることを知っていた。過去にも娘にアナフィラキシー反応があり、ウェイターにイタリア語と英語を混ぜてピーナッツアレルギーを告知したと明らかにした。

しかし、ウェイターにきちんと伝えられたのか、食堂がスカイラさんのピーナッツアレルギーを事前に知って食べ物を調理したのかは不明だ。

意図せずデザートにピーナッツ粉が混ざって入った可能性も無視できないと現地メディアは伝えた。

警察は正確な死因を把握するため、解剖と毒性検査など法医学調査を実施することにした。スカイラさんの家族はひとまず英国に戻り、検査が完了すれば遺体を返してもらうために再びローマを訪れる予定だ。







3: 2024/11/01(金) 08:05:44.38 ID:hLyiYstL0
アレルギー持ちってほんま毎日怖いやろな
知らずに混入してたら終わりやし

4: 2024/11/01(金) 08:07:13.16 ID:jochuAzx0
>>3
家いとけ定期

6: 2024/11/01(金) 08:08:07.07 ID:grZeAMiB0
>>4
は?

11: 2024/11/01(金) 08:13:26.82 ID:ZDypWjCS0
>>6
死ぬほど敏感なら自炊しろって話やろ
外食する方が悪いし店にも迷惑

25: 2024/11/01(金) 08:22:03.71 ID:uSXoEXr00
>>11
まあこれやなあ
気の毒やがなんで周りが理解せなあかんのや

199: 2024/11/01(金) 11:08:25.23 ID:4U43/EBO0
>>11
普通のアレルギーなら喉痒い程度だから最悪我慢できるけど、死ぬなら自炊しとけやとは思う

7: 2024/11/01(金) 08:09:22.18 ID:YgIE6WZ00
アレルギーの人は外食しちゃダメでしょう……
信用しちゃダメ

8: 2024/11/01(金) 08:10:27.34 ID:rd5/6wrL0
サービス料に含まれませんって形になってくんかね
別で料金はらって交渉するか
そういうのしてるって宣言してる店をさがすか

12: 2024/11/01(金) 08:13:48.70 ID:RX35yZ7t0
直接使ってなくても業務用のドレッシングとかに入ってる事あるからなぁ

13: 2024/11/01(金) 08:15:01.91 ID:UKFZTkNI0
加えて、ショイアーはメニューのアレルゲン情報を変更し、一部の料理がピーナッツアレルギーの顧客にとって安全であると偽って表示したとされています。なお、ショイアーによって書き換えられたメニューはレストランに届けられる前にディズニーによって処分されたため、顧客への被害はなかったと報告されています。

https://gigazine.net/news/20241031-fired-disney-employee-hacks-menu/ 
殺人未遂やろ

118: 2024/11/01(金) 09:26:53.70 ID:zO4fvigi0
>>13
なんやこれ 同じニュースなんか?

14: 2024/11/01(金) 08:15:08.13 ID:zVD98/sE0
不測の事態に備えてアドレナリンの所持許可とか得られないんか?
親は持ってた方がええやろ

16: 2024/11/01(金) 08:15:52.35 ID:496LzzUP0
死ぬレベルなら外食なんてするなよ
誰が悪いとか以前の問題
このレストランが営業停止になろうが店員が死刑になろうが娘は生き返らんのやから

17: 2024/11/01(金) 08:16:33.33 ID:9t3VxmOD0
こういう思いアナフィラキシーは同じ調理器具を使っただけで発症するからな

18: 2024/11/01(金) 08:16:44.57 ID:visEELeo0
死ぬレベルのアレルギーって人生窮屈すぎる

20: 2024/11/01(金) 08:18:33.48 ID:foWt6SN20
アレルゲンかあ
ただ、現場では正直対応無理よね
飲食とか戦場化するし

21: 2024/11/01(金) 08:20:36.75 ID:3K7icm0t0
※成分を使用している同じ厨房・器具で調理しています

今はこんな逃げ文句がどこにも書いてあるからな
店側も責任取れんのよね

23: 2024/11/01(金) 08:20:53.95 ID:lFafha4B0
ヨーロッパはピーナッツアレルギー多いんか?
ダ・ヴィンチ・コードでもアナフィラキシーで殺すシーンあったやん
日本ではレアやろ

42: 2024/11/01(金) 08:30:22.59 ID:Q0e6KeEEM
>>23
調べたら日本人でも100人に1人くらいはいるらしい
欧米ほど食べないから話題になりにくいのと
花粉症みたいにアレルギー物質を喰らいまくる事で重度化するからかもな

