1: 2024/10/30(水) 16:06:01.20 ID:pOCb8qja0
ワイ(そういやワイもばあちゃんが作った梅干し嫌いだったわ、悪いことしたなあ)

2: 2024/10/30(水) 16:07:07.66 ID:/PZDZPwi0
ちゃんと受けとるあたりいい孫なんやなって大人になってから思ったわ

10: 2024/10/30(水) 16:10:43.22 ID:8bJqfAk30
孫がお世辞でも美味しいと言ったものはばあちゃん覚えてるんや
何かあったらそれを作ってあげようというシーン

11: 2024/10/30(水) 16:11:41.51 ID:Fns8AE6X0
直接本人に伝えない聖人やわ
ワイやったらバッバに直接キレとった





3: 2024/10/30(水) 16:08:55.11 ID:+c3Vluns0
ばあちゃん子のわいには許せん暴言や😡

5: 2024/10/30(水) 16:09:25.38 ID:dFZ4HXpb0
好意的に取るなら
雨の中運ばせたババアに対する怒りなんやろか
キキが一緒に作ったことなんて知るはずないやし

7: 2024/10/30(水) 16:09:40.05 ID:E7LNKZYj0
あのパイすきなやつおるんか

9: 2024/10/30(水) 16:10:40.04 ID:dFZ4HXpb0
>>7
絶対旨いやつやと思う

67: 2024/10/30(水) 16:42:56.08 ID:v+ZPckBN0
>>9
エアプさぁ
実際食ってみろよ

8: 2024/10/30(水) 16:10:02.90 ID:qnQ+eOY00
ハッキリとノーを突きつけるのはいい事

13: 2024/10/30(水) 16:12:38.56 ID:WHUXW5Yjr
この子は小さい頃お婆ちゃんのニシンのパイ大好きだったんやろなぁ
んで大きくなって味覚変わって嫌いになったんだけどお婆ちゃんの中では孫ニシンのパイ大好きって情報がアップデートされずにずっと残ってるからこういった悲劇が起きるんや

14: 2024/10/30(水) 16:12:54.24 ID:EfCdL0ucM
ニシンパイは実物食べたらそりゃ好みわかれるわなって思う

15: 2024/10/30(水) 16:13:59.58 ID:dhxftLZu0
あれはね、キキが苦労して届けても喜んで貰えないことがある、そういう仕事の挫折を描くための表現なのよ
毎回「ありがとう」と言われてたら誰だってノリノリで仕事するけど、実際はそうじゃない客もおんねん
パヤオさんはそういうリアルを描きたかったんよ

16: 2024/10/30(水) 16:14:09.05 ID:ERnVsFjx0
主人公が大人になる物語だからああいう台詞が必要だったんやろなって大人になって見直すと思うわ
でも宮崎駿とかいうお爺ちゃんの体験談だったりしたら辛いわな

22: 2024/10/30(水) 16:18:27.69 ID:kSG/Qzsi0
ワイもバッバの作ったカレーとかポテサラは苦手やったけど言い出せなかった
いまだに貰ってる😭

24: 2024/10/30(水) 16:19:26.01 ID:6rjAdvT6r
でも婆ちゃんってコッチが気を使って「美味しい」って褒めたものを「あ、コイツコレが好物なんやな」って何度も出してくるから厄介だよな

25: 2024/10/30(水) 16:20:04.76 ID:fkwB1TyF0
頭生やしてるの絶対ふざけてるよな
あれなんか意味あんの?

32: 2024/10/30(水) 16:22:42.38 ID:6rjAdvT6r
>>25
生えてねえよ

no title

26: 2024/10/30(水) 16:20:07.46 ID:flfhM/uJ0
若い人らのパーティーに家庭料理ねじこむババアがおかしいと思う

27: 2024/10/30(水) 16:21:18.29 ID:ZlNy52sH0
食べなくてもまずいってわかるわあのパイ

38: 2024/10/30(水) 16:24:23.18 ID:dFZ4HXpb0
>>27
白身魚やろ
パイ生地の中に入ってたら普通に惣菜パンみたいな感じなんやないか
オリーブオイルやハーブと混ぜてあったら普通に旨いと思うけどな

51: 2024/10/30(水) 16:27:43.27 ID:c0wjxMG80
>>38
ニシンは小骨が多いから骨ごと食べられる甘露煮じゃないと食べにくいんや
婆さんの作ったニシンパイとか小骨きちんと取れてなくてチクチクしまくると思う

