1: 2024/10/09(水) 11:50:38.98 ID:FAUr7M9c0
知ってた?

2: 2024/10/09(水) 11:51:06.38 ID:16RwWNul0
曖昧
ほんまや

3: 2024/10/09(水) 11:52:02.89 ID:XhzS7rkn0
完璧壁
しらんかった

4: 2024/10/09(水) 11:53:07.32 ID:1QBNi7LA0
知ってたけど、いざ書くとなると間違えるわ





5: 2024/10/09(水) 11:53:47.80 ID:02oGBe0h0
独擅場→壇じゃない

33: 2024/10/09(水) 12:10:19.16 ID:DFGuszvN0
>>5
✕ どくだんじょう
◯ どくせんじょう

6: 2024/10/09(水) 11:54:07.12 ID:tic3ghKr0
捗る←「歩」じゃない

11: 2024/10/09(水) 11:56:07.10 ID:02oGBe0h0
>>6
ほんまや!初めて知ったわ!

10: 2024/10/09(水) 11:55:41.75 ID:CpuK3/sK0
>>6
ファッ!?

衝撃通り越して、止の下の文字は何!?

14: 2024/10/09(水) 11:57:12.85 ID:2BjvgM2u0
>>6
はえ~

16: 2024/10/09(水) 11:59:22.51 ID:qPHgq3UCd
>>6
歩でも完全に間違いとは言えないらしいで

7: 2024/10/09(水) 11:54:56.87 ID:7iG+1YIC0
洒落 ←酒じゃない

12: 2024/10/09(水) 11:56:37.47 ID:B9KFRVJJM
杮落し←柿じゃない
分かるフォント環境のやつおるか

19: 2024/10/09(水) 12:01:00.67 ID:0Z9Q9bP30
>>12
こけら落としな
旁の部分を拡大して見ると縦棒が繫がってる

50: 2024/10/09(水) 12:33:03.32 ID:Xt030kgz0
>>12
はえー
ややこしすぎる

69: 2024/10/09(水) 13:17:19.53 ID:+yKOHMeB0
>>12
同じもんで「いち」と「ふつ」もあるな
市と巿
これ系はフォントじゃ見分け付かん
漢字じゃないもんだとダッシュと長音「ー」「一」とかも見分け付かん

15: 2024/10/09(水) 11:58:59.23 ID:3zY6pMG00
双璧が壁じゃないの最近知った
あと崇と祟が違うの彼氏の名前で初めて知った

32: 2024/10/09(水) 12:07:18.73 ID:qPHgq3UCd
>>15
まぁ二つの壁とか意味わからんし

17: 2024/10/09(水) 11:59:44.82 ID:dATCg7lx0
画竜点睛←晴じゃない

18: 2024/10/09(水) 12:00:22.11 ID:V6tNQe4N0
髪←長じゃない

23: 2024/10/09(水) 12:02:43.36 ID:pMLIS+hk0
歩が元々画数少なかったときの名残か

24: 2024/10/09(水) 12:03:32.80 ID:dxZP43qM0
鮃←平じゃない

25: 2024/10/09(水) 12:04:00.54 ID:fptGAgpp0
独壇場じゃなくて独擅場が本当は正しい
土壇場と独壇場の字が同じだから間違えられてる

27: 2024/10/09(水) 12:04:11.70 ID:8xHZZV6j0
こういうのもっと教えろや

28: 2024/10/09(水) 12:04:41.11 ID:a9qMqSZG0
完璧は璧(へき)という宝石が完全である様子だからな

29: 2024/10/09(水) 12:05:07.83 ID:TyvaMcvO0
完璧ほんまや😭ずっと騙されてた

34: 2024/10/09(水) 12:10:34.53 ID:02oGBe0h0
辻→点が2つある

35: 2024/10/09(水) 12:10:37.62 ID:kVO0aSpT0
完璧は知ってたけど双璧は知らんかったわ
壁のように巨大に並び立つ様子とかかと
2つの宝石って意味か

36: 2024/10/09(水) 12:11:12.35 ID:wrhsef6o0
烏龍茶は烏みたいに黒っぽいお茶と聞いてなるほどと思った

37: 2024/10/09(水) 12:12:34.28 ID:0H3iQEfD0
土壇場 ← どたんば
独壇場 ← どくだんじょう ← 本来は「独擅場(どくせんじょう)」