24: 2024/11/01(金) 08:21:30.71 ID:hLyiYstL0
たぶん除いたんだろうけどそこまで深刻に考えてなかったから他の調理過程でピーナッツに触れた手袋とかでそのまま作っちゃったりしたんだろうな…

26: 2024/11/01(金) 08:23:29.07 ID:xaQXzAAR0
>>24
このレベルの人相手だと調理現場で対応するのは不可能だよな

39: 2024/11/01(金) 08:29:04.12 ID:ep2eN8A10
>>24
正直そこまでアレルギー酷いならレストランでは対応に限界あると思うな。

27: 2024/11/01(金) 08:23:43.38 ID:SoJbapDG0
イタリアのお店でこんなのにまともに対応できる訳がない

29: 2024/11/01(金) 08:24:32.31 ID:S6edxqgb0
粉末のものに関しては同じ調理器具どころか同じ空間でもアウトになるケースがあるからなぁ

40: 2024/11/01(金) 08:29:06.63 ID:oayXU3jo0
でも別に料理人って使ってる商品のスペシャリストって訳でもないし酷よな
メーカーとか栄養士なら分かるけど

44: 2024/11/01(金) 08:30:55.63 ID:+KtF+aQX0
小麦と牛乳と卵アレルギーの奴しってるけどマジで生きづらそう

45: 2024/11/01(金) 08:31:40.01 ID:/3sEDDIM0
>>44
大変やったで

46: 2024/11/01(金) 08:31:56.28 ID:ep2eN8A10
日本料理店で毎日米を念入りにといでたら米アレルギーになったとかあるらしいしお前らも気をつけろよ、アレルギーは突然や

47: 2024/11/01(金) 08:32:04.37 ID:jsXuHk4DM
アレルギーなのに自衛しないのはあまりに愚か

49: 2024/11/01(金) 08:32:26.63 ID:6JdlyIw60
エピペン注射持ち歩かなアカンな

56: 2024/11/01(金) 08:34:39.24 ID:HIxxRveY0
彼氏が前の日の昼にピーナツバターのサンドイッチ食べてたせいでキスした彼女が死んだ事件あったやろ

57: 2024/11/01(金) 08:35:09.18 ID:3fOvS/O1r
普通の人と違う個性を勝手に持ってるくせに、店側に普通と違う自分に合わせろって要求は身勝手すぎるやろ。ワイはピーナッツと米と蕎麦アレルギーあるが死ぬ覚悟持って外食しとるわ。

192: 2024/11/01(金) 10:58:56.78 ID:r51c36Qs0
>>57
実際起きて運良く助かっても訴えてきそう

58: 2024/11/01(金) 08:36:12.69 ID:ygLsrNb7r
ワイも大人になってから急にエビアレルギーなったから怖いわ

59: 2024/11/01(金) 08:36:29.51 ID:vxzm+8Iv0
ワイのお気にの風俗嬢もナッツと小麦粉アレルギーで食べ物の差し入れ断ってたわ
大変やな

66: 2024/11/01(金) 08:43:45.08 ID:ocn6p5JyM
>>59
はぇ~頭いい

167: 2024/11/01(金) 10:08:18.39 ID:+QEVwe2x0
>>59
あっ

64: 2024/11/01(金) 08:41:45.85 ID:MjIYFfaS0
食べに行くほうもこの程度の認識だと事故は減らん訳やな

65: 2024/11/01(金) 08:42:40.44 ID:VTTGmzQ80
ピーナツアレルギーって蕎麦並みに酷いらしいな

68: 2024/11/01(金) 08:46:19.29 ID:Lyh5pbsA0
店も店だがそんな危険性あるのに外食する親も悪いやろこれ

69: 2024/11/01(金) 08:46:40.39 ID:9VhXU9kx0
タイミーなんでわかんないっす

72: 2024/11/01(金) 08:50:11.57 ID:jCL0NGYQM
結構時間差でくるんやな

76: 2024/11/01(金) 08:52:39.42 ID:5FpvgH+W0
ワイそこそこのアレルギー持ちなんやけどアメリカ行った時どんな店にもかなり詳しいアレルギー用メニュー出てくるのびっくりしたわ
あれは徹底しててすごいわアメカス

