1: 2024/10/31(木) 22:03:24.76 ID:WAjcD5g00HLWN
大阪駅徒歩圏内のマンションでもクッソ安い模様

2: 2024/10/31(木) 22:03:45.05 ID:WAjcD5g00HLWN
大阪駅徒歩圏内で1000万円台

no title

no title





3: 2024/10/31(木) 22:04:05.81 ID:Gk83/ZAA0HLWN
やっす

4: 2024/10/31(木) 22:04:24.37 ID:WAjcD5g00HLWN
大阪駅徒歩6分、60平米のマンションで5000万円

no title

5: 2024/10/31(木) 22:04:55.31 ID:WAjcD5g00HLWN
東京なら3倍はするやろ

69: 2024/10/31(木) 22:23:43.38 ID:tKxYOoc40HLWN
>>5
中川家のコントでもそのネタあったよ

大阪から来て下北に住むみたい奴が相場でびっくりするやつ

めちゃくちゃおもろいコントや

6: 2024/10/31(木) 22:05:05.12 ID:x+c+s+Wr0HLWN
いや狭すぎやろ

8: 2024/10/31(木) 22:05:59.70 ID:WAjcD5g00HLWN
>>6
いや普通の大きさやろ

94: 2024/10/31(木) 23:01:37.81 ID:WEYJEjJ60HLWN
>>8
面積よくみろ
東京の2DK賃貸より狭い

9: 2024/10/31(木) 22:06:15.63 ID:6GgM9NL/0HLWN
管理費おじさん「管理費は?」

11: 2024/10/31(木) 22:06:18.46 ID:O/2op2+p0HLWN
独身用のワンルームを賃貸じゃなく買うメリットって実際なんかあるんか?
結婚しないにしても親が介護必要になっても呼ぶことすらできんぞ

13: 2024/10/31(木) 22:06:33.67 ID:F1feu+pm0HLWN
1981.2に出来た建物😔

18: 2024/10/31(木) 22:07:29.48 ID:WAjcD5g00HLWN
>>13
東京ならそれくらいの年数普通やぞ

28: 2024/10/31(木) 22:10:53.11 ID:ZEZixIIv0HLWN
>>18
伝えたいことの真意がわからん
大阪なんか東京の価値の高くみて5分の1ぐらいやねんから妥当もしくは高くてお値打ちでもなんでもないやろ

31: 2024/10/31(木) 22:11:51.94 ID:WAjcD5g00HLWN
>>28
大阪を過小評価しすぎやろ
大阪梅田なんて新宿並みに都会やぞ

33: 2024/10/31(木) 22:12:29.49 ID:xa2oEdOU0HLWN
>>31
東京の強みって広域的に栄えてる相互作用やと思うからあながち言い過ぎでもないと思う

15: 2024/10/31(木) 22:07:10.05 ID:xECG7fWc0HLWN
その狭さなら賃貸のがいい

16: 2024/10/31(木) 22:07:10.76 ID:9EvdAlCK0HLWN
1ルームなんか買ってどうすんのさ

21: 2024/10/31(木) 22:08:49.91 ID:Y0Gfaame0HLWN
梅田は埋め田やぞ
地盤弱そう

23: 2024/10/31(木) 22:09:53.59 ID:P/cF/8JQ0HLWN
事故物件?

26: 2024/10/31(木) 22:10:32.85 ID:WAjcD5g00HLWN
>>23
普通の物件や
備考に何も書いてないから

25: 2024/10/31(木) 22:10:17.46 ID:sfknZXlwrHLWN
そら都心の物件と比べたら安いけど
大阪も大して安くはないぞ

30: 2024/10/31(木) 22:11:50.58 ID:76kqvBhjdHLWN
やっす
世田谷なら億するで

32: 2024/10/31(木) 22:11:53.59 ID:xa2oEdOU0HLWN
あと大阪の9畳は体感狭い

37: 2024/10/31(木) 22:14:23.51 ID:ISeb6Z3n0HLWN
渋谷から電車で15-20分のところにある神奈川のマンションでも3000万とかするからそれを考えるとクッソ安いな

39: 2024/10/31(木) 22:15:09.65 ID:xa2oEdOU0HLWN
東京は広域的に栄えていてランドマークが多く電車バスなどのインフラも他の比ではなく人と人の交流もダントツだから例外っちゃ例外やな
物価差はほぼないが家賃や地価はぶっちゃけ法外な値段や

