1: 2024/10/24(木) 16:58:31.32 ID:qIoelXVv0
信用調査会社の帝国データバンクによりますと、FUNAIブランドで液晶テレビなどを製造する船井電機(本社・大阪府大東市)が24日、東京地裁から破産手続き開始の決定を受けた。


2: 2024/10/24(木) 16:59:18.87 ID:+24nZuU90
謎の家電メーカー

6: 2024/10/24(木) 17:00:10.41 ID:fco29/FKd
ヤマダ電機と組んでたのに





3: 2024/10/24(木) 16:59:32.51 ID:kXjuvXHY0
船井ぃ~😭

5: 2024/10/24(木) 17:00:01.34 ID:fOYtI7lx0
今の情勢で輸出企業が逝くのはアカンでしょ

7: 2024/10/24(木) 17:01:02.71 ID:rR5pTmXj0
ワイのVHSデッキ修理して貰えなくなった🥺

8: 2024/10/24(木) 17:01:21.27 ID:Q6kWzlT30
ソニーの下請けが

10: 2024/10/24(木) 17:01:46.91 ID:GmcffEoo0
よう粘ったな

11: 2024/10/24(木) 17:02:38.54 ID:rR5pTmXj0
でも、国が助けるんちゃう?

12: 2024/10/24(木) 17:02:42.50 ID:hxX0ansm0
中国に負けたいう認識でええんか?

13: 2024/10/24(木) 17:03:10.34 ID:N4xwIBxV0
脱毛サロン事業に手を出して大やけどしたとか書いてあるな

19: 2024/10/24(木) 17:06:10.28 ID:VbOqAz8N0
>>13
美容サロンなんて夜逃げ常習の世界なのにな
貧すれば鈍するか

59: 2024/10/24(木) 17:20:44.97 ID:+SqzG8Nr0
>>13
なんで急にそんなもん畑違いなもん買ったんやろ?

72: 2024/10/24(木) 17:23:56.30 ID:A1nvs8jA0
>>59
手越すら手を出すくらいだから素人目にオイシイと思わせるスキームがあるんじゃないかな

96: 2024/10/24(木) 17:33:08.05 ID:HnKfnKN70
>>59
どうせコンサルやろ

14: 2024/10/24(木) 17:03:26.22 ID:VbOqAz8N0
くそほど安いテレビ売ってたとこか

15: 2024/10/24(木) 17:04:41.68 ID:FsQVYPiB0
>>14
ブラウン管はそうやったけど液晶は高級路線や

23: 2024/10/24(木) 17:07:39.64 ID:YNC1BCaKa
ミュゼ買ってたのか

25: 2024/10/24(木) 17:08:16.71 ID:icC0thc10
おい!ワイのこのテレビどうなるんや?

no title

26: 2024/10/24(木) 17:08:36.17 ID:v4LUkGkar
船井潰れたのか
まあしゃあない

33: 2024/10/24(木) 17:11:25.89 ID:q1Ba1ut7H
えぇええええええええええええええええええええええええええええええええええ
マイナーメーカーの中ではメジャーだったのに破産かぁ

34: 2024/10/24(木) 17:12:07.10 ID:OlTxDZn40
テレビ売れなかったか

35: 2024/10/24(木) 17:12:09.93 ID:q1Ba1ut7H
https://funai.jp/gaming/
お前らまだ買えるぞ

39: 2024/10/24(木) 17:14:14.42 ID:icC0thc10
>>35
ゲーミングデバイスなんて出しとったんやな
知らんかったわ

36: 2024/10/24(木) 17:12:12.57 ID:nXiS3Lze0
最近バイト募集してないと思ったら

37: 2024/10/24(木) 17:12:21.32 ID:3XQOQBL20
マジかよ
米国に進出してイケイケドンドンだったイメージがある
価格が安い事で支持されてたが競争に負けたか?

40: 2024/10/24(木) 17:15:02.54 ID:icC0thc10
>>37
アメリカでテレビ売れてるとか言われてたよな
ハイセンスやTCLに負けたか?

38: 2024/10/24(木) 17:12:55.35 ID:icC0thc10
ミュゼ買ったけど速攻でまた売り払ったんやなかった?

41: 2024/10/24(木) 17:15:32.24 ID:DIS7sbOJr
ヤマダでヤマダ専用という売り方してたやつやろ

42: 2024/10/24(木) 17:15:34.45 ID:qAW+4v8e0
メジャーに広告ペタペタやりすぎた結果w

44: 2024/10/24(木) 17:16:06.09 ID:ANcs8xB/r
船井電機とか初めて聞いたわ

56: 2024/10/24(木) 17:20:01.35 ID:qf/ImnA10
>>44
ワイも格安テレビブランドのイメージしか無かったわ
日本企業だったんやな

47: 2024/10/24(木) 17:16:45.34 ID:saj5IzFd0
海外でテレビ売りまくってたイメージだが
そうかあかんかったか

49: 2024/10/24(木) 17:17:15.54 ID:CkcCA/EZ0
イケイケドンドンだったのは90年代までだったわな

68: 2024/10/24(木) 17:22:32.11 ID:fIIODH5j0
>>49
00年代も液晶テレビをウォルマートで売りまくったバブルがあったんよ

51: 2024/10/24(木) 17:18:45.35 ID:LR6hHnGz0
アイリスとかヤマゼンみたいなもんやろ?