78: 2024/11/01(金) 08:54:25.47 ID:N1bA2Q+ed
>>76
向こうだと病気や障害を理由にサービスの提供を拒否するのは違法やからな
その中にアレルギー持ちへの対応も含まれてる

77: 2024/11/01(金) 08:53:32.73 ID:awSZIzMm0
アレルギーって現代病の一つとちゃうの?
日々がサバイバルの原始時代や狩猟生活で生き抜けると思えない

122: 2024/11/01(金) 09:28:01.10 ID:zO4fvigi0
>>77
昔は認知されずに死んでっただけちゃうの

123: 2024/11/01(金) 09:28:05.83 ID:CVbsTg9O0
>>77
歴史上毒殺されたとされる事件の半分はアレルギーによるアナフィラキシーじゃないかと言われている

80: 2024/11/01(金) 08:56:19.59 ID:9Z118Utl0
重度のアレルギー持ちなら外食する時はもう少し慎重になってもろて…

81: 2024/11/01(金) 08:57:49.23 ID:m8ZB5HVr0
死ぬ可能性があるのに外食できる度胸は凄いな
ワイやったら怖くて外で食えんわ
というかなんかあった時の為に薬を持ち歩けよ

84: 2024/11/01(金) 09:00:06.52 ID:MrAna1UH0
アレルギーってマジでわからん
卵アレルギー持ちの友人は卵使った麺のラーメン普通に食ってるし
かと思えば中華食ってスープに入ってる卵ちょっと口にしたら完全にダウンしてる時もあるし

見てて基準はなんだと思ってしまう

130: 2024/11/01(金) 09:34:48.91 ID:wwivTyAg0
>>84
つなぎに使ってしっかり加熱されてると耐えれるので麺やパンは行ける
とはいえ直で行くとアウトで特に白身がきつい

ワイの身体が反応する基準はこんな感じやった
今は大分良くなって体調良ければ卵焼き食ってもセーフ

142: 2024/11/01(金) 09:44:42.49 ID:MrAna1UH0
>>130
すげえな 卵焼き食えるんか

151: 2024/11/01(金) 09:48:30.73 ID:wwivTyAg0
>>142
昔はほんまダメやったけど今は食物に関してはほぼアレルギー症状出ないと言っていいくらいまで良くなったわ

90: 2024/11/01(金) 09:05:58.55 ID:NLxwpoDc0
蕎麦粉とか甲殻類のアレルギー怖い

127: 2024/11/01(金) 09:32:06.83 ID:zO4fvigi0
>>90
ラーメンじゃない店の麺類は蕎麦と同じところで茹でてる可能性あるからリスク高いんよな

97: 2024/11/01(金) 09:08:22.49 ID:ug+Spiwk0
食ったら死ぬレベルのアレルギーの人は食事も恐怖やな

98: 2024/11/01(金) 09:09:03.16 ID:ZzerrV640
ワイ飲食業やけど卵アレルギーの人にうっかりコンソメ出してもうた事あるわ
特に問題にならなかったけど後で先輩に蹴り回されたわ

99: 2024/11/01(金) 09:10:00.18 ID:qidyUeqA0
>>98
大変なんやなぁ

100: 2024/11/01(金) 09:11:32.71 ID:B+4sSE2S0
コンソメって卵はいっとるんか

101: 2024/11/01(金) 09:13:03.49 ID:ZzerrV640
>>100
卵白大量に入れて作ってから濾すんよコンソメ

102: 2024/11/01(金) 09:13:43.20 ID:B+4sSE2S0
>>101
ほえー。一つかしこくなった

103: 2024/11/01(金) 09:14:53.55 ID:ZzerrV640
>>102
ミンチ肉から出汁とるから卵白入れて固めないとコンソメが濁るんよね

106: 2024/11/01(金) 09:16:03.50 ID:B+4sSE2S0
>>103
やめろこれ以上俺をかしこくするなありがとう

107: 2024/11/01(金) 09:18:20.64 ID:ZzerrV640
>>106
ちなみに市販の顆粒のコンソメは基本的に抽出エキス使ってるから卵使ってないよ
稀に本格志向で使ってる商品もあるからアレルギーある人はよく成分表みた方がええね

113: 2024/11/01(金) 09:22:51.31 ID:xaQXzAAR0
>>107
もうコンソメ博士やん

108: 2024/11/01(金) 09:19:15.58 ID:S6edxqgb0
卵アレルギーでも卵黄はセーフなケースがあるから上で挙げられた
ラーメンの麺に含まれてる卵は大丈夫だった奴、はそのパターンかもしれない