31: 2024/10/30(水) 16:22:37.72 ID:ryzR4aEC0
孫にはニシンのパイで...宅急便屋さんにはこれでええか
no title

35: 2024/10/30(水) 16:23:28.75 ID:VIORBBlJ0
>>31
ちょっと格差あるな

40: 2024/10/30(水) 16:24:47.67 ID:0KJYyd28d
>>31
ニシンのパイより美味そうで草

43: 2024/10/30(水) 16:25:36.93 ID:p6rlCwa80
>>31
なんだババアが孫に嫌がらせしてんのか

34: 2024/10/30(水) 16:23:16.00 ID:jzs8JUPA0
ニシン(魚)をパイ(甘いデザート)に・・・?そらマズイわ
ってパイ料理をよう知らんガキの頃は勝手に思ってたわ

33: 2024/10/30(水) 16:22:53.80 ID:5lVNPGFsr
まあ誕生日にこんなもん贈られても困るよな

36: 2024/10/30(水) 16:23:43.22 ID:D9Sqx0Io0
贈ってこなくていいって何度も言ってるのに無理やり送りつけてくるババアの方に問題がある
しかもキキには美味しそうなケーキ作ってあげてたし

37: 2024/10/30(水) 16:24:19.80 ID:hkjTO8HB0
普通にりんごとか入れろよって当時思ったわ

42: 2024/10/30(水) 16:25:26.68 ID:Y3qAOhLH0
おばあちゃんに気遣い出来る良い子

44: 2024/10/30(水) 16:25:37.57 ID:c0wjxMG80
お前らいつも宅配便屋さんにありがとうと言ったりとか贈り物を喜んでる姿見せてあげてるか?
女の子は宅配員の前でこの届け物嫌いなんだよなあって独り言言っただけやで

53: 2024/10/30(水) 16:28:44.16 ID:dtSRkBq+0
>>44
あざっすとかおつかれっすぐらいは言うわ
わざわざ荷物自体に文句言うことは無いな

80: 2024/10/30(水) 16:50:45.50 ID:HpffvLND0
>>44
仮に礼言わなくても台風の日にやってきた宅配業者にうわあのババアまた送ってきやがったよいらんのにとか言ってる奴はガイジやろ

46: 2024/10/30(水) 16:26:11.75 ID:d/3Qt6MQ0
ワイもばあちゃんの作る謎の煮込み料理とか嫌いだったし
あの女の子のこと叩けんわ

49: 2024/10/30(水) 16:27:33.26 ID:6rjAdvT6r
お前らだって婆ちゃんがバーディにしもつかれを差し入れしてきたら嫌だろ?

57: 2024/10/30(水) 16:32:33.79 ID:B9SzGBJM0
たまに画像で見る彼岸島みたいなイギリスパイって実在するんか?

59: 2024/10/30(水) 16:34:23.96 ID:nfsVSDZk0
おばあちゃんの前では美味しいって言って食べてた良い子や

62: 2024/10/30(水) 16:35:18.99 ID:nfsVSDZk0
「まああなたずぶ濡れじゃない(大丈夫?)」
やぞ
めっちゃええ子やん

65: 2024/10/30(水) 16:37:21.99 ID:S6fkY2ce0
にしんって卵以外全然うまくないよな

75: 2024/10/30(水) 16:47:46.47 ID:6rjAdvT6r
>>65
ニシンの昆布巻きって大抵 おせちで一番最後まで残るよな

68: 2024/10/30(水) 16:44:39.08 ID:R0bkiw1Q0
肉のパイ包みは食ったことあるけど魚は味の想像つかんな

71: 2024/10/30(水) 16:45:55.82 ID:CCc82Yue0
>>68
イギリスっぽいからとりあえず生臭いのがそのまんまなんやろなぁ

76: 2024/10/30(水) 16:47:53.24 ID:yE473occd
>>68
作って食ったけど別にまずかないけど骨がね

70: 2024/10/30(水) 16:45:39.47 ID:kYlS7Qmm0
ニシンのパイってニシンの頭が突き出てるアレか?