64: 2024/10/24(木) 17:21:45.88 ID:eblV4TFF0
>>51
逆じゃないんか?
フナイはむしろOEM供給とかと思ってた

54: 2024/10/24(木) 17:19:55.61 ID:n3MZ0Qfr0
アイワとかフナイの安い14型ブラウン管には世話になったやろ

62: 2024/10/24(木) 17:21:13.81 ID:fIIODH5j0
最後の方はコダックとかフィリップスとかサンヨーのブランド名だけ買ってよくわからないことになってたな

83: 2024/10/24(木) 17:27:57.24 ID:3kuAOYrR0
>>62
あー
アメリカでサンヨーのテレビ売ってた気がするけどアレはフナイなんか

65: 2024/10/24(木) 17:21:59.08 ID:TfYVthFt0
Fun AIとも読めるから今後のAI社会と相性いいブランドなのに

74: 2024/10/24(木) 17:24:18.55 ID:716f8RvZ0
どこからも助けてもらえんかったんか

76: 2024/10/24(木) 17:24:45.85 ID:E2uu3R/90
昔は凄かった系のジジイしか知らん企業か

80: 2024/10/24(木) 17:26:14.60 ID:eblV4TFF0
>>76
むしろ金ないけどネット配信一体型のテレビ欲しい一人暮らし学生や新卒社会人の味方やろ

77: 2024/10/24(木) 17:24:58.81 ID:aF7KOxy/0
学生時代はAIWAかFUNAIやったわ

81: 2024/10/24(木) 17:26:43.06 ID:fIIODH5j0
no title

82: 2024/10/24(木) 17:27:30.36 ID:Izp2yws20
かなりショックや
海外で相当売れてたのも今は昔か

84: 2024/10/24(木) 17:28:29.77 ID:U4ZupHw30
ヤマダが吸収せんの?

85: 2024/10/24(木) 17:28:32.75 ID:fIIODH5j0
どっかのファンドに買われて上場廃止になったのまでは覚えてるんだけどそれで結局終わりなのか

89: 2024/10/24(木) 17:31:03.61 ID:5MCOJBM/0
サンヨー アイワ フナイとかが元気だった時代が懐かしいのぅ…

93: 2024/10/24(木) 17:31:54.83 ID:CkcCA/EZ0
テレビはFunai・コンポはAIWA・洗濯機はサンヨー・冷蔵庫は松下・エアコンは三菱・蛍光灯は東芝や

101: 2024/10/24(木) 17:38:11.44 ID:qJJpkFay0
テレビデオとか出してたとこやったっけ

102: 2024/10/24(木) 17:39:04.95 ID:e705BHS40
AIWAやらFUNAIは東南アジアで好調だったんちゃうんか

108: 2024/10/24(木) 17:42:00.82 ID:ITYSbsK+0
ここ昔セガサターンの部品作ってたよな

110: 2024/10/24(木) 17:44:48.65 ID:leHOAf/X0
先月くらいにテレビどれ買うか迷ってるみたいなスレで
船井は糞だからやめといた方がいいってレスいくつかあってそんなにアカンのかって思ったけど
まさか倒産するとはな

115: 2024/10/24(木) 17:51:10.93 ID:HKDdWTCO0
35年前に船井のビデオデッキ使ってた

116: 2024/10/24(木) 17:51:34.89 ID:ZOjLohib0
フナイってレコーダーの開発力はあったし、フナイのテレビは性能微妙だけど安くて、実用最低限を求める客からは支持されてたのに
なんかヤマダと提携したあたりから値段も性能の割に高くなって
こんなん誰が買うねんみたいな感じだったな

117: 2024/10/24(木) 17:52:29.97 ID:6bVKd3bn0
日本で買ってる人いたんか?

121: 2024/10/24(木) 17:53:50.11 ID:Zqq/xLKH0
買いはしないけど潰れるような会社とも思ってなかったな
まあ買わないっつーのが答えか

129: 2024/10/24(木) 18:01:52.64 ID:IdkV/i7V0
貧乏家庭のテレビはフナイかアイワ率高かったな

131: 2024/10/24(木) 18:03:51.35 ID:rBiw8HoJ0
昔やっすいテレビでお世話になったわ、機能を絞ってあるだけで製品自体はそれなりに使えたけどな

132: 2024/10/24(木) 18:05:32.73 ID:vGsHPkCC0
やーいお前ん家
テレビfunaiでラジカセaiwa、レンジIRISオーヤマww

133: 2024/10/24(木) 18:06:06.90 ID:4y24pP/j0
事業時代も右肩下がりだった上に経営陣がいろいろやばくて舵取り大失敗したのがトドメになった感じか

138: 2024/10/24(木) 18:10:11.15 ID:ibwdLuCV0
本業の家電が問題で破産したわけちゃうんやな

139: 2024/10/24(木) 18:12:36.68 ID:Le6DF3eD0
20年くらい前に強かったメーカーだよね
当時はB級家電メーカーの王

135: 2024/10/24(木) 18:07:25.82 ID:zdTcFG330
ブランド化もできなかったし難しいとこやったな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1729756711/