138: 2024/11/01(金) 09:43:47.07 ID:MrAna1UH0
>>108
へぇー 卵白のがやばいんだな

111: 2024/11/01(金) 09:20:48.96 ID:Xk4kafDB0
命かかってんのにアレルギーです配慮してくださいと相手に任せるとか
道路で自分は無敵と思ってる歩行者、自転車とかわらんアホや

115: 2024/11/01(金) 09:24:27.05 ID:awSZIzMm0
遭難してピーナッツしか食糧がないってなったらどうするんやろ

116: 2024/11/01(金) 09:26:20.34 ID:ESkcnk2N0
>>115
食うわけないだろ
お前は遭難して青酸カリしかないって言われたら食うのか?

119: 2024/11/01(金) 09:26:58.27 ID:5N5rfH9Wa
死ぬレベルの病気持ちが他人に命を預けるな

120: 2024/11/01(金) 09:27:32.00 ID:KUnJdCL+H
殿様がアレルギー持ちやったら毒見役は打ち首やな

128: 2024/11/01(金) 09:32:54.55 ID:ouHj4lxL0
生死にかかわるアレルギーの人ってあったことないな

131: 2024/11/01(金) 09:35:19.08 ID:zO4fvigi0
こういうのもピーナッツアレルギーを懸念して起きた事件やな
日本は相当アレルギーに理解ある方やと思うで

no title

134: 2024/11/01(金) 09:41:19.06 ID:OxOSVI1ud
マイナンバーカードがもっと普及すればそれにアレルギー登録して店側もそれ読み取って~みたいなのができると思うんだけど

136: 2024/11/01(金) 09:43:22.55 ID:o3fxhxhad
>>134
読み取った時点で「満席です~」って帰されそう

135: 2024/11/01(金) 09:43:02.71 ID:OYsvYSYla
キムタクのドラマでこんなんあったな

137: 2024/11/01(金) 09:43:45.34 ID:FJHO+ukx0
下手するとその料理に直接入ってなくてもその具材調理した後の調理道具使ったとかでも反応するからな

143: 2024/11/01(金) 09:45:27.76 ID:dTKrBJYj0
過去にアナフィラキシー起こしてるのに対策の刺す薬持ってないとか甘えだろ
親の虐待じゃないの

144: 2024/11/01(金) 09:46:21.84 ID:qr2g+QtId
そばアレルギー、小麦アレルギーがうどんそば屋来ると大変やしな
茹で麺機なんか分けとらんから
わざわざ手鍋で生麺から茹でないとあかんし

147: 2024/11/01(金) 09:47:57.39 ID:B2/1JxHXd
>>144
幼なじみが蕎麦屋の息子なのに重度の蕎麦アレルギーで、実家でうどん食べる時も別の鍋で作ってると言ってたな

149: 2024/11/01(金) 09:48:22.27 ID:UmIx/uuL0
甲殻類とピーナッツはかなり劇症になるイメージだけど何でやろ
グラムあたりの含有率が高いのかな

155: 2024/11/01(金) 09:54:31.29 ID:DAvPpeY20
アレルゲンはタンパク質やから火を通せば変成してアレルゲンでなくなるものもある

158: 2024/11/01(金) 09:56:57.51 ID:Nrd8nJgM0
ピーナッツって重症化しやすいんか
ピーナッツ控えよう

163: 2024/11/01(金) 10:02:17.02 ID:MCON3B530
青魚ダメなワイはまだ生きやすい方なんやなって

176: 2024/11/01(金) 10:30:17.89 ID:H17XveZX0
何で弱点教えるんだ

178: 2024/11/01(金) 10:33:54.02 ID:1DNVCAcE0
>>176
その発想は草

179: 2024/11/01(金) 10:37:22.55 ID:NQ5rqvz00
いうほどピザ屋でピーナッツ混ざるか?

181: 2024/11/01(金) 10:40:08.58 ID:ChhKZLpM0
>>179
デザートまででるピザ屋なら余裕であるだろ

194: 2024/11/01(金) 11:00:59.99 ID:7wExgr5XH
入店お断り→差別だ!
OK→死亡

どうしたら良かったの?🥺

110: 2024/11/01(金) 09:20:34.13 ID:wpsPnDpG0
バイトに言われてもわからんやろ実際

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1730415786/