74: 2024/10/30(水) 16:47:05.32 ID:c0wjxMG80
>>70
それはスターゲイジーパイ

96: 2024/10/30(水) 16:57:46.54 ID:kYlS7Qmm0
>>74
オシャレな名前やな

102: 2024/10/30(水) 16:59:08.43 ID:c0wjxMG80
>>96
頭が上向いてるから「星を見上げるパイ」って名前になった

79: 2024/10/30(水) 16:49:18.41 ID:ywQYwRUl0
まぁ美味い魚はって聞かれてニシンって答える奴はいないな

82: 2024/10/30(水) 16:50:53.37 ID:9aLd7CBK0
>>79
ワイやで

99: 2024/10/30(水) 16:58:24.85 ID:ykvOO//40
なんでやニシンそばめっちゃ美味いやろ

103: 2024/10/30(水) 16:59:23.50 ID:CCc82Yue0
>>99
それは出汁効かせたんやからうまいやろうよ

107: 2024/10/30(水) 17:02:20.40 ID:rrc30fbe0
ちなニシンの骨
no title

110: 2024/10/30(水) 17:03:09.47 ID:a68yJTho0
>>107
エレンやん

177: 2024/10/30(水) 17:57:37.74 ID:UqNqD8iK0
>>107
えげつねえな

108: 2024/10/30(水) 17:02:29.13 ID:c0wjxMG80
食べ慣れてる母親の手料理って母方の祖母の味がベースになってるはずなのに、祖母の料理と母親の料理って別物になってること多いよな

117: 2024/10/30(水) 17:05:23.70 ID:1/a0tKeM0
ガキの頃はこのシーン嫌いやったけど大人になると仕事がどういうものなのか端的に描写できててて若い頃のパヤオすげぇてなる

120: 2024/10/30(水) 17:07:03.80 ID:eWmPGvS30
少女「何かご用?」
キキ「お届け物です!」
少女「まあ、ずぶぬれじゃない」
キキ「でも!お料理は大丈夫です!」
少女「だから、いらないって言ったのよ……(部屋の奥から誰が来たか訊かれる)お婆ちゃんからまたパイが届いたのー」
キキ「……受け取りにサインをお願いします」


少女「私このパイ、キライなのよね」

(バタン!)

126: 2024/10/30(水) 17:10:55.66 ID:hXF+AeZm0
>>123
得体の知れないずぶ濡れの魔女相手に対応優しいよな

131: 2024/10/30(水) 17:13:54.13 ID:KC34VANB0
あれは婆ちゃんがもっと良いもの作れるのに作らないのと
娘が婆ちゃんに好きなもの伝えないのが悪いで

135: 2024/10/30(水) 17:16:07.57 ID:HoANrrNc0
普段は家族に対して気遣って言えないから、他人のキキに漏らしてもうたんやろな

140: 2024/10/30(水) 17:19:49.79 ID:jq1G1/w60
>>135
それプラスまさか目の前の配達に来てくれた女の子がそれ作るの手伝ってたとか思わへんし
これに関してはお互い不運やったなと

141: 2024/10/30(水) 17:20:19.07 ID:DQcTy3V40
よく見ろ、あの女の子とキキはエンディングで友達になってる

根が嫌な子ではないし、キキはこの子から社会性や傲慢さ、要は大人になるということを学んでる

150: 2024/10/30(水) 17:29:23.80 ID:wmK3myme0
昔は取れまくって安かったから家庭料理として定着してただけで特別うまい魚ではないだろ

160: 2024/10/30(水) 17:38:37.55 ID:o/hNNcH90
ババアも言うほど作るつもりがなかったのに
運送屋が煽って作らせてそれを運ぶというやばいレベルの越権行為してるなんて
ただ受け取ったあの子に分かるわけないやん

169: 2024/10/30(水) 17:49:46.85 ID:Z19QokLz0
>>160
そう言えば最初はババアも今年は送るのええわ来てもらって悪かったなって感じやったっけ
手伝います!(目キラキラ)とかやられて動く気無い所しゃあなしに腰上げたんやな
キキが悪いわ

179: 2024/10/30(水) 17:58:44.50 ID:2dOcz+zQd
>>169
しかもキキが「ニシンのパイを送るのが良いわ!」とか言ってるからな

166: 2024/10/30(水) 17:44:38.52 ID:sVYamut90
イギリス料理のキドニーパイとかうなぎゼリーの存在を知ってから
手料理だから素晴らしいなんてのは単なる幻想だと思うようになった

197: 2024/10/30(水) 18:20:09.44 ID:DB0MHgPN0
そもそも子供がニシンなんか好きじゃないわ
脂っこいし臭いし
大人になるとにしんそばとかウメェって分かるけどなあ

199: 2024/10/30(水) 18:21:32.12 ID:YKRcilbCd
あれ縁起物でお祝事で贈る物らしいな
孫の好物ってよりそういう風習があったからみたいな

55: 2024/10/30(水) 16:32:02.78 ID:ywQYwRUl0
日本で食える店が無いから味が不明

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1730271961/