やな
混同されて出来た誤ワードがいつのまにか公認されちゃったやつ

38: 2024/10/09(水) 12:14:55.99 ID:B9KFRVJJM
なんで「独占場」にせんかったんやろなオンは同じやし意味も合ってるし

45: 2024/10/09(水) 12:29:17.14 ID:hfwBZ6rt0
故事成語で一番それと意識されず普通に使われてるよな完璧
次点で杞憂とか破竹の勢いとか背水の陣とかか

49: 2024/10/09(水) 12:31:53.68 ID:kVO0aSpT0
>>45
次点のそいつらの前に矛盾とかもある

55: 2024/10/09(水) 12:43:24.13 ID:B9KFRVJJM
>>45
一番は「馬鹿」じゃなかろうか
もっとも本来は権力者に媚びへつらうみたいな意味でないといかんが

61: 2024/10/09(水) 12:59:25.25 ID:p1KlIB8S0
>>55
馬鹿が故事成語はただの民間語源やろ

52: 2024/10/09(水) 12:38:15.63 ID:MKJAIHPj0
曖昧は昧があやふやと言う意味だと分かればほーんってなるが
今度は三昧がよく分からなくなる

54: 2024/10/09(水) 12:41:28.66 ID:0H3iQEfD0
>>52
元々は仏教用語やし
毘沙門とかと一緒でサンスクリット語の音に漢字を充てただけちゃうかな

53: 2024/10/09(水) 12:39:21.14 ID:alqxliy/0
朝日新聞のアサって漢字よく見るとちょっと違うんだよな

57: 2024/10/09(水) 12:47:10.28 ID:2uIbTz7m0
ブレイド→違うそうじゃない

58: 2024/10/09(水) 12:49:59.34 ID:zDKDqEIv0
限界バトル叩きつけて←傷ついたっていいんじゃない

60: 2024/10/09(水) 12:57:36.88 ID:1LVTlUI2r
全て戦後の常用漢字規格で見過ごされた残骸
深く意味を考えること自体が不毛

62: 2024/10/09(水) 13:05:50.63 ID:8S0alvKL0
間違えても相手も気付かんやろ

63: 2024/10/09(水) 13:08:51.49 ID:k+Nazuxq0
日本史に「芸亭」(うんてい)っていう図書館の話が出てくるんやけど
本来はこの前半が「芸」で芸術のほうは「藝」だったらしい
でも芸術が「芸」って書かれるケースが増えて芸亭のほうは草冠を++みたいに書くようになったとか
面倒な話やな

64: 2024/10/09(水) 13:09:26.01 ID:ROtLQZaL0
斎藤←斉藤齋藤斎藤濟藤………

65: 2024/10/09(水) 13:10:35.73 ID:WhXWAnRw0
完璧は受験勉強のタイミングでたいていの人間が気づきそうだがな

66: 2024/10/09(水) 13:11:47.15 ID:hfwBZ6rt0
一応頑張って反論すると馬鹿とか矛盾は割と由来が知られてね?
藺相如が和氏の璧を完(まっと)うしてぇ…みたいなややマイナーな由来と使われ方のメジャーさのバランスで完璧推し

67: 2024/10/09(水) 13:12:42.36 ID:k+Nazuxq0
馬鹿が馬を鹿と言い張る話から来たって語源説はちょっと怪しいみたいやな
なぜか馬が音読みで鹿が訓読みやし
漢字表記は単なる当て字で語源は別にあるらしい

70: 2024/10/09(水) 13:20:46.38 ID:h91/Pk+W0
>>67
馬鹿が重箱読みになってるって言われて初めて気がついたわ
たしかに普通に読めばバロクだよな

73: 2024/10/09(水) 13:26:16.73 ID:+yKOHMeB0
>>67
中国語で馬鹿って書くと別な意味の言葉やからその説は後世に出てきた話やろね

68: 2024/10/09(水) 13:16:09.21 ID:eofn1fvr0
完璧の下りは金田一少年で見たわ

71: 2024/10/09(水) 13:23:19.34 ID:8s75YHse0
漢字って視認性低すぎやろ

77: 2024/10/09(水) 13:31:15.20 ID:tMcXqdqp0
これって漢字テストでやったら間違いになるレベルの話なん?

78: 2024/10/09(水) 13:34:20.68 ID:fptGAgpp0
>>77
もちろん

72: 2024/10/09(水) 13:23:34.74 ID:78pVs86Z0
こうやって勘違いした人が多いと漢字が変わっていくんやろな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1728442238/