43: 2024/10/31(木) 22:16:47.06 ID:hqzHG5AL0HLWN
壁が薄いのか厚いのかで評価変わると思う

46: 2024/10/31(木) 22:18:06.27 ID:F1feu+pm0HLWN
どっかで23区の平均年収みたけどこのスレでいうくらい東京の地価高いとするなら東京に持ち家なんてほぼないんじゃね?
1000万超えてるの港区くらいだそ

56: 2024/10/31(木) 22:20:34.48 ID:41KRnLxeMHLWN
>>46
年収1000万じゃ港区に持ち家なんて夢のまた夢やからいずれにしても郊外エリアじゃないと難しい

61: 2024/10/31(木) 22:22:02.47 ID:xa2oEdOU0HLWN
>>46
大体30年ローンで八王子や良くて三鷹、京王線とか小田急沿いに建てるんやろなぁ

48: 2024/10/31(木) 22:18:33.40 ID:76kqvBhjdHLWN
今の東京都心は物に飢えてる状態で普通に住みづらい
東村山や小平あたりまで外れれば快適になるがこのあたりは最近闇バイト関連の事件が多い

49: 2024/10/31(木) 22:18:49.22 ID:xa2oEdOU0HLWN
なんばは都会っていうより観光地やからね
ビルは多いからオフィス街でもあるけど、うーん...
東京でガチで勝負できるのは梅田だけやろ

52: 2024/10/31(木) 22:19:38.57 ID:43Fojn5I0HLWN
16.8畳もいらないから浴槽が欲しいわ

57: 2024/10/31(木) 22:20:57.01 ID:QYMrLeVn0HLWN
やっす
山口市と変わらんやん

58: 2024/10/31(木) 22:21:13.94 ID:xa2oEdOU0HLWN
イッチの物件へのお金の感覚は正しい
東京のハズレでもワンルームマンションで2000万円近くする
大阪が安いってより東京の価格が異常

63: 2024/10/31(木) 22:22:20.51 ID:Rj+ivu0e0HLWN
バブル期に建てられた投資用やで
この手の分譲ワンルームたくさん建てられた

71: 2024/10/31(木) 22:27:16.15 ID:Tik/gzCC0HLWN
ワンルームなら買わずに借りたほうがええわ

74: 2024/10/31(木) 22:28:44.95 ID:fvfuFWgn0HLWN
大阪人が東京の地価見たらビビりそう
大阪より田舎の神奈川より少し安いレベルやし

77: 2024/10/31(木) 22:30:08.62 ID:u2PyeShM0HLWN
新築でまともな部屋2,3個ある物件は7000万くらい必要

78: 2024/10/31(木) 22:30:43.20 ID:qQDdnZbl0HLWN
投資にはかなりいいなこれ
カジノできたり大阪これからめちゃめちゃ成長するし

82: 2024/10/31(木) 22:31:51.36 ID:nY9MoSPMMHLWN
兵庫って謎のおしゃれイメージだけで大阪と比べたら全然地方都市やろ

83: 2024/10/31(木) 22:33:21.81 ID:F1feu+pm0HLWN
不動産営業みたいなこと言っとるやつがちらほらいて怖い😨
土地の相場はしっかり調べて投資できるような物件なんて都市開発が予定されてるところ以外買い値がピークだから気をつけて

87: 2024/10/31(木) 22:39:32.85 ID:qLD7oSMn0HLWN
ワンルームで草
しかも築年数によっては共益費がアホみたいに上がっていくぞ

88: 2024/10/31(木) 22:46:40.88 ID:DlisP16u0HLWN
若い独身ならええけど家庭持ったら住むなら郊外のほうが子供の教育環境的にええやろ
大阪駅近とか梅田とかはあくまで職場や遊び場であって

98: 2024/10/31(木) 23:05:39.31 ID:8m+A7vrH0HLWN
住宅の値段が上がっても一般人にはええことないけどな

101: 2024/10/31(木) 23:18:40.35 ID:qo6Fq3+e0HLWN
偏見やけど関西は隣りに気違い住んでる可能性高そう

106: 2024/10/31(木) 23:28:37.99 ID:LuGW5SHN0HLWN
東京と大阪の都心の一番の差はガチで家賃

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1730379804/